2000年 3月
まだ、新居ではHPの更新作業ができないけど、みなさんのご期待にお答えして診察時間の合間に更新してまっせー!昨日CSとTVのアンテナ付けに来ていただいた、電気屋さんのご主人も「いやーお客さんの間でも先生のHP話題なんですよー」、うれしいじゃないの! さあ、今夜も荷ほどき作業だ、頑張るぞー。パソコンラック一つ余っちゃったんだけど、誰か欲しい人いないっすか?取りに来てくれたらタダであげますよ。一応書斎らしきもの作ったんだけど、2畳くらいなもんで、入り切らなくなっちゃったんです。結構頑丈でコンセント付き、キャスターも付いてます。高さは160cmくらいあるかな、プリンターも置けます。
これは31日に書いているけど、昨日の引っ越しは2時にトラックが来て、5時くらいには終わりました。どこから嗅ぎつけた(失礼!)のか、新聞屋さんやダス○ン、とかさまざまな業者が現れます。とりあえず、寝るスペースだけ確保して、あとは箱を積みっぱなしで終了。子供達と三人でゆっくりとお風呂を楽しみました。妻は東京駅で向こうのお母さんのお見送りで大泣きしたそうです。そういやこっきーも昨年初めてこっちに急遽来ることになったとき、つばさの車内で外の景色を見ながらないたっけ。今じゃすっかり地元に溶け込んでるけどねー。
引っ越しは「ゼロ・イチ・ニ・サン」でおなじみの会社に頼んだんだけど、ケチって安い料金にしたので引っ越し開始が午後の二時半なんです(それだけで午前便と5万以上違う)。さっき9時頃東京に電話したら「今、真っ最中よっ!悪いけどあとで電話してっ!」でした。荷物は明日の午後1時頃到着です。家族はちょっと遅れて2時頃新幹線で到着する予定。おまけに明日は家の引き渡しもあって、いろいろ積水ハウスと手続しなきゃならないし、家具屋で取り置きしてもらってる家具も届くしでかなりてんやわんやしそうです。 こっきーは実家に間借りしていた部屋から荷物をまとめ、車に積み込みました。ちょっと車一台では入らなかったな〜。明日は患者さんには申し訳ないけど、父に診察を頼んで引っ越しに行かせてもらいます。 体重の方は、朝測ったらなんと76Kgに!これが本当だとすると-8Kg減だぜ!妻とは2週間会っていないから、きっとお誉めの言葉をもらえるでしょう!
今夜は一人で新庄駅構内の映画館シネマアベージュに映画を見に行ってきました。話題の韓国映画「シュリ」です。アベージュ感謝祭対象作品ということで1400円で見れました。アジアの映画っていうと、どこかチープでダサいイメージがつきまとっていたものだけど、この映画は見事にその固定観念ををくつがえしてくれた作品です。 根底に朝鮮半島の南北問題という重ーいテーマが横たわっているので、手放しに楽しめるってワケではないけれど、映像のスピード感、音楽、SFX、すべての面に置いてグレードの高い作品に仕上がっています。筋書きはある程度読めますし、話の中心となる秘密兵器CTXというのの設定が荒唐無稽すぎるきらいはありますが、2時間楽しませていただきました。バイオレンスシーンがちょっときつめなので、そういうのに弱い人はちょっと抵抗あるかも.. 韓国の風俗(店じゃないよ!町並みとか生活とかって意味です)もいろいろわかって面白い。意外と日本なんかよりアメリカナイズされてます。この映画、ハリウッドの超大作に比べて信じられないほどの低予算で作られているんですってね。 今夜も新庄駅にはギター片手のストリートパフォーマーが歌っていました(もう少し歌うまかったらいいんだけど..)。
3日後に家族が来るっていうのに昨日は猛吹雪。でも今日は日も射してすこし暖か。今でこそ頻繁に更新や掲示板の書き込みをしてるけど、家族と住むようになったらあんまりできなくなるんだろうな〜。 最近ホームページ作成ソフト(Adobe PageMill)の調子が不調で、最近交換したオムロンのISDNルーターと相性が悪いのかアップロードに6分ぐらいかかっちゃう。前は1分チョットで終わってたのに.. このHPのサーバーがあるアサヒネットはプロバイダーのアクセスポイント(AP)からの更新しか受け付けてくれないのですが、この会社は新庄にはAPがなく、山形市のAPしかなく市外料金になっちゃう。したがって1分と6分じゃえらい違いなのです(テレホ入ってないし)。 病院のHP(kokuno.com)が置いてあるサーバー(W e b K e e p e r s )はアメリカにあるんですが、ここはどこのプロバイダー経由でも更新ができるんです。ここはアメリカのくせしてアサヒネットより速い!登録は日本語でできるしお勧めですよん。 すでにshin@kokuno.com(私のメアド)、iin@kokuno.com(病院のオフィシャルメールアドレス)は作ったんですが、家族がきたら娘たちと妻の3人分をxxx@kokuno.comでアドレス作ろーっと(10個までタダだし、モロ名前のまんまのアドレスが作れるもんねー!)。幼稚園の年少さんでメアド持ってるなんてかっこいいでしょ!男の子からメール来たら許さん!!
