観測ガイドの作成について
観測ガイドづくりを行っています。
各自、可能な範囲で進めてください。
テーマが決まった人は観測ガイドテーマ報告から送信してください。
★★内容★★
天文に関することなら何でもよい。
(例:天体、天文現象、星座、星座にまつわる神話、天体観測技術や道具…等)
★★分量★★
原則として1テーマにつきA4の紙1枚にまとめる。
★★作成方法★★
手書き推奨(学校のパソコンは使えない。) 自分のスマホやパソコンで作成可能な人はデジタルデータも可。
A4の紙は顧問から受け取る。自分で用意した紙でも問題ない。
★★提出日★★
6月12日(土)までを一応の目標とする。
実際に使うのは合宿や文化祭なので、〆切はもう少し後に設定するが、この日に一度作成状況を確認。
早めにできた人は顧問に提出する。
★★その他★★
☆提出された作品は部員で見合ったり、文化祭で展示したりする。内容は顧問がチェックするが誤った情報や誤字には注意する。
☆ひとり何作品作成してもよい。早めに作成した人は次の作品に取り組もう。
☆作り方は各自に任せる。字が多い人、絵や図が多い人、それぞれ個性があってよい。
☆なにを書いていいかまったく思いつかない人は他の部員や顧問に相談する。
(2021/05/08:顧問)
観測ガイドテーマ報告
TOPへ