2007 京都と近畿の花火情報
* 開催日時・場所は、必ず自己責任で再確認してください *
京都
【日本の花火】【社団法人日本煙火協会】【全国花火大会情報】
【花火撮影テクニック】【花火の撮りかた】【一瞬の輝き!打ち上げ花火を撮る】 【その他】
京都
滋賀
やさか納涼祭 400発
2007年7月21日(土) 21:00〜21:20
京丹後市 [弥栄町 水辺公園やさか野
弥栄町観光協会(弥栄町商工会内)(0772-65-3137)
小浜離山弁天祭 約1,000発
2007年7月21日(土) 20:30〜21:00
京丹後市網野町小浜 離湖周辺
7/14から盆にかけて、湖に幻想的な電光鳥居が出現する。
0772−72−0900 網野町観光協会
天橋立文殊堂「出船祭」 約500発
2007年7月24日(火) 18:00〜21:00
橋立明神から打ち上げられ、山門前では、龍王の歓喜の舞が始まる。
天橋立回旋橋周辺
天橋立文殊堂出船祭時効実行委員
0772−228-030
あやべ水無月まつり 4,000発
2007年7月28日(土) 20:00〜20:45
綾部市 [由良川河畔・市街地一帯]
あやべ水無月まつり実行委員会
0773-42-0701
間人みなとまつり 600発
2007年7月25日(水) 20:30〜21:15
京丹後市 [丹後町間人 間人漁港周辺]
丹後町観光協会(0772-75-0437)
木津川納涼大会 約1700発
2007年7月29日(日) 19:50〜20:40
【荒天時】
木津川泉大橋下流町営グラウンド
0774-72-3801 木津町商工会
みなと舞鶴ちゃったまつり・花火大会 約5,000発
2007年7月29日(日) 20:30〜21:30頃
舞鶴市 [東市街地] ◆
みなと舞鶴ちゃったまつり実行委員会(舞鶴商工会議所)(0773-62-4600)
水無月祭 800発
2007年7月30日(月) 20:45頃〜
京丹後市 [網野町浅茂川 浅茂川海水浴場周辺] ◆
浅茂川区(0772-72-0009)
木津川納涼花火大会 約1700発
2007年7月29日(日) 19:55〜20:40
木津町 木津川泉大橋下流町営グラウンド
祭りでは太鼓演奏や子どもまつり、盆踊りなど多彩なイベントが繰り広げられる。花火大会はそのクライマックスを飾る。
0774-72-3801 木津町商工会
笠置夏まつり花火大会 約1000発
2007年8月4日(土) 20:00〜20:45(予定)
木津川河川敷
魚のつかみ取りや江州音頭による盆踊りなどのイベントも開催される予定だ。
0743-95-2159 笠置夏まつり実行委員会
鬼力の由良川夏祭り
2007年8月4日 20:00〜
雨天の場合8月5日に順延福知山市大江町河守285
0773-56-1102 大江山酒呑童子祭り実行委員会
第56回亀岡平和祭保津川花火大会 約7,000発
2007年8月7日(火) 20:00〜21:30
亀岡市 [大堰川緑地東公園 保津橋上流左岸]
亀岡商工会議所内亀岡平和祭保津川花火大会実行委員会(0771-22-0053)
千日会観光祭 約800発
2007年8月9日(木) 19:30〜20:30
京丹後市 [久美浜町浜公園周辺]
かぶと山「大文字」の火入れに始まり、打ち上げ花火や灯ろう流しが夏の久見浜湾を彩ります。また、この日は如意寺に参ると千日分の御利益があるといわれています。
久美浜町観光協会(0772-82-1781)
第46回宇治川花火大会 約7,000発
2007年8月10日(金) 19:45〜20:45
宇治市 [宇治橋周辺]
有料観覧席が設けられており、17:00から有料観覧席ステージショー、19:30から花火の打ち上げ。
(社)宇治市観光協会(0774-23-3334)
第61回南丹市「八木町花火大会」 約7500発
2007年8月14日(火) 20:00〜21:00
大堰川河川敷
川には灯ろうが流され、情緒あふれる風景に出会える。
0771‐42-5380 八木町商工会
第66回ドッコイセ福知山花火大会 6,000発
2007年8月15日(水) 19:30〜21:00
福知山市 [音無瀬橋河畔]
京都府唯一の二尺玉
福知山商工会議所(0773-22-2108)
夕日ヶ浦納涼花火大会 約400発
2007年8月15日(水) 20:00〜21:00
京丹後市網野町浜詰 浜詰海水浴場周辺
0772−74−9350夕日ヶ浦・木津観光協会
宮津燈籠流し花火大会 約3,000発
2007年8月16日(木) 19:30〜20:30
宮津市 [島崎公園沖の宮津湾]
今から400年前、城下の人々が盆の精霊送りとして海へ灯ろうを流し始めたのに始まり、大正13年鉄道が開通した年から花火を打ち上げたのが今日まで続いています。初盆の家から流される精霊船を囲むように1万余の灯ろうが流され始めた後、五彩七彩の花火が大空にはじけ、海と空が一体となる火の祭典。
