寒梅----新島襄

新島襄は1843年(天保14年)江戸安中藩邸内で藩士の長男として誕生。
1864年欧米の知識を得るために国禁を犯して渡米。クリスチャンとなる。
1871年の岩倉使節団の通訳として認められ、1874年(明治7年)に帰国。
1875年京都に同志社大学の前身である同志社英学校を開設。様々な批判や反対に遭いながらも、
それらの困難を乗り越え、キリスト教精神に基づく人格教育で日本の近代国家への礎となる人材の育成に努めた。
その師弟として徳富蘇峰らがいる。46歳逝去。
庭先の一本の梅の木。冬の厳しい風雪にも耐え、笑っているかのように平然と咲いている。
別にあらそって咲くわけでも、無理をして咲くわけでもない。
ただ、自然に、ありのままの姿で、あらゆる花のさきがけとなって咲いている。

関西吟詩文化協会のホームページにリンク
日本の漢詩欄に解説があります。