3月の主な行事・祭り・他   日時・拝観・料均等の最終確認は自己責任でどうぞ

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、一部イベントが中止や延期、または内容が変更されている場合があります

 
おすすめ
 

しだれ梅と椿まつり   2.18(土)〜3.22(水)

城南宮  https://www.jonangu.com/

神苑・楽水苑では「源氏物語」に登場する草木をはじめ、100余種の草木が四季を装います。神苑内の150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、350本ものさまざまな椿の花も開花。

開催時間・営業時間 
神苑拝観受付 9時?16時

料金 神苑拝観
 大人(中学生以上) 800円
 小人(小学生) 500円
 障がい者手帳を提示の方 400円(付き添いの方1名まで400円)

備考 梅が枝神楽
期間中神楽殿の表舞台で、梅の花を手にした巫女が神楽を舞います。

梅ヶ枝神楽
 平日 10時〜
 土曜日、日曜日、祝日 10時?、15時?

城南宮
 電話番号: 075-623-0846

北野天満宮の「梅苑」公開 〜梅苑ライトアップ〜   2月24日(金)〜3月19日(日)の金曜日・土曜日・日曜日
    ライトアップ時間は日没〜20:00です。(受付19:40終了)

 https://www.kitanotenmangu.or.jp/

北野天満宮
075-461-0005

●宝鏡寺雛祭と春の人形展   3.1(水)〜4.2(日)

 http://www.hokyoji.net/

拝観時間 
10:00AM〜4:00PM 
拝観料 
大人600円 小人300円 ※団体割引あり

上京区寺之内通堀川東入ル 
問:075-451-1550 

●二条城桜まつり    3月17日(金)〜4月15日(土)(30日間)
  
 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/

6:00PM〜9:30PM(9:00PM受付終了) 
金・土・日曜日は6:00PM〜10:00PM(9:30PM受付終了) 
二の丸周辺を巡る約2km。城内の清流園や桜の園に植わる約140本の桜や内堀の水際などが、サーチライトで照らし出される。

中京区二条通堀川西入二条城町541 
問:元離宮二条城事務所 075-841-0096 

●京都府庁旧本館 観桜祭   3月27日〜4月16日

旧本館内部と祇園枝垂れ桜(円山公園の枝垂桜の孫にあたります)や容保桜の咲く中庭などが公開されます。 
中庭南西に佇んでいるのは「容保桜(かたもりざくら)」 
この地がかつての京都守護職上屋敷跡であることにちなみ、松平容保公の名をとって桜守として知られる16代佐野藤右衛門氏により命名いただいた大島桜と山桜の特徴を併せ持つ珍しい品種です。

時間10:00〜17:00 
料金無料

●京都大アンティークフェア     3.24(金)〜3.26(日) 
  
パルスプラザ大展示場

10:00PM〜5:00PM 
全国からの出展数は350店。名実共に規模も大きく、西日本最大の骨董市。

伏見区竹田鳥羽殿町5 
問:(株)吾目堂 077-522-2307

●背割堤さくらまつり   3. 25(土)〜4. 9(日)

淀川河川公園背割堤地区  https://www.yodogawa-park.go.jp/sansen/

1.4kmに及ぶ堤の両側には約220本のソメイヨシノが咲き誇り、さながら桜のトンネルをゆくようである。
会場では食べ物やお土産の店が出るほか、多彩なイベントが開催される。(予定)

お問い合わせ
さくらであい館
  電話番号: 075-633-5120

●祗園白川さくらライトアップ   3月30日〜4月8日 18:00〜22:00

 https://gion-yoisakura.com

夜桜が楽しめるようライトアップされ、白川の水面に桜花が明りを受けて艶めき、京都らしさが漂います。

開催時間・営業時間  18時〜22時 

開催場所
祇園新橋巽橋周辺・白川南通
 

 
中長期
 
●保津川下り運航   22. 3. 10(木)〜23. 3. 9(木)

保津川遊船企業組合  http://www.hozugawakudari.jp/

亀岡から京都・嵐山まで約16キロの渓谷を約2時間で下るスリルに富んだ船下り。
冬期はお座敷暖房船で運航予定。

【運航日】
年末年始(12/29〜1/4)、荒天時を除く毎日運航
※暴風雨、増水時は運航中止となるため、事前に要確認

定休日 2月と9月に安全点検のため各1日運休有り
料金 大人 4,100円
小人 2,700円(4歳〜小学生)

備考 新型コロナウイルス感染症の影響により内容の変更がございますので、最新の情報は保津川遊船企業組合へ直接お問い合わせください。

お問い合わせ 
 電話番号: 0771-22-5846

●海軍ゆかりの港めぐり遊覧船   22. 3. 20(日)〜23. 3. 19(日)

舞鶴赤れんがパークに隣接する北吸赤れんが桟橋から海軍ゆかりの港をめぐる。(造船所、海上自衛隊桟橋など)

開催時間・営業時間 運行時間は公式ホームページでご確認ください。

※所要時間は約30分
料金 乗船料
 大人(中学生以上) 1,300円 小人(3歳以上) 700円

備考
3月中旬〜12月中旬の土日祝・GW・お盆のみweb予約可(乗船日前日の15時まで)

 http://www.maizuru-kanko.net/recommend/cruise/

※新型コロナウイルス感染症や天候により中止・変更あり

お問い合わせ 舞鶴赤れんがパーク 遊覧船窓口
 電話番号: 090-5978-8711

●大徳寺塔頭・聚光院国宝里帰り特別公開   9.3(土)〜3.26(日)

京都春秋  https://kyotoshunju.com/

大徳寺塔頭の一つで、生誕500年を迎える茶聖・千利休の菩提寺。
京都国立博物館に寄託していた狩野永徳とその父、松栄による本堂障壁画46面(全て国宝)が5年半ぶりに里帰りし、一挙公開。

開催時間・営業時間 10:00〜16:00 受付終了

※ツアー形式にてグループで拝観していただきます(予約優先)
※毎時00分、20分、40分に案内を開始します

【休止日】
9月7日、27日、28日
10月5〜8日、14〜16日、20日、21日、27日、28日
11月27〜29日
12月9日、10日、22日、23日、29〜31日
1月1〜4日、27日、28日
2月2日、27日、28日
3月9日
※法務の都合により拝観休止日が増える場合があります

