2016年1月終夜観測会クイズ(14)


当日21:30ごろ、天の川が天頂付近に横たわります。
都心から肉眼で天の川を見ることはできませんが、双眼鏡でその場所をのぞくと、恒星の数が他の方向より多いことがわかります。

1月9日21時30分、天の川はおおよその下の★の位置にある。
空欄に適切な「星座名」「恒星名」を選びなさい。

★北西の低い位置にはくちょう座の一等星(1)
  (実際にはこの方向には高いビルがあるため(1)は見えない。)

★北西の地平線から40°〜50°の高度のところにWの形の(2)座。

★天頂の(3)座にある一等星(4)

★(5)座には一等星が2つあるが、そのうち赤い色の星(6)
 全天で最も明るい恒星、(7)座の(8)
 そして(9)座の(10)
 この3つの恒星を結んだ冬の大三角

これらのポイントを頭にいれておくと天の川を線でたどることができる。

★中でも(2)と(4)の間にある(11)座付近は特に星の多さが目立つ。
 双眼鏡を向けてみてみたい。


あなたの名前(フルネームで入力)


ID ▼をクリックして自分のIDを選ぶ


コメント(あれば)

送信ボタンを押してクイズ(14)の解答を送信してください。
顧問の自宅パソコンに送信されます。
深夜、早朝でもOKです。

「氏名」「ID」入力しましたか?



他の問題へ