牧丘 鼓川温泉 |
情報は湖巣が調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。 内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。 |
場 所:山梨県山梨市牧丘町牧平262 車 :中央自動車道勝沼IC〜R411〜塩山市〜県道〜R140〜牧丘町〜一般道 問 合 先:0553-35-4611 営業時間:10:00〜21:00(4月〜10月)、10:00〜20:30(11月〜3月) 入館受付は閉館1時間前まで、入浴は閉館15分前まで 定休日 :木曜日(祝祭日の場合その翌日) 入 浴 料:大人500円/3h、1,000円/1日フリー、市民別料金 (フリー:花かげの湯と鼓川温泉の2つの温泉を自由に利用できる) 泉 質:アルカリ性単純温泉(PH9.9) 風呂種類:男女別内湯、露天風呂、サウナ 備 品 等:鍵付き金属ロッカー、鍵なし木製ロッカー、貴重品ロッカー無料 固形石鹸、シャンプー、リンス 休 憩 他:大広間、食堂 入 浴 日:2000年5月下旬日曜日 緯度経度:緯度35°44'37"N、経度138°39'06"E 参考情報:鼓川温泉 (山梨市) |
![]() 久しぶりの牧丘鼓川温泉。 この温泉は山の中に入っていった先、ところどころセンターラインがなくなるような道を走ったところにあります。緑の山間の静かな温泉です。 鼓川温泉市場と称した野菜や花を売っている小さなお店が駐車場にありました。 温泉は10時からですが、準備ができるとその少し前から開くこともあるようで時間前に温泉まで行ってまだ誰も入っていない温泉の写真を撮ることができました。
内湯も谷側がガラス貼りで山の緑がきれいです。やはり山の中の一軒宿風の温泉はこういった「自然の中!」という雰囲気が良い。ここで行ったのが5月、新緑の気持ちの良い山々でした。
洗い場は普通の押しボタン式の蛇口とハンドルで湯量を調整するシャワー。石の机と木の比較的高い椅子、木の桶で雰囲気、使い勝手は良いかと思います。ブース式ではないのでまわりに人がいるときはそれなりに木を使う必要がありますが。
更衣室は鍵のかかる金属ロッカーと鍵のない木のロッカー、いずれも無料。他に貴重品ロッカーも別の場所にあります。
広間は畳。カラオケなどはなく静かに過ごせます。ただあまり広くはなく、この日は空いていましたが以前は「大広間満席のため使用できません」ということがありました。小さなロビーにはテレビ、新聞などがあります。持ち込みに付いての表記はありません。
この日のドライブの様子は■山梨温泉ドライブパック■をご覧下さい。 |