■■■ 公家官制一覧表 【官人俸禄一覧表】【上級官吏の特権
 
 
 
中央官制 令制


神祗官


太政官
 左弁官
   中務省
     中宮殿・左右 大舎人寮
     図書寮・内蔵寮
     縫殿寮・陰陽寮
     画工司・内薬司
     内礼司
   式部省
     大学寮・散位寮
   治部省
     雅楽寮・玄蕃寮
     諸陵司・哀儀司
   民部省
     主計寮・主税寮

 少納言
   外記

 右弁官
   兵部省
     兵馬司・造兵司
     鼓吹司・主船司
     主鷹司   
   刑部省
     **司・囚獄司
   大蔵省
     典鋳司・掃部司
     縫部司・漆部司
     織部司
   宮内省
     大膳職・木工寮
     大炊寮・主殿寮
     典薬寮・正親司
     内膳司・造酒司
     鍛冶司・官奴司
     園池司・土工司
     采女司・主水司
     主油司・内掃部司
     筥陶司・内染司

    弾正台・衛門府
    隼人司・左右 衛士府
    左右 兵衛府・左右 馬寮
    左右 兵庫寮・内兵庫寮
 
 

   後宮
     内侍司・蔵司
     書司・薬司
     兵司・*司
     殿司・掃司
     水司・膳司
     酒司・縫司

   春宮坊
     舎人監・主膳監
     主蔵監・主殿監
     主書署・主醤署
     主工署・主兵署
     主馬署
    

延喜式制


神祗官


太政官
 左弁官
  中務省
     中宮殿・大舎人寮
     図書寮・内蔵寮
     縫殿寮・陰陽寮
     画工寮・内薬寮
     内匠寮
  式部省
     大学寮
  治部省
     雅楽寮・玄蕃寮
     諸陵寮
  民部省
     主計寮・主税寮

 少納言
  外記

 右弁官
  兵部省
     隼人司
  刑部省
     囚獄司
  大蔵省
     織部司
  宮内省
     大膳職・木工寮
     大炊寮・主殿寮
     典薬寮・掃部寮
     内膳司・造酒司
     正親司・采女司
     主水司

    弾正台・勘解由使
    左右 近衛府・左右 衛門府
    左右 兵衛府・左右 馬寮
    兵庫寮・斎宮寮
    斎院司
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

   春宮坊
     主膳監・主殿署
 

地方官制    左右 京職
     東西 市司
   摂津職
     郡司・軍団
   大宰府
     防人司・筑前
   諸国
     郡司・軍団
   京職
     東西 市司
   大宰府
     防人司・筑前
   按察使府
   鎮守府
   諸国
     郡司・軍団



■ 官人俸禄一覧表
 
 

 
位階
一位
正・従
二位
正・従
三位
正・従
四位
正・従
五位
正・従
六位
正・従
七位
正・従
八位
正・従
大初位
少初位
位田(町)
80・74
60・54
40・34
24・20
12・8
         
位封(戸)
300・260
200・170
130・100
             
位禄

あしぎぬ(匹)
綿(屯)
布(端)
庸布(常)

       
 

10・8
10・8
50・43
360・300

 
 

6・4
6・4
36・29
240・180

         
季禄

あしぎぬ(匹)
綿(屯)
布(端)
鍬(口)

 
 

30・30
30・30
100・100
140・140

 
 

20・20
20・20
60・60
100・100

 
 

14・12
14・12
42・36
80・60

 
 

8・7
8・7
22・18
30・30

 
 

5・4
5・4
12・12
20・20

 
 

3・3
3・3
5・4
15・15

 
 

2・2
2・2
4・3
15・15

 
 

1・1
1・1
3・3
15・10

 
 

1
1
2
10

 
 

1
1
2
5

資人(人)
100・100
80・80
60・60
40・35
25・20
         
馬料(貫)
50・50
30・30
20・20
7・7
5・5
2.5・2.5
2.35・2.35
2.2・2.2
2.05
2.05



■ 上級官吏の特権
 
 

 
官 職
太政大臣
正一位 従一位
左右大臣
正二位 従二位
大納言
正三位
大宰帥・中納言
従三位
職田(町)
40
30
20
 
職封(戸)
3000
2000
800
200
資人(人)
300
200
100
30


注)

()内の字は単位を表す
三位以上の位階に対しては「位田」・「位封」を、四位・五位には「位田」・「位禄」を下される。
また、「資人」といって、警護・駆使のための供人を朝廷から賜る。
位階をもって、官職についている人には、春夏の二季に「季禄」を賜る。
他に「馬料」が支給される
女子の、「位田」は三分の一、「位禄」は二分の一、をそれぞれ減じる。
三位までの上級官吏の職に対しては、職田・職封・資人などを賜った。
藤原政権成立のころの左(右)大臣の年間収入(職田・位田・職封・位封収入の合計)は、現在米高にして約5000〜6000石にのぼると思われる。
「官人俸禄一覧表」・「上級官吏の特権」は、延喜式によった。

以上
- back -