■ マメコガネ成虫 |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2001.8.16【Rayさん】
KIKKO:
特にバラの花に群がり花弁や花芯を食い荒らす小型のコガネムシです。
他のコガネムシよりも発生が早く5月頃から見られます。
幸いにも、今のところ我が家では見かけることはないんです(^^ゞ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.8..3【くまじろうさん】
東京都青梅市にて
悪名高きJapanease Beetle!!
見た目や足上げてる仕草はカワイイんですけどね。 |
■ コガネムシ(類)の幼虫 |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.11.22【のっこさん】
これは・・・コガネムシですか?
KIKKO:
ハイ、そうですね(^^ゞガーデナーにとっては、厄介な虫です。
特に鉢にいると、植物の根っこを食害し、枯死します。
「ジムシ(地虫)」と呼ばれる嫌われものですね。 |
■ コアオハナムグリ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
1999.10.9【くまじろうさん】
東京都青梅市にて |
■ アオハナムグリ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.5.19【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて
コアオハナムグリに似ていますが一回り大きいです。 |
■ クロハナムグリ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.5.25【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて |
■ シロテンハナムグリ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科

左:2002.7.20
【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市
ハナムグリという名前ですが生態はカナブンに近く、樹液に集まります。
右:2002.5.19
【くまじろうさん】
東京都青梅市にて |
■ カナブン |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2001.6.23【くまじろうさん】
東京都青梅市にて |
■ ビロウドコガネ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2001.4.28【くまじろうさん】
東京都青梅市にて |
■ アカビロウドコガネ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.7.6【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて |
■ セマダラコガネ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
1998.6.20【くまじろうさん】
東京都青梅市にて |
■ アオドウガネ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2001.915【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて |
■ オオセンチコガネ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.7.20【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて
お掃除系コガネムシです。 |
■ クロマルエンマコガネ♂ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.4.13【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて
お掃除系コガネムシです。 |
■ ヒメエンマムシ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.5.19【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて
・・・これもお掃除系ですね |
■ ドウガネブイブイ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2000.8月【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて |
■ オオスジコガネ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2001.5.13【くまじろうさん】
東京都青梅市にて |
■ ウスチャコガネ |
 |
コウチュウ目 コガネムシ科
2002.4.5【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて
・・・芝生から?生まれて来ました
|