ゲームサイド大百科
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
※表記がないものはA5判右綴じ。
ユーズド・ゲームズ
「時代を逆走する日本初の中古ゲーム専門誌」
ユーズド・ゲームズ VOL.1
1996/07/31 (SUMMER)
B5判左綴じ。
- 「中古」は本当に「悪」なのか?
- 500円で1ヵ月遊べるRPG
- バカゲーを美味しく食べよう! 美食倶楽部 バカゲー専科
- 今こそファミコンディスクシステム!
ユーズド・ゲームズ VOL.2
1997/03/01 (SPRING)
- 誰も知らないソフトを秘かに楽しむ
- 1ドットに賭けた青春が蘇る!(名作シューティング特集)
- この対戦ゲームが熱い!
ユーズド・ゲームズ VOL.3
1997/05/31 (SUMMER)
- 充実!中古ゲームライフ
- あのシリーズの一作目ってどんなゲームだった?
- 1タイトル10ページ特集 ストリートファイターⅡ
- スーパー32X特集
ユーズド・ゲームズ VOL.4
1997/08/31 (AUTUMN)
- 脱線!チョー大作主義
- パソゲーより愛をこめて
- WELCOME TO MEGADRIVE WORLD
- ゲームキオスク(仮)誌上体験版
- 1タイトル8ページ特集 セプテントリオン
※ゲームキオスクは後のニンテンドウパワー。
ユーズド・ゲームズ VOL.5
1997/11/30 (WINTER)
- 手を出すな!キワモノ全開ハード&ソフト
- 君に捧げるスウィートゲーム(女性ウケするゲーム特集)
- WELCOME TO MSX WORLD
- 制作者インタビュー特集
- 名作!?迷作!?酩作!? RPG特集
ユーズド・ゲームズ VOL.6
1998/02/28 (SPRING)
- 名もなきゲームたちとの邂逅
- めくるめくゲーム音楽の世界
- WELCOME TO PC ENGINE WORLD
- 制作者インタビュー ステラアサルト
- 攻略本&音楽CDリスト
- ニンテンドウパワーがやってきた!
- アドベンチャーゲーム特集
ユーズド・ゲームズ VOL.7
1998/05/29 (SUMMER)
- 奇作豊作!バカゲーコレクション
- 魂を賭けた戦場へようこそ(厳選!シミュレーションゲーム特集)
- 特別ふくろ綴じ 新世代機ソフト見参!
- 中古ソフト販売をめぐる業界の主張
- 音楽CDときめきリスト キングレコード編
ユーズド・ゲームズ VOL.8
1998/08/31 (AUTUMN)
- 楽しさ100倍!多人数プレイゲームの宴
- 漆黒の宇宙に広がる赤色夢幻世界!(バーチャルボーイ)
- セガの怒られゲー
- 制作者インタビュー パネルでポン
- 制作者インタビュー ソル;モナージュ
ユーズド・ゲームズ VOL.9
1998/11/30 (WINTER)
- スーファミ救出作戦!名作の千年王国
- いつもポケットに天然色(ゲームギア)
- 戦慄の16連射よ、もう一度!(キャラバンシューティングソフト特集)
- 1タイトル8ページ特集 星をみるひと
ユーズド・ゲームズ VOL.10
1999/02/28 (SPRING)
- 思い出はきらめく星々(今は亡きメーカー特集)
- いま明かされるミッシング・リング(セガ・8ビット機の伝説)
- うなれ!ファミコン戦士たち(ファミコン漫画特集)
ユーズド・ゲームズ VOL.11
1999/05/31 (SUMMER)
- 100円ソフト100本ノック
- ゲームボーイ夜明け前(ポケモン以前の世界を探る)
- 韓国電脳レポート
- 新連載!超ゲーム少女ユーゲー
ユーズド・ゲームズ VOL.12
1999/09/01 (AUTUMN)
- 突撃!クリエイター列伝!!
- 5インチディスクは永遠に(帰ってきたパソコンゲーム)
- 1タイトル6ページ特集・ザナック
ユーズド・ゲームズ VOL.13
1999/12/03 (WINTER)
- マイナーゲームの逆襲
- メジャーゲームの純情
- 小松崎茂インタビュー
ユーズド・ゲームズ VOL.14
2000/03/03 (SPRING)
- 中古ゲームライフ・リターンズ
- 64ビット級の絶叫(ついにサターン降臨!)
- 大人のためのアドベンチャーゲーム特集
ユーズド・ゲームズ VOL.15
2000/06/03 (SUMMER)
- ファミコン―沈まぬ太陽
- 秒殺ハードで一晩中!
- 1タイトル6P特集 仙窟活龍大戦カオスシード
ユーズド・ゲームズ VOL.16
2000/09/01 (AUTUMN)
- 奇作大漁!バカゲーコレクション
- 誘惑指令は止まらない(やっぱりRPGが好き!)