料金 
大人 2,000円 中学・高校生 1,000円
※小学生以下拝観不可
※中学生は保護者同伴

備考
新型コロナウィルス感染拡大状況により、内容が変更になる場合があります。詳しくはHPをご確認ください。

お問い合わせ 京都春秋
 電話番号: 075-231-7015
 

 
月初〜月末
 

しだれ梅と椿まつり    2.18(土)〜3.22(水)

城南宮  https://www.jonangu.com/

神苑・楽水苑では「源氏物語」に登場する草木をはじめ、100余種の草木が四季を装います。神苑内の150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、350本ものさまざまな椿の花も開花。

開催時間・営業時間 
神苑拝観受付 9時〜16時

料金 神苑拝観
 大人(中学生以上) 800円
 小人(小学生) 500円
 障がい者手帳を提示の方 400円(付き添いの方1名まで400円)

備考 梅が枝神楽
期間中神楽殿の表舞台で、梅の花を手にした巫女が神楽を舞います。

梅ヶ枝神楽
 平日 10時〜
 土曜日、日曜日、祝日 10時〜、15時〜

城南宮
 電話番号: 075-623-0846

和木町観梅会   3月上旬

南高梅や鶯宿梅など約80本が見頃をむかえる松原梅林を堪能できる。梅の加工品や地域の特産品販売があります。

開催時間・営業時間
10時〜15時 

あやべ観光案内所
  電話番号: 0773-42-9550

青蓮院夜の特別拝観   3月上旬〜3月中旬

青蓮院 http://www.shorenin.com/

幻想的な庭園、諸堂はまさに佛国土を思わせる神秘的な世界です。

開催時間・営業時間 18時〜22時閉門(21時30分受付終了)

料金 拝観料
 大人 800円
 小・中学・高校生 400円
(30名様以上は団体料金)

お問い合わせ
 電話番号: 075-561-2345

●嵯峨野トロッコ運転開始セレモニー   3. 1(水)

12/30より冬期運休し車両、線路、沿線等の整備を行い、3/1より運転を再開するに当たっての運転開始セレモニー

開催場所
嵯峨野観光鉄道株式会社 トロッコ嵯峨駅コンコース

●真如堂涅槃会法要と涅槃図公開    3.1(水)〜3.31(金)

真如堂  http://shin-nyo-do.jp/

9時〜16時 
3月15日が涅槃会法要。 
涅槃図は江戸時代に描かれたもので、縦6m・横4mの紙本着色の極彩色です。 

「花供曽」あられが授与されます。

左京区浄土寺真如町82 
問:075-771-0915

●宝鏡寺雛祭と春の人形展    3.1(水)〜4.2(日)

宝鏡寺(人形の寺)  http://www.hokyoji.net/

10時〜16時

室町時代創建の歴代皇女が住持となった門跡尼寺の恒例の人形展。 
同寺が所蔵する、ひな人形や御所人形などを展示する。 

拝観料 600円

上京区寺之内通堀川東入ル 
問:075-451-1550

●高台寺奉納襖 特別公開   3月1日(水)〜 5月7日(日) 

 http://www.kodaiji.com/
  https://www.kodaiji.com/entoku-in/

北政所ねね様没後400年記念 「女性作家 美しさの競演」
女性が建立した最大の寺院、高台寺にこれまで奉納された襖絵のうち女性作家の作品を順に公開します。 高台寺の枝垂れ桜を描いた山岸泉琳氏、秀吉公最初の居城、奥伊吹の桜を描いた武市斉孝氏、高台寺の竹林に遊ぶ龍と亀を描いた八十山和代氏の順に公開します。

拝観料 
  大人 600円 
  中学・高校生 250円

電話番号: 075-525-0101

●関白忌   3.2(木)
  
平等院  http://www.byodoin.or.jp/

11:00AM〜 
鳳凰堂内陣で藤原頼道公の法要が営まれるが、法要中、鳳凰堂内部拝観はできません。 
昭和32年の落慶以降現在の形式で法要が営まれるようになりました。

宇治市宇治蓮華116 
問:0774-21-2861

流し雛    3.3(金)

賀茂御祖神社(下鴨神社)  http://www.shimogamo-jinja.or.jp

境内御手洗川で、さんだわらを流して子供達の無事を祈る。古来より続く厄を祓い、無病息災を祈る行事。

開催時間・営業時間 受付 10時〜12時(午前中のみ)

お問い合わせ 京人形商工業協同組合
 電話番号: 075-761-3460

●春桃会    3.3(金)

三十三間堂  http://www.sanjusangendo.jp

※無料開放日 
9:00AM〜4:00PM 
3月3日は「おめでたい」とされる祝節"重陽"のひとつ。
三十三間堂では「三」が重なることから"桃の法会"が行われます。

東山区三十三間堂廻町 
問:075-561-0467

●ひいな祭   3.3(金)
  
市比売神社 

1:00PM〜 
官女の舞、十二単の着付け実演、投扇興や具合わせが披露され、ひな茶の接待もあります。(一部有料)平安京の東西の市の守護神として勧請されたのが神社の起源で女性の守り神でもあります。

下京区河原町通五条下ル 
問:075-361-2775

一般公開「花の京町屋」   23. 3. 3(金)〜24. 3. 31(日)のうちの毎週金・土・日

 http://www.sugimotoke.or.jp/

一年をとおして季節の花と共に邸内を一般公開します。※イベントのない週に限る

詳しい内容は随時HPにて公開。

開催時間・営業時間 10時〜17時
受付16時30分まで

料金  大人 1,500円  高校生以下 800円

お問い合わせ 公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会
 電話番号: 075-344-5724

松花堂つばきウィーク   3. 4(土)〜3. 12(日)

 https://shokado-garden-art-museum.jp/

関西有数の「わび・さび」の日本庭園、松花堂庭園内で椿の見頃に併せて、竹に椿をあしらった作品で、お客様をお迎えいたします。

定休日 3/7(月)

開催時間・営業時間 9時〜17時(入園は16時30分まで)

料金   一般200円 学生160円 こども100円

お問い合わせ 松花堂庭園・美術館
 電話番号: 075-981-0010

●梅見の宴   3.4(土)〜3.12(日)

 しょうざんリゾート京都 

洛北鷹峯三山を借景に豊かな自然に囲まれた雅な庭園にて、紅梅・白梅を愛で、この季節ならではの山海の幸を盛り込んだ特別御膳を楽しんでいただける催しです。お茶席では舞妓による優雅なお手前がご覧いただけます。

