![]() |
![]() |
天城山へは、天城CCゴルフ場から登山開始、2時間ほどで万二郎岳に到着 | 万二郎岳からしばらくしてアセビのトンネル。 |
![]() |
![]() |
天城山は石楠花が有名で、花の季節には登山者でいっぱいになるそうです。 | 百名山の一つ天城山 万三郎岳1406m頂上到着です。この後、涸沢分岐経由で天城CCに戻りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
片瀬温泉に到着、対岸には大島が見えます。 | 小さな温泉民宿、お待ちかねの夕食です。 | 金目の煮付けは本当に美味しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
カニ滝 | 出会い滝 | 初景滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘビ滝 | エビ滝 | 釜滝 |
![]() |
大滝 |
![]() |
七滝の入り口にある二重構造のループ橋 |
![]() |
![]() |
久しぶりに天城トンネルへ、連休ですごい人 | トンネルを抜けたところ、折り返しました。 |
![]() |
少しお昼の時間が過ぎていましたが、下田駅前の徳造丸は大人気、30分以上並んでやっと入れました。 |
![]() |
![]() |
久しぶりに石廊崎へ。海風がきつい | 石廊崎の灯台。中にはは入れません。 |
![]() |
![]() |
今日も温泉民宿、お魚いっぱい!刺身の舟盛も | 追加に頼んだ伊勢えびのお刺身。プリプリして美味しい |
![]() |
![]() |
![]() |
天窓洞見学遊覧船に乗ってきました。しばらくは湾内の奇岩めぐり、そして最後にいよいよ天窓洞に入ります。 | 船が海に開いた洞窟に入っていくと、洞窟内天井の岩がポッカリ開いています。 | 海面に光があたってエメラルド色になる瞬間。朝は日が入らずいまいちでした。 |
![]() |
プロピライトと呼ばれる黄色や黄褐色に変色した安山岩 |
![]() |
由比港漁業協同組合の直営店で旬の桜えびかき揚そば。さらに桜えびのかき揚を1枚追加。あまりの美味しさにペロッと食べてしまいました。 |