![]() |
うさぎの歯、外から見ると上下2本ずつって思っていませんか? 実は上の前歯の裏にも小さい2本の歯が隠れています。 という訳で、うさぎはモルモットやハムスターなどのげっ歯類とは違う仲間なんです! そして前歯以外にも奥歯があります。奥歯は上6本・下5本、左右合計して22本もあります。 でも、この奥歯は普通に見ることはたぶん不可能です。 (病院では専用に道具を使って見ています!) さて、このウサギの歯。人間とは違い、一生伸び続けます。 ですから、歯の長さは牧草などを食べて削れる事によって調整されるのです。 しかし、様々な原因で上下の歯のかみ合わせがうまくいかなくなることがあります。 そうなると、歯がきちんと削れず、ウサギさんの生活に大きな悪影響を与えてしまいます。 この歯のトラブル・・・実は結構多いんです。 当院にも歯が伸びてご飯が食べられなくなったうさぎがよく来院されます。 状態は様々。前歯だけが伸びていたり、奥歯の一部だけがとがっていたり・・・ 前歯(切歯)が伸びてる場合は、うさぎの唇をめくってもらうとすぐにわかると思います。 しかし、奥歯(臼歯)が伸びている場合はなかなか気がつきません。 この奥歯のトラブル、気つきにくい上に、なかなか厄介なんです。 奥歯が伸びてくると歯先がとがり、舌やほっぺたにあたって傷がつき痛みが出てきます。 また、口のまわりがよだれで濡れてくる事もよくあります。 そうなると、軟らかいものしか食べなくなったり、ひどいときには食べ物をまったく食べなくなる・・・というような症状が見られます。 うさぎにとって、「食べない」というのは命にも関わる重要な症状。 うさぎは犬や猫よりも小さい動物です。 「ちょっと様子を見ておこうかな・・・」 ↓ そのためらいが、死につながることさえあるのです。 上に書いたような症状がすこしでも見られたら、なるべく早めに動物病院で受診しましょうね!! ![]() 伸びた歯によって舌が傷ついてしまったうさぎさんです(T_T) |
COPYRIGHT(C)1999 動物病院 神戸市 北区 あきペットクリニック ALL RIGHTS RESERVED.