もくじ
 Web 表現よみ入門(トップ)
  はじめに
1 声による作品理解
(1)作品の理解と表現
(2)文学作品の表現
(3)黙読を超える表現
2 表現よみの基本
(1)文字・単語・イメージ
(2)文とイメージの形成
(3)イントネーションの考えかた
(4)プロミネンスの考えかた
(5)文脈とプロミネンス
(6)腹アクセントとノドアクセント
(7)強めアクセントと止めアクセント
3 語り手の声・人物の声
(1)「語り口」の10種類
(2)作者・作品・語り手
(3)「近い声」と「遠い声」
(4)詩の朗読と表現よみ
4 記号づけと文章分析
(1)間(マ)と区切り
(2)カッコをつける分析
(3)音声表現についての工夫
5 音声表現の基礎訓練
(1)声と呼吸と息
(2)発声の姿勢と体勢
(3)声帯の振動の練習
(4)ストロー式発声法
(5)息つぎの練習
(6)口の体操
(7)舌の運動
(8)母音の発音練習
(9)声のウラとオモテ
(10)声の4種類
6 授業方法と共同学習
(1)「朝の読書」と表現よみ
(2)共同学習の手順
(3)発表会の工夫
(4)どんなよみがいいのか?
●参考文献
(1)大久保忠利の著作
(2)渡辺知明の表現よみ理論
(3)口頭解釈の実践研究

Copyright © 2003.All rights reserved.
http://www.ne.jp/asahi/kotoba/tomo/
(設置2007/06/11)