- ゲームブック五段活用
- さらば愛しのタイトーSTG
ユーズド・ゲームズ VOL.17
2000/12/01 (WINTER)
- 21世紀に語りつぎたいゲームたち
- さまよえるメガドライバー
ユーズド・ゲームズ VOL.18
2001/03/01 (SPRING)
- マイナーゲームの誘惑
- MSX・鎮魂の旅路へ
- 夢だけはいっぱいの周辺機器特集
ユーズド・ゲームズ VOL.19
2001/06/01 (SUMMER)
- 歴代ハードの勇者たち
- 時の流れるままに(ユーゲー5周年特別企画)
- 夢だけはいっぱいの周辺機器特集 Part2
ユーズド・ゲームズ VOL.20
2001/09/01 (AUTUMN)
- 終わりなき戦いの果てに(徹底!攻略特集)
- 君の笑顔にノックダウン(ヒーロー&ヒロイン特集)
ユーズド・ゲームズ VOL.21
2001/12/01 (WINTER)
- あそこにもここにもマリオ
- 現代人のための中古ゲームライフ Part.3
ユーズド・ゲームズ VOL.22
2002/03/01 (SPRING)
- 名作の三千世界(スーファミ救出作戦再び)
- 豪華絢爛な宮殿のヒ・ミ・ツ♥(プレミアソフトの全貌を探る!)
- 1タイトル6ページ特集 バロック
- 素晴らしき表紙をありがとう(小松崎茂氏追悼企画)
ユーズド・ゲームズ総集編
ユーズド・ゲームズ総集編
1998/04/01
VOL.1~VOL.4
- 500円で1ヵ月遊べるRPG
- 美食倶楽部 バカゲー専科
- 今こそファミコンディスクシステム!
- 中古ソフト販売は本当に違法なのか?
- ゲームメーカーさんは本誌をどう思ってる?
- 誰も知らないソフトを密かに楽しむ
- あのシリーズの1作目ってどんなゲームだった?
- 1ドットに賭けた青春が甦る(名作シューティング特集)
- 充実!中古ゲームライフ
- この対戦ゲームが熱い!
- 脱線!チョー大作主義
- パソゲーより愛をこめて
ユーズド・ゲームズ総集編2
1999/05/01
VOL.5~VOL.8
- 奇作豊作バカゲーコレクション
- 名もなきゲームたちとの邂逅
- めくるめくゲーム音楽の世界
- RPG特集
- セガの怒られゲー
- 多人数プレイゲームの宴
- アドベンチャーゲーム特集
- キワモノ全開ハード&ソフト
- 君に捧げるスウィートゲーム(女性ウケするゲーム)
- 魂を賭けた戦場へようこそ(厳選!シミュレーションゲーム特集)
- 漆黒の宇宙に広がる赤色夢幻世界(バーチャルボーイ)
ユーズド・ゲームズ総集編3
2000/04/01
VOL.9~VOL.12
- 思い出はきらめく星々(今は亡きメーカー特集)
- ゲームボーイ夜明け前(ポケモン以前の世界を探る)
- 今明かされるミッシングリンク(セガ8ビット機の伝説)
- スーファミ救出作戦!名作の千年王国
- 戦慄の16連射よ、もう一度!(キャラバンシューティングソフト特集)
- 突撃!クリエイター列伝!!
- いつもポケットに天然色を(ゲームギア)
- 5インチディスクは永遠に(帰ってきたパソコンゲーム)
- 100円ソフト100本ノック!
- うなれ!ファミコン戦士たち(ファミコン漫画特集)
ユーズド・ゲームズ総集編4
2001/03/01
VOL.13~VOL.16
- バカゲーコレクション
- 誘惑指令は止まらない(やっぱりRPGが好き!)
- 中古ゲームライフ・リターンズ
- 64ビット級の絶叫!(ついにサターン降臨!)
- マイナーゲームの逆襲
- ゲームブック五段活用
- メジャーゲームの純情
- 秒殺ハードで一晩中
- FAMICOM 沈まぬ太陽
- 大人のためのアドベンチャー特集
- さらば愛しのタイトーSTG
ユーズド・ゲームズ総集編5
2002/04/01
VOL.17~VOL.20
- 21世紀に語りつぎたいゲームたち
- 夢だけはいっぱいのファミコン周辺機器特集
- 歴代ハードの勇者たち
- さまよえるメガドライバー
- 君の笑顔にノックダウン(ヒーロー&ヒロイン特集)
- マイナーゲームの誘惑
- MSX・鎮魂への旅路へ
- 終わりなき戦いの果てに(徹底!攻略特集)
- 時の流れるままに(ユーゲー5周年特別企画)
ユーズド・ゲームズ総集編6
2003/03/01
VOL.21~VOL.22
- ユーズド・ゲームズ&ナイスゲームズ 6年の歴史を振り返る!
- ユーズド・ゲームズ&ナイスゲームズ 紹介ゲーム爆裂究極索引
- 素晴らしき表紙をありがとう(小松崎茂氏追悼企画)
- 名作の三千世界(スーファミ救出作戦ふたたび)
- 豪華絢爛な宮殿のヒ・ミ・ツ♥(プレミアソフトの全貌を探る!)
- 1タイトル6ページ特集 バロック
- あそこにもここにもマリオ
- 現代人のための中古ゲームライフ Part3
- 1タイトル10ページ特集 スタークルーザー
ユーズド・ゲームズ 総集編 1&2復刻版
2002/07/01
VOL.1~VOL.8
- 500円で1ヵ月遊べるRPG
- 美食倶楽部 バカゲー専科
- 今こそファミコンディスクシステム!
- 中古ソフト販売は本当に違法なのか?
- ゲームメーカーさんは本誌をどう思ってる?
- 誰も知らないソフトを密かに楽しむ
- あのシリーズの1作目ってどんなゲームだった?
- 1ドットに賭けた青春が甦る(名作シューティング特集)
- 充実!中古ゲームライフ
- この対戦ゲームが熱い!
