[2000.07.04] [ メニューへ戻る ] [ 車内の小物メニュー ]
 温泉うちわの作り方 

情報は湖巣の体験や調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。
内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。


 今回は「車内の小物」とちょいと違うような気もしますが(笑)、車内に置いておいても便利かもしれないオリジナルうちわの作り方の 解説です。

 まずはうちわを調達します。捜せばどっかの広告が入ったプラスチック骨のうちわがあるでしょう。なければ量販店とか行って 配ってないか捜してみましょう(笑)。
うちわの紙をはがして骨だけにしたもの そのうちわの紙を剥がします。今まで の経験からすると骨と垂直の方向に紙を剥がしていくと比較的簡単にきれいに剥がせることが多いようです。
 紙は紙が表裏にはがれて部分的に白い薄い紙が残ってしまっている程度なら仕上がりに影響はありません。
 それでも気になるくらい紙が残ってしまった場合は洗面所に水を張って、そこに浸けておきます。しばらくしたら水から上げて紙の部分 を指でこすればきれいに剥がれます。水に浸けた後に使う場合はよく乾かしてから使ってください。

 次にA4全面シールのプリント用紙を用意します。。キャラクターもの、文字ものなら720dpi対応くらいの用紙で十分。
 写真の場合は光沢紙がいいでしょう。その他水に強い紙(光沢紙で写真対応になる)、ホログラム紙、金紙、銀紙、透明など全面シール タイプのプリント用紙もけっこういろいろあります(代わりに値段もいろいろ)。

 少しでも簡単に作りたい場合は、インクジェットプリンタ用の手作りうちわキットを買ってください。大きいパソコンショップな どで売られています。うちわの骨とプリント用紙のセットになったもの。普通サイズのうちわと小さいうちわの2種類を見たことがあります。これだとプリント 用紙にうちわの大きさの切れ目が入っていますので簡単です。ただし割高になります。

 その他鉛筆とはさみを準備します。刃物の常として良く切れるものを用意しましょう。


 材料がそろったらグラフィックソフトでもワープロソフトでも、要はA4の用紙にプリントするデザインを作ります。今回は単純 に一太郎を使いました。
 うちわの大きさを確認しておいて、なるべくぎりぎり一杯に使った方がいいでしょう。デザインにもよりますが、はみ出るくらいの方が うちわに貼ったときに迫力が出るようです。
 なお白地のままよりはバックに薄い色などを付けた方がレイアウト的にはごまかしがきくようです(笑)。

 デザインはホームページの画像や画像ソフトや年賀状ソフトに付いてくる画像集からお好みのものを選んでレイアウトすれば良い でしょう。スキャナを持っていれば好みの写真、ポスター等からも作れます。好きなCDアルバムから取るのもけっこういいです。
 今回の草津温泉のゆもみちゃんうちわは草津町公式サイトの画像をそのまま使っ ています。
 個人的に使ううちわを一つ二つ作る分には著作権もあまり気にしなくてよいはずです。ただもともとホームページ画面用なのであまり拡 大するとデジタルのあらが目立ってくるのがちょいと残念。
プリントしたものにうちわのホネを当て位置を決める
 まずは普通のプリント用紙にプリントし、うちわの骨と合わせてみましょう。自分でカットするのでうちわとどう合わせて切るか確認し ます。裏に骨を合わせ、光にかざしながら確認するとわかりやすいでしょう。
 これで気に入らなければまたデザインに戻ります。

 なおプリントのときの品質ですが、印刷解像度により色会いがかなり違います。色あいまでこだわるときはテストのときから本番 と同じ条件でプリントした方がいいでしょう。


 そうこうしてデザインが決まったら今度はシール紙に印刷します。
 印刷した後、うちわの大きさに合わせて切り取ります。まずはうちわの骨を当てて雰囲気をつかみます。どのように切りとって使うか、 それによって印象もかなり違ってきます。
 だいたいのイメージがつかめたら紙を裏返し、光に透かしながらさきほど決めた場所になるよううちわの位置を決めます。そしてずれな いように机の上に置き、うちわに沿って鉛筆で切り取り線を引きます。柄の方は骨の隙間に鉛筆でコツコツと点を打っていけばいいでしょう。
完成したゆもみちゃんをあしらった温泉うちわ
 そしてその線に沿ってはさみで切りとって行きます。切り取った後シールの裏紙をはがして、骨に紙を貼ります。柄の方を決めて置い て、よければそのまま上から押さえてしっかり貼りつければいいでしょう。ずれてしまっても、押さえつける前ならなら丁寧に剥がしてもう一度位置を決め直す こともできます。
 なお糊付けをしっかりするために上からこすりますので、汚れが心配なら別に紙などを用意して、その上からこすります。いずれにせよ 手はよく洗ってから、机の上はきれいにしておいた方が間違いはありません。

 上の方に紙が余ってしまう分には貼り終わってからはさみで切り取ることもできますので、後で余りを切り取るのを前提に少し大 き目に切り取るというのもいいかもしれません。

 ということで、いろいろごちゃごちゃと書きましたが、これで温泉うちわの作り方の説明を終わります。みなさんもいろいろと 作ってみてください。
 

[ メニューへ戻る ] [ 車内の小物メニュー ]

制作・著作:(C) 湖巣 2000、不許複製