京料理の他、園内の人気レストラン「楼蘭」の中華料理付きのコースや料亭「千寿閣」の京懐石料理付きのコースもあります。

※新型コロナウィルス感染症対策により、お茶席・食事会場など入室制限あり。

料金:
梅見御膳 5,500円(入園料・お茶席付)
梅見会席 8,800円(入園料・お茶席付)
胡蝶コース 7,200円(入園料・お茶席付)

北区衣笠鏡石町47 
問:075-491-5101

梅・産祭(うめうめまつり)   3月5日 

梅宮大社  http://www.umenomiya.or.jp/maturi.html

華やかな香りに包まれる梅と安産のお祭り

子授け・安産のご利益でも知られる梅宮大社で、梅林のある神苑で花の見ごろとなる3月の第一日曜日、「梅」と「産め」をかけた「梅産祭(うめうめまつり)」が行われる。
神苑では約35種400本もの梅が植えられ、境内は甘くやわらかな香りに包まれる。
1本で紅白を咲き分ける「想いのまま」や枝が金色の「金枝梅」など、珍しい品種のものも咲き誇る。
また、お神酒や手づくりの梅ジュース、梅ジュースに使った梅の実などの接待がある。

時間 9:30〜16:00

●山宣祭  毎年3月5日 
  
宇治市善法墓地 

正午頃から旧友クラブや各界有志が集まって墓前祭が行われる。 
京都が生んだ昭和初期の革新政治家山本宣治が昭和4年3月5日夜、右翼の求瑞に倒れ、命日に因んで毎年催されている。

宇治市 
問:宇治、城陽、久御山地区労働組合協議会事務局 0774-22-5653

●三重塔(国宝)開扉   3. 8(水)

浄瑠璃寺

塔内に安置されている薬師如来坐像(重文・一木造・藤原時代)を拝むことができる。

備考 
晴天時のみ

お問い合わせ 
 電話番号: 0774-76-2390 

住所 
木津川市加茂町西小札場

●雨乞祭   3.9(木)
  
貴船神社 http://www.kibune.jp/

10:00AM〜 
雨水を司るタカオ神を祀り、降雨と五穀豊穣を祈願。当神社は鴨川の水源地にあたることから、平安建都以来、水を司る神として崇敬を集めています。

左京区鞍馬貴船町180 
問:075-741-2016

●芸能上達祈願祭   3月10日 (金)
  
虚空蔵法輪寺 

古くから知恵と技芸を授ける守護仏として多くの人々の信仰を集めています。芸の上達を願って法要が行われます。

西京区嵐山虚空蔵山町68-3 
問:075-861-0069

●保津川下り 保津舟の日・春オープン船営業の開幕   3. 12(日)

亀岡から京都の嵐山まで約16キロの渓谷を約2時間で下るスリルに富んだ船下り。 
冬期(12月1日〜3月9日)はお座敷暖房船で運航される。

大人 4,500円
小人 3,000円(4歳〜小学生)

営業・開催時間 
年末年始、荒天時を除く毎日

備考 
12月29日〜1月4日は運休。 
暴風雨、増水時は運航中止となるため、事前に要確認。 
年末年始、荒天時を除く毎日運航。

亀岡市保津町下中島 
問:保津川遊船企業組合 
TEL.0771-22-5846

●椿を愛でる会   3.10(金)〜4.9(日)
  
平岡八幡宮 

10:00AM〜4:00PM 
境内の樹齢200年を越える紅椿、白玉椿伝説「願い成就し、白玉椿一夜にて花咲く」の樹齢150年の白椿が見頃となり、境内いっぱい豪華に咲き誇る。珍しい椿、約200種も同時に観賞。

右京区梅ヶ畑宮ノ口町23 
問:075-871-2084

「花の天井」春の特別公開   3.10(金)〜5.15(月)

平岡八幡宮

江戸期に描かれた神殿天井の44枚の極彩色の花絵が公開。

開催時間・営業時間 10時〜16時(15時30分受付終了)

料金 拝観料 800円(宮司のお話と大福茶付)

お問い合わせ
 電話番号: 075-871-2084

梅探検・山背古道探検隊   3. 11(土)

青谷に残る史跡や隠れた見どころが発見できるウォークを実施。
スタート:JR山城青谷駅改札口前(9時30分集合)
ゴール:JR山城青谷駅(15時解散)

定員 :20名

申込 :山背古道探検隊事務局(井手町役場企画財政課内)0774-82-5212に電話

開催時間・営業時間   9時30分〜15時
料金 300円

備考 内容は変更となる場合あり。

お問い合わせ 山背古道探検隊事務局〈井手町役場企画財政課内)
 電話番号: 0774-82-5212

●大徳寺塔頭・興臨院春の特別公開   3.11(土)〜6.18(日)

 https://kyotoshunju.com

本堂・表門・唐門は重要文化財。方丈庭園は石組みが特徴の枯山水庭園。

定休日 3/21

開催時間・営業時間 10時〜16時30分(受付終了)

料金 拝観料
 大人 600円 中学・高校生 400円 小学生 300円(保護者同伴)

お問い合わせ 京都春秋 https://kyotoshunju.com
 電話番号: 075-231-7015

梅花祭   3. 12(日)

菅原道真公が太宰府に左遷される時、名残を惜しんだ地。道真公はこよなく梅を愛でられ、この御縁によって梅花祭を行います。

開催時間・営業時間

11時  祭典
10時〜15時 お茶席

料金
前売 2,000円(2月上旬から販売)
当日 2,200円

お問い合わせ 長岡天満宮
 電話番号: 075-951-1025

青谷の梅の花と歴史をめぐるウォーク   3. 12(日)

府下最大の青谷梅林めぐりを楽しむウォークを開催。

集合:JR奈良線「山城青谷」駅(9時45分)
解散:JR奈良線「山城青谷」駅(14時頃)
※電話で申込み受付 2月中旬予定

開催時間・営業時間 集合 9時45分(山城青谷駅)
解散 14時頃(山城青谷駅)
料金 参加費 300円
備考 雨天中止
※要弁当

お問い合わせ (一社)城陽市観光協会(水曜日休み)
 電話番号: 0774-56-4029

●十三まいり   3月13日(月)〜5月13日(土)

虚空蔵法輪寺

ご祈祷の受付 9:00AM〜4:00PM 

数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として参拝しました。 
十三歳の厄難を普垂「、知恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。

問:075-861-0069

西京区嵐山虚空蔵山町68-3

●泉涌寺涅槃会   3. 14(火)〜3. 16(木)
  