![]() 新居に付ける照明のうち、一つはオークションでゲットしたものです。オークションといってもおなじみYahoo!オークション。最近これにハマっています。右の写真のシャンデリア、私はこれを12000円でゲット!新品ですよ、いいでしょう?この時は落札から商品が来るまで4日間でした。 もうあるとあらゆる品物が揃っていて、新品も結構多いです。出品者の過去の取引データを参照できるようにもなっていて、詐欺まがいの商法にはひっかりにくいシステムにもなっています。商品を見てるだけでも、値段の推移を見ているだけでもおもしろいです。 面白いのはドメイン名のオークションもあって、水戸黄門.COM (mito-komon.com)が36万円など、誰が買うんだろう?っていうものも。 いずれ、引っ越し時の整理で出た不要品なんかを出品してみようかな?なんて思っています。
家の引き渡し日は引っ越し日当日の30日になりました。もうほとんど完成しているんですが、今日は内部の仕上がりのチェックがありました。積水ハウスの現場監督さんと営業マンの方に説明を受けながら入念にチェックをしていきます。いわゆる鉄骨のプレハブ系住宅なんですが、ボルトの一本一本まで検査済みのシールが貼られていたので、基礎に抜かりはないと思うんです。内装はキズぐらいはわかると思ったのですが、シロウトの私が見過ごしてしまうような小さなキズまですでにチェックがしてあって、私がイチャモンをつけられたのは、わずか一カ所でした。 意地悪な客は床にパチンコ玉を置いて、わずかでも床が傾いていて玉が転がると文句をいうそうですが、さすがにそれはしませんでした。 積水ハウスの宣伝をするわけではないですが、今の住宅は非常に高気密・高断熱になっています。換気の方は標準設備で熱交換器を通したフィルター付きのセントラル24時間換気システムがついており、さらに全館温水パネルヒーターで廊下や玄関までポカポカです。 カタログデータを見ると、高断熱のため、従来型の住宅で部分暖房するよりも、光熱費は逆に安いのです。コンセントのカバーにまで気密構造になってすきま風を防ぐ構造になっており、サッシもただの二重サッシではなく、特殊金属をコーティングした二重ガラスに、窓枠もアルミではなく熱伝導性の低い樹脂を使っています。 こっきーは各社のテクニカルデータを取り寄せ、数値を綿密に比較検討したのです。断熱ではスウェーデンハウスがかなり優れていました。なんていったって三重ガラスサッシですからね。天井の断熱材も国内の寒冷地仕様とはブローイングの厚さが違いますしね。でもやっぱり車でもそうだけど、細かい所の気配りは、日本のメーカーにはかなわないんですねー。 お年寄りが心筋梗塞や脳卒中で倒れやすいのは寒いトイレや廊下が多いのです。高齢者にとって室内の温度差というのは結構危険なんですよね〜。
スポーツクラブも一ヶ月通うと、常連さんがわかってきます。中でも強烈なキャラなのがこの黒ジャージ君。年は20代前半か、色白ぽっちゃり洋梨体型で銀ぶち眼鏡に全身黒ずくめのジャージ。秋葉原の電気街あたりにはよくいそうな感じ。 エアロビでかかっているユーロビートの音楽に合わせながら、ロッカールームから踊りながら登場!まずはサイクリングマシンにまたがり、不気味な笑みを浮かべながら盆踊りのような踊りを、ペダルをこぎながら披露してくれます。