- 脱線!チョー大作主義
- パソゲーより愛をこめて
- 奇作豊作バカゲーコレクション
- 名もなきゲームたちとの邂逅
- めくるめくゲーム音楽の世界
- RPG特集
- セガの怒られゲー
- 多人数プレイゲームの宴
- アドベンチャーゲーム特集
- キワモノ全開ハード&ソフト
- 君に捧げるスウィートゲーム(女性ウケするゲーム)
- 魂を賭けた戦場へようこそ(厳選!シミュレーションゲーム特集)
- 漆黒の宇宙に広がる赤色夢幻世界(バーチャルボーイ)
ナイスゲームズ
「発掘系ゲーム専門誌」
ナイスゲームズ VOL.1
1998/10/01
ナイスゲームズ VOL.2
1999/04/01
ナイスゲームズ VOL.3
1999/10/01
ナイスゲームズ VOL.4
2000/03/01
ナイスゲームズ VOL.5
2000/09/01
ナイスゲームズ VOL.6
2001/03/01
ナイスゲームズ VOL.7
2001/09/01
ナイスゲームズ VOL.8
2002/03/01
ナイスゲームズSELECTION 1998~2000
2002/08/01
ユーゲー
「時代を超えるゲーム専門誌」
ユーゲー No.01
2002/06/01
- 緊急デフレ対策!!安くて旨いゲームを探せ!
- これがファミコン伝説だ!元祖ゲーム機にこめられた任天堂魂(スピリッツ)
- シリーズ特集part1 ファイアーエムブレム
- 巻頭特別企画 ファミコンカセット色占い
ユーゲー No.02
2002/08/01
- 眩しすぎる!夏ゲー特集
- ドリームキャスト保護計画! ~夢は終わらない~
- シリーズ特集part2 女神転生
- 巻頭特別企画 ファミコンカセット色占い
ユーゲー No.03
2002/10/01
- GAME of 2002(上半期)
- スーパーファミコンVSメガドライブ
ユーゲー No.04
2002/12/01
- マイナーゲーム発掘スペシャル
- NINTENDO64でみんなと過ごす年末年始
- シリーズ特集part3 探偵 神宮寺三郎
ユーゲー No.05
2003/02/01
- 移植ゲーム再評価2003
- ノベルゲーム あなたの知らない世界
- シリーズ特集part4 悪魔城ドラキュラ
ユーゲー No.06
2003/05/01
- GAME of 2002(下半期)
- PCエンジン回顧録
- 多部田氏特別インタビュー「スペースファンタジーゾーンの真実!?」
ユーゲー No.07
2003/06/01
- ユーゲーが贈るファミコン名作ソフト100選
- 1タイトル10ページ攻略特集 メトロイド
ユーゲー No.08
2003/08/01
- いまどきのリメイクゲーム ~気になるアンチクショウ~
- 刑事ゲー特集
- シリーズ特集 番外編 燃えろ!!シリーズの系譜
- ユーゲー夏祭り告知
ユーゲー No.09
2003/10/01
- フォーエバーDISK SYSTEM
- シリーズ特集part.5 ダライアス
ユーゲー No.10
2003/12/01
- 西空に輝く 宵のNEOGEO(明星)
- 銀幕ゲーム大集合 ~あの頃の映画ゲームたち~
- シリーズ特集 Part.6 リッジレーサー ―Rの系譜―
ユーゲー No.11
2004/02/01
- いつもポッケに携帯ゲームを!
- クイズゲームクロニクル(TV編)
ユーゲー No.12
2004/05/01
- ユーゲーAWARD2003
- シリーズ特集 熱血硬派くにおくん
ユーゲー No.13
2004/07/01
- ベスト!ヒット!!ナムコット!!!
- ナムコ公認 復刻!!FCカセットシール
- シューティングゲームの深層
ユーゲー No.14
2004/09/01
- 五輪ゲーム特集
- とじ込み付録 こすれ!ハイパースクラッチ!!
- MINIPOWER 今、明かされるミニゲームの世界
- シリーズ特集Part.8 シャイニング・シリーズ
ユーゲー No.15
2004/11/01
- セガサターン、シタ?
- とじ込み付録 SEGA SATURNステッカー
- ドラえもん ひみつゲーム大百科
ユーゲー No.16
2005/01/01
- みんなのゲーム評議会
- 僕たちの好きな もえるゲーム
- シリーズ特集Part.9 桃太郎電鉄
ユーゲー No.17
2005/03/01
- ゲームサウンドミュージアム特別編『クインティ』
- 悠久のゲームメーカー F・O・Gのすべて
- 帰ってきた!外伝ゲームの逆襲
- パっと遊べてズルズルはまる パズルゲーム特集
ユーゲー No.18
2005/05/01
- ユーゲーAWARD2004
- 8BIT!アクションゲームズ
ユーゲー No.19
2005/06/01
- ハンディゲーム機グラフティ
- シリーズ特集Part.10 ヘラクレスの栄光
- 3Dダンジョン 探索の達人
- 『メタルサーガ』制作者インタビュー
ユーゲー No.20
2005/08/01
- ファルコムの世界
- とじ込み付録 ファルコム公認 特製ステッカー
- 忍者ゲーム特集
- ユーゲー新聞(20号達成記念企画)
ユーゲー No.21
2005/10/01
- スーパーファミコン メモリーズ
- とじ込み付録 ニンテンドウパワー名作ピンナップ
- シリーズ特集Part.11 SaGa~サ・ガ~
ユーゲー No.22
2005/12/01
- ゲームメーカー トレジャーの軌跡
- 隠れキャラ列伝 ~ファミコン編~
- 絢爛!プリンセスゲーム舞踏会
ユーゲー No.23
2006/02/01
- 好きだぜ!Xbox ~僕たちの宝箱~
- コントローラ・スピリッツ
- 株式会社ホリ「オレコマンダー」開発者インタビュー
- ファミコン必勝本 同窓会インタビュー
ユーゲー No.24
2006/04/01
- ドリームキャストは終わらない
- [アンダーディフィート][ラジルギ]制作者インタビュー
- 電気用品安全法 緊急レポート
- 学園ゲーム入学案内 2006年度
- 10周年プロジェクト 新誌名大募集!!
