![]() |
天に雲 地に白妙の仙人草 青柳志解樹
「仙人草」の名は花の後に伸びた花柱に銀白色の長い毛が羽毛
のように密生した様子が、仙人の髭に似ていることからつけら
れたといわれます。
葉には有毒成分が含まれていますが、民間療法では扁桃腺の
痛みをとるのに使われ、漢方では根を威霊仙といい、鎮痛、利尿
剤として神経痛、リウマチの治療に利用されます。
センニンソウは日本全国に分布し、江戸時代の草本(薬草)書
「大和本草」には“・・・・・又ふつくさとも云、夏白花四出にさく”
とあります。
|
|
![]() |