すぐ隣でこいでいるギャルは恐怖で顔が引きつり気味。 マシンが並んでいるフロアの正面には大きなTVがあるのですが、今度はいきなりTVの前に立ちはだかり、ボリュームをめいっぱい上げて一人でうなずいたり、いきなり笑ったり。こわいよおー!いつもきっかり一時間、楽しい汗を流した黒ジャージ君は、ステップを踏みながらロッカー室に消えていくのでした。 今夜は勉強会で会った開業医のK渕先生に、早速昨日の日記のことを言われました。「一目でやせたってわかりますよ。そうとうやせましたね」とも言われ、思わずニンマリ。
やったね!-6kgでっせー! 連休に2週間ぶりに会った妻にも「確かにやせたわね-」と言わしめたし、腹をつまむと皮下脂肪が減っているのが確実にわかります。何よりも驚いたのが血液検査データ。医者の口からこんなこと言うのもなんですが、実はワタクシ、以前からコレステロールが300mg/dl前後と非常に高く、高脂血症の薬を飲んでいたほど。 最近サボって薬を服用していなかったのだが、3月17日に採血してみたら、なな、なんとコレステロールが206まで下がっているではありませんか!中性脂肪もいつもは高いのに67と正常値の下の方!そして、実は血圧も高くてこれも薬を飲んでいたのが最近飲んでおらず、ほったらかしにしておいたんですが(医者なんてこんなもの)、これもほぼ正常値をキープ。 私の肝臓は脂肪肝で(自分でエコーを当てたらギラギラに油がついていた)肝機能も3ケタ行っていたのにγ-GTP 42と正常値化!うーんこりゃすごい、こっきーは生まれ変わりました。昔「600万ドルの男」という米TVドラマがありましたが、私は「2万円の男」ですね。この2万円は高くなかった! 日頃患者さんには「運動と食事が大切ですよ」なーんて説教たれていた私も、このように具体的な数字を示され、改めてその大切さを実感いたしました。 しかし、ここまで苦労して続けられたのは、ホームページに公開していたってことが大きな原動力になっていたと思いますよ。さーみなさん、セントラルスポーツ新庄で汗を流しましょう!(PRしちゃった!)
市役所に出かけ、住民票を今住んでいる実家から、新しい住所に移しました。その他いくつか手続があったのですが、山形メーリングリスト"POY"でのお友達、kさんが親切に教えて下さいました。 新居の方は室内はもうきれいに掃除がされ、電気と水道が引かれ、ほぼ完成です。ただ家の周りが雪で泥だらけで、早く外構工事をしないと、家に入るたびに玄関が泥だらけになっちゃいます。ああ、でももう予算がないんですう〜!カーテンやら家具やらでちょっと余計なお金がかかってしまって... とりあえず砂利でも敷いておきますか。
連休中は来週の引っ越しに備え、粗大ゴミを捨てたり、絵をはずしたり、オーディオを片づけたりと妻ができない部分をやりました。一応ラクラクおまかせパックだけど、下着なんかは恥ずかしいもんね〜。 これで、4年間という短い間だったけど中野区のマンション住まいはこれでおしまい。新婚の時は西麻布に住んでいたのに、だんだん都心から離れて行くナーなどと思いつつ、荷物整理をするのでした。(だんだん家は広くなっていくのがせめてもの救いか) ベランダから遠くに見える西新宿の高層ビルや、首都高4号線の高架を眺め、部屋の中を回った後、マンションを出ました。来週からは新庄での一家そろっての生活が始まります!