ユーゲー No.25
2006/06/01
- 王道RPGの伝説【前編】
- シリーズ特集Part.12 エストポリス伝記
- 電気用品安全法 追跡レポート
- 10周年プロジェクト 新誌名決定!!
ユーゲー 限定版
2003/08/31
「ユーゲー夏祭り」無料配布小冊子。
B5判左綴じ52ページ。
『ユーゲーDX STAGE2』に再録。
ユーゲーDX
ユーゲーDX STAGE 1
2004/06/10
No.01~No.04
- 元祖ゲーム機に込められた任天堂魂(スピリッツ)(これがファミコン伝説だ!)
- 安くて旨いゲームを探せ!
- NINTENDO64でみんなと過ごす年末年始
- GAME of 2002(上半期)
- 眩しすぎる!夏ゲー特集
- ドリームキャスト保護計画! ~夢は終わらない~
- マイナーゲーム発掘スペシャル
- スーパーファミコンVSメガドライブ
ユーゲーDX STAGE 2
2005/06/10
No.05~No.08+限定版
- 燃えろシリーズの系譜
- ファミコン名作ソフト100選
- 発表!読者が選ぶユーゲー大賞
- ノベルゲームあなたの知らない世界
- 移植ゲーム再評価2003
- 刑事ゲー特集
- GAME of 2002(下半期)
- シリーズ特集 悪魔城ドラキュラ
- PCエンジン回顧録
- いまどきのリメイクゲーム
- ユーゲー限定版
ユーゲーDX STAGE 3
2006/06/23
No.09~No.12
- DX特別特集 ゲーム名探偵人物録
- フォーエバーDISK SYSTEM
- シリーズ特集Part.5 DARIUS
- 西空に輝く 宵のNEOGEO(明星)
- 銀幕ゲーム大集合 ~あの頃の映画ゲームたち~
- シリーズ特集Part.6 リッジレーサー -Rの系譜-
- いつもポッケに携帯ゲームを!
- クイズゲームクロニクル(TV編)
- ユーゲーAWARD2003
- シリーズ特集Part.7 熱血硬派くにおくん
ユーゲーDX STAGE 4 ゲーム大作戦
2007/03/16
No.13~No.16
- シリーズ特集Part.9 桃太郎電鉄
- ベスト!ヒット!!ナムコット!!!
- もえるゲーム特集
- 五輪ゲーム特集
- STGの深層
- ミニゲーム特集 MINI POWER
- セガサターン、シタ?
- シリーズ特集Part.8 シャイニングシリーズ
- ドラえもんゲーム特集
- みんなのゲーム評議会
ユーゲーDX STAGE 5 ゲーム探偵団
2007/10/30
No.17~No.20
- 悠久のゲームメーカー F.O.G.のすべて
- 帰ってきた!外伝ゲームの逆襲
- 帰ってきた!外伝ゲームの逆襲 外伝
- パっと遊べてズルズルはまる パズルゲーム特集
- ユーゲーAWARD2004
- 8BIT!アクションゲームズ
- ハンディゲーム機グラフティ
- 3Dダンジョン探索の達人
- シリーズ特集10 ヘラクレスの栄光
- 語り継がれるゲームがある ファルコムの世界
- 忍びを極める秘伝の書 忍者ゲーム特集
ユーゲーDX STAGE 6 ゲーム大決戦
2008/04/04
No.21~No.25+α
- スーパーファミコンメモリーズ
- シリーズ特集11 SaGaシリーズ
- ゲームメーカー トレジャーの軌跡
- 隠れキャラ列伝 ファミコン編
- 絢爛!プリンセスゲーム舞踏会
- 好きだぜ!Xbox ~俺たちの宝箱~
- いろいろあったね。コントローラ・スピリッツ
- ドリームキャストは終わらない
- ユーゲー推薦 学園ゲーム入学案内0
- 王道RPGの伝説 前編
- シリーズ特集12 エストポリス伝記
- 『ユーゲー』『ユーズド・ゲームズ』『ナイスゲームズ』全掲載ゲーム大索引
ゲームサイド
「この世で唯一(たぶん)の全世代射程距離ゲーム専門誌」
ゲームサイド VOL.01
2006/08/01
- プレイステーション10年史
- ゲーマーが選ぶゲーム名作選
- 電気用品安全法 追跡レポート
ゲームサイド VOL.02
2006/10/01
- ゲームキューブがここにいる。
- シリーズ特集Part.13 キングスフィールド
- クライマックス クリエーターズインタビュー
- ゲーム名作選
ゲームサイド VOL.03
2006/12/01
- 王道RPGの伝説【後編】
- PC-FX伝説の名作 こみっくろ~ど
- 遠藤正二朗インタビュー ~真実の世界~
ゲームサイド VOL.04
2007/02/01
- いま、本当に遊びたいファミコン
- シリーズ特集Part.14 レッスルエンジェルス
- セガに聞いた!バーチャルコンソールとセガエイジス2500の未来
- アイドル八犬伝 制作者インタビュー
- ドリームキャスト最後の新作!?『トリガーハートエグ』
ゲームサイド VOL.05
2007/04/01
- Wiiで始める!PCエンジン入門 名作16連射
- 高橋名人PCエンジンを語る!
