藤子・F・不二雄SF短編 単行本まとめ
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
藤子・F・不二雄
話数
全110話
+『絶滅の島』サイレント版
○少年SF短編(大全集による分類) |
1968 | スーパーさん○ |
1969 | ミノタウロスの皿 |
1970 | ぼくのロボット○ |
1970 | カイケツ小池さん |
1970 | ボノム =底ぬけさん= |
1970 | ドジ田ドジ郎の幸運 |
1970 | じじぬき |
1971 | ヒョンヒョロ |
1972 | 自分会議 |
1972 | わが子スーパーマン |
1972 | 気楽に殺ろうよ |
1972 | アチタがみえる |
1972 | 換身 |
1973 | 劇画・オバQ |
1973 | イヤなイヤなイヤな奴 |
1973 | 休日のガンマン |
1973 | 定年退食 |
1973 | 権敷無妾付き |
1973 | ミラクルマン |
1974 | ノスタル爺 |
1974 | コロリころげた木の根っ子 |
1974 | 間引き |
1974 | 箱船はいっぱい |
1974 | やすらぎの館 |
1974 | アン子大いに怒る/赤毛のアン子○ |
1975 | ポストの中の明日○ |
1975 | どことなくなんとなく |
1975 | なくな!ゆうれい○ |
1975 | ボクラ共和国○ |
1975 | 3万3千平米 |
1975 | ひとりぼっちの宇宙戦争○ |
1975 | 分岐点 |
1975 | ぼくのオキちゃん○ |
1975 | 世界名作童話集○ |
1976 | ウルトラ・スーパー・デラックスマン |
1976 | T・Mは絶対に |
1976 | 幸運児 |
1976 | 一千年後の再会 |
1976 | おれ、夕子○ |
1976 | 大予言 |
1976 | 老雄大いに語る |
1976 | 光陰 |
1976 | 俺と俺と俺 |
1976 | 女には売るものがある |
1976 | みどりの守り神○ |
1976 | 耳太郎○ |
1977 | カンビュセスの籤 |
1977 | ユメカゲロウ○ |
1977 | 考える足○ |
1977 | オヤジ・ロック |
1977 | 宇宙人レポート サンプルAとB |
1977 | ぼくは神様○ |
1977 | 未来ドロボウ○ |
1978 | 宇宙人○ |
1978 | あのバカは荒野をめざす |
1978 | 老年期の終り○ |
1978 | 並平家の一日 |
1978 | ぼくの悪行 |
1978 | うちの石炭期○ |
1978 | 流血鬼○ |
1979 | ベソとこたつと宇宙船○ |
1979 | ふたりぼっち○ |
1979 | 影男○ |
1979 | 宇宙船製造法○ |
1979 | 山寺グラフィティ○ |
1979 | マイロボット○ |
1979 | メフィスト惨歌 |
1979 | 恋人製造法○ |
1979 | 創世日記○ |
1979 | コマーさる○ |
1979 | 神様ごっこ |
1979 | パラレル同窓会 |
1979 | 四畳半SL旅行○ |
1979 | あいつのタイムマシン |
1980 | 街がいた!!○ |
1980 | いけにえ |
1980 | 征地球論○ |
1980 | 絶滅の島(サイレント版)○ |
1980 | 超兵器ガ壱號 |
1980 | クレオパトラだぞ |
1980 | かわい子くん○ |
1980 | テレパ椎 |
1981 | ニューイヤー星調査行○ |
1981 | 旅人還る |
1981 | 白亜荘二泊三日 |
1981 | タイムカメラ |
1981 | 福来たる |
1981 | ミニチュア製造カメラ |
1981 | 値ぶみカメラ |
1981 | 同録スチール |
1982 | 求む!求める人 |
1982 | タイムマシンを作ろう |
1982 | 夢カメラ |
1982 | ある日… |
1982 | 倍速 |
1982 | コラージュ・カメラ |
1982 | 懐古の客 |
1982 | 四海鏡 |
1982 | 昨日のオレは今日の敵 |
1982 | 侵略者 |
1982 | 親子とりかえばや |
1983 | 宇宙からのオトシダマ○ |
1983 | 殺され屋 |
1983 | マイホーム |
1983 | 丑の刻禍冥羅 |
1983 | マイシェルター |
1983 | 鉄人をひろったよ |
1983 | 裏町裏通り名画館 |
1984 | 有名人販売株式会社 |
1985 | 絶滅の島(字幕版)○ |
1995 | 異人アンドロ氏 |
単行本収録状況
藤子不二雄 SF全短篇
©1987 中央公論社
A5愛蔵版 3巻101編
+『中年スーパーマン左江内氏』全14話
「SF全短篇」未収録
- スーパーさん