泉涌寺 http://www.mitera.org/

9:00AM〜4:30PM 
16日 涅槃会法要 
一般公開される大涅槃図は紙本極彩色で縦16m、横8mの日本最大で江戸中期に明誉古上人が描いたもの。

東山区泉涌寺山内町 
問:075-561-1551

●東福寺 涅槃会   3. 14(火)〜3. 16(木)
  
東福寺 http://www.tofukuji.jp

9:00AM〜4:00PM(但し16日は3:30PMまで) 
画聖明兆作の大涅槃像開帳(縦15m、横8m)。 
国宝 三門の特別公開 
拝観料 大人 500円 小中生 300円 
国宝 龍吟庵の特別公開

東山区本町15丁目778

●本法寺 大涅槃図開帳 春季特別寺宝展   3.14(火)〜4.15(土)

長谷川等伯の涅槃図(重文)は縦10m、横6mという規模を誇ります。期間中は「未公開の日蓮聖人、及び歴代上人に関する書画」、「本法寺所縁の芸術家による作品」など寺宝も公開されます。光悦作の「巴の庭」は国の名勝となっています。

開催時間・営業時間 10時〜16時

料金 拝観料
 大人 1,000円
 中学・高校生 600円

お問い合わせ
 電話番号: 075-441-7997

●清水寺 青龍会  - 観音加持 -     3.15(水)
  
清水寺 http://www.kiyomizudera.or.jp/

2:00PM〜 
大群会行の行道が奥之院「八功徳水の儀」に始まり、境内を練り歩き〜観音加持〜を施します。

東山区清水1丁目 
問:075-551-1234

写経会   3.15(水)

百萬遍知恩寺  http://hyakusan.jp/

毎月15日に行われる。(8月のみ25日)午前中に一枚起請文の写経と法話。午後からの大殿法要中に大念珠繰り有り。

お問い合わせ
  電話番号: 075-781-9171 

●一休寺涅槃会    3.15(水)

酬恩庵一休寺  http://www.ikkyuji.org/

9時〜16時30分 受付終了

とんちで有名な一休さんの酬恩庵一休寺。 
南北朝・室町・江戸時代制作の計3幅の涅槃図が保存されています。 
方丈に揚げておまつりし、公開されます。

京田辺市薪 
問:0774-62-0193

●涅槃会と嵯峨お松明式   3.15(水)

清凉寺

涅槃会法要の後、お松明式が行われ、その後本堂前の広場に立てられた松明に点火される。燃え方によって、稲作の豊凶が占われる。 
当日は、嵯峨大仏狂言の奉納もある。拝観料は特別に無料。

右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町 
問:075-861-0343

古渓忌(こけいき)お茶でくつろぐ会   3月中旬

 https://daisen-in.net/

本堂は禅宗の方丈建築としては最も古い遺構の一つで国宝、庭園は室町時代を代表する枯山水で特別名勝。
千利休と関わりの深かった第三世古渓和尚を偲んで、茶室「カ亭(かてい)」にて薄茶の奉仕が行われる。
※一般の見学者も自由参加できる。

開催時間・営業時間 受付 9時30分〜15時30分

料金 拝観料 400円
薄茶 1,000円

お問い合わせ 大仙院
 電話番号: 075-491-8346

●二条城桜まつり   3月17日(金)〜4月15日(土)(30日間)
  
 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/

二の丸周辺を巡る約2km。 
城内の清流園や桜の園に植わる約140本の桜や内堀の水際などが、サーチライトで照らし出される。

城内には早咲きから遅咲きまで300本の桜があり、約1箇月もの間、開花を楽しんでいただけます。
また、夜間観覧では桜や重要文化財の唐門等、歴史的建造物をライトアップし幻想的な世界へ誘います。

開催時間・営業時間 通常観覧 8時45分〜17時(入城は16時まで)
ライトアップ 18時〜22時(入城は21時まで)
※通常観覧とライトアップは入替制です。

開催時間・営業時間 
通常観覧 8時45分〜16時(閉城は17時)
ライトアップ 18時〜21時(閉城は22時)予定
※通常観覧とライトアップは入替制です。

料金 通常観覧時入城料(二の丸御殿観覧料含む)
 一般個人 1,030円
 一般団体(30名以上) 830円
 中学・高校生 350円
 小学生 200円
※ライトアップ時入場料は未定
※ライトアップは観覧エリアが限定されます。

お問い合わせ 元離宮二条城事務所TEL.075-841-0096

高台寺 春の特別拝観・ライトアップ   3.17(金)〜5.7(日)

 http://www.kodaiji.com/

桃山美術の傑作といわれる高台寺蒔絵をはじめ、北政所ゆかりの寺宝を多く所蔵。昼夜とわず四代目となる高台寺桜(しだれ桜)は白砂の庭に映える。

開催時間・営業時間 9時?22時閉門(21時30分受付終了)

料金 拝観料
 大人 600円  中学・高校生 250円  (30名以上団体割引有り、大人500円)

お問い合わせ
 電話番号: 075-561-9966

●早春の山野草展   3.17(金)〜3.20(月)

京都府立植物園  http://www.pref.kyoto.jp/plant/

早春に咲く山野草約250点を展示。

開催時間・営業時間 9時〜17時(22日は16時まで)
※入園は16時まで

料金 入園料
 一般 200円
 高校生 150円
 中学生以下無料
※障害者手帳を持参の方は無料
※府立陶板名画の庭との共通入園券有り
※70歳以上の方は証明提示で無料

お問い合わせ 京都府立植物園
 電話番号: 075-701-0141

北政所ねね様没後400年遠忌祈念 「韋駄天像」初公開・夜間ライトアップ   3.17(金)〜5.7(日)

圓徳院の開基以来、当寺を御守りいただいた「韋駄天像」の初公開です。 
昨年修復をし、彩色を復活させ、色鮮やかになった韋駄天像をお参りいただけます。
また、境内の夜間ライトアップも同時開催いたします。

開催時間・営業時間 
10時〜21時30分(受付終了)※予定

料金 拝観料
 大人 500円 中学・高校生 200円
※3ヶ所共通割引券(高台寺・掌美術館・圓徳院)900円

お問い合わせ 圓徳院
 電話番号: 075-525-0101

●元政上人御忌と法華懺法会(ほっけせんぽうえ)   3.18(土)
  
瑞光寺 

開山元政上人の命日。 
元政上人を偲び、法要と遺品展が催されます。 
かやぶきの本堂は上人在世当時の面影を伝えます。

伏見区深草坊町4 
問:075-641-1704

舞鶴自然文化園ツバキ園   3.18(土)〜3.26(日)

 https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kurashi/0000008152.html

