心に刻むひとこと |
|
No.1 |
ドクター「あなたのせいでこんな風になったんじゃない」 |
DS9 58話 |
私の大好きな一言。誰もが一度はそんな状況を経験していると思います。 |
|
No.2 |
「法律は作り手により、いかようにも変わるものです。 |
DS9 オドー |
「正義」という言葉は、以前より聞かなくなりましたね。ある物事が複数のルールに当てはまっている時、どちらが「正義」かを考えてみると、良い判断材料になるでしょう。 |
|
No.3 |
キラ 「どちらかを裏切る事になるわ」 オドー「自分を裏切らない道を選ぶ事です」 |
DS9 ???話 |
私はまだこれほどの判断を迫られたことはありません。それが必要になったとき、思い出すことにします。 |
|
No.4 |
確かに仕事を楽しんでいます。 だが、私はそれを言い訳にして、仕事以外の人生を避けていたのかもしれません。 |
DS9 オドー |
仕事に熱中している時には、きつい一言ですね。この言葉を聞いて、あまり関心を持たない人は、「仕事」以外の人生も充実しているのでしょう。いいな(^o^) |
|
No.5 |
空気はホルンのように流れ! ドラムのように鼓動する心臓! そして流れ踊る熱い血たち!! 俺は体の中にロックを感じていた。 |
寺沢武一 コブラ |
「名言」とは違うかもしれませんが、私が好きなので載せてしまいました。 マラソンをするとこれを実感できます。走ると苦しいながらも、そんな快感が得られますね(^o^) |
|
No.6 |
この子が大きくなったら教えてやろう。 おまえには2人の父親がいるんだって事を。 |
アーサー・C・クラーク 遥かなる地球の歌 |
自分とは血のつながらない子供を持つ、父親の言葉。素敵ですね。 私にもこう言ってあげたい人がいるかな? |
|
No.7 |
おのれ自信を解き放たない限り、奴隷は自由ではありえない。 |
ロバート・A・ハインライン 「地球の緑の丘」 |
自分で自分を開放しないと、決して自由にはならないと言う意味かな? 「奴隷」ではあまり親しみがないかもしれませんが、それを「サラリーマン」や「今の恋人との...」と読みかえるとわかりやすいかな? 私自信、自分に言い聞かせたいですが、そう簡単にいかない所が難しいですね(^^; 自らを何から開放するか? うん、ちょっと哲学ですね。 |
|
No.8 |
自らを偉大だと言う無かれ。それは歴史が決める事だ。 |
スタートレック 映画「ファースト・コンタクト」 |
「自らを優秀だと言う無かれ。それは、周りが決める事だ。」と言い直せばわかりやすいですね。 「偉大さ」には「謙虚さ」も必要だと言う事でしょう。 |
|
No.9 |
ドクター「危ないじゃないか!! あやうく命を落とす所だったんだぞ!!」 艦長「いや大丈夫だよ。」 ドクター「何を言ってる。彼がいなかったら死んでいたんだぞ!!」 艦長「ああ。今は君たちがいるじゃないか。僕が死ぬのは一人の時だ。 今は君たちがいる。だから決して死なないよ」 |
スタートレックV 新たなる未知へ |
戦場を常に3人で生き抜いて来た、仲間の会話。 一緒に助け合いながら、危機を乗り越えて 来た戦友だからこそ、重みのある言葉になるのでしょう。 かっこいいですね(^0^) |
|
Copyright - Igarashi Takeshi |
BACK |