[2012.12.30][メニューへ戻る][車内の小物メニュー]
 チェーン & スタッドレスタイヤ 2012 

情報は湖巣の体験や調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。
内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。

 
 車を変えた最初の冬シーズンということで、まずチェーンを購入し、その翌週に一気に気分が盛り上がって(笑)、スタッドレス履かせてきました。

 私の車(フィット・シャトル・ハイブリッド)のタイヤサイズは185/60/R15。

 近所のオートバックスに出かけてチェーンを選びます。今年は寒い冬と言われていたところでの12月下旬でちょっと不安でしたが、無事見つけられました。
 チェーンは経験のある亀甲形金属チェーンタイプ、pewag SNOWFIX STD SFS64、税込11,800円。
 最高速度50km迄のタイプです。以前50kmのつもりでいたら30km制限のチェーンを買ってしまってがっかり、というヘマをやらかしたので、今回はきっちり確認しました。

 ちなみにSNOWFIXはTOPとSTD(スタンダード)の2
種類のグレードがあるようです。
 私が店頭で見た範囲ではTOPはチェーンの増し締めが不要のようでした。私が買ったのは少し走ってから増し締めが必要なSTDの方です。

 この翌週にスタッドレスタイヤを買ったので緊急用だけになりそうですが、リング式金属チェーンですから比較的コンパクトで備えとしては十分機能しそうです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 そしてスタッドレスタイヤ。
前輪タイヤ
 
 年末ぎりぎりってな感じでやはりオートバックスで購入。この前に一応ディーラーに見積もり出してもらったんですが、オートバックスの方が安かった。

 今回、店頭で相談して買ったのはサイズと価格を含めて、ブリジストン、1世代前のブリザックREVO2です。スタッドレスはヨコハマタイヤダンロップと履き替えて来てブリジストンは初めてです。

 サイズは185/60/R15というのがあまり多くないサイズだったので14インチにインチダウンして175/70/R14にして在庫を確認。このサイズですと元のサイズとタイヤの外周の誤差が少なくて済みます。
 スタッドレスでは1インチサイズダウンするのは割とポピュラーなことのようです。一応、雪道ではタイヤが細い方が有利(安全)という考え方もあるようですが、実際にはやっぱり少しでも価格を引き下げるためのようです(笑)。

 スタッドレスに今回はタイヤ買い増しなのでアルミホイルを奢りました。そしたら今回はホイルナットも別に買わされました。デザイン見もしないで決めたんで
タイヤすが、まぁまぁかな?以前のアルミはナット部分にキャップを付けるタイプだったんですが、今度はもうちょっとそれらしいデザインではあります。

 タイヤREVO2(175/70/R14 84Q) + アルミホイル ヴァーレンWR5 1455+45 400 Dのセット価格 64,800円、タイヤ組替・交換工賃 4,200円、バラナット16個 2,240円、合計 71,240円でした。

 ブリザックの最新ブランドはブリ ザックREVO GZ、2009年発売。私の買ったのは前述のようにその一つ前で2006年発売。GZの方が氷上ブレーキ性能が12%up、ウェット路面やエコ性能もそれ なりに性能アップしているところですが、まぁ初代REVO1(2003年)から見ればREVO2は12%upしてますんで、後はいかに気をつけて運転する か、ってなことで…。あ、REVO2も現行モデルではあります。

 ちなみにタイヤの真ん中を走る赤いラインは何の意味があるんでしょうね?(笑)

 そうそう、朝1番に行って、タイヤ見比べて、お店の人をつかまえて相談して、購入手続きが終わってから、ピット作業待ち1時間、その後交換作業30分の 90分強でした。見る見る間にピット待ち時間増えて、私がピットに車を回す頃にはピット待ち180分とかになってました…。

[メニューへ戻る][車内の小物メニュー]

制作・著作:(C)Copyright KOS 2012, 不許複製