タイトル | あらすじ、感想とか | 観た日付 |
Mr.インクレディブル
★★★★★
★★★★☆
|
これは面白い!
今までにない設定で、大人から子供までワクワク感いっぱいにさせてくれる最高に楽しい映画です。
スーパーヒーローがただの一般市民として生活している姿とそんな生活の中で思わずスーパーパワーを
使ってしまうところなどわたしのツボにかなりはまる場面もあり想像以上に楽しめました。
これまでのディズニー作品とは少し違った感じの映画ですが、大人から子供まで間違いなく楽しめます。
| 04.01.03 |
カンフーハッスル
★★★★★
★★★☆☆
|
言わずとしれた「ありえねー」カンフー映画。
前作とも言える少林サッカーと違い、今回はカンフーバトル一色です。
世間的には爆笑ものらしいのですが、わたし的には「ジャッキーアクション」+
「ドラゴンボールの桃白白あたり」と感じました。
確かに笑えるところはありましたが、少林サッカーほどでは無かったように思えます。
とはいえ、ど派手なアクションは必見の価値あり。
ところどころに見られる他の映画のパロディーやオマージュ、というかそのままの台詞言ってるところも
あったりと楽しませてくれます。
ただ気になった点はちょっと残酷とも思える場面がいくつかあった事ですね。このために素直に笑えなかったり。
少林サッカーが面白かったから見るという人だけでなく、カンフー好きにもお勧め。
| 04.01.01 |
エイリアンvsプレデター
★★★★★
★★☆☆☆
|
カプコンがアーケードで出したゲームをシチュエーションを変えて映画化・・・したのかと思いきや
なんかそのゲームの元になった原作をベースにしているらしいです。
内容はCMなどで言われている内容そのままなのですが、戦いよりも人間が巻き込まれていく課程などを
主に描いているので、エイリアンを狩りまくるプレデターを期待していたわたしにとってはちょっと不満でした。
しかし、今までのエイリアンシリーズのような感じが好きという人ならかなり楽しめるかと思います。
別パターンでゲームをベースにした映画作ってくれないかな〜。
| 04.12.31 |
ガーフィールド
★★★★★
★★★☆☆
|
日本ではあまりなじみのないキャラだと思いますが、アメリカではこのぬいぐるみを取るためだけに
車上荒らしが出るほどの人気キャラだったガーフィールドがついに映画化!
わたしが小さい頃、兄が図書館でガーフィールドの漫画を借りてきたのをよく読んでいました。
グッズもいくつか持ってたり、叔父がアメリカへ行ったときのおみやげにもらったりもしてました。
ガーフィールドがどんなキャラなのかは上の写真を見ての通り、ふてぶてしさ満点のデブ猫。
好物はラザニアでネズミを捕るのが苦手、さらに意地悪でわがままといいとこなしなのですが
なぜか憎めない、愛嬌ももっています。
感想は、同時期にやっているスクービードゥー2と同じようなCGを実写の中に組み込んだ映画だったので
正直期待していなかったのですが、かなりいい方向で裏切られました。
お話は、そんなガー君の平和な生活を脅かす出来事が起こるのですが、そこまでの流れもそこから起こる
事件への流れもすごくいい感じで進み、非常に楽しかったです。
個人的に一番のお気に入りは、ガー君と競演する猫がとてもかわいかったことですね。
もうそれだけで満足出来るくらいでした。
猫好きなら必見。
| 04.10.18 |
SWING GIRLS
★★★★★
★★★★☆
|
めちゃおもろいべ?
ウォーターボーイズで一躍有名になった矢口監督の最新作がついに登場!!
いや、もうまじで最高の映画です。こんなやついるいる、と思わせるキャラクターとそこからずれるおバカすぎる
行動とほのぼの感からお笑い、恋愛と失恋(笑)、そしてやっぱり竹中直人の怪しい存在。
すべてが面白くて笑える、そして誰もが楽しめるすばらしい映画です。
一番楽しいのはやはりクライマックスでの演奏ですね。
音楽ものりのりで、誰もが聞いたことのある有名曲が目白押し!
キャラクターもあり得る存在の中にも個性たっぷりで最高でした。
超おすすめの映画。
| 04.09.20 |
バイオハザード2
アポカリプス
★★★★★
★★★★☆
|
当然、前作の続編。
場面は前作、最後の場面からその状態になるまでの出来事から入りますが、個人的にはこの部分をもうちょっと
描いて欲しかったですね。パニック状態にいたるまでの課程はゲームではあまり無かったので映画では
期待していたのですが。
しかし、重要なキャラクターが主人公:アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)に出会うまでの動向が描かれていた
ので非常に楽しめました。
さらに今回はゲームファンにはお馴染みのキャラたちが出演しているのででゲームとの融合がとても面白かったです。
そして、その中の誰が生き残るか、本当に最後までドキドキさせてくれました。
アリスと某敵キャラとの戦いが少し余計な感じがしましたが、そこから最後までの流れが良かったので
これはこれで重要な場面だったのかな?
