![]() |
名瀑百選にも選ばれている苗名滝。パックリ割れた岩から、ドドッと流れ出ています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宇棚の清水 | 清水が池 紅葉が色づき思わず写真に収めました | 笹ヶ峰牧場 牛、牛、うしさんです。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
天狗平 赤倉登山道との合流地点、晴れてきて紅葉がより一層綺麗。 | 光善寺池 ちょっとした湿地帯になっています。 | くさり場 くさりに頼りながら、岩を登っていきます。頂上までもうすぐのはずです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上到着、良い天気で遠くに富士山が見えます | 9:47 妙高最高峰2454m、妙高大神です。 | 移動して三角点妙高山頂、2454mです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
長助池 下山道途中、紅葉がとても綺麗 | 黄金清水 水を汲んで一息 | 大倉沢を渡ります。ここには橋が無い |
![]() |
燕温泉の惣滝、遊歩道は崖崩れで通行禁止。登山道の観瀑台から遠くの滝を眺めました |
![]() |
![]() |
古い旅館の入り口。百年ぐらい経っているとか | 多喜本の露天風呂。源泉が3つもある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二番湯 笹の湯 | 一番湯 初湯 | 三番湯 綿の湯 | ここから翌朝、九番湯 渋大湯 | 四番湯 竹の湯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五番湯 松の湯 | 六番湯 目洗い湯 | 七番湯 七操の湯 | 八番湯 神明滝の湯 |
![]() |
![]() |
いたいた!温泉猿。露天風呂温泉に気持ち良さそう?! | なんてことはない、エサをもらいに温泉に飛び込んでいるだけ |
![]() |
![]() |
野猿公苑の入り口にある地獄谷温泉 | 絶え間なく勢いよく噴き出る噴泉 |
![]() |
![]() |
![]() |
志賀高原の入り口にある池。紅葉が綺麗 | 琵琶池 連休と紅葉を楽しむ人でいっぱい | こちらも途中で車を止めて秋の高原を写真撮影 |
![]() |
![]() |
横手山名物の焼きたてパン 休日でこちらも大行列。やっと買えました。味は、カスタード、チーズ、あんこ、チョコレート。カスタードクリームが一番美味しかった。 | 横手山頂上(2300m)から、志賀高原方面の眺め。スカイレータや渋峠からのリフトで簡単に横手山頂上まで行けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
湯釜 草津白根の湯釜 | 弓池 周りは冬枯れしてもう寒そうです | 弓池の隣にある湿原。一周できる木道が通っています |