宮津商工会議所内宮津燈籠流し花火実行委員会(0772-22-5131)
第21回FUNAYAの里ベイエリアフェスティバル 約1000発
2007年8月25日(土) 20:20〜21:00
伊根小学校前
舟屋の街並みを映し出す。そのほか、よさこい踊りや音楽隊の演奏なども楽しめる。
0772-32-0302 FUNAYAの里ベイエリアフェスティバル実行委員会
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
第95回高宮納涼花火大会 約1.500発
2007年7月14日(土) 20:00〜21:00
明治末から続けている伝統の行事
彦根市高宮町の犬上川一帯
野洲川大花火大会 約1,000発
2007年7月14日(土) 19:45〜20:30(模擬店などは17:00〜)
栗東市側と対岸の野洲市側の両方から花火を楽しむことができる。
野洲市・栗東市 [野洲川河川公園一帯]
077-551-0126 栗東まつり実行委員会
第126回愛知川祇園納涼祭花火大会 約3500発
2007年7月14日(土) 19:30〜21:10
明治初期に始まった湖東地方で最も古い花火大会
愛知郡愛荘町 愛知川 河川敷御幸橋付近
0749-37-8051 愛荘町愛知川観光協会
大津志賀花火大会 約900発
2007年7月28日(土) 19:45〜20:30
琵琶湖の湖上から打ち上げられる花火大会。
尺玉やスターマインなど花火が暗闇の湖面に映り、逆さ花火も楽しめる。志賀町近江舞子水泳場
志賀町観光協会(077-592-0378)
水口夏まつり 約1500発(予定)
2007年7月28日(土) 20:00〜20:45
約150mという近距離で迫力ある花火を楽しむことができる。
野洲川河川敷
0748-65-0650 水口町観光協会
野洲市夏まつり 仕掛け花火など
2007年7月28日 16:00〜21:00
野洲市役所分庁舎前広場
077-587-3710 野洲市観光案内所
八日市観光花火大会 約1,100発
2007年7月29日(日) 20:00〜20:30
聖徳祭りの成功を祈願する市民の花火大会
東近江市愛知川橋下流河川敷(大凧まつり会場)
0748−22−0186 八日市観光花火振興会
奥びわ湖・西浅井水運まつり
2007年7月29日 午前10時〜午後8時30分
大浦緑地公園
湖上花火が打ち上げられ、夜の琵琶湖を彩ります。(予定)
0749-89-0531 奥びわ湖・西浅井水運まつり実行委員会(西浅井町商工会内)
2006「12万都市誕生と聖徳まつり」祝賀の花火大会 約1000発
開催不明
7月29日(土) 20:00〜20:30
2号、3号、4号玉やスターマインが打ち上がる花火大会。プログラムは4つのテーマに分かれており、「パノラマレイク」では湖面をイメージした金と銀の花火が夜空を彩る。
愛知川八千代橋下流河川敷
愛荘町ふれあい夏祭り 300発 開催不明
7月29日(土) 21:00〜21:15
愛知郡愛荘町安孫子1216−1
0749−42−7680
忍者の里 夏まつり 250発
2007年7月29日(日) 20:00〜21:00 (雨天中止)
手筒花火
伊賀市甲南町野田810
0748−60−2690 甲南町観光協会
彦根 北びわ湖大花火大会 約1万発
2007年8月1日(水) 19:45〜20:30 荒天の場合は8月4日
彦根市彦根港
(社)彦根観光協会(0749-23-0001)
おごと温泉花火大会 約1200発
2007年8月1日(水) 20:00〜20:30
大津市雄琴港
雄琴温泉観光協会(077-578-1650)
コトナリエ サマーフェスタ2007 1000発
2007年8月4日(土) 21:10〜21:25
詳細は
http://www.kotonarie.com/event8.4.html
マキノサマーカーニバル2007 約1,000発
2007年8月4日(土) 21:00〜21:20
高島市マキノ町西浜 サニービーチ高木浜
0740-28-1188 四季遊園マキノ交流促進協議会
第24回西の湖花火大会 1,000発 開催不明
安土町下豊浦西の湖周辺
安土町企画観光課(0748-46-7201)
近江妙連六百年祭記念花火大会 開催不明
8月5日(土) 20:00〜20:30
近江妙連の花にちなみ、葉を広げ蕾を開く姿を花火で艶やかに再現。
守山市幸津川町地先
077-582-1131 守山市観光協会
氏郷まつり「夏の陣」 約411発
2007年8月4日(土) 21:00〜21:15
蒲生郡日野町河原1−1 日野町役場北側駐車場
0748-52-6562 日野町イベント実行委員会