ぜひ前作を観てから観て欲しい、かなりいけてる映画です。
| 04.09.18 |
ヴァン・ヘルシング
★★★★★
★★☆☆☆
|
CMをがんがん流しまくっていたので誰もが知っているとは思いますが、ヴァンパイアハンターの映画です。
吸血鬼にオオカミ男、それらに負けないほど有名なモンスター、フランケンシュタイン、といった
大御所を取りそろえて、さらに吸血鬼にはハーピーのように変身する吸血鬼の花嫁たち。
そして、モンスターハンターとヴァンパイアハンターの末裔との戦い。
ゲームの悪魔城ドラキュラにはまりまくったわたしとしてはそれはもうワクワクドキドキものでした。
映画冒頭にいきなりヘルシングがとある(これまた有名な)モンスターと戦います。
特に関係ないのですが、そのモンスターの動きがすごい、とあるゲームをまた彷彿とさせてくれて
非常に楽しめました。
が、映画の中盤あたりから・・・仮面舞踏会の場面は良かったのですが、映画の根本とも言える
吸血鬼の目的が「?」といった感じでした。
目的というよりもこの設定が変なんですけど、これはちょっとどうかと思いました。
某場面では他の吸血鬼映画のパロディ(?)とも思える場面もありましたし、映画として
いまいち「これは!」と感じる場面が少なかったですね。
楽しみにしていただけに残念です。
| 04.09.05 |
華氏911
★★★★★
★★★★☆
|
アホでマヌケで○○で○○な騙されやすいアメリカ白人。
元々そう思っていたのですがこれを観て確信出来ました。
まあアメリカ白人の血は自分たちの利益のみを考え、自分たち以外は虫けらにしか見ていないのは
歴史がはっきりと教えてくれていますがね。
ほんの少しでも911同時テロとイラク戦争に興味があるのでしたら絶対に観ておくべき映画です。
日本では報道されていなかった事もかなりあって今までの考えが大きく変わりました。
映画の最後に出てくるイラク戦争を本気で支持し、イラク戦争で大切な息子を失った母親に対して
政府の嘘を平気で信じて意見してくる女性を観たとき、吐き気がしました。
願わくば、この女性がFBIとかのサクラであって欲しい。 それならまだ救いがあるから。
本当に観ておいて欲しい、そして対岸の火事と思わずにこのことについて考えて欲しいです。
| 04.08.31 |
サンダーバード
★★★★★
★★★★☆
|
直撃世代ではなく、サンダーバードのあの歌や数々のメカだけは知っている、そんな
わたしが観てきたのですがかなりおもしろかったです。
戦闘機みたいにドッグファイトとかをするのでも無く、ただ救助活動を行うだけなのに
どうしてここまで人気があるのか、分かった気がします。
原作はどういった話だったのかは知らないのですが、映画ではサンダーバードを乗り回して
何かをするのではなく、チームの最年少で乗組員としてはまだ認められていない少年と
その仲間たちが活躍する、スパイキッズを彷彿とさせる話でした。
メカをただ乗り回すのを想像していたのですが、様々な人間模様やキャラクターを
中心に話が作られていて非常に面白かったです。
| 04.08.17 |
キングアーサー
★★★★★
★★★☆☆
|
伝説の円卓の騎士を題材にした映画なのですが、円卓の騎士の話はほとんど知らないのでほぼ
予備知識無しでしたがストーリーは分かりやすかったです。
まあ、アーサー王伝説は様々な説があるので知っていたとしても全く違ったものだったかも
知れませんが。
しかし、基本的な部分として、キリスト教、ブリテン島、アングロサクソン人との戦い、と
いったものはほぼ同じらしいですが未だに確証を持てる大元の話が無いのだとか。
映画の内容は、騎士の話なので戦闘シーンを楽しみにしていたのですが、ちょっとストーリー
重視な感じだったので若干不満でした。が、接近戦に入るまでの流れが個人的にすごく楽しめました。
これでランスロットの二刀流がもうちょっと活躍していたら良かったのにな〜。
| 04.08.04 |
マッハ!!!
★★★★★
★★★☆☆
|
ワイヤー、早回し、CGを一切使わないアクションといううたい文句でしたが、使っているアクションよりも
すごく迫力がありました。というか格闘アクション時に本当に攻撃を当てているのですごくリアリティが
あるんですよ。特にカンフーアクションでは無い、ムエタイ特有の肘と膝を使った攻撃がちょっと怖いくらい
に迫力がありました。
ストーリーはよくある感じの話ですがアクションが本当にすごいです。
ジャッキーのアクションとは少し違った新しい感じがしますが、最後の方での棒術もジャッキー映画を
彷彿とさせてくれて魅せてくれます。
しかし、本当に攻撃を当てているので血しぶきがちょっと飛んだりしているのにちょっとひきましたね。
けど、それ以上に楽しめる映画ですのでぜひご鑑賞あれ。
| 04.07.26 |
シュレック2
★★★★★
★★★★☆
|
前回、フィオナ姫との結婚を果たしたシュレック達が今度は姫の両親に会うために遠い遠い国(という
名前の国)へ行く事でまた大騒動に。
今回も主役のシュレック以上に癖のあるキャラクター達がいっぱい、特にパンフの表紙で主役以上に
目立っている「長靴をはいた猫」は本当にシュレック以上に目立ってます、しかもかわいくてかっこいい!