- シリーズ特集Part.15 奇々怪界
- 未来に残したいファミコンソフト 不如帰【ほととぎす】 制作者インタビュー
- ドリキャス最新作『カラス』マイルストーン・インタビュー
- トレジャー『BLEACH DS 2nd』制作者&前川社長インタビュー
- 桃井はるこが『きみはホエホエむすめ』をカバー!?
ゲームサイド VOL.06
2007/06/01
- シミュレーションRPG【思考の楽園】
- 逆襲のPSP
- ファミソン8BIT momo-i&河崎実監督 ホエホエインタビュー
- ゲーム音楽インタビュー 多和田吏/梶原正裕(KAJA)
- 伝説のPCゲーム プログラマー対談 『ザナドゥ』木屋善夫×『ザ・スクリーマー』長谷川良樹
ゲームサイド VOL.07
2007/08/01
- 【シリーズ特集】ゼルダの伝説
- ゲーム日本史
- あの迷作をもう二度と ドラッケン
- 『真・女神転生』脚本家 伊藤龍太郎インタビュー
- 飯島多紀哉インタビュー ~流転の章~
- HUDSON Premium Audio Collection 高橋名人&国元剛章インタビュー
- ガブリンサウンドと今を語る!鈴木隆志インタビュー
ゲームサイド VOL.08
2007/10/01
- ゲームヒロインGraffiti
- 悪魔城ドラキュラXクロニクル
- ゲームコレクター対談
- 「ファミマガ」編集者座談会
- 伝説のゲームクリエーター 大森田不可止インタビュー
- 飯島多紀哉インタビュー ~復活の章
- 『世界樹の迷宮』アレンジCD発売記念 日比野則彦インタビュー
- 灼熱のコンポーサー 田中勝己インタビュー
- 『テイルコンチェルト』松山洋インタビュー
ゲームサイド VOL.09
2007/12/01
- グラディウスの宇宙
- 『オトメディウス』プロデューサーインタビュー
- 特別付録『オトメディウス』ピンナップ
- 「月刊PCエンジン」回顧録
- ゲーマーのためのハイデフTV入門
- 麗しきゲームミュージックユニット BETTA FLASHインタビュー
- 『オペレーション・ダークネス』に至る創作史 WASi303インタビュー
- 風水嵯峨 追悼インタビュー ~宗清紀之氏に聞く~
- 『ワンダーボーイ』プログラマー 石塚路志人インタビュー
ゲームサイド VOL.10
2008/02/01
- ハドソンのファミコン
- 特別付録 ハドソン2008年 蜂BITカレンダー
- 川背さんが帰ってきた!『海腹川背Portable』
- わが青春のサンソフト『デッド・ゾーン』編
- 名作プレイバック『フォーセット アムール』
- ゲーマーのためのプロジェクタ選び
- 『ボコスカウォーズ』原作者 ラショウインタビュー
- 『ディグダグⅡ』『妖怪道中記』開発秘話 水野一実インタビュー
- PSの名作『かえるの絵本』 堀本れい子インタビュー
- 海外版『CONTRA4』コンポーザーのKONAMI愛 Jake Kaufmanインタビュー
ゲームサイド VOL.11
2008/04/01
- 【シリーズ特集】サクラ大戦
- シリーズ特集『死霊戦線』
- わが青春のサンソフト『マドゥーラの翼』&『トモちゃん』編
- 「ラマソフト」特集
- 特別付録「海腹川背Portable」特製ピンナップ
- CD「ファミソン8BIT☆アイドルマスター」スペシャルインタビュー
- レトロポリタン美術館『奇々怪界』
ゲームサイド VOL.12
2008/06/01
- 【シリーズ特集】風来のシレン
- 【シリーズ特集】infinity+integral
- わが青春のサンソフト『リップルアイランド』編
- 『ソーマブリンガー』作曲家 光田康典インタビュー
- 『ウルフファング』グラフィックデザイナー けんいちインタビュー
- 書き下ろしレトロイラスト『R-TYPEⅢ』を幼体固定!? kashmir
ゲームサイド VOL.13
2008/08/01
- テイルズ オブ シリーズ特集
- 特別付録 特製『テイルズ オブ』ピンナップポスター
- 竹本泉ゲーム特集
- 『EVE burst error』『DESIRE』作曲者インタビュー
- レトロポリタン美術館『ウィザードリィ』
- 携帯アプリで登場!!『ソル:モナージュ』
ゲームサイド VOL.14
2008/10/01
- 今こそ誇れ!!メガドライブ カートリッジ編
- 特別付録!! メガドライバー御用達ステッカー!!
- ロックマン9 野望の復活!!
- まもるクンは呪われてしまった!
- ゾルゲール哲、語る!!『サンダーフォースⅥ』
ゲームサイド VOL.15
2008/12/01
- シリーズ特集 ロックマン
- 特別付録 有賀ヒトシ書き下ろしピンナップ
- ピンボールを忘れるな!
