ソーラーシステム

 

住まいを建てたいと思う時『何とか自然エネルギーを利用してみたい』と考える人は少なくないと思います。

そこで具体的にどのような物があるかと廻りを見廻して、最も一般的になってきているのが太陽光発電ではないでしょうか。
電力会社に余った電気を売れるというのも魅力です。
この他に太陽熱でお湯を沸かす太陽熱給湯システムもあります。「サンジュニア
灯油の値段が上がったりしたオイルショックの頃はかなり設置されました。
これらの装置は比較的簡単に設置可能です。
近年、家庭用の小型風力発電装置も販売されています。 「アウル」「そよ風くん
これらはメーカー主導のシステムと言えます。

この他に太陽熱を暖房に利用するやり方がいろいろあります。
これは前者に比べて建物そのものに取り込む必要があり、完成した後で考える事は殆どありません。
建物デザインとしてのパッシブソーラーと機械設備的なアクティブソーラー方式があります。
その中でさらに空気を暖める空気集熱方式と水を暖め蓄熱した熱を使う方式 とに別れます。

OMソーラー「そよ風」は空気集熱方式のパッシブソーラーの代表と言えます。
構造が比較的簡単で経年変化などによる水漏れなどの心配も無く集熱部分などの設計の 自由度が高く、パッシブデザインと言われ、 設計の工夫や楽しみの多い方式です。
また、何よりも設計者に対してオープンなところが良いところです。
会員工務店でなくても施工も可能です。ただし経験豊富な業者のほうが安心ですが。
設計には建設地域の気象データを基に、実際にどの程度の効果が出るかシュミレーションできるのも魅力です。

また、冬の暖房だけでなくお湯とリ、夏の除湿夜間蓄冷外気の取入れができ、 一年を通じて室内環境を良好にしてくれます。
また各種センサーと制御機器により自動運転が出来ます。
シンプルでありながら、ハイテクなのです。
床下へ温風を送り込む為のファンを回す電気も太陽電池(発電)で賄うようになってきています。

太陽光発電パネルなどを設置した人は自然のエネルギーを有効に使っているという喜びと誇りがあると思いますが、暖房に使った場合はそれにプラスして快適な暮らしも 手に入れる事が出来ます。
これは、希薄な自然エネルギーを有効に使えるよう、建物の断熱性能を重視した設計をするおかげでもあるのですが。
また、太陽熱を十分得られない時の為に補助暖房も必要です。
バイオマスエネルギー薪ストーブという選択も、”ずく”はいりますが面白いと思います。
どちらも経済性だけを考えればペイする事は難しいと思いますが、何にも増して太陽さんの有り難みやお天気や自然環境の大切さを意識した暮しをするようになると言われます。
また、 雨水や井戸水の利用とか、山の木資源や自然素材の利用、生ゴミの有機肥料づくり、無農薬の自家用野菜づくり、屋上緑化など、いろいろなテーマにも興味を持つようになり 自然に対してやさしくなるとも言われます。
もっと当たり前に採用されるようになればと思います。

OMソーラー採用設計例

OMソーラーの家(須坂市)
 和田小学校(小県郡和田村)  OMレポート(OMソーラー導入施設建築の紹介) 
施設用大型ハンドリングユニット12台設置

そよ風採用設計例

坪庭のある家(長野市)

ソーラーウォール採用設計例

仕事場(近藤建築設計工房)(千曲市)
お陽様で暖める家 (千曲市)Mさんの住まい(長野市)
あかね北保育園(千曲市)あかね保育園(千曲市)

薪ストーブ採用設計例

湖を見下ろす家(信州新町)   安茂里の家1(長野市) 安茂里の家2(長野市) 牟礼山荘(牟礼村)

仕事場(近藤建築設計工房) (千曲市) 坪庭のある家 (長野市)

 

>>>> TOP