第9回 ござれGO-SHU ! 約300発
2007年8月4日(土) 21:00〜21:30
甲賀市甲賀町 鹿深夢の森メイン会場
0748-88-2370 甲賀町商工会
ふるさと竜王夏まつり 約150発
2007年8月4日(土) 20:45〜21:00
蒲生市竜王町川守5妹背の里 日野川河川敷
0748-58-3715 ふるさと竜王夏まつり実行委員会
長浜・北びわ湖大花火大会 約10,000発
2007年8月5日(日) 19:30〜20:45 荒天翌日8月6日(月)
戦国時代から火薬製造を行ってきた長浜だけに、花火の芸術性はバツグン。長浜港突堤の3か所から打ち上がる花火業者4社競演のスターマインパレードや芸術玉など、見どころ満載だ!ラスト5分間はスターマインの連続打ち上げが行われ、感動の嵐。ゆっくり花火を堪能できる特別観覧席(有料)も用意されている。この席は人気なので事前予約が必須。
長浜市長浜港湾一帯
0749-62-4111 北びわ湖大花火大会実行委員会(長浜市観光振興課内)
第19回八幡てんびんまつり 約1,500発
2007年8月5日(日) 20:00〜20:45
近江八幡市近江八幡消防署前
てんびんまつり事務局(0748-32-6654)
びわ湖大花火大会 1万発 http://www.biwako-visitors.jp/hanabi/
2007年8月8日(水) 20:00〜20:45 荒天延期8月10日(水)
大津市・守山市琵琶湖大橋一帯
夏の琵琶湖と夜空を焦がす関西屈指の花火大会。世界最大級のびわこ花噴水の美しいライトアップと、大迫力のスターマインを交えた約1万発もの花火との競演は、琵琶湖大津だけの贅沢な演出です。
大津市堅田公民館(077-572-0222)
守山市観光協会(077-582-1131)
堅田駅前観光案内所(077-573-1000)
石山寺千日会と瀬田川に煌く炎のページェント 約1,000発
2007年8月9日(木) 20:30〜21:00
大津市石山寺および瀬田川周辺(石山寺から唐橋までの間)
スターマインを中心とした花火が瀬田川に浮かべられた台船から打ち上げられ、川面を七色の炎の花が彩るほか、蛍谷から石山寺までの瀬田川沿いの低水護岸に和ローソク約3,000本が並びます。
石山観光協会(077-537-1105)
朽木ふる里まつり 約400発
毎年 8月14日(火) 20:00〜20:45
朽木村大字市場 くつき新本陣周辺
朽木村観光協会(0740-38-2398)
杣川夏まつり花火大会 約860発
2007年8月16日(木) 20:00〜20:30
甲賀市水口町北杣橋上流付近
0748-62-2027 貴生川公民館
瀬田川花火大会 約1,200発
毎年 8月17日(金) 19:50〜21:00 雨天決行荒天中止
大津市瀬田 唐橋周辺
大津三大祭の一つである近江一之宮建部大社の夏の神事「船幸祭」の進行を盛り上げ、演出する形で行われる花火大会。御輿が建部大社を出て町並みから瀬田唐橋を練り歩いた後、日本武尊の凱旋になぞらえて船に乗せて川くだりする船渡御が行われます。この御輿船が帰還し、上陸する頃から花火が盛大に打ち上げられます。
077-537-1105 瀬田川流域観光協会
ふるさと夏まつり 木之本大花火大会 約1000発
2007年8月25日(土) 19:00〜20:30
木之本町民グラウンド
0749-82-5051 木之本商工会
日本三大地蔵として知られ木之本地蔵大縁日(8/22〜25)の最終日の夜を飾る花火大会。
瀬古の流星
毎年9月12日
甲南町観光協会:http://www.kohnan-kankou.jp/
0748-60-2690 甲南町観光協会
甲賀市甲南町竜法師瀬古の薬師堂“会式”の日に、一風変わった花火「流星」が打ち上げられます。
甲南地域は甲賀流忍術発祥の地。数多くの秘薬を発明し中でも「火薬」は、かなりの技術が進んでいました。
忍者が合図のために打ち上げた狼煙と伝えられ、花火の原形ともいわれる素朴な流星が夜空に描くオレンジの放物線が、初秋の夜空を飾ります。
昭和初期から途絶えていた幻の流星は、火薬の配合が記されていた「瀬古青年買物控」の発見を契機に昭和51年復活し、地域の人々の手で伝承されており、忍者の里を偲ぶ風物詩となっています。
大阪
兵庫
天神祭奉納花火 4000発
2007年7月25日(水) 19:30〜21:00 雨天決行荒天中止
大阪市北区天満 川崎公園・桜宮公園グラウンド 大阪
1000年以上続く日本三大祭りのひとつ天神祭。
大阪のど真中、大川で大阪が誇る天神祭の大祭を祝い、川崎公園と300mほど離れた桜宮公園の2カ所から交互に花火が打ち上げられます。 =水都祭実行委員会(06-6120-1800)
天満宮(06-6353-0025)