日本一を誇る1,500種、約3万本のツバキや、貴重な原種・洋種を栽培するツバキが鑑賞できる。

開催時間・営業時間 9時〜16時00分(最終入園)

料金 入園料   大人 500円 子供 250円

お問い合わせ 舞鶴市土木課
 電話番号: 0773-66-1053

●霊鑑寺 春の特別公開   3月18日(土)〜4月9日(日)

尼門跡寺院「谷の御所」「椿の寺」とも呼ばれています。 
 樹齢400年とも言われている、京都市天然記念物の日光椿をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など、見頃の椿を観賞する事が出来ます。 

時間10:00〜16:00

拝観料 大人 600円  小人 300円

●春季彼岸寺宝特別公開   3.18(土)〜3.21(祝)

六道珍皇寺 http://www.rokudou.jp/

藤原期(平安後期)作の重文本尊薬師如来像の公開
閻魔大王坐像(小野篁卿作)の公開
小野篁卿立像等(江戸時代)の公開
「熊野観心十界曼荼羅図」はじめ、岩手県の常安寺所蔵の佐々木藍田筆の地獄大絵図(複製:江戸期)などの地獄絵の公開
小野篁卿「冥途通いの井戸」・「黄泉がえりの井戸」の公開
赤松家ゆかりの銘刀等の公開

截絵(きりえ)薬師オリジナル朱印、疫病除け牛頭天王朱色紙、金泥朱印(2種)の授与(有料)

お問い合わせ
  電話番号: 075-561-4129

●岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり   3.18(土)〜4.13(木)

往復約3km 約25分 
先人の営みを振り返りながら、山紫水明の都・京都の春の風情が楽しめます。

運行コース 南禅寺舟溜り乗船場〜夷川ダム      
料金 大人 1,200円  小人 600円  幼児(3歳以上)300円 
時間 9時30分〜16時30分発 15分毎に出発(閑散期は30〜60分毎)

受付 9:15AM〜 
定員 12名、1日29便

備考
Web事前予約有り(別途Web予約手数料が必要) 
詳細は2月中旬頃ホームページ(http://kyoto-tabi.or.jp)にてご確認ください。 
当日券は乗船券売場にて先着順に販売 
天候状況により運休の場合有り

南禅寺舟溜り乗船場 
左京区南禅寺 
問:京都府旅行業協同組合 075-321-7695

●伏見十石舟   3.18(土)〜12.3(日)

 https://kyoto-fushimi.or.jp/

江戸時代の伏見は、港町として賑わった。当時、資材や人を乗せていた舟を再現し、観光船として運航。

月桂冠大倉記念館南側(長建寺東河川沿い)の乗船場から三栖閘門を往復する。三栖閘門で一旦下船し、三栖閘門資料館を見学後再び乗船。所要時間約50分。

開催時間・営業時間
10時発〜16時20分発まで(季節による変更有り)

大人(中学生以上) 1,500円  小学生(小学生以下) 750円
※料金は変更になる場合があります。

備考 運休日有り、要問い合わせ

お問い合わせ 十石舟・三十石船乗船受付
 電話番号: 075-623-1030

●霊鑑寺 春の特別公開   3月18日(土)〜4月9日(日)

尼門跡寺院「谷の御所」「椿の寺」とも呼ばれています。 
 樹齢400年とも言われている、京都市天然記念物の日光椿をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など、見頃の椿を観賞する事が出来ます。 

時間10:00〜16:00

拝観料 大人 600円  小人 300円

●東寺 夜桜ライトアップ   3月18日(土)〜4月16日(日)

五重塔を背景に咲く八重枝垂桜は、東北盛岡生まれ。「不二桜」と名付けられ、近年新たに植樹されました。
樹齢120年の八重紅しだれ、不二桜。

夜桜ライトアップ実施予定(18時30分〜21時30分受付終了)

拝観料 金堂・講堂夜間特別拝   1,000円

問合せ   TEL 075-691-3325

●仁和寺霊宝館名宝展 / 特別入山期間 御室花まつり   3月18日(土)〜5月7日(日)

 仁和寺  http://www.ninnaji.jp

「菅原道真公大宰権帥任命1120年記念 宇多法皇と菅原道真」展

世界遺産の仁和寺の国宝や重文など名宝の数々を間近で拝観する
世界遺産の仁和寺は、仁和4年(888)第59代宇多天皇が創建した寺院であり、天皇自身も譲位後に出家し仁和寺第一世となる。
仁和寺霊宝館では、3月下旬から御室桜の咲く時期を挟みゴールデンウィークまで、創建当時の本尊である国宝の阿弥陀三尊像や重要文化財の吉祥天立像をはじめとする名宝の数々を拝観することができる。
今年度は宇多法皇が天皇在位中に登用した菅原道真公が延喜元年(901)1月に大宰権帥に任ぜられてから1120年にあたるため『寛平御遺誡』や『北野天神縁起絵巻』など、宇多法皇と菅原道真公にまつわる宝物を多数公開する。
さらに期間限定で第108代後水尾天皇の宸翰(自筆)である『南無天神大自在天神』(菅原道真公の尊号)も公開。また名宝展は通常春・秋の二季開催であるが、今年度は夏季を加え三季公開とする。

開催時間・営業時間 9時〜17時閉館(16時30分受付終了)

料金 大人500円

お問い合わせ
 電話番号: 075-461-1155

●天龍寺塔頭弘源寺 春の特別公開    3月18日(土)〜5月15日(月)

細川家ゆかりの本堂から観る嵐山の景観は絶品。寺宝・美術品の鑑賞。
毘沙門天立像(国指定重要文化財)も公開。

開催時間・営業時間 9時〜17時

料金 拝観料
 大人 500円
(宝厳院との共通拝観券は900円)
 小・中学生 300円

お問い合わせ 弘源寺
 電話番号: 075-881-1232

●天龍寺塔頭宝厳院春の特別公開    3月18日(土)〜6月30日(金)

嵐山を借景とする「獅子吼の庭(ししくのにわ)」は、江戸時代の「都林泉名勝図会」に紹介された洛西の名園中の名園です。
本堂襖絵「風河燦燦三三自在」(田村能里子画伯筆)が特別公開されます。

開催時間・営業時間 9時〜17時(本堂襖絵は16時30分受付終了)