マスクオブゾロをイメージして作られたそうですが、ゾロ並にかっこいいかと思いきや、闘いの最中に
毛玉を吐いたり猫なで声でうるうる目で相手を油断させたりと茶目っ気も最高!!
最後もかわいく、そしてかっこよく決めちゃってますし観たら絶対に好きになるはずです。
また、映画全体もパロディーがいっぱいあって(特に始まってすぐにある有名映画のパロディーシーン)
「ニヤリ」となること間違いなし。超お勧めです。
| 04.07.21 |
スパイダーマン2
★★★★★
★★★★★
|
前回から2年後の設定で、主人公のピーターは大学へ進み、バイト、勉強、そしてスパイダーマンと
非常に忙しい毎日を送っています。
特にパトカーのサイレンを聞く度にスパイダーマンとして闘い続けているのでバイトは遅刻しまくって
クビになるわ、勉強も授業に遅刻したり寝不足でレポートが満足に書けていなかったり、そして恋人(?)
だったメリージェーンとは疎遠になるはと辛い生活を送っています。
これだけみると本当にヒーローなのか?と思ってしまいますがこれこそがアメリカでのスパイダーマンの
人気の秘密なんでしょうね。辛い生活の中このままヒーローを続けていくか辞めるか葛藤する姿などは
スパイダーマンも超常的な力以外は普通の若者なんだと共感してしまいます。
様々な状況が絡み合ってついにスパイダーマンを辞めたピーターでしたが叔母の言葉に心を動かされて
再びマスクをかぶる決意をしたときはまじで泣いちゃいました。
前回はストーリーもアクションも秀逸でしたが今回はさらにグレードアップしています。
ただのアクション映画ではない、ストーリーだけみてもすごいいい映画です。
観ておかないと損しますよ〜。
| 04.07.13 |
ハリーポッターと
アズカバンの囚人
★★★★★
★★★★☆
|
待ちに待ったハリーポッター映画第3弾。
作品的にハリーが大きく成長したと思われるときだけに盛り上がりやハリーや両親の事が多く語られたりと
一番面白いところなのですが・・・小説版を読んだ人は既に知っているので大丈夫だと思うのですが
映画だけを観る人(いないかもしれませんが)にはよく分からないところが多いかも。
さすがに小説の内容と2時間半ほどに詰め込むのは無理だとは思いますがもうちょっと説明が欲しかったです。
逆にこれだけの方がまとまっていて面白いかも知れませんね。
賢者の石、秘密の部屋のときと監督が替わっているのですが、見せ方が今までと変わっていてそういう
ところを見つけるだけでも何か新鮮な面白さがあり、ストーリー以外でも楽しめると思います。
何よりもハーたんが激しくかわいいですし、というか本当にかわいく、そして美人になってますよ。
はっきりいってこれだけでご飯3杯食べられますね。
今までのを復習してからぜひ観てみてください。
| 04.07.06 |
LADYKILLERS
★★★★★
★★☆☆☆
|
トム・ハンクス主演、コーエン兄弟監督というのが話題になっていましたが、ちょっと期待はずれでした。
面白い事は面白いのですが期待が大きかった分裏切られた感じですね。
老婆と泥棒達のドタバタコメディを想像していたのですが、それほどドタバタせず、老婆もあまり活躍せず
最後も「あー」って気分で終わったし。
面白いと思えたのは猫が活躍(?)するところですね。
もうちょっとトムハンクスと老婆が目立ってくれると良かったのですが。
| 04.06.01 |
School of Rock
★★★★★
★★★☆☆
|
感じ的には学校版「天使にラブソングを」でした。
タイトル通り、ロックが主体の映画なのですが、主人公が(おそらく)自分でギターを弾き歌っており、さらに
出てくる生徒達もそれに負けず劣らずすごいテクを持っていました。
それもそのはず、出てくる子役は既にバンドを結成していたり、ラジオ出演やコンテスト入賞など数々の実績を
上げている“プロ”ばかりだったのです。
彼らの演奏は本当にすごくかっこよかったですよ。
特にクライマックスでの“スクールオブロック”では鳥肌が立つほどかっこよかったです、主人公も。
作中で使われている曲も誰もが一度は聞いたことがあるような曲ばかりでしたし(少なくとも音楽に疎い
わたしが聞いたことあります)アルバムを買いたくなりました。
音楽好きなら観ておいて損は無いと思います。
| 04.06.01 |
CASSHERN
★★★★★
★★★☆☆
|
これまたすごかったです。
もうCG映像がどうとかよりも世界観に圧倒されました。
アニメとはかなり違う内容となっているようで今風のすごく考えさせられるストーリーです。
敵が悪とも言えず、キャシャーンも善とも言えない、そして完全な悪と言えるのはやっぱり一部の人間という
