商品の詳細

商品番号 KJ131
商品名 蓬莱山水
価格 売却済み
寸法 本紙 幅   36cm
    高さ 127cm
総丈 幅   49.5cm
    高さ 191cm
軸先 骨材
合せ箱
状態 良好
作者 松林 桂月 (略歴等末尾記載)

総丈


 松林 桂月(まつばやし けいげつ)

 1876年8月18日 - 1963年5月22日)は、日本画家。山口県萩市生まれ。
元の姓は伊藤、本名は篤。字は子敬。 別号に香外、玉江漁人。妻の松林雪貞(せってい)も日本画家。

「最後の文人画家」とも評され、渡辺崋山や椿椿山から学んだ精緻で謹直な描写を基礎に、
近代の写生画の流行を十分に取り込みながら、 そこに漢籍、漢詩の素養に裏付けされた品格の高い作風を特色とする。

 1894年野口幽谷に師事。南画の表現に新たな世界を開拓し,南画界の重鎮と言われる。
官展の中心画家で,1906年日本南宗画会を結成。 1919年帝展審査員,1932年帝国美術院会員,
1937年帝国芸術院会員,1944年帝室技芸員。 1947年日中文化協会理事,1948年日本美術協会理事,
1949年日展運営委員会常任理事,1954年同理事, 1958年文化勲章受章,文化功労者,日展顧問,
1961年日本南画院会長。死後従三位勲二等旭日重光章受章。

 代表作
 秋景山雉図(財団法人防府毛利報公会),長門峡図(東京国立博物館),山居図屏風(東京国立博物館),
溪山春色(東京国立博物館), 愛吾盧図(山口県立美術館),春宵花影図(東京国立近代美術館),山水図屏風(田原市博物館),

 画集・著書
 香外居画譜 郵便堂,田能村竹田 中央美術社,桜雲洞画譜 古今堂,南画の描き方 崇文堂出版部,
桂月山人画集 松林篤, 松林桂月画集 日本美術新報社,松林桂月遺墨集 天香会,櫻雲洞随録 松林桂月遺稿 松林清風編 二玄社

ウィキペディアを引用

掛軸に戻る