ううっ 不肖こっきー37才、不覚にも娘の幼稚園の卒園式で涙してしまいました。沈丁花の甘い香りがただようポカポカ日和の東京。ビデオカメラと一眼レフをかかえ、一家そろって幼稚園へ繰り出しました。 娘が通っていた幼稚園はシュタイナー教育とやらで、年少から年長までの混合クラス。おもちゃもキャラクター物は一切御法度で手作りの玩具ばかり。こじんまりとしたいい幼稚園です。最近は幼稚園の卒園式でもお父さんの出席が増えてきたらしく、この日も私を含めた親バカパパ達が、カメラを構えて今か今かと園児の入場を待っていました。
次回は少し健康的にやろうということで、日中アウトドアで盛大に行う計画です。新庄の春を肌で感じながら鍋やバーベキューやらを持ち寄りで楽しもうって計画!幸い新庄周辺にはうってつけのスポットが沢山あるらしいし、楽しみですね。 でも、その前にこの雪、早く消えてくれー!
じ、実は、今だから告白しますが、昨年の12月のとある日の夜、酒田で用事を終えたこっきーは、立川町付近の国道で大スピンをして車を大破していたのです!橋のところでそこだけアイスバーンになっていたらしく、ヌルリと車のお尻が滑り始めたかと思ったら、ブレーキもアクセルも踏んでいないのにあれよあれよという間に車は横を向いたまま路側の段差に激突!自損事故の車両保険に入っていなかったので、あえなく車を処分したのでした。ケガ一つしなかったのは幸いでしたが。それ以来、往診用のドアがボコボコにへこんだ車を日常に使ってましたが、春に家族がやってくるのに、もうすこしまともな車が欲しいってんで買いました。 私が選んだのは12月にモデルチェンジしたオデッセイです(色はプレミアムホワイトパール♪)。今回のモデルチェンジでは外見はキープコンセプトらしいが、足周りやボディが格段に良くなったらしいです。新しくなったエスティマにも食指をそそられましたが、走りを重視してオデッセイに決めました。 インターネットの値引き情報のページで全国平均の値引き額もゲットして、商談に挑んみました。少し粘ったら意外にもネットの値引き情報を大幅に上回る額を提示してきたので、すぐ決めてしまいました。(いろいろありそうなので具体的な数字は公開しません)。 で、でも悲しいことが一つ、納車が6月9日ですってー(泣)これからまたさらに3ヶ月車なしの生活が続くのかー GWに家族を乗せてピクニックの夢は消えました。往診用の車で行くしかないなあ..
またまたHPの話でごめんなさい!早速アサヒネットのサーバー内に置いてあった病院のHPを、kokuno.comへ移す作業を行いました。ファイルをアップロードするFTPというソフトを使っったりして、きっと難しいのかなと思いましたが、さにあらず。新たにデスクトップにフォルダを作り、ここに病院関係のファイルをドラッグ&ドロップし、いつも使用しているHP作成ソフトで一気にkokuno.comへ転送したら、あーら!あっというまに完了です。診察の合間に出来ちゃいました。 あとは細かな調整で、前のURLにアクセスしてきた人が、新しいURLに自動的にジャンプするよう細工したり、アクセスカウンターを新しく設置したり。カウンターがうまく前のカウンターの数字から始まらず0から始まっちゃいましたけど、いずれここは調整する予定。ここはアクセスログも見ることができるので、ログ解析ソフトを入手すれば、誰がいつアクセスしてきたかなんかもわかるらしいです。 新しいメールアドレスshin@kokuno.comもみんなにメールで通知しました。 ダイエットの方は、順調にいっております!