まるでどこかの国の事を言っているようにも思えました。
少々詳しい事情などが描かれていない所があったり、ストーリーの見せ方も独特なのでちょっと分かりにくいのもあり
「?」と思うかも知れませんがそういう細かい所は気にせずに映画全体の大きなテーマを観るとすごく面白いです。
これで細かい所もフォロー出来ていれば最高だったのですが。
最後には涙を流す感動ではなく、しんみりと悲しい気持ちになりました。
| 04.05.10 |
アップルシード
★★★★★
★★★★★
|
ちょっとすごすぎません?この映画。
攻殻機動隊みたいなのをイメージしていたのですがこちらの方がアクションが多く、ストーリーも
面白かったです。
見せ場的には最初と最後に集まっている感じですが真実が明かされるまでの流れも目が離せません。
バイオロイド(優良種クローン人間)と共存を望むヒト(人類)とそれを拒むヒトとの戦いなのですが
最後に明かされる真実は・・・
全編完全3Dで描かれているのですが、その表現豊かな表情や仕草の為か、ときどき実写かと
錯覚を起こしてしまいました。
表情のモーションキャプチャー(フェイスキャプチャー)を行っているので本当に微妙な表情の変化が
分かり、顔のしわや頬の動き、目の微妙な動きなど本当に本物のようです。
ストーリー、映像ともに最高の映画でした。見なければ駄目でしょう、これは。超お勧めです。
| 04.04.08 |
Haunted Mansion
★★★★★
★★★☆☆
|
ホラー物ですがディズニー作品、さらに主役がエディーマーフィーと言うことであまり怖くないだろうと
判断して観てきました。
ときどきびっくりする事はありましたが怖いと言うこともなく普通に楽しめました。
原作となったディズニーランドでの人気アトラクション「ホーンテッドマンション」の設定を元に
しているのですが、古い屋敷と幽霊がたくさんいるという事以外はほとんどオリジナルだそうな。
最初に出来たストーリーは主役がエディーマーフィーと分かったあとで大きく書き直されたらしいです。
メインで出てくる幽霊は分かりませんが、ときどき出てくる幽霊はアトラクションの方でも
いる幽霊がたくさんいるそうなので映画を観た後に乗ったら違う楽しみ方が出来そうです。
| 04.04.27 |
KILL BILL vol2
★★★★★
★★☆☆☆
|
前作の続きで完結編。
ラブストーリー・・・とは思いませんでしたがああなった理由はちゃんと恋愛がらみでした。
前作と違いバトルシーンはあまり無かったのが残念です。
あっても唐突だったりすぐ終わったりでちょっと物足りませんでした。
わたしの観た映画館が悪かったのか、音が非常に大きかった為、銃声がすごく耳に響き
いつ銃声が鳴るのかが気になって落ち着いて見れず、その分さらに面白さが減ったかも。
前作の方が全然面白かったですね。
| 04.04.27 |
イノセンス
★★★★★
★★★★☆
|
最初オリジナルかと思っていましたが攻殻機動隊の続編だそうで、前作を観てから鑑賞しました。
前作で主人公だった素子はほとんど出ず、同じく主人公だったバトーを中心に物語が展開します。
そして、前回それなりに活躍していたトグサがバトーをフォローする、ある意味主役に昇格。
人間の存在意義自体(というより記憶?)が希薄になっている社会の中でアットホームな安心感を
与える役といったところでしょうか。トグサのこのおかげで暗い映画にならずにすんでいるのかも。
内容は結構重いのでストーリーを理解しながら観るのは結構難しいかも、しかしそれでも十分に
世界観などを楽しめると思います。
鑑賞の際はぜひ前作を観てからをお勧めします、というか観ないと訳が分からないシーンありますので
観ておかないと駄目かも。
| 04.04.13 |
ロードオブザリング
王の帰還
★★★★★
★★★★★
|
ようやく観てきました・・・すごかった・・・
何がすごかったってやっぱり攻城戦ですね。
前作もすごかったですが今回はファンタジー好きにはたまらない攻城兵器が出てきます。
やっぱり城を落とすにはこれがなきゃね。
ストーリーの方は、何というか、大国の長のへたれぶりが・・・しかし、次々と集う援軍のシーンで
そんなへたれの事はすっかり忘れられます。
騎馬部隊の圧倒的な突進力に感動し、地上最強の軍が援軍に来たときのシーンなんて鳥肌ものですよ。
主人公のフロドは旅の疲れとゴラムの嘘によってもっとも信じていたトムを追い払います。
その後は・・・実際に観てのお楽しみということで。
| 04.02.25 |
アンダーワールド
★★★★★
★★★☆☆
|
人間社会の闇に生きる吸血鬼とライカン(人狼)との何百年にも及ぶ戦いを終戦するべく戦う女戦士のお話。
