女性よ永遠に


No.1

男がどんなに理屈を並べようとも、女性の一粒の涙にはかなわない。

ボルテ−ル (フランス 文学者)

良い言葉ですね。一部の男性にとって、この言葉は真実です。だからと言って、女性の方は、涙を武器に使わないで下さいね(^^;


No.2

人は女に生まれてくるのではない。女になるのだ。

ボーボワール (仏:作家)
この言葉のように、私の身近にも、年令と共に美しくなっていく女性がいます。当の本人は「また年を取っちゃう!!」って嘆いていますけど(^o^)

No.3
「顔じゃないよ。心だよ」という言い方は、男に対しては通用するが、女に対しては建前上でしか通用しない。
小池真理子
私は男なのでわかりますが、確かに男には通じます(^^;

No.4
出来るだけ早く結婚することは女にとってビジネスである。 それに引き替え、出来るだけ遅く結婚することは男のビジネスである。
バーナード・ショー
だからと言って、結婚の時期を、本当に選べるほど余裕のある人は、あまりいないのではないでしょうか? 特に僕なんか(>_<)

No.5
人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。
???
私は結婚したことがないですが、結婚にちょっぴり憧れています。この言葉が真実でないことを祈ります。

No.6
デブでモテナイ女性は、痩せればモテルようになると思っている。
マーフィーの法則
絶対に私の言葉じゃありません(^^; だからこれを読んだ女性は、私を責めないで下さい。

No.7
男の愛はその生活の一部であるが、女の愛はその全部である。
バイロン
私も一度、女性になって、その「全部の愛情」を経験してみたいです。

No.8
女を良く言う人は、女を十分知らない者であり、女を何時も悪くいう人は、女を全然知らない者である。
モーリス・ルブラン(フランス 探偵小説家)
私は女性を「良く」思っています。と言うことは女性を充分知らないからなのでしょうか? 私の周りの女性は、すごく「良い」と思いますが...。

No.9
この世には二通りの女性がいる。おしゃべりな女性と、自分はお喋りではないと勘違いしている女性である。
???
決して悪い意味ではなく、女性は本当にお喋りだと思います。その女性が無口の時は、リラックスしていない時でしょう。男性は女性がお喋りになれるよう、雰囲気を作ると良いかもしれません。

No.10
好きだった相手の事は、いやでも忘れていくもの。
だから覚えている時はいっぱい思い出したほうがいいよ。
恋ノチカラ
失恋した人をなぐさめる時の言葉。私のサイトには殆ど無い「恋」の言葉です(^^;
すごく気に入ったので載せました。
言葉のとおり、無理して忘れる必要はないと思います。でも、1年以上引きずると、ちょっと問題かな(^^?

No.11
恋に狂うとは言葉が重複している。恋はすでに凶器なのだ。
ハイネ「シェークスピアの女たち」
「凶器」という表現がさすがですね。でも私は「狂気」の方が、さらにインパクトがあり良いと思います。でもまた、恋は同時に「狂喜」でもあるでしょう。

No.12
美人はモテる事が多い。それは認めますが、でも美人が良い恋をしやすいかって言うと、???でしょう?
逆に、美人じゃないとモテないかって言うと、これも???じゃないですか?。
メルマガ To Be Loved
モテナイ私の大好きな言葉です(^^; 恋は数ではなく、どれほど大きい1つができるか?
って言うことにもなるのでしょうか?うーん?

Copyright - Igarashi Takeshi
BACK