合宿に関するよくある質問
(質問募集中! 新たな質問と回答は随時加えていきます。)
Q:どんな服装が必要ですか?
A:日中はそれなりに暑くなります。半袖もあった方がいいでしょう。しかし、朝と晩はかなり寒いです。長袖、長ズボンは必ず必要です。とくに天体観測中は虫刺され対策として、できるだけ肌の露出が少ない服装をお勧めします。ウインドブレーカーのようなものが役立つようです。
Q:どんな靴が必要ですか?
A:はき慣れたスニーカーなど、歩きやすい靴がいいでしょう。天体観測時やハイキング(2日目の日中、希望者のみ)では山道を歩きます。
Q:参加費以外の現金は必要ですか?
A:新宿までの往復交通費と、2日目の日中に工作を希望する人は100〜300円程度の材料費が必要です。その他、自動販売機での飲み物代、売店でのおやつ代、程度のお金はあった方がいいでしょう。おみやげの必要など人によって異なりますが、その他の場面でお金が必要になることはありません。
Q:ドライヤー持っていってもいいですか?
A:いいです。ただし、部屋で使えるドライヤーの数は一度に2台までです。それ以上使うとブレーカーが落ちます。何人かの友達で1台でいいかもしれません。
Q:1日目の昼食を宿舎で買うことはできますか?
A:できません。新宿を出発するまでに用意してください。高速バスは途中「談合坂サービスエリア」で10分のトイレ休憩をとります。最悪の場合そこで調達することになりますが、時間があまりありませんのでできるだけ避けてください。
Q:宿舎への食べ物の持ち込みはできますか?
A:原則としてできません。1日目の昼食のみ許可をもらっています。
Q:部屋にタオルや石けんはありますか?
A:ありません。浴室にシャンプーとボディーソープはあります。
Q:風呂はどのように入るのですか?
A:30分ほどの指定された時間内に入浴します。大浴場です。個別の風呂でなければならない事情がある人は事前に顧問まで申し出てください。
Q:5日の集合時刻に遅れたらどうなりますか?
A:集合時刻の7時50分に遅れる場合は顧問の携帯に電話してください。高速バス出発時刻の8時20分より遅れる場合は合宿はキャンセルとなります。
Q:合宿をキャンセルしたら参加費はどうなりますか?
A:事前に連絡があれば無料でキャンセルできる項目もありますが、すでにキャンセルができないものもあります。合宿終了後に徴収します。すでにお預かりしている場合は差額を返金します。
Q:合宿中に病気になったら…怪我をしたら…
A:病院を受診した場合、費用は学校が立て替えますが、後日請求します。ご家庭への通信費を負担していただく場合もあります。また、状況によってはお迎えをお願いする場合もあります。(そんなことにならないよう、体調管理をしっかりしよう!)
2013/07/21 顧問