感じ的には『ブレイド』のアナザーストーリーですかね。というかそう思いながら観るとちょっと面白くなるかも。
『ブレイド』と同じく吸血鬼としての弱点のニンニクと十字架を克服していて、超能力(霧化、コウモリ化など)は
出来ないので、やはり銃などによる戦闘になってます。
看板に書かれているよくある新聞社によるキャッチコピーみたいなのに「マトリックスを越えた!」みたいな事が
書かれていていますが越えていませんからあまり期待しない方がいいです。
しかし、世界観やストーリーは十分面白いの観て損は無いです。
吸血鬼やライカンについてある程度知識があると普通に観るより面白くなるので観るつもりの方は
ちょっと調べてみるのもいいかも。
| 03.12.02 |
トリプルX
★★★★★
★★★★☆
|
CMとかから受けた印象からはほど遠い、すごい面白い映画でした。
最初、極悪人がめちゃくちゃやって巨悪を倒す、というストーリーだと思っていたのですが、これが大間違い。
悪は悪でもお偉いさんから観ての悪であって社会悪という訳では無かったのです。
巨悪と戦う時も正義感を感じる行動もあり、CMで感じていた印象とはかけ離れた非常に好感が持てる主人公でした。
舞台もすごく美しい町並みのプラハで、町並みを観ているだけでも個人的に楽しめました。
戦い方もただ激しい銃撃戦では無く、007を彷彿とさせる秘密兵器も出てきてすごく面白かったです。
| 03.11.20 |
マトリックス
レボリューションズ
★★★★★
★★★★☆
|
前作の続きから始まるので必ずリローデッドを観ておきましょう。観てないとのっけから乗り遅れます。
中盤からが今回の見所、激しい戦闘シーンが始まるのですがこれがまたすごい。
とてつもない銃撃と無限に沸いてくるマシン、わたしだけかも知れませんがこのシーンですごいと思いつつ
軽い嫌悪感も感じていました。ちょっとね〜・・・嫌な連想してしまったせいもあるのですが、数で無理矢理押すと
いう戦い方があまり好きでは無いんですよね。
まあ、映画のストーリー的にはそうでないと駄目なんですけどね
その戦闘の間も他の所では別の戦闘が・・・どれもすごかったのですが、特にすごいのがやはり主役の(自主規制)。
最後の一番の見所と言われていたところは某アニメを連想してしまったせいかちょっと物足りなかったです。
今回、シリーズ最後になるのですが、終わり方が個人的には好きでした。
続編は出して欲しくないな〜。
| 03.11.20 |
シャンハイナイト
★★★★★
★★★☆☆
|
前作、シャンハイヌーンの内容はあまり憶えていないのですが折角だから観てきました。
いや〜、観て良かった。久々に観たジャッキーアクションはやっぱり面白かったし、さらにジャッキーの
妹役が・・・(;´Д`)ハァハァ
もうねもうね! (*^ー゚)bグッジョブ 何がいいって衣装が最高。
当然美人なのもあるけどチャイナ服の上から黒の・・・なんて言うんだろこれ、とりあえずそれがもう
すごくよくて、めっちゃ萌えました。
これでもうちょっとアクションシーンがあったら完璧だったんですけどね〜。
ちなみに☆が+1されているのはこの分です(笑)
それ以外にもイギリスの生んだあの人やあんな人が出てきたり、あの世界的に有名な小説の人物の名前が
決まった理由とか細かいネタでも楽しませてくれました。(時代は全然違う人物ばかりなんですけどね)
とっても面白い、いい映画でした。ジャッキーが好きなら必見。
| 03.11.20 |
ワイルドスピード
★★★★★
★★☆☆☆
|
ハードなレースを展開する映画だと思っていたらゼロヨンが主だったのでションボリ。
ゼロヨンに魅力を感じないわたしとしてはTaxiの様なカーチェイスを期待していたのですが、それは
最後の方にちょっとあるくらいで、しかも見せ場の部分はCMなどで流れまくっていてあまり感動を
憶えなかったりとちょっと期待はずれでした。
まあ、それでもそれなりに楽しめましたが。
| 03.11.15 |
ルパン三世
ファーストコンタクト
★★★★★
★★★☆☆
|
昨年、テレビ放送されたらしいのですが見損ねていたので借りてきたのですが、見損ねた事を後悔したり。
話はルパン達がどのようにして出会ったのかを描いているのですが、このときはルパンと藤子は今と変わらず
泥棒家業、次元は裏社会の用心棒、五右衛門はまだ斬鉄剣を持っていません。
今回のルパンの目的は世界で一番堅い金属の生成方法が書かれた巻物の入った筒とそれを開ける”鍵”なのですが
その巻物を持っているマフィアの所に忍び込んだルパンを待っていたのはマフィアに雇われていた次元でした。
最初は敵同士だったルパンと次元がどう今の仲になるのか?そして、藤子や五右衛門とは?
