2021年度 副部長選挙 候補者

立候補者は以下の5名です。
(立候補届出順)
部員IDのあとに本人による所信表明文が続きます。


152TM

私が立候補したい理由は2つあります。
1つ目は、人前で話せる人への憧れです。
人の前に立つ役職をしたことがないのですが、みんなの前で立ち、堂々と話している姿に憧れがありました。
私も人の前に出ても堂々とできるようになりたいです。
2つ目は現部長を見てこんな部長になりたいと思ったからです。
周りを見て声をかけたり、新入部員にも率先して声をかけている姿が良いと思いました。私も声をかけてもらったおかげで部活に馴染めたので人に積極的に声がかけられるよう人になりたいです。
星については詳しくありませんし、天文部に入って日が浅いですが、これから参加して学んでいきたいです。
私は計画を立てることが好きなので、年間の予定の作成、文化祭のスケジュール作成などに活かせたらと思います。
初めての事なので分からない事ばかりすが、みんなで協力してより良い部活動にしていきたいと思います。


161HK
部活を少しでも盛り上げたい、自分に少しでも自信を持てるようになりたい、何かに挑戦したいと前から思っていたから、この3つが立候補理由です


161YK
私が副部長に立候補した理由は、各自が部活動に目的を持ち、心から楽しむことのできる部活動にしたいからです。
例えば、今の部活動では望遠鏡の準備を何人かの人が率先してやっています。そのため、望遠鏡の準備ができる人、できない人で分かれてしまっていると思います。しかし、天文部に入部したからには、全員が望遠鏡を準備できる知識を平等に持つべきだと、私は思います。そのためにも、部活動で練習をする時間を作りたいと思っています。また、天体の知識をより深めるためにも、部活動でじっくりと学べる時間を増やしたいです。新しい知識を身につけることで、興味が深まり、より部活動に目的を持って参加ができます。
私が副部長になった折には、全員の意見が反映されやすい部活にし、部長のサポートをしていきます。
以上のことが、私が副部長に立候補した理由です。


161HR
副部長を希望します。
2年次になって部活動に参加するにあたり、副部長という立場での活動を送ることはとても今後の人生に活きるのではないかと考えました。理由は現副部長、部長の先輩方が、人をまとめたり、後輩や先生方と円滑なコミュニケーションを取っているのを見ていたからです。自分より立場が上の人とも下の人ともコミュニケーションが取れることは楽しい人生を送る上で重要な要素のひとつではないかと思いました。私も副部長として、楽しい部活を行うため、部長や後輩、先生のサポートをしたいです。


152KK
休校により部活ができない期間が続き、思うような副部長としての振る舞いが出来なかったように思います。
そのため、来年こそ今年できなかった分の行事を、新しい部員たちと共に楽しみながら進められるような副部長になりたいと思い立候補しました。


もどる

TOPへ