料金 拝観料
 大人 500円
(弘源寺との共通拝観券は900円)
 小・中学生 300円

※本堂襖絵は別途参拝料(大人500円)が必要

お問い合わせ 宝厳院
 電話番号: 075-861-0091

●梅林公園うめ梅まつり   3月19日(

綾部市梅林公園

約15000平方メートルの広大な敷地に市花である梅の木が続きます。

1日〜見頃までは日没から20時までライトアップもあり、昼間とは違った美しさが楽しめます。

開催時間・営業時間 10時〜14時

お問い合わせ 豊里コミュニティセンター
 電話番号: 0773-47-0150

●円山公園しだれ桜ライトアップ   3月下旬〜4月上旬予定

 https://kyoto-maruyama-park.jp

京都随一の桜の名所。

公益財団法人京都市都市緑化協会(8時30分〜17時、日曜日・年末年始は休み)
 電話番号: 075-561-1350

●嵐山中の島公園ライトアップ    3月下旬〜4月上旬予定
  
嵐山中の島公園 

日没〜10:00PM頃 
京都を代表する景勝地、嵐山の闇の中に浮かぶ“しだれ桜”は見事。

右京区嵯峨天竜寺 
問:嵐山保勝会 075-861-0012

●勝竜寺城公園ライトアップ   3月下旬〜4月上旬予定

 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/

土・日は20時まで開園し、城内のライトアップも行う。

桜の開花状況により変更の場合あり。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑みて中止の可能性あり。

開催時間・営業時間 3月下旬〜4月上旬のうち2週間(詳細未定)

勝竜寺城公園管理棟
 電話番号: 075-952-1146

●滝の千年ツバキ   3月下旬〜4月中旬

京都府指定文化財・天然記念物「滝のツバキ」は推定樹齢1,000年、幹の周囲が3.26mにもなるヤブツバキの巨樹で「滝の千年ツバキ」の愛称で親しまれている。毎年春に濃紫紅の花を見事に咲かせる。また、椿を花木にしている全国の市町村から集めた椿園もある。

お問い合わせ 与謝野町観光協会
 電話番号: 0772-43-0155

●嵐電北野線 桜のトンネル   3月下旬〜4月上旬

鳴滝駅と宇多野駅の間は、線路の両側に見事な桜並木が続き、昼間ならまるで車内がほんのりピンクに染まるよう。

料金 運賃 220円均一

京福電鉄
 電話番号: 075-801-2511

●城陽さくらまつり   3月下旬〜4月上旬

鴻ノ巣山運動公園、木津川・緑と水辺のやすらぎ回廊一帯 
城陽市寺田 
問:城陽市観光協会 
TEL.0774-56-4029

公園内には約400本の桜があり、ソメイヨシノが多く八重・大島・枝垂れ桜等があり、美しさを競います。 
また、木津川桜づつみ緑地には300本の桜があります。公園では提灯やノボリを、緑地にはノボリを立て雰囲気を盛り上げます。

●高瀬川沿いのライトアップ  3月下旬〜4月上旬の桜の開花に合わせて  
  
木屋町四条〜松原  

高瀬川沿い約1kmに200本の桜と柳の緑も混じり、50基の照明に照り映えます。その長さは1km。

問:木屋町会

●将軍塚夜の特別拝観    3月下旬〜4月上旬

http://www.shorenin.com/night/

開催時間17:00〜21:30(21:00受付終了)

※昼夜入れ替えはありません。

拝観料金個人:大人500円 中高生400円 小学生200円
団体(30名以上):大人450円 高校生350円 中学生300円 小学生100円

5:00PM〜9:00PM受付終了 
展望台からは市内を一望できます。 
染井、しだれ、山桜、変わり咲き桃、藤、サツキなど春爛漫の花の響宴をライトアップ。

拝観料 大人 500円  小中生 400円

将軍塚大日堂 
山科区厨子奥花鳥町 
問:075-771-0390

●北野をどり 上七軒歌舞練場   3月20日(月)〜4月2日(日)
  
 http://www.maiko3.com

京都最古の花街、上七軒の芸舞妓が華麗なをどりをお届けします。
台詞を多用した舞台はわかりやすいと評判です。
フィナーレの「上七軒夜曲」では揃いの黒引姿の芸妓と、色とりどりの華やかな衣裳の舞妓による総踊りが圧巻です。
最後の桜吹雪まで目が離せません。

開演時間:14:00〜、16:30〜

6,000円、お茶席券付7,000円
※全席指定 
※学生割引有り

上七軒歌舞練場 
電話番号: 075-461-0148

〒602-8381 
京都市上京区今出川通七本松西入真盛町

●醍醐寺三宝院と金堂・霊宝館の特別公開   3月20日(月)〜4月23日(日)
  
 http://www.daigoji.or.jp/

桜の時期に合わせ、金堂(仁王門から入山)の内部が特別に公開される。 
秀吉が設計したという三宝院の庭園は訪れる人々を魅了します。

伏見区醍醐東大路町22 
問:075-571-0002

●東寺「宝物館」春の特別公開   3月20日(月)〜5月25日(木)
 

教王護国寺(東寺)  http://www.toji.or.jp

東寺は東寺真言宗の総本山。この期間1万点近い寺宝の一部を公開。密教美術の宝庫です。

開催時間・営業時間  9時〜17時(受付終了)

拝観料 500円
 
電話番号: 075-691-3325

●京都市「伝統産業の日」   3月21日(火)

 https://densan.kyoto/

京都市勧業館、他 

京都市では、春分の日を「伝統産業の日」と定め、この日を中心に京都の伝統産業に触れ親しんでいただく様々なイベントを展開しています。 
京都市勧業館(みやこめっせ)では、作品展や実演も行われます。 
【きものでおでかけ・入場無料】【きものでおでかけ・乗車無料】等、多彩なイベントを実施予定。

きもの姿の方には、京都市関連施設や文化観光施設の入場無料の特典がある。詳しくは公式ガイドブック(令和3年1月発行予定)をご覧下さい。
公式サイト「京都の伝統産業」及び各種SNS では、イベント情報 をはじめ伝統工芸にまつわる身近な情報を日々発信中。

問:京都市伝統産業課 075-222-3337

白龍園 春の特別公開   3月21日(火)〜4月23日(日)

2023年は公開はすべて事前予約制になります。
 http://hakuryuen.com/

時間
第一部:10:00〜12:00(受付は11:30まで)
第二部:12:00〜14:00(受付は13:30まで)

日程備考
4月4日(火)・5日(水)・6日(木)の第一部は、貸切のため一般観覧は出来ません。
休園日:4/21(金)

各回 50名限定(先着順)

料金
大人 1600円

●男山桜まつり   3月21日(火・祝)〜4月30日(日)