第55回岸和田港まつり 約1500発
2007年7月28日(土) 20:00〜21:00 雨天決行荒天中止
岸和田市地蔵浜周辺 大阪
岸和田市港湾振興室(0724-23-2121)
教祖祭 PL 花火芸術 約100,000発
2007年8月1日(水) 19:50〜20:50 雨天決行荒天中止
打ち上げ本数10万発の世界一の花火大会。
0570−02−9111 「教祖祭PL花火芸術」
第19回 なにわ淀川花火大会 20,000発
2007年8月4日(土) 19:50〜20:40 荒天翌日8月7日(日)
大阪市新御堂筋淀川鉄橋?塚本鉄橋の淀川河川敷
有料観覧席もあります(要予約)。
平成淀川花火大会運営委員会(06-6307-5522)
平成淀川花火大会音声ガイダンス(06-6307-7765)
ひらかたパーク 「マジカル ブレイジングナイト」 1000発(各日)
2007年8月の土曜日と8月12日(日)?16日(木) 19:50〜19:55
カラフルな「パイロ花火」などが打ち上がる。
ひらかたパーク
072-844-3475 ひらかたパーク
第52回辯天宗夏祭奉納花火大会 約3,000発
2007年8月8日(水) 19:00〜20:30
茨木市西穂積町周辺 大阪
辯天宗宗務庁広報課(072-622-6861)
関西国際空港開港10周年記念「つばさのまちフェスタ2004」 りんくう花火の祭典(ミュージカル花火ショー) 開催不明
8月8日(日) 20:00〜20:40 荒天翌日8月9日(月)
泉佐野市・田尻町・泉南市田尻町マーブルビーチ周辺、泉南市サザンビーチ周辺 大阪
マーブルビーチ周辺とサザンビーチ周辺の2カ所から同時に打ち上げられる。
泉佐野市商工労働観光課(0724-63-1212)
泉南市 政策推進課(0724-83-0001)
大和川納涼花火大会 約400発 開催不明
8月20日(土) 20:30〜21:00 荒天翌日8月21日(日)
柏原市安堂町 大和川河川敷緑地公園(柏原市役所前)
祭りでは河内音頭おどりの全国大会、河内太鼓なども実施されます。
柏原市自治推進課(0729-72-1501)
第59回猪名川花火大会 約4,000発
2007年8月18日(土) 19:20〜20:30 荒天翌日8月19日(日)
池田市池田市桃園1・2丁目地先 猪名川河川敷内 大阪
池田市観光・ふれあい課(072-754-6244)
川西市産業・労政課(072-740-1161)
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
八鹿夏祭り 約1700発
2007年7月15日(日) 20:00〜21:00
養父市八鹿町 八木川河川敷
079-662-3161 養父市商工会振興課
海神社夏まつり奉納花火大会 約600発
2007年7月11日(水) 20:00〜20:45
神戸市垂水区 垂水漁港湾岸防波堤
ライトアップされた明石海峡大橋やマリンピア神戸などをバックに眺める花火
078-707-0188
みつ海まつり“サンセットフェスティバル” 20:30頃〜
2007年7月15日(日) 荒天の場合、16日に延期
御津町黒崎新舞子浜
079-322-1004(たつの市御津総合支所産業課)
新舞子浜で行われる夏祭り。
海辺に仕掛けられた全長500mのナイアガラ
川下祭花火大会
2007年7月15日(日) 20:00〜21:00
悪天の場合:翌日に順延浜坂県民サンビーチ
7月14日(土)から3日間にわたって行われる「川下祭り」の花火大会。
祭りでは、神輿と麒麟獅子舞が町内を練り歩くようすが楽しめる。
浜坂ふるさと夏祭り花火大会 約3300発
2007年7月16日(祝) 20:00〜21:00
浜坂町芦屋字水尻 浜坂県民サンビーチ
浜坂町産業観光課(0796-82-3111)
きのさき夢花火 約2400発(12日間)
2007年7月20日(金)〜8月29日(木)の毎火・木 21:00〜21:10
豊岡市城崎町 城崎温泉湯島
0796-32-3663 城崎温泉観光協会
淡路市明石海峡公園夏祭り 1000発
2007年7月21日(土) 時間 未定
国営明石海峡公園
淡路市にある明石海峡公園で行われる夏祭り。
芝生広場に舞台を設置し数々の催し物が行われる。0799-72-2000(国営明石海峡公園)
オリックス・バファローズ花火ナイト 約300発
2007年7/26〜29
2007年8/7・8・10・28・29
2007年9/75回裏終了時
スカイマークスタジアム
神戸市須磨区緑台
バファローズ花火ナイト市民観戦会 〜 参加者募集 〜
2007年7月26日(木)、7月27日(金)、8月7日(火)、8月28日(火)の4日間
スカイマークスタジアムの指定席に抽選で各試合ペア200組400名様をご招待いたします!
