Top  About  Migraine  Daydream  Link  Mail



Music

 買ったCDのリストや、聴いたCDのレヴューなどが中心です。その他、音楽に関する事なども書いていくかもしれません。邦楽をよく聴きます。ジャズは最近手を出し始めた初心者です。静かなジャズを求めてさまよっています。

CD整理
LostVirgin / Great3 試聴ページ
2004/10/08 CD購入リスト
2004/09/29 CD購入リスト
2004/09/22 CD購入リスト
() / Sigur Ros
2004/09/13 CD購入リスト
embalo / Tenorio Jr.
Undercurrent / Bill Evans, Jim Hall
Update 2004/11/16



CD整理

 秋の夜長にCD整理。特にしたいことが無かったので、何とはなしに整理してみました。ジャンルだけ適当にまとめたんですが、音楽にあまり詳しくないので困ってしまいました。思ったよりも数が多くなかったので、ニ時間程度で終わりました。枚数を数えておけば良かった。
 箱から見積もってみて結構な額になりそうなことに気付き、しばらく控えようかなと思い立ち。当分は買い溜めしたCDを聴こうと思います。好きなだけ買えるようになってから、一枚に費やす時間が減った気がします。聴かなければならない訳ではないけれど、折角の音楽に失礼だし勿体無いなあ。
 でも、ジャズはなぜか何週間も聴いていられません。そんなに好きじゃないということなんでしょうか。メロディも覚えられませんし。邦楽は気付いたら一週間以上聴いているし、空で歌えるんですけどね。うーん。日本語だからか。
2004/10/22



LostVirgin / Great3 試聴ページ

LostVirgin 試聴ページ

 この間発売されたGreat3のベストアルバムが全曲フルで試聴できます。ライナーノーツ付き。太っ腹。全部試聴できたらアルバム買わないんじゃないか?と心配してしまうんですが、どうなんでしょう。

 お勧め曲を書きたかったけど、殆ど好きだということに気付き断念。とりあえず、タイトルがカタカナ入りと大文字のみ(”ONO”除く)の曲は明るめです。漢字のみは落ち着いています。それ以外は暗いのと明るいのがあります。タイトルの印象でどうぞ。・・・なんて紹介だ。

 普通に邦楽が聴ける方なら聴いておいて損はないと思います。是非。ロックバンドと書いてありますが、今までずっとポップだと思っていました。なんと言うか、そんな感じですよ。アルバムごとに雰囲気が違うので、いいと思った曲があったらその曲が収録されているアルバムを買うのがお勧めです。
2004/10/13



2004/10/08 CD購入リスト

今週は節約を強く意識し、中古を2枚です。

Play Date / Euge Groove
   以前買ったCDで見た顔だと思い購入。
   スムーズ・ジャズです。いかにもオサレなジャズという感じ。
The Bud Powell Trio Plays / Bud Powell
   ものすごく有名。初心者の僕はこつこつ聞いて勉強します。
   モダン・ジャズ・ピアノの父らしいですよ。

今月もジャズ強化月間でしょうか。誰のここがいいというのは、まだいまいち分かりません。それ以前に、英語の名前が覚えられません。そして、僕の雑然とした部屋には、ジャズが全く似合いません。
2004/10/08



2004/09/29 CD購入リスト

一週間毎にCDを買っているようです。例によって、前に買ったものはまだ聴きつくしていません。でもとにかく、音楽に囲まれていないと気が済みません。

Lost Virgin / Great3
   Great3のベスト盤。と言っても、以前にも出ているので、
   今回は隠れた名曲揃い。タワレコでは限定カバー仕様。
NGREAT3 REMIXES / Great3
   シングルです。でもリミックス。
   どちらも好きな曲ですが、やっぱり新曲も聞きたいです。
Jazz'n'PoP / 小沼ようすけ
   ジャケ買いならぬ、タイトル買い。
   ジャズとポップの融合らしいですよ。
A Day in the Life / Wes Montgomery
   どこかのサイトで薦められていたので。
   ジャズです。ギターの人。有名みたいです。
Winelight / Jr. Grover Washington
   こちらも有名なジャズ。サックスの人。
   ジャケットがいかにもですが、一割引だったので購入。
Night On The Town / Eric Darius
   ポストJr. Grover Washingtonと書いてありました。
   またまたジャズで、サックスの人。

今回は、目的のGreat3以外は全てジャズです。ジャズ強化月間。詳しくなりたいのだけれども、英語が苦手。同じ理由で洋楽も疎い。好きな雰囲気だとかは分かってきたんですが、誰がどういった系だとかは全くです。Amazonだと、視聴できるものがあって便利ですね。
2004/09/29