石清水八幡宮  http://www.iwashimizu.or.jp/

男山一帯に2,000本の桜があり、特に神苑のシダレザクラは見事である。 
舞楽、尺八、武道大会、お茶席などが行われる。

八幡市八幡高坊30 
問:075-981-3001

●三重塔(国宝)開扉   3. 21(祝)
  
浄瑠璃寺

塔内に安置されている薬師如来坐像(重文・一木造・藤原時代)を拝むことができる。 
晴天時のみ

木津川市加茂町西小札場 
問:0774-76-2390

●和泉式部忌   3. 21(祝)

誠心院 https://www.seishinin.or.jp/event/

式部の命日で、法要の前に式部に因んだ謡曲「東北」「誓願寺」が本堂内で奉納されます。境内には和泉式部の供養塔があり、式部ゆかりの屏風が特別に公開されます。

中京区新京極通六角下ル中筋町487 
問:075-221-6331

●青蓮院「好文亭」の特別拝観   3. 21(祝)〜5. 5(祝)の土・日・祝

 http://www.shorenin.com/

10:00AM〜3:30PM(予定)

旧粟田御所の青蓮院。江戸時代、後櫻町上皇の御学問所として使用されたのが好文亭で、13面ある障壁画は上村淳之画伯より奉納されたもの。

期間中は正式なお点前も楽しめる。

特別拝観期間 
春:春分の日〜5月5日の土・日・祝日 

秋:11月1日〜11月30日特別拝観時間10:00〜15:30 
特別拝観料1,000円(お点前は抹茶、または煎茶、菓子付)

※特別拝観料以外に従来の拝観料が必要です。

問:075-561-2345

●春の特別開扉(浄瑠璃寺)   3月21日 〜5月20日

吉祥天立女像(重文・鎌倉時代)を拝むことができる。

開催時間・営業時間 
9時〜17時(本堂拝観受付16時30分まで)

料金 本堂拝観料400円

お問い合わせ 浄瑠璃寺
 電話番号: 0774-76-2390

●千本釈迦念仏   3月22日(火)

千本釈迦堂 http://www.daihoonji.com

2:00PM〜 
   
念仏は室町期に始められたと伝えられ、釈迦の「遺教経」を千本式の唱え方で奉誦するもので、本堂内には僧侶が歌潤垂キる声明が静かに流れる。 
また、本尊釈迦如来像が特別に公開される。

上京区今出川七本松上ル 
問:075-461-5973

●京都大アンティークフェア    3.24(金)〜3.26(日)
  
パルスプラザ大展示場 http://www.pulseplaza.jp/

10:00PM〜5:00PM 
全国からの出展数は350店。名実共に規模も大きく、西日本最大の骨董市。

伏見区竹田鳥羽殿町5 
問:(株)吾目堂 077-522-2307

●知恩院友禅苑の夜間特別拝観   3月24日〜4月2日 17:45〜21:30(受付21:00終了)
  
 http://www.chion-in.or.jp/

午後6時〜9時30分(9時受付終了)

例年東山一帯で催される「花灯路」に合わせ、友禅染の祖、宮崎友禅斎を祀る庭園「友禅苑」をライトアップします。 
 友禅苑は宮崎友禅斎の生誕300年を記念して造園された、華やかな昭和の名庭です。 
苑内には白寿庵と華麓庵の二つの庵があり、華麓庵は第15代裏千家により命名されました。 
正面には宗匠筆の命名額が掲げられています。 

東山区林下町400 
問:075-531-2111

●平野神社のライトアップ   3月24日(金)〜4月16日(日)
  
 http://www.hiranojinja.com
  https://www.hiranojinja.com/home/cherry

桜、桜、桜の園の境内は夜毎、訪れる人々で賑わいます。

北区平野宮本町 
問:075-461-4450

●春季名宝展「心経写経と大覚寺」   3.24(金)〜5.8(月)   

旧嵯峨御所 大本山大覚寺  https://www.daikakuji.or.jp/

大覚寺名宝展では、平安・室町・鎌倉時代に造られた五大明王など旧嵯峨御所ならではの収蔵品をご覧いただけます。(予定)

開催時間・営業時間
9時〜16時30分(予定) 

料金 
大人 800円(予定) 
 小・中学・高校生 600円(予定) 
 (寺内拝観料を含む) 

お問い合わせ 
旧嵯峨御所 大本山大覚寺 
  電話番号: 075-871-0071

●相国寺春の特別拝観    3.24(金)〜6.4(日)
  
 http://www.shokoku-ji.jp/

10:00AM〜4:00PM 
拝観場所 法堂・方丈・浴室

料金
拝観料
  一般・大学生 800円
  65才以上・中学・高校生 700円
※団体割引有り 

上京区今出川通烏丸東入ル相国寺門前町701 
問:075-231-0301

つばき展   3.25(土)〜3.26(日)

京都府立植物園
 http://www.pref.kyoto.jp/plant/

京都の名椿などツバキの切り枝展示

共催:(財)京都園芸倶楽部

開催時間・営業時間 10時?16時

料金 入園料
 一般 200円 高校生 150円 中学生以下無料

※70歳以上の方及び障害者手帳等をお持ちの方(介護者も含む)は証明提示で入園料、温室観覧料無料
※府立陶板名画の庭との共通入園券有り

お問い合わせ 京都府立植物園
 電話番号: 075-701-0141

●長岡京春の観光まつり 〜八条ヶ池 桜ライトアップ 〜  3.25(土)〜4.2(日)

八条ヶ池東堤北側で桜のライトアップを実施。約30本の桜がライトアップで彩られます。

開催場所  八条ヶ池 

開催時間・営業時間
18時〜21時 

長岡京市観光協会
  電話番号: 075-951-4500 

●京都府立植物園「桜ライトアップ」    3.25(土)〜4.9(日)

 http://www.pref.kyoto.jp/plant/

桜の美しさを日中はもとより、夜もお楽しみいただくために、園内の桜のうち約200本のシダレ桜・ソメイヨシノをライトアップします。春の宵闇に浮かびあがる桜の美しさを堪能。

開催時間・営業時間  日没〜21時(入園は20時まで)