http://www.buffaloes.co.jp/info/info.asp?n=1476
スカイマークスタジアム078-795-2750 オリックス・バッファローズ営業企画グループ
第30回香住ふるさとまつり海上花火大会 約2,800発
2007年7月28日(土) 20:00〜21:00 荒天翌日7月29日(日)
香住町香住浜海上(香住浜一帯)
県下四大花火大会の一つ。国の名勝、香住海岸に映える花火は美しく、特にラストシリーズの100連発は5号玉、7号玉に、直径300mにも広がる10号玉も加わり、美しさ、迫力ともに圧巻です。
香住町産業課(0796-36-1111)
日高夏まつり 約1000発
2007年7月23日(月) 20:00〜20:50
豊岡市日高町 JR江原駅周辺
0796-42-1251 日高まつり実行委員会
姫路みなと祭海上花火大会 約3,000発
2007年7月28日(土) 19:30〜20:45 荒天翌日7月29日(日)
姫路市姫路港(飾磨地区)
姫路みなと祭協賛会(産業・港湾振興課内)(0792-21-2504)
慶野松原花火大会 約3340発
2007年7月28日(土) 20:30〜21:30
南あわじ市松帆 慶野松原周辺
0799-37-3012 南あわじ市夏祭り実行委員会事務局
第34回“川の都”かみごおり川まつり 約1700発
2007年7月29日(日) 20:30〜21:00 荒天 翌日に延期
上郡町役場前・親水公園
0791-52-1116(上郡町観光協会)
市島川裾祭 約700発
2007年7月29日(日) 19:30〜20:30
丹波市市島町市島
0795-85-6880 丹波市観光協会市島支部
第37回 たけの海上花火大会 約1700発
2007年7月30日(日) 20:00〜21:00
豊岡市竹野町 竹野浜海水浴場
0796-47-1080 竹野浜海上花火大会実行委員会
三木夏まつり花火大会 約1800発
2007年8月1日(水) 19:30〜21:00
三木市 末広橋下流の美嚢川堤防
0794-82-2000 三木夏祭り実行委員会
豊岡柳まつり花火大会 約2000発
2007年8月2日(木) 20:00〜21:00
豊岡市大礒町 円山川河川敷
0796-22-4456 豊岡商工会議所
宝塚観光花火大会 2日間で約4,000発
2007年8月3日(金)・4日(土) 19:45〜20:30
両日とも荒天の場合のみ8月19日(土)に延期宝塚市武庫川観光ダム一帯・武庫川河川敷
大正初期に第1回目を開催してから約90年を越える歴史的な花火大会。
宝塚市総合観光案内所(0797-81-5344)
第29回三田まつり 約2300発
2007年8月4日(土) 20:00〜20:45
三田市川除 武庫川河川敷
070-559-5087 三田まつり実行委員会
洲本商工会議所内淡路島まつり実行委員会(0799-22-2571)
第2回神河夏まつり 1000発
2007年8月4日(土) 20:30〜21:00
神河町役場前ふるさと広場周辺
0790-34-0971(神河夏まつり実行委員会)神崎町と大河内町が合併して出来た神河町。
新町発足を記念して昨年始まった神河夏まつりも。
佐用町ひまわり祭り花火大会 約600発
2007年8月5日(日) 20:00〜20:40
佐用郡佐用町東徳久
0790-82-0670 佐用町商工観光課
第57回龍野納涼花火大会 約1500発
2007年8月4日(土) 20:00〜21:00
たつの市龍野町富永地先 揖保川河川敷
0791-64-3156 たつの市商工観光課
第二回かみかわ夏まつりイベント 約1000発
2007年8月4日(土) 20:30〜21:00
荒天時の対応 翌日に順延兵庫県神崎郡神河町寺前 神河町役場ふるさと広場周辺
0790-34-0001 神河町役場
第37回 市民の夕べ 約2500発
2007年8月4日(土) 20:00〜21:00
赤穂市中広 千種川河川敷グランド
0791-43-6818 赤穂市市民対話室
第36回市民の夕べ 約2,500発
2007年8月4日(土) 20:00〜21:00
赤穂市千種川河川敷
赤穂市まちづくり振興協会事務局(0791-43-6818)
第37回みなとこうべ海上花火大会 約6000発
2007年8月4日(土) 19:30〜20:20 雨天決行荒天中止
神戸市 メリケンパーク前面海上
協賛席/1席3000円
078-327-8982 神戸港振興協会
第60回淡路島まつり花火大会 約5,000発
2007年8月5日(日) 19:50〜20:40 荒天翌日8月6日(月)
洲本市洲本港周辺 大浜海水浴場
第36回 加古川まつり花火大会 約2300発
2007年8月5日(日) 19:30〜21:00
加古川市加古川町河原 加古川河川敷緑地
079-427-9235 加古川商工労政課観光振興係
城崎温泉ふるさと祭り花火大会 約700発
2007年8月6日(月) 21:00〜21:15