- 特別付録「P.S.すりーさん」特製ステッカー
- ゲームコレクター対談 PARTⅡ
- レトロポリタン美術館『源平討魔伝』
- 『超兄貴』作曲者 葉山宏治インタビュー
ゲームサイド VOL.16
2009/02/01
- シリーズ特集 悪魔城ドラキュラ
- 特別付録『悪魔城ドラキュラ』特製Wピンナップ
- 『悪魔城ドラキュラ』シリーズプロデューサー IGAロングインタビュー
- 復刻ゲーム名作選
- “ストライダー”の父 四井浩一ディスコグラフィー
- 肉体派シューティング復活!『零・超兄貴』
ゲームサイド VOL.17
2009/04/01
- シリーズ特集 バイオハザード
- 復刻ゲーム名作選
- マーク・チェルッチ インタビュー
- 幻のゲーム『戦場の出前持ち』伊藤ガビン&タナカカツキ
- レトロポリタン美術館『スーパーファンタジーゾーン』
ゲームサイド VOL.18
2009/06/01
- シューティングゲーム 2D編 PARTⅠ
- ゲームデバッガー座談会
- チョイスゴコンピュータを追え!!
- 『スペースインベーダーエクストリーム2』アオキヒロシインタビュー
- トレジャー中川敦友メールインタビュー
- 古代祐三インタビュー(前編)
- 『THE裁判員』遠藤正二朗、大熊達矢インタビュー
- 『電脳戦機バーチャロン』Xbox360版ディレクター 村山享インタビュー
- 『ダン←ダム』コンポーザー田崎寿子SPECIALインタビュー
ゲームサイド VOL.19
2009/08/01
- 2Dアクションゲームスター【PART1】
- 音ゲーを始めよう!
- ソフトハウス特集 ヴァニラウェア 2Dグラフィックに懸ける情熱
- ヴァニラウェア代表取締役 神谷盛治メールインタビュー
- レトロゲーム名作選
- 「P.S.すりーさん」連載開始!
- レトロポリタン美術館『モンスターワールドⅣ』
- 古代祐三インタビュー(後編)
- 『風雲!大籠城』開発者 川井信郎インタビュー
ゲームサイド VOL.20
2009/10/01
- シリーズ特集 イース 世代を超える幻想体験
- 今こそ!ゲームボーイ!
- ウィッチクラフト旗揚げ座談会 金子彰歴×遠藤正二朗
- レトロポリタン美術館『信長の野望』
- 遠藤雅伸インタビュー
- EGG MUSIC 前田融インタビュー
ゲームサイド VOL.21
2009/12/01
- シリーズ特集 ダライアスの深層
- タイトーインタビュー:アオキヒロシ、三部幸治、亀井道行、釘崎信昭、水信昭治
- スペシャルメッセージ:小倉久佳、石川勝久、土屋昇平、小塩広和
- 今こそ!ゲームボーイ!【マニアック編】
- ソフトハウス特集 ユークス
- EGG MUSIC 並木学インタビュー
ゲームサイド VOL.22
2010/02/01
- カプコンのファミコン
- DSで遊ぶゲーム&ウォッチ
- 萌え系ノベルゲーム読解講座
- ソフトハウス特集 ヒューネックス
- 最新作『ロックマン10 宇宙からの驚異!!』
ゲームサイド VOL.23
2010/05/01
ゲームサイド VOL.24
2010/08/01
- シミュレーションRPGを読み解く
- ロックマン10大図鑑
- シリーズ特集 宴会王
- ゲーム名作選 バイオニックコマンドー特集
- 『グラディウス』作曲者 東野美紀インタビュー
ゲームサイド アルティメットガイド
2006/08/12
ゲームレジェンド12にて初売り。
B5判左綴じ52ページ。
ゲームサイド別冊
「ゲーム選びに役立つビジュアル&インタビュー専門誌」
ゲームサイドLEVEL1 VOL.1
2008/05/01
左綴じ。
- だから「マリオカート」は面白い。
- 新作PICK UP
- Wiiを有線でつないでみよう
- ゲーム名作選Light
- バーチャルコンソール ウラワザ事典
ゲームサイドLEVEL1 VOL.2
2008/07/01
左綴じ。
- レベル1からはじめよう!!「モンスターハンターポータブル2nd G」
- 新作PICK UP
- 使ってみよう!!ゲームアーカイブス
- 【小特集】斑鳩 -IKARUGA-
- ゲーム名作選Light
- バーチャルコンソール ウラワザ事典
GAME LEVEL1 VOL.01
2008/09/01
A4判左綴じ。
- 「メタルギアソリッド4」込められた5つの真実。
- 「ドラゴンクエストⅤ」は人生そのものだ。
- 「シューティングゲームヒストリカ」シリーズ大全
- 「東京魔人學園剣風帖」
- 『サンダーフォースⅥ』伝説の翼、奇跡の復活
GAME LEVEL1 VOL.02
2008/11/01
A4判左綴じ。
- ロックマンBOSSロボット大図鑑
- 「ファイアーエムブレム」シリーズ大特集
- 特別付録 名作を飾る!!美麗ポスター
ジャンル別ゲームサイド
シューティングゲームサイド VOL.0
2011/11/30
再編集版。
- シューティングゲームの美学
- ナムコ・アーケードSTG特集 ARRANGEMENT
- グラディウスの宇宙 '07改
- ダライアスの深層 EXTRA VERSION
シューティングゲームサイド VOL.01
2010/10/24
- ダライアスバーストアナザークロニクル
- S.G.F.シリーズ 歴戦の名機を創る
- STGクリエイターインタビュー 旋光の輪舞シリーズ グレフ
- ハドソンシューティング キャラバン戦士の記憶
- ライジング/エイティングSTGの軌跡
- 同人シューティング座談会
- ベイシスケイプ作曲家インタビュー
シューティングゲームサイド VOL.02
2011/07/03
- グラディウスの軌跡
- SNKシューティングの記憶
- 開発者トークショー誌上再録 ダライアスバーストアナザークロニクル
- タイトー・サウンドチーム ZUNTATAシューティング音楽史
- 同人シューティングゲームサイド
シューティングゲームサイド VOL.03
2011/09/28
- ナムコ・シューティング特集
- 魔女っ子シューティング特集
- 同人シューティングゲームサイド
- 作曲家インタビュー:古川もとあき
- 作曲家インタビュー:k.h.d.n.