さらに銭形警部が何故ICPOに入ったのかも分かります。
これが公式の設定かどうかは分かりませんが、ルパン好きのわたしにはかなり楽しめました。
見逃していた方はぜひ。
| 03.11.15 |
THE MAJESTIC
★★★★★
★★★★☆
|
久々に泣きました、そんな感動的な映画です。
時代はアカ狩りが行われている戦後のアメリカ、そんな中ハリウッドで脚本家の駆け出しである
主人公に共産党員である、という疑いがかけられます。
そんな中、事故にあい、記憶を失って田舎の静かな街にたどり着きます。
その街で、戦争で死んだはずの男と間違われて平和な生活を営みながら寂れた映画館を立て直していくのですが・・・
記憶を失っている間の出来事で人間的に成長した主人公が最後にすごい事を・・・・・
重要なバレになるので書けませんが本当に見ておいて損は無い映画です。
| 03.11.10 |
8Mile
★★★★★
★★★☆☆
|
実話を元にその本人がサクセスストーリーを描いているのですが、これがまた壮絶でした。
黒人が大半を占める街でラップバトルで勝ち上がっていく白人の話で、それだけ聞くとかっこよく
聞こえますが、その成功までの苦悩や挫折がこの映画で一番の見所ではないでしょうか。
そして、最後の街のチャンピオンとのバトルの歌が最高でした。
じっくり腰を据えて見て欲しい一本です。
| 03.11.10 |
007
ダイ・アナザー・デイ
★★★★★
★★★☆☆
|
007シリーズはほとんど見たことないですが、結構話題になっていたので見てみました。
ベッドシーン、とんでもない秘密道具など、007らしさは十分ありました。
今回のボンドカーの機能すごすぎ、押井守ワールドみたいです。
敵もとんでも兵器を使い、さらに敵の正体などまるで日本のアニメみたいでした。
まあ、アクションシーンなど見所は結構ありますのでお勧め。
| 03.11.04 |
ズーランダー
★★★★★
★☆☆☆☆
|
オースティンパワーズを越えるバカ映画というふれ込みでしたが、いまいちでした(バカさ加減と面白さが)
主人公はナルシストな男性モデルでバカ映画の主人公として当然バカだったのですが、ルームメイトも
それに負けないくらいのおバカで、壮絶なほどすごい死に様を見せてくれます。
バカ映画が好きで無ければ見ても訳が分からないかも。
| 03.11.01 |
WX。
パトレイバーTHE MOVIE3
★★★★★
★★★★☆
|
かなり前にたまたま見た雑誌で映画第3弾というのを知っていたのですが、いつの間にか
ビデオまで出ていました。
内容は漫画版で有名な「廃棄物13号」を元に映画向けにアレンジされた物でしたが、主人公は
第2小隊では無く普通の捜査課の刑事2人でした。
しかし、映画ならではの雰囲気は前作などと同じで問題無く楽しめます。
しかし、レイバーがほとんど出てこないので、レイバーが動きまくるのが好きな人にはいまいちかも
知れませんが刑事物として見るとこれがまたすごく面白い。
監督は押井守氏ではありませんが似た感じの世界観なのでそういうのが好きな人にも是非。
| 03.11.03 |
KILLBILL
★★★★★
★★★☆☆
|
聞いていた通りのえぐい映画でした。のっけから結構きましたね。
ストーリーの大まかな流れ的には、過去→現在→(秘密の)回想シーン→これから復讐する
敵の過去(アニメ)→その敵を倒すための準備(?)→復讐開始、となってます。
流れ的にも見せ方もよかったのですが、やはり殺人シーンがえぐい、えぐすぎ。
血が飛びまくって四肢が切れまくるのが耐えられないと思う人は見ないようにしましょう。
ちなみにこれ、密かに2部作だそうで完結してませんでした。
完結していないのでちょっと評価を下げて、☆8としましたが、完結編が楽しみで仕方ありません。
えぐいのに耐えられる人はぜひ見に行きましょ〜。
| 03.10.28 |
スパイキッズ3−D=
ゲームオーバー
★★★☆☆
☆☆☆☆☆
|
何というかもう、内容がゲームオーバー。もうね、井筒監督がこの作品の監督で無いことが残念でしたよ。
金返して欲しいし。
とりあえず感想とか・・・昔なつかしの3D眼鏡を使った映画だったのですが、目が疲れただけデスタ。
内容も折角の3Dなのにレースシーンの撮り方が終わってるし、スターウォーズEP1のレースシーンみたいな
のを期待していただけに残念というか見所それくらいしかないと思っていたのに・・・
はっきりいって観る価値無いです。1作目からどんどんレベルが下がってきていると思うのはわたしだけでしょうか。
| 03.10.22 |
リーグオブレジェンド
★★★★★
★★★☆☆
|
昔から有名な小説などの登場人物が結集して悪の陰謀を止める為に戦う、というものなのですがそれぞれが
主役級なだけに最初は気持ちがばらばら、さらにいろいろと起こる事件によってお互い疑心暗鬼状態。
そんな中決定的な事件によってお互い力を合わせ初めて悪を倒しに行くのですが・・・
誰もが知っている(ショーンコネリー演じるクォーターメインはよく知りませんが)吸血鬼や透明人間、
ジキルとハイド博士、ドリアン・グレイ(GS美神でしか知りませんが(笑))、ネモ船長そして大人になった
トムソーヤー。さらに最後にはとある超有名な・・・これは観てのお楽しみということで。
まじで最後のキャラが出てきたときもう鳥肌たっちゃいましたよ、そう来たか!!って驚いて。
ちょっと大味な展開が多かったですが、それを補うだけのアクションシーンがあり結構楽しめました。