豊岡市城崎町 城崎温泉街
0796-32-4411 城崎町商工会
第32回 神鍋火山まつり
2007年8月5日(日) 20:00〜21:00
日高町神鍋高原 神鍋山 約800発
神鍋山の噴火にちなんだ花火大会。山肌に巨大な「火」文字が浮かぶと同時に、山頂からの打ち上げ花火スターマインが華やかに夜空を輝かせます。仕掛け花火、ナイアガラ「銀ノ滝」も迫力満点。露店も多数出て賑やかです。
0796-45-0800 日高町観光協会
第22回津名まつり 2,000発 開催不明
8月8日(日) 21:00〜22:00 荒天翌日8月9日(月)
津名町塩田新島埋立地
神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから約10分
津名町産業振興課商工観光係(0799-62-0001)
第34回福崎夏まつり 約1000発
2007年8月9日(木) 20:30〜21:00
神崎郡福崎町南田原1200-1 福崎東中学校
0790-22-0560 福崎町教育委員会社会教育課
MBS ビーチスタイル芦屋花火大会 in 第29回芦屋サマーカーニバル
約3000発
http://www.ashiya-hanabi.com/2007年8月11日(土) 20:00〜20:45(ステージイベント12:30〜20:00)
芦屋市南浜町潮芦屋公園人口海浜
0797-22-6946 芦屋市民まつり協議会
第2回へその西脇・織物まつり
第2回へその西脇・織物まつり 1000発
2007年8月11日(土) 20:30〜21:00
荒天の場合、中止日本へそ公園
0795-22-3111(へその西脇・織物まつり実行委員会)
いなみ大池まつり
2007年8月11日(土) 時間 未定
稲美町加古大池
079-492-9141(稲美町産業課)県下一のため池で行われるいなみ大池まつり。
第20回山崎納涼夏祭り 約1400発
2007年8月13日(月) 20:00〜20:30
宍栗市山崎町中広瀬夢公園
0790-62-2365 山崎納涼夏祭り実行委員会
第32回ユニトピアささやまサマーカーニバル 1,500発
2007年8月13日(月) 20:00〜20:30 荒天翌日8月14日(火)
篠山市ユニトピアささやま
フィナーレは30分間に1,500発の花火。絶え間なく丹波の夜空に上がる花火は、迫力満点、見応え十分です。
079-552-5222 ユニトピアささやま
ふるさと丹波夏まつり花火大会 約2500発
2007年8月14日(火) 20:00〜21:00
丹波市柏原町田路 兵庫県立丹波年輪の里
0795-73-0303 丹波市観光協会柏原支部
福良湾海上花火大会 約2500発
2007年8月14日(火) 20:30〜21:45
南あわじ市福良 福良湾周辺
0799-37-3012 福良湾海上花火大会実行委員会事務局
第28回高田屋嘉兵衛まつり 約1000発
2007年8月15日(水) 21:30〜22:00
洲本市五色町都志
0799-33-1923 高田屋嘉兵衛まつり実行委員会
多可町ふるさと夏まつり 約1000発
2007年8月16日(木) 19:30〜22:00
多可郡多可町加美区豊部
0795-32-1250 多可町ふるさと夏まつり実行委員会
第55回丹波篠山デカンショ祭 約1200発
2007年8月15日(水)・16日(木) 20:40〜21:00
篠山市北新町 篠山城跡三の丸広場
079-552-0758 デカンショ祭実行委員会
朝来夏祭り花火大会 約1700発
2007年8月16日(木) 20:15〜20:55
朝来市立脇 朝来市朝来グラウンド
079-677-1190 朝来町商工会
あさご夏祭り 1600発
2007年8月16日(木) 20:15〜21:00
朝来市朝来グラウンド
079-677-1165(朝来市役所地域振興課)周辺を山々に囲まれた地域で行われる花火大会なので反響音が壮大でド迫力の花火を楽しむことが出来る。
黒田庄夏まつり 250発
2007年8月16日(木) 21:00〜21:15
黒田庄グラウンド(西脇市)
0795-28-2121(黒田庄夏まつり実行委員会)
第30回小野まつり 約3000発
2007年8月18日(土) 20:30〜21:00
小野市王子町917−1 大池総合公園
0794-63-8156 小野まつり実行委員会事務局
第59回 猪名川花火大会 約4,000発
2007年8月18日(土) 19:20〜20:40 荒天翌日
江戸時代に猪名川沿いの御茶屋がお客さん集めのために始めたという歴史を持つ花火大会。
川西市小花2丁目・下加茂1丁目地先
池田市観光・ふれあい課(072-754-6244)
川西市産業・労政課(072-740-1161)
朝来市山東夏祭り花火大会 約2000発
8月18・19日 20:00〜21:00
朝来市山東町与布土川左岸
079-676-2080 朝来市山東支所地域振興課
