■■ Home ■■
5/19 笑える♪マイマイガ・・・
![]() この顔を見てください♪ なんとも情けない顔・・・ 漫画チックですよね 彼はマイマイガの幼虫です |
|
![]() |
カラダはこんなにもハデハデです 毛はチクチクして・・・ いえ、フサフサです |
マイマイガは年1回発生します。木の低い位置に産み付けられた卵魂で冬を越し、春に羽化します。 愛嬌のある顔をしたこのケムシ、集団で行動するわけではなく、糸を吐いてぶら下がり、風に乗って 移動する風来坊なのです。別名ブランコケムシと呼ばれる所以です。 さて、このケムシの食糧は・・・なんでもござれ!というくらい雑食性が強く、ほとんど全部の樹木の葉を食べると言ってもいいくらいだそうです。我が家ではバラ、クレマチスにいましたっけ・・・ こんなに毒々しい毛をもつ幼虫ですが、全く毒はなく刺しません。 強いていえば、この毛が指に突き刺さるくらい。 でも、私の感触では突き刺さるほど剛毛ではなくフサフサして逆に気持ちがいいくらい。 そうそう!空き地に生えているネコジャラシを触っているような感覚でしたね。 こんな愛嬌良しさんを踏みつぶすのは忍びないような気が・・・何でも食べられるんだったら野原にでも放り投げててもいいんじゃないかしら?そうしたら雑草あたり、食べてくれるかもね? ヨトウムシやチュウレンジのように集団で食べまくるタイプでなく、また人に危害を加えるわけでなく、 マイペースで好き嫌いのない優秀な子どものような感じさえしてきました(^^;イカン、イカン |