| 03.10.12 |
TAXi3
★★★★★
★★★☆☆
|
恒例となった始まってすぐの内容に関係無い疾走シーン、今回はなんとすんげぇゲストが登場します。
しかし映画の内容には全く関係ありません。結構重要っぽい感じで始まったから後々関係あると
思ってたんですけどね。
内容は今までと同じくへっぽこ刑事エミリアンが犯罪集団に振り回されているのをダニエルが助けるという
感じなのですが、今回エミリアンとダニエルが○○になるという事件も絡んできてただ単に走りまくるだけでは
ないです。敵も今までみたいにカーチェイスするわけでもありませんし。
しかし、冒頭のすんげぇゲストを乗せた状態で警察の秘密兵器ランサーエヴォリューション(バージョン不明)
と300km超のチェイスを繰り広げたり、雪山上ったり(これまたすごい改造が!)今までのファンも
安心の内容となっております。
ぜひ、1,2作目を観てから観てみてくださいね〜。
| 03.05.26 |
ブレイド2
★★★★★
★★★☆☆
|
前作同様始まっていきなり犠牲者のシーンからかと思いきや・・・いきなりですか。
続編ということもあり前作でのとある事が今回結構重要な事が関係しているので前作は絶対に
見ておきましょう。
けど意外にも、とある設定が全く絡んでこないのが寂しかったです。絶対にあると思っていたのですが。
しかし、今回も前回に負けず劣らず激しいアクション満載で良かったですね。
新たな敵はとてもすごい動きをしまくりだし、武器もかっこいいし。
ストーリーも裏切りの連続で目が離せませんでした。これであの設定が使われていれば・・・残念。
| 03.05.23 |
ウォーターボーイズ
★★★★★
★★★☆☆
|
始まってすぐに予想していた展開になるな〜、と思っていたらいきなり裏切られました。
まさかそう来るとは!! そして竹中直人が怪しいキャラを、この人本当にこういうキャラ似合うな〜。
まあ、ピンポンでの役柄とは違い、今回は本当にただの怪しいおっさんでしたが。
しかし、その怪しい行動がなぜか全部うまい方向に進んでいくのがなんともおかしかったです。
そのおかげで(?)最初の裏切りでどうなるかと思っていたら最後はすばらしい演技が出来るまでに
なっていました。
ピンポンよりは面白みは少なかったですがほのぼの感が非常によかったですね。
是非ピンポンとセットで。
| 03.05.22 |
ピンポン
★★★★★
★★★★☆
|
初っぱなからかまされました。おもろすぎ。
窪塚の2枚目顔での3枚目の行動がすごく生き生きしていて非常に自然に見えました。
演技がうまいというのはこういう事をいうのか?少なくともリターナーの主人公とかよりは
遙かにいいです、間違いなく。
そして親友(名前忘れた)とライバル達、コーチと濃い連中ばかりでこれまたいい。
特に竹中直人がもう! この人、本当に怪しいキャラさらせたら最高ですな。
最後の盛り上がりもオチも最高でした。 超お勧めの一本。
しかしまさかあれがCGだったとは・・・
| 03.05.15 |
ブレイド
★★★★★
★★★☆☆
|
昨年(だったかな)公開された続編の紹介のとき、あまりいい評価がされていなかったので
ちょっと不安だったのですが何の問題も無く、非常に楽しめました。
ヴァンパイアという超有名な種族とそれを狩るブレイドの話なのですが、舞台が今現在の地球、
人間社会の中にひっそりと隠れてヴァンパイアが生きているという設定です。
昔から常識とされている吸血鬼の弱点は十字架以外全部(ニンニクや銀の武器とか)なのですが
この映画ではもう一つ、化学的な武器も出てきてそれがストーリーの重要なファクターとなっていて
なかなか意外な設定で面白かったです。
ちょっと「う〜ん?」と思うところもありましたが(吸血鬼の特殊能力がほとんど無い)オチもよく
ストーリーもよかったです。評価が低かった理由がいまいち分からないな〜。
アクションシーンもジャッキーよろしくかなり激しかったので敵をばったばったと倒していく
アクション物が好きならばお勧めです。
| 03.05.14 |
リターナー
★★★★★
★★☆☆☆
|
かなり話題になった日本産のSF映画。過去に出ていた物から比べると確かに面白かったのですが
始まってから3,40分くらいが何となく気怠い感じがしまくりです。
中盤からはちょっと意外な展開になってきたので良かったのですが・・・
内容的には、【ターミネーター】+【マトリックス】+【E.T】、といった感じでした。
というかイントネーションがおかしいのか、何かすごく主役格のしゃべり方が全員変に思ったのですが
わたしだけでしょうか?
あと、設定にも「?」な部分もあったし・・・まあそれでも結構面白かったですが。
| 03.05.10 |
スパイキッズ2
★★★★★
☆☆☆☆☆
|
前作同様B級コメディ街道を突っ走って、CMやりまくっていた割にいまいちな内容でした。
というかやっぱり金が無いとCGもなんかいまいちになるんですかね、グレムリンを少しよくした程度に
しか見えないし。ストーリーも何か適当な感じがするし、盛り上がりにも欠けるし、オチは弱いしと
良いと言える箇所がほぼありません。
新作と言うことで結構借りている人がいる様ですがあまりお勧めは出来ません。
他に観る物も無くて暇だったら観る程度でどうぞ。
| 03.05.09 |
ブラックホークダウン
★★★★★
★★★★☆
|
アールピージーーーーー!