朝来市和田山夏まつり 和田山地蔵祭 約3000発
2007年8月23日(木) 20:00〜21:00
朝来市和田山町 円山川東河橋下流河川敷
079-672-4003 朝来市商工観光課
日限地蔵尊夏大祭
2007年8月23日(木) 20:30〜21:00 荒天の場合、中止
佐用町役場三日月支所周辺
0790-79-2053(三日月町商工会)
愛宕祭 納涼花火大会 約2000発
2007年8月24日(金) 19:40〜20:40
丹波市氷上町氷上 加古川(佐治川)河川敷
0795-82-8210 丹波市観光協会氷上支部
第27回いたみ花火大会 約3500発
2007年8月25日(土) 20:00〜21:00
伊丹市口酒井字蔵ケ淵
072-784-8047 伊丹市商工労働課
第30回加西サイサイまつり 約1200発
2007年9月30日 21:05〜21:20 荒天中止
加西市北条町横尾1000 加西市役所南側
0790-42-8740 加西サイサイまつり祭典委員会事務局
/
/
奈良
和歌山
葛城市納涼花火大会 約3,000発(予定)
2007年7月15日(日) 20:00〜21:00
葛城市 屋敷山公園一帯
(0745-69-8019 葛城市新庄商工会
月〜金曜日 8:30〜17:30
大淀町花火大会 約2,000発
2007年7月21日(土)*予定
千石橋上流 吉野川
0747-52-9555 大淀町商工会
平維盛の大祭・花火大会
2007年7月28日(土) 20:00〜
平維盛歴史の里 (吉野郡野迫川村)
0747-37-2101 野迫川村地域振興課
おんぱら祭 奉納花火大会 2200発
2007年7月31日(火) 20:00〜21:00
奈良桜井市 芝運動公園
0744-42-6633 大神神社社務所
上市吉野川まつり花火大会 約1,000発
2007年7月29日(日) 20:00〜20:40
吉野町吉野町上市地内・リバーフィールドよしの
07463-2-3081 吉野町文化観光商工課
榛原夏祭り花火大会 約3,000発
2007年8月4日(土) 19:30〜21:00
榛原町下井足、篠楽、地内 宇陀川畔
榛原町観光協会(0745-82-2202)
壺坂寺納涼花火大会 約1000発
2007年8月4日(土) 20:00〜20:30
高市郡高取町壺坂3
0744-52-2016 壺坂寺
第6回いこまどんどこまつり納涼花火 約700発(予定)
2007年8月4日(土) 20:00〜20:30
生駒市総合公園(祭りは生駒健民運動場)
0743-74-1111 いこまどんどこまつり実行委員会事務局
第32回やまとの夏まつり 約500発
2007年8月4日(土) 20:30〜20:50(祭りは17:00〜21:00)
大和郡山市立郡山北小学校グラウンド
0743-53-5955 大和郡山市商工会事務局
王寺夏祭り花火大会 約2,500発
8月13日(土) 19:30〜21:00 雨天決行荒天中止
王寺町久度 大和川河川敷
王寺町商工会(0745-72-5105)
第16回阿騎野ふるさと夏まつり 約2000発
2007年8月15日(水) 20:00〜20:40
宇陀市心の森総合福祉公園ふれあい交流ドーム付近
0745-83-2251 阿騎野ふるさと夏まつり実行委員会事務局
第36回吉野川祭り納涼花火大会 2日間で3,000発
2007年8月15日(水)・16日(木)
2007年8月15日20:00〜20:30
2007年8月16日20:00〜20:45五條市吉野川大川橋下河川敷
吉野川祭り実行委員会(五條市農林商工観光課)(07472-2-4001)
第23回 下北山村夏祭り 約600発
2007年8月15日(水) 20:30〜21:00
吉野郡下北山村大字上池原 下北山スポーツ公園内
07468-6-0446 下北山村商工会青年部
御杖村ふるさと夏まつり 約500発
2007年8月15日(水) 20:00〜
みつえ温泉姫石の湯周辺
高取町夏まつり 約1000発
2007年8月16日(木) 18:30〜21:30
高取郡高取町大字観覚寺990-1
0744-52-3334 高取町夏まつり実行委員会
地蔵盆施餓鬼供養 盆おどり花火大会 100発
2007年8月22日(水) 20時過ぎから
奈良市 霊山寺霊園
0742-45-0081 霊山寺
ぬるべの郷夏まつり 約400発
2007年8月14日(火) 20:00 〜 21:00
宇陀郡曽爾村 大字塩井ふれあいホール周辺
0745-94-2951 曽爾村商工会
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
//
/
スターライトイリュージョン2007 〜NAGISA〜
6000発(1日平均 ※打上花火1000発・特殊効果花火5000発)2007年7月15日、8月5日、12〜15日、19日、26日 20:00〜20:10(要問合せ)
和歌山マリーナシティ 西側防波堤
