天文部内の連絡方法

部活動に関する連絡は、基本的に部活動の中で行います。

しかし、急な予定の変更などを連絡する方法として、以下のものを用意しています。
これらの連絡ツールを使えるようにしておくと便利ではありますが、に加入するかどうかは任意です。(必ず入らなければならないわけではありません。)
それぞれに、長所と短所があります。よく考えてから使い始めよう。


1 メーリングリスト

<どんなシステム?>
 あるひとつのメールアドレスにメールを送信すると、登録しているメールアドレスにメールが一斉に送信されます。

<どんなときに使える?>
・顧問や部長からの連絡を受ける。
・自分が急に活動を欠席したり、遅刻したりしなければならなくなったときに送信する。

<セキュリティ>
・顧問が登録するので、メールアドレスを教えるのは顧問だけ。他の部員に自分のメールアドレスが知られることはありません。

<登録するには?>
登録フォームに進み、必要事項を入力すれば顧問が登録作業を行います。
・登録作業が終了したら、顧問からメールが届くはずです。3日以上たっても届かない場合は顧問に問い合わせてください。


2 LINEグループ

<どんなシステム?>
 天文部LINEグループに参加することで、グループ内の部員、顧問とLINEでの会話ができます。

<どんなときに使える?>
・顧問や部長からの連絡を受ける。
・自分が急に活動を欠席したり、遅刻したりしなければならなくなったときに送信する。

<セキュリティ>
 LINEグループに参加すると、自分のIDがグループ参加者に知られます。個人のIDを部員や顧問に知られたくない人にはお勧めしません。

<登録するには?>
「顧問」「部長」「副部長」に直接相談してください。招待します。
「顧問」「部長」「副部長」以外の人が招待してはいけません。(重要!!!)

※LINEグループのルール


3 その他
顧問とだけメールアドレスやLINEを交換しておきたい。
電話番号へのメッセージで連絡を取り合いたい。
などの希望は顧問に直接伝えてください。

重要な連絡はホームページに載せますのでチェックするようにしよう。

もどる