![]() |
湯河原の魚仁で、鯵のたたき定食でお昼ご飯。1050円 |
![]() |
![]() |
![]() |
山の斜面、満開の梅、梅、梅です。なんと4000本もあるそうです。 | いろいろな種類の梅が植わっていいます。これは鮮やかな紅色の梅です。 | 山に登って今度は上から梅林を眺めます。梅満開、圧巻です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民宿 おお川 で格安宿を予約。お客はリピーターばかりでした。温泉はナトリウム泉でしょっぱい。ぬるめでよく温まります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いろいろな種類の椿が植わっていますが、昨日の梅に比べると地味です。 | こちらは賑やか紅白花弁の椿 | 珍しい、花弁が八重になっています。 |
![]() |
![]() |
椿の品種も花の形も沢山あるんですね | 花の形が椿というより、月下美人のような形 |
![]() |
![]() |
修善寺 807年弘法大師が開基の寺 | 修善寺寒桜 見頃を迎え綺麗でした。 |
![]() |
弘法大師ゆかりの伊豆最古の温泉と言われています。一般入浴禁止だが、足湯に変身していました。湯は熱いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
指月堂 源頼家供養のため、母政子が建立 |
鎌倉二代将軍 源頼家の墓 | 十三士の墓 頼家の家臣の墓 あれ?と思ったら、土砂崩れの被害で頼家の墓の近くに移転していました。 |
![]() |
![]() |
このお店のおすすめは天ぷらそばだそうだが、淡雪蕎麦を注文1200円。美味しい蕎麦でした | 山芋は自分で擂ってそばつゆでのばします。 |
![]() |
戸田と言えば、高足蟹。居ました!漁協市場に1匹。生きています。カメラを向けたら、水槽から出してくれた。 |
![]() |
![]() |
宝泉寺 露人の墓 幕末ロシア使節プチャーチン提督が滞在した宝泉寺。滞在中に亡くなったロシア人水兵2名の墓がある。 |
御浜岬 戸田の湾にくちばしのように突き出た御浜岬の先端。駿河湾を挟んで富士山が見えました。 |
![]() |
戸田の港と御浜岬が見渡せるポイントです。 |
![]() |
伊豆海 地魚ばかりではないが、お刺身12点盛り。刺身定食2100円です。 |