私の本名は、ここにアクセスしてくれる人のほとんどは知っているとは思うんですけど、世にもまれな苗字なんですよね。新庄にも一軒しか(親戚です)いないし、東京都の電話帳にも5件ぐらいしかいない。ってんで取りましたよ、独自ドメインを!INDEX もがみでおなじみ新井さんも最近取得したんで、それに刺激されて、同じ米国のホスティングサービスの会社に申し込みました。 調べてみると、kocky.comはもう使われていてダメ、ローカルなところだとshinjyo.comなんかも登録済みですね。将来はインターネット社会になるの目に見えているから、珍しい苗字のお方、登録は早いモノがちだよー! 申し込みは日本語だし、24時間後にはkokuno.comで登録できたとのメールでの通知が来ました(ただし英文)。cgi(アクセスカウンタや掲示板サービスなどに使う)も自由がききそうだし、anonyumousFTP(ソフトやファイルのダウンロードをHP上で行えるサービス)も使えるし、HP用には50MB用意されていて、メールアカウントもxxx@kokuno.comの形式で10個まで無料で持てるんです。これで、妻、子供達、じいちゃんばあちゃん用のアドレスが持てるわけです(笑)そういや山形県医師会からもメールアドレスタダでもらったけど、全然使ってないなー kokuno.comは個人名が入っちゃってるんで、こっきーのページには使いにくい(ふざけたページなので)。当分は病院のHPを移そうと考えてます。どう、かっこいいでしょ? あ、まだkokuno.comはアクセスできませんので、もう少し待っててね。
昨夜はちょっとした宴会があったせいか、1時過ぎまで飲んでしまいました。したがって3日前と体重は変わらずです。二次会はカラオケスナック(マノンとか何とかっていう店)、三次会はラビアンローズという店で、昼間は喫茶店、夜はカフェバー(?)といった形態の店です。ここでは美味しいワインが出て、カパカパ飲んじゃいました(すでに一次会でビールと日本酒、二次会で水割り4〜5杯飲んでいる)。酔っぱらったらもうダイエットなんて頭の中からすっ飛んじゃいます。 とどめは最後に出たざる蕎麦、ここは「新庄そば道楽」の隠れメンバーか?と思うぐらいのうまいそば!細めでいながらしっかりしたコシのある蕎麦はキーンと冷たく、ツルツルどんどん入っちゃいます。あー美味しかった!と言って箸を置いたらママさんが「まだお蕎麦あるのよ、食べてって!」と二皿目が!! 今朝は腫れた目をこすりながら午前中の診察を終えました。でも午後はセントラルスポーツでしっかりトレーニングしたもんねー。受付のお姉さんに「あら、お顔がすっきりしてきましたねー」って、お世辞だと思うけど言われました。前はスッキリしていなかったわけか。
インターネットの機能として面白いモノにライブカメラというものがあります。ある場所にTVカメラを設置しておいて24時間ずっとその場所の映像を流し続けるというものです。探してみるとけっこう面白い。ふざけたものだと、ある場所のコーヒーメーカーのポットに向けてカメラを置いたなんてものがあります。これはコーヒーの量がわかるだけという、なーんも役に立たないサイトです。 そんな中で見つけた、国道48号道路情報は、山形と仙台を結ぶ国道48号線の難所、関山峠にライブカメラを設置したものです。アクセスしてみるとうーん寒そうっ!!ぶるるる。もちろんドライブに行くときはとっても役に立ちますが。こうして暖かい部屋で、いかにもツルツル滑りそうな道路に大型トラックが通っている画像を眺めるというのも、なかなかオツなものです(運転手さんは大変でしょうが)。コタツなんかで見るといいかも。
2週間目にして、停滞していた体重が、やっと80kgになり、開始してから-4Kgの減量に成功したことになる。ホントは79kgぐらいの時もあるのですが、ひいき目に見て80kgにしました。私は割と意思が弱い方なので、心配だったのですが、やはりお金を払っているということ、まわりのみんなに「ダイエットしてるぞー」って宣伝していること、日記に書いて全世界に(笑)発信していることが継続の力となっているのでしょう。 間食はまず食べてないし、ご飯は一日に多くても軽〜く一杯。野菜は好きなだけ食べてます(ただしドレッシングや油は使わない)。糖尿病の患者さんのように点数表で一単位80Kcalで計算しています。最近は1200kcalでもいけます。これ以上食事減らすとやばいですね。 2週後のプログラム終了時には6〜7Kgくらいやせたいなあ〜
いつも行きたいと思っていたのですが、今夜やっと行ってきました。昨年12月に新幹線新庄延伸とともにゆめりあ内にオープンした映画館「シネマ・アベージュ」です。これまで新庄には映画館が一軒もなかっただけに、うれしいことですよね。勤務医のころは映画なんて全然行けなかったしね。 6:30からの最終回、あいにくの大雪とあって観客はおせじにも多いとはいえません。中はミニシアターといった雰囲気で画面は大きくありませんが、イスはかなり大きめで適度に硬くて長時間座っても痛くなく、営業マンの方ののお昼寝用にもピッタリって感じかな?(イス数が少ないのですぐバレるかも) 今週は黒澤明が脚本を書いた「雨あがる」でした。それもあって客の年齢層はやや高め。でも背が低くて見えない子供用の補助イスなんかも用意してあり、春休みに始まるドラエもんにはいいですね。小さなスクリーンも映画が始まってしまうとそれほど気にはなりません。映画が終わりクレジットが流れても、だれも席を立たず、お客さんの映画好き度がわかります。 ちょっとイカレた感じのコギャルが次回作の「シュリ」(これも話題作なんだが)はいつからですかー?なんて受付嬢に聞いてたけど、「雨あがる」はこういうガン黒、ヤマンバギャル達に見てもらいたいと思いました、ってオレも歳とったねー。映画はちょっと道徳の教科書くさいところはありましたが、こういうのが今の日本に欠けている部分なんだなーって思いました。今週の金曜日までですのでお早めに!
