2014年5月10日(土)
17:00〜21:30
【出席者】
13SM
13MM
22OT
23TM
24AY
24KN
24SK
24TR
25TE
31IK
33TH
35ST
45KS
【活動内容】
PTA観測会本番
5:00
集合して準備する。準備内容は案内の紙を貼ること、ライト(レーザー)
の電池の用意、椅子の数を数えて運ぶ
、プラネタリウムの準備、星座早見盤と双眼鏡の準備をしました。
6:00
お客さんがそろって来たので挨拶をしてから、春のプラネタリウム上映開始。
6:15頃
上映が終わったあと水星を見に屋上へ。他にも木星、火星アルクトゥールス、スピカ等が見えました。そして双眼鏡の使い方の説明もしました。
6:45〜7:00
水星を見たので一度星座早見盤の説明をしてから、夏のプラネタリウム上映。
7:20頃
上映が終わり、少し休憩してから先に屋上に行く班と、天体観測室に行く二班に分かれる。
7:30
二班に別れて、案内をする。それぞれの場所には二回ずつ移動しました。
屋上
木星、火星、月、アルクトゥールス、
スピカ、デネボラ、レグルス、北斗七星等を紹介。
天体観測室
木星、火星、土星、月をお客さんに見てもらいました。
8:30過ぎ
一通り案内が出来たので下の階に戻り挨拶をしてから解散。
8:40から9:00頃
天文部は双眼鏡や星座早見盤、プラネタリウムの片付けをしてから下校しました。
(報告:33TH)
もどる