藍染川について

光明寺を流れる藍染川は、古くから和歌にも詠まれてきました。

また、能「藍染川」としても知られる、太宰府天満宮の神官と京女の悲しい恋物語が伝わっています。

天満宮の神官が京に上っている時、そこに住む梅壷という女性と恋に落ちました。
そして梅千世という子供をもうけましたが、しばらくして神官は郷里太宰府へ帰ってしまいます。
残された梅壷は恋しさのあまり、京から太宰府まで下ってくるのですが、そこで梅壷を待っていたのは、
神官の妻の意地悪な仕打ちでした。
失意の梅壷は、世をはかなんで、藍染川に身を投げて死んでしまいます。
梅壷のなきがらにすがって泣く梅千世を見つけた神官は、梅壷が生き返るように一心に祈りを捧げます。
すると、そこに天神様が現れ、梅壷を生き返らせて下さったのです。

今では細い流れしか残っていない藍染川ですが、「梅壷侍従蘇生の碑」が建てられてあり
この恋の伝説を伝えています。