シューティングゲームサイド VOL.04
2012/02/10
- 東亜プラン特集
- 未来に語り継ぎたい名作ゲーム特集[第1回] 鋼鉄帝国
- 同人シューティングゲームサイド
シューティングゲームサイド VOL.05
2012/06/07
- サンダーフォース特集
- iOSシューティング入門
- 未来に語り継ぎたい名作ゲーム特集 ワイルドガンズ
- 未来に語り継ぎたい名作ゲーム特集 オーバーホライゾン
- iOSで出会うLlamasoftの動物宇宙
- Steamで遊ぶ海外シューティング
シューティングゲームサイド VOL.06
2013/02/14
- ドラゴンスピリット ~ナムコ・シューティング特集Ⅱ~
シューティングゲームサイド VOL.07
2013/05/31
シューティングゲームサイド VOL.08
2013/10/03
- ジャレコ・シューティング特集
- メルダック・シューティング特集
- ナムコ音源伝説
- WARNING!!ダライアスRさん
シューティングゲームサイド VOL.09
2014/03/27
シューティングゲームサイド VOL.10
2014/10/01
- シリーズ特集 ファンタジーゾーン
- テラクレスタ特集
- ゲーム音楽家インタビュー 吉田健志インタビュー
- 元・任天堂 開発技術部 部長 岡田智の仕事術
シューティングゲームサイド VOL.11
2015/02/12
- ニチブツ名作回想記
- PS4とPS Vitaで名作復刻・配信中!
- 午前0時のゲームセンター ~風俗営業法対象30年めのゲーセンを考える~
シューティングゲームサイド VOL.12
2015/06/04
- ファミコン・シューティング特集
- Hiro師匠インタビュー
シューティングゲームサイド VOL.NANO ASSAULT
2012/04/19
3DS『NANO ASSAULT』購入特典冊子。
B6判左綴じ16ページ。
アクションゲームサイド VOL.A
2012/12/08
再編集版。
- [シリーズ特集]ロックマン
- ナムコ・アーケードアクション特集ARRENGEMENT
- アクションゲーム名作選
- レトロポリタン美術館
- セガ道総集編
アクションゲームサイド VOL.B
2013/03/07
再編集版。
- [シリーズ特集]悪魔城ドラキュラ
- 今こそ誇れ!!メガドライブ【アクション編】
- アクションゲームヒロインGraffiti
- わが青春のサンソフト“再び” マドゥーラの翼&トモちゃん編
- [シリーズ特集]死霊戦線
- 名作“プレイバック” フォーセット アムール
- ニンテンドーDSで遊ぶゲーム&ウォッチ
アクションゲームサイド VOL.01
2012/10/03
- 【シリーズ特集】ワルキューレの冒険・伝説・栄光
- 『マリオブラザーズ』シリーズ 多人数アクションの挑戦
- KEROCKETS(ケロケッツ)
- アクションゲーム名作選
- 同人ゲームサイド
アクションゲームサイド VOL.02
2013/07/04
- [シリーズ特集]メタルギア
- ドラゴンズクラウン
- アホ毛ちゃんばら
- 猫アクション!!
- ひなのふわふわドリーム☆
アクションゲームサイド VOL.03
2013/11/25
- シリーズ特集 メタルスラッグ
- シリーズ小特集 地球防衛軍
- メガシステム1の時代【アクションゲーム編】
アドベンチャーゲームサイド VOL.0
2013/04/04
再編集版。
- わが青春のサンソフト(デッド・ゾーン&リップルアイランド)
- アイドル八犬伝
- 美少女ノベルゲーム読解講座
- [ソフトハウス特集]ヒューネックス
- アドベンチャーゲーム名作選
- 竹本泉ゲーム特集
- ノスタルジア1907 幻のシナリオ A HAPPY NEW YEAR.
アドベンチャーゲームサイド VOL.01
2013/08/15
- アドベンチャーゲームの歴史
- STEINS;GATE シリーズ入門
- フォグの最近作をクローズアップ
- 幻のゲームを追え! メガCD未発売作『銀河鉄道999』
- クーロンズ・ゲート 再検証!