Σ( ̄□ ̄
ゲームのRPGの事ではありません、対戦車ロケット砲(だったかな)の事です。
日本ではほとんど話題にならず知らない人も多いと思いますが(わたしもあった事くらいしか知りませんでした)
ソマリア紛争であった実話を元に描かれています。
はっきり言ってすごいリアルすぎて途中でまじで怖くなるかもしれませんが戦争というものを
知らない人は一度観て欲しいです。
テレビの中だけだった戦争というものが本当に悲惨な物だと分かると思います。
これを観てイラク戦争を観ると見方がすごく変わりますね。
ちなみにこの映画はアメリカが正義だという扱いをしていません、少なくともわたしはそう感じました。
お勧めの映画です。
| 03.05.03 |
スクービードゥー
★★★★★
★☆☆☆☆
|
去年CM流しまくっていたアメリカで人気のアニメの実写映画らしいです。
内容はまあ・・・アメリカのアニメコメディらしくとんでもない展開が目白押しです。
しかしオチが結構面白かったので総合的には良かったのではないでしょうか?>聞いてどうする
ちょっと笑いたいときにはどうぞ。
| 03.05.02 |
X−MEN2
★★★★★
★★★★☆
|
大筋はコミック版と同じく人間から恐怖の対象と見られミュータント達を狩ろうとする人間と
それに対し、戦う事で対抗するマグニートー達と共存を模索するプロフェッサーXとの三つ巴の
戦いを描いています。
前作で人間とプロフェッサーXによって捕らえられたマグニートーが今回は・・・?
前作と見ていなくてもコミック版を読んでいなくても十分楽しめます。
しかし、当然ある程度知っておくと楽しさが増しますので少なくとも前作を観ておくことを
強くお勧めします。
観ておくことで時折「ニヤソ」とする場面があったりしますから。
ちなみに私的にはスパイダーマンより面白かったです。
10段階評価で表すと、XMEN2が☆9、スパイダーマンが☆8という微差ですけどね。
| 03.05.03 |
チャーリーズエンジェル
★★★★★
★☆☆☆☆
|
なんなんだこの馬鹿映画は(賞賛)
内容はミッションインポッシブルとかをギャグっぽくした感じってところでしょうか。
爆笑ではなく、(ニヤソ)とする程度ですが個人的には結構ツボでした。
とりあえず見所は戦闘アクションとキャメロン・ディアスがすごく(・∀・)イイ!! 、って
所ですな。
まあ、わたしの弱点としてセミロングの金髪のお姉さんに弱いというのがあるからなんです
けどね(^^;
アクションものとしてでは無く、ちょっと笑えるコメディを観る気持ちでどうぞ。
| 03.03.05 |
ストレンジ・デイズ
★★★★★
★★☆☆☆
|
わたしが持っていたイメージと違い、かなり激しいストーリー展開でした。
内容をかいつまんで言うと、西暦2000年に変わろうとして激動の中のアメリカ・
ロサンジェルス。20世紀最後の日を迎える中、スクイッドと言う、人の体験をディスクに
記録することにより、誰でもその体験を出来るという機械を使い闇の商売をしている元警官の主人公。
そんな時、親友の娼婦が彼の元に助けを求めに来たがすれ違いになり、その彼女が殺されてしまう。
その殺す体験を犯人はスクイッドに記録し猟奇的な方法で殺したそのディスクを主人公の元に送り
つけてきた。
何故彼女は殺されたのか?彼女が主人公に伝えたかった事の内容の入ったディスクを主人公は手に入れ、
その原因を知り、犯人を追うがその彼の身にも犯人が迫ってくる・・・
最後の最後まで激しく展開していくのが本当に面白かったです。
人によって見方は当然違うと思いますがわたし的にこの映画の最後にアメリカという国の腐った部分と
救いのある部分の両方があり、結構考えさせられました。
ハードな映画が好きならばお勧めの一本。
あ、エンディングに流れるディープフォレストのWHILE THE EARTH SLEEPSも聴くことをお勧めします。
| 03.03.05 |
ロードオブザリング
2つの塔
★★★★★
★★★★★
|
のっけからすごすぎ、さらにCMでも流れている大軍の行進、巨大な木の精エントの圧倒的な攻撃力、
階段を滑り降りながら弓矢を連射するレゴラス・・・見所はどこだ?と言われれば全部としか答えようが
ありません。それくらい面白かったです。
3時間という長さでしたがあっという間に終わった感じです、まだ観てない人は絶対に観ることをお勧め。
ファンタジーが好きで無くとも十分楽しめると思うので是非。
| 03.02.27 |
ゴーストシップ
★★★★★
★★★☆☆
|
CMで豪華客船でのダンスパーティの殺戮シーン、スクリーンで観るとすごかったです。
最初のそのシーンで一気に飲まれてしまい、その後はもうめちゃくちゃ怖かった(T−T)
恐がりだけどそういうのを観たいと思ってしまう質なのでかなり楽しめました。
しかし、最後に真相が明らかになるのですが、これはどうなんだろ・・・?
個人的には、オチがベタですが一番面白い終わり方だったので満足しております。
観ておいて損はない作品だと思いますのでご鑑賞をお勧めします。
| 03.02.?? |
火山高
★★★☆☆
☆☆☆☆☆
|
これ、コンビニにある情報端末でCMがよく流れていたのですがそこから受けた印象が速攻生徒会だった
のでかなり楽しみにしてました。
なんたってキャッチコピーが「この映画でアジアはハリウッドに喧嘩を売る!!」ですから期待する
なって方が無理です。
そして、観賞後・・・・
ハリウッドに秒殺されそうです
期待していた物ととてつもなくかけ離れてましたよ?!
というかもう・・・駄目、絶対。
少林サッカーのような笑いも期待していたのですがそれも無いし、激しいバトルがあるのかと思えば、
それもなんかいまいち。
そりゃ話題にならんわ・・・
| 03.02.?? |