週末の食べ過ぎで、相変わらず体重計は平行状態を保っています。おまけに最上公園の近くに最近オープンしたおしゃれなパン屋さんのシュークリームを、これ見よがしに私の机の上にスタッフが置いたりするんです。へへん、そんな誘いには乗らないぞ! 国道13号沿いには新しく中華料理屋さんがオープンしたみたいだし、ダイエット強化期間が終わったら、チェックしなければならない店が沢山あるなーこりゃ。
今回購入したのはオムロンのヴィアッジョMT128HRという製品で、なんと26800円!ルーターもずいぶん安くなりました。みなさんもISDNにしたらルーターを買いましょう!その利点は、 1) ほぼ瞬間的に回線がつながる AppleからはAirMacという無線のLANアダプタが出たので、これを用いれば配線なんていらないぞという声が聞こえてきそうですけどね・・・ さて、この日のヨドバシはすごかった。そう、プレステ2ですよ。ただ整理券を配っているだけで、実際に商品がもらえるのは明日なんだそうだが、それでも長蛇の列。別に並ばなくてもネットで買えるのにね。山形メーリングリストPOYの投稿では、発売日に届いたって情報がありましたよ。
ここ数日は大雪続きの新庄にも日差しが差し込み暖かいです。鮭川村への往診も、長靴をはかずに出かけられます。日差しがあるだけで、なんだかウキウキしちゃいます。最近は往診の依頼が多いので、追加の往診の依頼が受けられるように携帯を持ち歩くことにしています。 明日から週末東京ですが、ダイエット守れるかな〜?つい食っちゃうんだよな〜。先週も新庄にはないマックのソーセージエッグマフィンが食べたくて、日曜の朝、マクドナルド方南町店にチャリンコ走らせて買いに行っちゃったからなー。セブンイレブンのティラミスも食べたいし....妙にB級グルメが食べたくなる今日この頃でした!
かたや、以前からある掲示板は、最近は女性のかたの常連さんが多いようです。こっきーはOLに受けようとするオヤジのごとく、コメントも若作りして応戦します。遊びに来てくれる人たちの顔ぶれで、掲示板の雰囲気がガラリと変わってしまうのが面白いですね。 そうそう、アクセス数の分析をしてみました。だんだん上昇してきましたよ。特に先月後半からコンスタントに日に50Hits行くようになりました。数日前に二ヶ月早く開設した私の病院のHPのアクセス数と逆転しました。もうすぐ3000突破です!あ、グラフはちなみに一ヶ月ずれてます。3月ってのが2月です。またエクセル起動して直すのがメンドいので。 ![]() さて、今夜もセントラルでいい汗流したこっきー、今日はちょっと筋肉痛です。今夜はやたら混んでいて、一時はマシンがぜんぶ使用中だったな。
でも55分間もひたすら踏み続け、310Kcalもカロリーを消費しました。あとはストレッチと筋力増強マシンを各種軽くやりました。 4回目にもなると、だいたい常連さんというのが分かってきます。大きく分けると次のグループに分類されますね。多い順にあげると、 |