■ ホシホウジャク成虫 |
 |
チョウ目 スズメガ科
2002.10.9【GIEさん】
一寸野虫さん:
下は後羽の模様から、おそらくホシホウジャクでしょうか? |
■ ホシヒメホウジャク成虫 |
 |
チョウ目 スズメガ科
2002.10.9【GIEさん】
一寸野虫さん:
ホシヒメホウジャク。食草はヘクソカズラ。 |
 |
【涼香さん】 |
■ エビガラスズメ成虫 |
 |
チョウ目 スズメガ科
2002.10.9【GIEさん】
一寸野虫さん:
エビガラスズメと思います。食草はヒルガオ科。サツマイモを掘っていて、口の部分がくるっと目立った蛹を見つけたら、多分コイツの蛹です。
数値は忘れましたが、スズメガの中でも最も口が長いので有名です。あの長ーいヨルガオの花の蜜も吸えるのですから。 |
■ オオスカシバ |
 |
チョウ目 スズメが科
【涼香さん】 |
■ シモフリスズメ |
 |
チョウ目 スズメガ科
2003.6.8 【GIEさん】
スズメガの交尾を発見!!
じーっと動かずーっと同じところにいらっしゃいます・・。
|
■ サザナミスズメ幼虫 |
 |
チョウ目 スズメガ科
2003.7.6 【山翡翠さん】
我が家のギンモクセイについてました。 |
■ ベニスズメ幼虫 |
 |
チョウ目 スズメガ科
2003.8.27【kameさん】
柱の上にいました、体長:55〜60mm
特徴:2対の眼状紋
(ほぼ円形の黒斑紋の中に曲玉形をした淡黄色紋)、
尾角の先が白い・・・ |