時計&キッチンタイマー |
情報は湖巣の体験や調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。
内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。
![]() 夜行日帰りドライブにはかかせない小道具です(笑)。 目覚まし時計はかなり前にコンビニで仕入れたもの。単3電池1本で動きます。 夜寝るときに起きる時間をセットして、後は朝を待つだけ。って、要はごく普通の目覚まし時計として使ってます。
で、ドライブ途中で眠気を感じたとき、ちょっとだけ寝たいとき。目覚まし時計をいちいちセットするのはめんどう。それだったらキッチンタイマーが便利じゃないか? ![]() ときおり100円ショップを覗いていたんですが、なかなか見つからなかった。今回、九州別府鉄輪(かんなわ)ドライブの途中、島根県は大田市のファミリーレストランで食事をした後、そのショッピング街の中の100円ショップに寄ったところで見つけました。「ザ・タイマー/ベルタイマー」です。 いくつか種類があったのですが、その中からゼンマイ式と思われるハンバーガータイプのものを選びました。電池式のもあったんですが、そちらは残り10分で予鈴が鳴ると書いてあって、それでは短時間目覚ましとしては使えない。 それにしてもいかにもおもちゃ的なタイマーで、カチカチという秒針音も大きいし、といった感じでどの程度実用になるのか少々不安なところもありますが、機会があったら使ってみようと思います。
[先頭へ △]
|