伊勢河崎ise-kawasaki |
![]() |
伊勢神宮の門前町である宇治(内宮)・山田(外宮)は、かつて全国からお伊勢参りの参宮者が集まる一大観光地であった。その宇治山田への物資が集まった港町が、河崎である。河崎の繁栄は物流が陸路中心にシフトした大正期まで続いた。 |
![]() |
勢田川沿いに町並みが残る。板壁の建物が建ち並ぶのが河崎の特徴で、港町らしい雑然とした雰囲気もある。最近になって町並みを生かす動きが活発化しているらしく、NPOが設立されている。 |
![]() |
河崎への最寄り駅である宇治山田駅の内部。昭和初期の建築だが、まるで大都市の中心駅のような立派な駅である。戦前の宇治山田がいかに重要な町だったかが分かる。この駅舎は国の登録文化財に指定されている。 |