- ぼくのロボット
- カイケツ小池さん
- ボノム =底ぬけさん=
- アチタがみえる
- ボクラ共和国
- ぼくのオキちゃん
- ベソとこたつと宇宙船
- 異人アンドロ氏
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版
©2000 小学館
A5判ハードカバー 8巻110編
+『絶滅の島』サイレント版
+『スタジオ・ボロ物語』
藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編+SF・異色短編
©2010 小学館
A5愛蔵版 3+4巻110編
+『絶滅の島』サイレント版
+『女には売るものがある』初出版
+『宇宙開拓史』
藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス
©2023 小学館
B6判 10巻110編
+『絶滅の島』サイレント版
+『宇宙開拓史』
- 第1~6巻:異色SF
- 第7~10巻:少年SF
- それぞれ概ね発表順に収録
- Kindleにて配信
藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 愛蔵版【Ultimate Edition】
©2023 小学館
B5判ハードカバー箱入り 10巻110編
+『絶滅の島』サイレント版
+『宇宙開拓史』
- 上記の大判・豪華版
- フラットに開く「コデックス製」
- 各巻、初版限定でB5サイズの別冊小冊子付き
- 雑誌掲載初出版×7
- SF短編資料集成① 拾遺扉絵集
- SF短編資料集成② 全予告カット&予告ページ集
- SF短編資料集成③ 全掲載誌表紙&全単行本カバー集
My First BIG 藤子・F・不二雄短編集
©2003 小学館
B6廉価版 15巻103編
- 大宇宙編
- エイリアン編
- 地球の行方編
- 時間旅行編
- スーパーパワー編
- もう一人の自分編
- 地球人って何?編
- ある日、悪夢が…編
- 異界のカメラセールスマン“ヨドバ”編『夢カメラ』
- 全宇宙のサラリーマン達へ!『劇画・オバQ』
- 人生を、もう一度!?『おれ、夕子』
- ちょっとそこまで大冒険へ!?『四畳半SL旅行』
- 夢は実現した!?『アン子 大いに怒る』
- ここが人生の分かれ道!?『分岐点』
- 出現!謎の生命体!?『考える足』
「My First BIG」未収録
- ぼくのロボット
- ボノム =底ぬけさん=
- 世界名作童話集
- 並平家の一日
- マイホーム
- 鉄人をひろったよ
- 裏町裏通り名画館
藤子不二雄ランド 少年SF短篇+異色SF短篇
©1989 中央公論社
B6判 6+3巻56編
- 少年SFはほぼ網羅
- 異色SFは選集の意味合いが強い
文庫
- 以下、文庫3種は収録作品がかぶらず、102編が揃います
- 「SF全短篇」+『ベソとこたつと宇宙船』
文庫未収録
- スーパーさん
- ぼくのロボット
- カイケツ小池さん
- ボノム =底ぬけさん=
- アチタがみえる
- ボクラ共和国
- ぼくのオキちゃん
- 異人アンドロ氏
中公文庫 藤子・F・不二雄 SF短篇集
©1994 中央公論社
文庫判 4巻33編
小学館文庫 藤子・F・不二雄 異色短編集
©1995 小学館
文庫判 3巻52編
コロコロ文庫 藤子・F・不二雄 少年SF短編集
©1996 小学館
文庫判 2巻17編
初期単行本
- 以下6種は収録作品がかぶらず、101編が揃います
- 「SF全短篇」と同じ
初期単行本未収録
- スーパーさん
- ぼくのロボット
- カイケツ小池さん
- ボノム =底ぬけさん=
- アチタがみえる
- ボクラ共和国
- ぼくのオキちゃん
- ベソとこたつと宇宙船
- 異人アンドロ氏
ゴールデンコミックス 藤子不二雄異色短編集
©1977 小学館
新書判 6巻52編
サンコミックス 藤子不二雄SF短編集 宇宙人
©1979 朝日ソノラマ
新書判 6編
サンコミックス 藤子不二雄SF短編集 創世日記
©1980 朝日ソノラマ
新書判 6編
アクション・コミックス 藤子不二雄SF傑作 超兵器ガ壱號
©1982 双葉社
A5判 9編
アクション・コミックス 藤子不二雄SF短編傑作劇場 SFシアター
©1987 双葉社
A5判 11編
てんとう虫コミックス 藤子不二雄少年SF短編集
©1983 小学館
新書判 3巻17編
その他
ビッグコミック×藤子・F・不二雄SF短編集 上巻
©2009 小学館
B6判 18編
『SF全短篇』未収録9編中4編が収録されている
- ボノム =底ぬけさん=
- カイケツ小池さん
- アチタがみえる
- 異人アンドロ氏
最終更新:2024/12/07
©藤子・F・不二雄,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項