073-448-0011 和歌山マリーナシティインフォメーション
ゆら夏まつり 花火大会 約1,200発 開催不明
7月17日(土) 20:00〜21:00 荒天翌日7月18日(日)
由良町由良港一帯
由良町商工会(0738-65-1432)
第55回港まつり花火大会 約3,000発
2007年7月20日(金) 20:00〜21:00 荒天翌日7月25日(水)
和歌山市和歌山港中埠頭
073-432-3116 和歌山港振興協会
金屋納涼花火大会 約800発
2007年7月28日(日) 20:00〜21:00
有田郡有田川町金屋地内 有田川周辺
0737-32-3111 有田川町産業課
紀文まつり花火大会 約2000発
2007年7月29日(日) 20:00〜21:00
有田市役所周辺
0737-83-1111 有田市役所 産業振興課
鹿島神社奉納花火祭 約600発
2007年8月1日(水) 20:00〜21:05
日高郡みなべ町南部海岸
0739-72-3355 / 4573 鹿島神社
串本まつり 花火大会 約2,000発
2007年8月4日(土) 20:00〜21:00 荒天 8月5日(日)、6日(月)に順延
串本町串本港
串本町観光協会(0735-62-3171)
http://www.kankou-kushimoto.jp/sub01_frame.html
白浜花火フェスティバル 約2,000発
2007年7月30日(月) 20:00〜21:00
白浜町白良浜海水浴場
0739-43-5511 白浜観光協会
第31回 湯浅まつり花火大会 約1500発
2007年8月4日(土) 20:15〜21:00
湯浅広港
0737-63-2525 湯浅まつり実行委員会(湯浅町役場総務企画課内)
夏の夕べ大塔花火大会 約1300発
2007年8月11日(土) 20:00〜21:00
大塔水辺の楽校
0739-49-0644 大塔観光協会
清水町花火大会 約700発 開催不明
8月8日(月) 20:00〜 荒天翌日8月9日(火)
清水町ふれあいの丘スポーツパーク
清水町観光協会(0737-25-1111)
スターライトイリュージョン2007 〜NAGISA〜
6000発(1日平均 ※打上花火1000発・特殊効果花火5000発)
2007年7月15日、8月5日、12〜15日、19日、26日 20:00〜20:10(要問合せ)
和歌山マリーナシティ 西側防波堤
073-448-0011 和歌山マリーナシティインフォメーション
白浜花火大会 約2,000発
2007年8月10日(金) 20:00〜21:00
白浜町白良浜
全長1,000mにおよぶナイアガラの滝は圧巻。
0739-43-5511 白浜観光協会
きみの夏祭り
2007年8月15日(水) 20:30〜21:00(確認のこと)
http://wwbl.town.kimino.wakayama.jp/chumoku/000219.html
木の温もり広場
073-495-2188 きみの夏祭り実行委員会(紀美野町商工会内)
熊野徐福万燈祭(第44回新宮花火大会) 約2000発
2007年8月13日(月) 19:30〜21:00
熊野川河川敷
0735-23-3333 新宮市役所商工観光課
日高川町夏まつり 約700発
2007年8月14日(火) 20:00〜20:50
日高郡日高町高津屋
0738-54-1005 日高川町商工会青年部
盆供養花火大会 約600発
2007年8月14日(火) 20:00〜21:00
東牟婁郡太地町太地地内
0735-59-2335 花火大会実行委員会
中津なつまつり花火大会 約700発 開催不明
8月14日(月) 20:00〜20:50
中津村日高川ふれあいドーム周辺
中津村商工会(0738-54-1005)
星空のつどい 約560発
2007年8月15日(水) 20:30〜22:00
伊都郡葛城町花園新子
0737-26-0544 星空のつどい実行委員会
第57回紀の川祭納涼花火大会 約2,800発
8月15日(火) 20:00〜21:30
橋本市紀の川河川敷 向副緑地内
0736-33-1111 橋本市地域振興課内 紀の川祭実行委員会
御坊市花火大会 約2000発
2007年8月25日(土) 20:00〜21:00
日高川河口堤防付近
0738-22-4111 御坊市花火大会実行委員会事務局
第10回 紀の川カッパまつり
2007年9月1日(土) 20:40〜21:00
橋本市高野口町 紀ノ川河川敷(九度山橋下北側)
0736-42-2943 高野口町商工会
第38回田辺花火大会 約1000発
2007年10月6日(土) 20:00〜20:30(予定)
田辺市扇ヶ浜
0739-26-9025 田辺観光協会
テーマパーク
◆ 志摩スペイン村
◆ ひらかたパーク
◆ 鈴鹿サーキット
◆ 倉敷チボリ公園
- back -
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/