2004/09/22 CD購入リスト

今日買ったCDです。この前のもまだ聴きつくしていないのに。

S.F.sound furniture / capsule
   "レトロメモリー"は、ハウスのCMの曲でした。
   毎回買いそびれていたので、やっと手に入れられて安心。
NEW SIDE compiled and mixed by freeTEMPO/ V.A.
   以前買ったFreeTEMPOのアルバムが良かったので。
   なんだかオサレな感じ。
A/COLLECTION / MATT BIANCO
   ティアナのCM曲が欲しかったんですが、アレンジが違うらしい。
   素直にCM集を買っておくんだったなあ。
West Coast Coolin' / Norman Brown
   今回の視聴買い。
   ボーカルのジャズです。
Heavy Weather / Weather Report
   説明書きで購入。
   フュージョンらしいです。
GREATEST HITS/BOOK ONE / NONA REEVES
   今更ですが、"LOVE TOGETHR"が脳内で流れていたので。
   パラッパラッパーは面白かったなあ。

タワレコの"2000円買って200円OFF券"が大活躍。
シートが2枚あるので期間内に全部使い切れば、4000円もお得。
今月中は名盤が10%OFFだし、誘惑だらけ。
2004/09/22



() / Sigur Ros

 蓮さんのサイトで紹介されていたアルバムです。いつも選曲が素晴らしく魅力的な方です。洋楽に疎いのであまり手を出さないのですが、こういった音楽があることを知ってしまうと、食わず嫌いはやめるべきだと実感するのです。でも、勧められたものしか手に取れない小心者です。

 曲は不思議な感じです。あまり味わったことのない音で、何と言って良いやら。広がっていくようで、内に向かっているようにも感じられ。降ってくるようにも、昇ってくるようにも感じられる。無限への発散、無への収束。矛盾しているようでそうでもないのか。相反するもののはずなのに、抱きかかえてしまう力。始まりと終わりは同じところにある、なんでどこぞのセリフを思い出してしまうくらい気分が良いのか悪いのか。放心しながら、憂鬱にもなれるような曲です。聴けば聴くほど沁みてきて、心地よく侵食されています。なかなか離れられません。

 これがうちのサイトのイメージだなんて分不相応・・・orz ええと、聴くなら通しの方が絶対お勧めですが、とりあえず下のリンクから試聴できますよ。

Amazon : () / Sigur Ros
2004/09/17



2004/09/13 CD購入リスト

今回の収穫物です。これから1枚ずつじっくり聴きます。

() / Sigur Ros
   蓮さん曰く、うちのサイトのイメージアルバム。
   全く聴いたことないので、今一番の楽しみです。
Other Directions / NicolaConte
   今回の視聴して良かったもの。
   ジャズです。
Open Mind / 松永貴志, 矢野沙織
   報道ステーションのオープニングテーマ曲です。
   若い子達らしいです。すごい。
TRIBUTE TO YMO / V.A.
   やっぱりYMOは外せません。キュン。
   参加アーティストも気になる人々。
オール バイ マイセルフ / 藤井隆
   マシューです。
   お笑いだからと侮ってはならないアーティスト。
O.P.King / O.P.KING
   昔のDAKARAのCM曲。
   時期を逃したので、中古を買ってしまいました。

あぁ、PE'Zとcapsuleを買うのを忘れてしまった。
2004/09/13



embalo / Tenorio Jr.

 今日もジャズ。落ち着きたい年頃なんです。うそです。ジャズを聴きながら、邦楽を思い浮かべたりする馬鹿です。そのくらい場に馴染んでしまうというのがジャズなんだろうか、とフォローになっていないような。

 帯によると"embalo"はジャズ系ボサノヴァだそうです。オサレな感じです。・・・ああ、表現力の乏しさを実感してしまう。ソファでぼーっとしながら聞くと、テンポの良い曲に遊ばれているような気分になります。明るいようで落ち着いているよう、力強くもあり繊細。ジャズをまともに買い始めてから間もないので、どこを指して良いとかまだはっきりとは分かっていませんが、聴けば聴くほど様々な音が見えてきて面白いです。いつか分かる日が来るのでしょうか。

Amazon : embalo / Tenorio Jr.
2004/09/09



Undercurrent / Bill Evans, Jim Hall

 ジャズの名盤です。このジャケットのイメージと言うか、殆どこれに似せて今回のサイトを作りました。自分の味が出せる程の技量は残念ながらまだありません。精進します。

 肝心のアルバムの内容は、落ち着いたジャズです。本当はこんなに素晴らしい音楽をバックにしてしまうのは贅沢過ぎるのかもしれませんが、BGM にぴったりだと思っています。今のところ一番好きなジャズアルバムです。本当の良さが理解できるには、まだ10年、20年先の気もします。長く聴けば聴くほど、離れられなくなります。

 お勧めです。聞いた事のない方は、是非聴いてみてください。下のリンクから試聴ができますので。

Amazon : Undercurrent / Bill Evans, Jim Hall
2004/09/06