料金
入園料
  一般 200円  高校生 150円  中学生以下無料
※障害者手帳を持参の方は無料
※70歳以上の方は証明提示で無料 

京都府立植物園内桜林、観覧温室前 
 電話番号: 075-701-0141

●大徳寺塔頭・黄梅院春の特別公開    3. 25(土)〜5. 14(日)

 http://kyotoshunju.com

10時〜16時 
本堂、庫裡、唐門は重要文化財。 
中でも庫裡は日本の禅宗寺院において現存する最古のもの。 

定休日
3/21は13:00〜受付開始
※法務の都合により拝観休止日が増える場合があります。

拝観料
  大人 800円  中学・高校生 400円  小学生以下無料(保護者同伴) 

北区紫野大徳寺町 
問:京都春秋事務局 075-231-7015

●京丹波伝統芸能定期公演     3. 25(土)

道の駅「和」 

13時30分〜 
和知人形浄瑠璃の公演、他

協力費:300円(大人)  100円(小・中学生)

月1回開催

船井郡京丹波町坂原 
問:道の駅「和」道路情報センター 
TEL.0771-84-1008

●清水寺夜の特別拝観    3.25(土)〜4.2(日)

 http://www.kiyomizudera.or.jp/

6:30PM〜9:30PM(受付終了) 
西国三十三所観音霊場第十六番札所です。 
観音さまの普陀洛浄土には慈悲光があふれ、ひときわ木々の緑、花々の美しさが映えています。

拝観料 大人400円 小中学生200円

東山区清水1丁目 
問:075-551-1234

●背割堤さくらまつり   3. 25(土)〜4. 9(日)

淀川河川公園背割堤地区  https://www.yodogawa-park.go.jp/sansen/

1.4kmに及ぶ堤の両側には約220本のソメイヨシノが咲き誇り、さながら桜のトンネルをゆくようである。
会場では食べ物やお土産の店が出るほか、多彩なイベントが開催される。(予定)

お問い合わせ
さくらであい館
  電話番号: 075-633-5120

●平安神宮観桜茶会   3月26日(日)、3月30日(木)〜4月9日(日)

 http://www.heianjingu.or.jp

小説「細雪」にも讃えられた桜の名所。茶亭や橋殿を配した池泉回遊式庭園には300本ほどの桜があり、中でも水面に花影を映したベニシダレザクラは必見。

開催時間・営業時間 日程(予定)
3/26(土)、27(日)、3/31(木)〜4/11(月)

神苑 8時30分〜18時(17時30分受付終了)
茶席 9時〜16時頃(お茶券が無くなり次第終了)

料金 神苑入苑料 600円
お茶券 800円

平安神宮
 電話番号: 075-761-0221

●大仙院 禅寺体験教室(春)   3. 26(日)

大徳寺塔頭 大仙院  https://daisen-in.net/

座禅を中心に作務、法話、経文唱和など、楽しく禅寺の雰囲気に親しんでいただきます。

開催時間・営業時間 
10時〜12時30分(受付は9時30分から)

料金 参加費
 大人(保護者及び高校生以上) 1,000円
 子供 500円

備考 要事前予約。(電話受付時間は9時〜16時30分)
※小学生以下の子供だけでの参加はできません。必ず保護者の方と一緒に参加してください。

大仙院
 電話番号: 075-491-8346

●はねず踊り   3. 26(日)

随心院  http://www.zuishinin.or.jp/

早春の「はねず」(白色を帯びた紅色の古名)の咲くころ、その老いの身も忘れたように里の子たちと遊び、楽しい日々を過ごしたという小野小町。小町を偲んで踊られてきたといいます。
踊りは11時、12時30分、13時30分、15時(予定)に行われ、前日には奉納舞(14時〜)が舞われます。

拝観料 1,000円

山科区小野御陵町 
問:075-571-0025

●京都府庁旧本館「観桜祭」   3月27日(月)〜4月16日(日) 10時〜17時

 http://www.pref.kyoto.jp/qhonkan/

  http://www.pref.kyoto.jp/qhonkan/documents/leaflet.pdf

明治37年(1904)竣工の京都府庁旧本館中庭で「祇園しだれ桜」や「容保桜」など6種7本が楽しめる。
旧本館内部と祇園枝垂れ桜(円山公園の枝垂桜の孫にあたります)や容保桜の咲く中庭などが公開されます。

時間 10:00〜17:00

お問い合わせ
京都府総務部府有資産活用課(平日8時30分〜17時15分)

●祗園白川さくらライトアップ   3月30日〜4月8日 18:00〜22:00

  http://www.gion-yoisakura.com/

夜桜が楽しめるようライトアップされ、白川の水面に桜花が明りを受けて艶めき、京都らしさが漂います。

開催時間・営業時間  18時〜22時 

開催場所
祇園新橋巽橋周辺・白川南通


●笠置さくらまつり   4. 1(土)

日本さくら名所100選に選ばれている美しいソメイヨシノやヤマザクラ等が咲き誇ります。
地元特産品の即売会も開催予定しています。

※雨天決行、荒天中止

開催時間・営業時間
10時〜15時 

備考
桜の開花の時期については、天候の影響が大きく、毎年変動します。見頃も10日程度と短いため「さくらまつり」の開催日がさくらの満開日にならない年もあります。 

住所
相楽郡笠置町笠置佃13

お問い合わせ
笠置町商工観光課
  電話番号: 0743-95-2301

●大徳寺総見院春の特別公開    

4月1日〜5月7日の期間の土曜・日曜・祝日
※4月29日〜5月7日は毎日公開

 http://kyotoshunju.com

織田信長の菩提寺で、秀吉が創建。 
信長公木像(重要文化財)が公開される。

拝観料
  大人 600円  中学・高校生 400円  小学生以下無料(保護者同伴) 

北区紫野大徳寺町 
問:京都春秋事務局
TEL.075-231-7015

●安楽寺春の特別公開   

4月1日(土)〜4月9日(日)・4月29日(土)〜5月7日(日)・5月27日(土)・5月28日(日)・6月3日(土) 10:00〜16:00

 http://anrakuji-kyoto.com

桜の開花に合わせて公開され、以降つつじ、さつきと開花に合わせて特別に下記の期間のみ公開されます。
※期間中、全ての日の公開ではありません。(要事前確認)

開催時間・営業時間 10時〜16時
料金 拝観料 500円

安楽寺
 電話番号: 075-771-5360

●比叡の大護摩   5. 20(土)〜5. 21(日)

比叡山延暦寺
 http://www.hieizan.or.jp/

峰道伝教大師尊像前にて天台座主及び北嶺大行満を尊師に大護摩供を厳修します。

開催時間・営業時間 
10時〜14時

開催場所 
比叡山延暦寺
話番号: 077-578-0001 

住所 
滋賀県大津市坂本本町4220
 


 
- back -