プ チ の 歴 史 2

    リーダーの部屋
   プチ・マロン・めりー
     プチの歴史

  2011/7/31 の道通宮でのプチ

 プチも今年は3年生になりました。
以前のように「じいじ」と遊んでくれなくなりました。
学校から帰ってきても、友達と遊びます。
夕食がすむとすぐ帰ります。

8年間楽しく一緒に遊びましたが、そろそろお別れ
の時期がきたようです。

思えば、成長を記録した2時間のビデオテープを
10本、先日ようやくDVDに落とし込みました。

2歳ごろには、アンパンマンで、3歳〜4歳のころには、
恐竜に興味を持って、毎日恐竜のおもちゃで遊んで
いた。

恐竜のおもちゃも100個ぐらいあって、おまけに恐竜
図鑑を買ってもらって、恐竜の名前や特徴をすべて覚
えてしまった。


 その頃は、「じいじ」は恐竜の名前を言わされたり、
肉食か草食か、どこで発見されたか等々質問されて、
恐竜図鑑片手に遊んだものです。


 そして、5歳からは、恐怖の「ポケモン」時代に突入
して行く。「ポケモン」の本を読んでも、もう記憶もできず
対応もできず、ポケモンでは遊んで貰えなくなった。
当分は、暗黒のポケモン中世時代が続き、ようやく
ルネッサンスを迎えたら、

ゲームの時代になってしまい、先日ゲームの相手を
したら、ついていけず、しかも疲労困憊して、ぼろ負け
した。

プチ離れの時期がきたのかな

2012/7/29 の道通宮でのプチ

昨年の「ゆかた」は、サブリーダーのでした。
今年は新しく購入しました。
こだわりの、桜のデザインのもの、3、4軒お店を梯子しました!
気に入ったのがなくて…
今年は4年生で、少しお姉さんになりました。