![]() |
![]() |
![]() |
一番の土居流(どいながれ) スタート前です。 | 次は大黒流です。 | 3番目は東流。通過する沿道から水が掛けられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
担ぎ手も水桶を持っていきます。 | 全て人力で担いで走ります。 | オイッサ、オイッサ 掛け声と同時に勢いよく走り出します |
|
|
![]() |
追い山ならしが終わった土居流の曳き山。本番の追い山は15日AM4:59スタート |
![]() |
![]() |
![]() |
飾り山笠発見!でかい。 | 風林火山。信玄、謙信の題材が目立つ | こちらは隣の山笠の裏、何とドラえもん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼に食べた博多駅近くの龍龍軒のラーメン 典型的な博多ラーメン。思わず替え玉も注文してしまった。1杯450円替え玉付 |
夕食、注文したゴマサバの刺身 ワサビとゴマダレでいただきます。呼子のイカは早々に売り切れ残念! |
![]() |
![]() |
阿蘇 草千里ヶ浜 すごい雨だ。 | 阿蘇山火口 寒い、寒い |
![]() |
![]() |
![]() |
黒川荘 内風呂も使えて一番に選ばれたのはここ。広い露天風呂が気持ち良い。 |
いこい旅館 古い造りの旅館。立って入る立湯と美人の湯がある。 |
和らく 男女入替制で露天風呂と洞窟風呂の2種類がある。山の中でお風呂に入っているようでした。 |
![]() |
帰りは熊本市内でラーメン。味千 のチャーシュー麺。 |
![]() |
7/14帰りの飛行機が危ぶまれたが空港に集合。飛行機待ち、何と森伊蔵が1杯800円。おつまみ3種とセットで1300円 |