アドベンチャーゲームサイド VOL.02
2014/01/23
- シリーズ小論 ファミコン探偵団
- 5pb./MAGES.志倉千代丸インタビュー
- ダウンロードアドベンチャー大全(『@SIMPLE DSシリーズ』+α)
- 『ルートダブル』中澤工インタビュー
- RPGツクールから生まれたアドベンチャーゲームたち
- システムサコム『ノベルウェア』の時代 鈴木幸一インタビュー
- ゲームブック特集
ロールプレイングゲームサイド VOL.01
2014/08/04
- 国産RPGの歴史【PCゲーム編】
- シリーズ特集 メタルマックス
- 名作ゲーム特集『真田十勇士』
- 真説・コンピュータRPGの起源
- ドルアーガの塔
- iGameBookパンタクル
ロールプレイングゲームサイド VOL.02
2015/03/31
- 未来に語り継ぎたいRPG傑作選 ―名作の10大法則―
- シリーズ特集 メダロット
- RPGのフロンティア スマートフォンという新大陸
GAMEgene[ゲーム・ジーン]
「遊びの遺伝子を覚醒する」
GAMEgene VOL.1
2016/08/31 (SUMMER)
- RAYの軌跡
- 「天野ゲーム博物館」に行こう!
- ジャレコ音ゲー大全
- EVE burst error R
- ブラッド・アラン・フラー(ゲーム音楽ヒストリカル・インタビュー)
GAMEgene VOL.2
2016/11/30 (AUTUMN)
- 受け継がれる伝統!名作ゲーム最前線
- セガ3D復刻アーカイブス1・2・3完結記念特集
GAMEgene VOL.3
2017/07/31 (SUMMER)
A4判。
- 源平討魔伝 誕生秘話
- 『シャンティ』シリーズ&『マイティー』シリーズ
- ジャレコ小特集 そるだむ開花宣言
- 同人ゲーム応援団 カンブリアソード
- G.M.O.レコードとその世代
美食倶楽部バカゲー専科
1998/12/01
美食倶楽部バカゲー専科2
2000/12/01
美食倶楽部バカゲー専科3
2003/02/01
- B6判右綴じ
- 連載を単行本化
- 『魔法大作戦』一挙再録
美食倶楽部バカゲー専科外伝 謎のゲーム魔境
1999/12/24
- B6判右綴じ
- ゾルゲ市蔵
- 同人誌の再録+書き下ろし
- バカゲー専科とはほぼ関係なし
美食倶楽部バカゲー専科外伝 謎のゲーム魔境2
2002/02/01
美食倶楽部バカゲー専科外伝 謎のゲーム魔境3
2002/05/01
謎のゲーム魔境4 ~ロストゲームズ DECO&ビック東海編~
2004/09/01
GAME 19XX あの頃の極上ゲーム達 80年代編
2000/08/10
懐ゲーキャラ名鑑
2004/02/01
はじめてのファミコン なつかしゲーム子ども実験室
2005/07/01
ゾルゲ大全集 上巻
2006/09/10
- A5判右綴じ
- ゾルゲ市蔵
- 『ゲーム少女ユーゲ』シリーズの単行本化
ゾルゲ大全集 下巻
2007/05/01
- A5判右綴じ
- ゾルゲ市蔵
- 短編作品群をほぼすべて収録
ゲーム職人 第0集
2008/02/27
ゲーム職人 第1集
2007/10/30)
雑君青保プ
2008/06/29
- A5判右綴じ
- 短編・単発ギャグ漫画をほぼすべて収録
- 『ゲームサイド』連載も収録
雑君赤保プ
2008/07/30
RPG伝説 80年代編
2008/10/20
- B6判右綴じ
- RPG紹介記事を抜粋
- ゲーム画面は一切掲載なし
RPG伝説 90年代編Ⅰ
2008/12/26
- B6判右綴じ
- RPG紹介記事を抜粋
- 1990年~1992年発売のRPG
- ゲーム画面は一切掲載なし
RPG伝説 90年代編Ⅱ
2009/01/30
- B6判右綴じ
- RPG紹介記事を抜粋
- 1993年~1995年発売のRPG
- ゲーム画面は一切掲載なし
RPG伝説 90年代編Ⅲ
2009/02/27
- B6判右綴じ
- RPG紹介記事を抜粋
- 1996年~1999年発売のRPG
- ゲーム画面は一切掲載なし
ゆのみみっくす
2009/04/27
- A5判右綴じ
- 久松ゆのみ
- 連載『25歳以上のお姉さんゲーマーは好きですか?』を単行本化
裏ゆのみみっくす
2009/08/16
8bit年代記
2009/09/19
8bit年代記 STAGE01 新装版
2017/09/01
- B5判右綴じハードカバー
- ゾルゲ市蔵
- 同人誌
- 単行本未収録も収録した完全版
8bit年代記 STAGE02
2017/09/01
21世紀ファミコン
2010/04/26
- B6判右綴じ
- 恋パラ支部長、波多野ユウスケ
- 連載『マニアックファミコン』『全てはファミコンのために。』を単行本化
放課後、ゲームセンターで ~電子の精たちに捧ぐ~
2010/11/16
- B6判右綴じ
- 箭本進一
- 連載『電子の精たちに捧ぐ』を単行本化
ピコッとハニエル1
2011/03/20
ゲーム・レジスタンス
2014/05/30
ゲーム・レジスタンス2
2014/08/29
幻の未発売ゲームを追え! ~今明かされる発売中止の謎~
2017/3/25
- 天野譲二
- 連載『幻のゲームを追え! 』を大幅加筆
- 新規取材も収録
最終更新:2023/10/17
主要参考文献
- ユーズド・ゲームズ 各巻
- ユーゲー 各巻
- ゲームサイド 各巻
- GAMEgene 各巻
主要参考ページ
©キルタイムコミュニケーション,マイクロマガジン社,徳間書店:当ページでは引用の範囲内で画像と目次内容を使用しています。
免責事項