No.02-c
Trip to
Siretoko&Nakashibetu
第1章「至福のコーヒータイム」の巻き

コレが噂の『養老牛放牧牛乳』! |

庭先にやってきたアカゲラ |
|
2011.2.25(fri)〜27(sun)
「知床・ウトロ〜中標津へ」3日目
朝、早めに起きられたらお風呂にでも入って〜♪と思っていたけど、グッスリ快眠。早くなんて起きられず、いつも通りの起床。所詮、寝坊スケKIKKIには早起きなんて無理なことでしたョ。(笑)
1号も前日に比べるとよく眠れていた様子。が、しかし具合が悪いことに変わりはなく、本当はもっと寝てたいだろうなぁという感じ。でも、もう朝食時間だよ、頑張って起きてくださいな。
朝食はバイキング。思った以上に種類が豊富で、色んなおかずがズラリ。迷いながらアレコレお皿に盛り付ける。そうそう!忘れちゃいけないのが、コレ。じゃじゃーん!『養老牛放牧牛乳』です。
事前に宿のことなどを調べていた時に、飲んだ皆さんが絶賛していた牛乳。そのことを告げると、1号も大慌てでGET!(笑)そして席について早速、牛乳瓶のフタを開けてビビる1号。グフフ。そうなの。この牛乳、とても濃厚で牛乳の上層部分がクリーム状に固まって、逆さまにしてもこぼれない!ってことで、フタを閉めた状態で振ってから頂く。
ん〜、美味しい〜♪濃厚でトロ〜ンとした口あたりなのに、味は変なクセも無く、どちらかというと後味はサッパリ、かな?(あまり普段牛乳を飲まないから正直わからないんだけど…。苦笑)でも、スーパーで売ってる牛乳は好きじゃなくて全く飲まないこの私でも、コレは「美味ッ!」と感じるモノでございました。やっぱりコチラの牛乳は美味しいね。以前、弟子屈(摩周)のペンションで朝飲んだホットミルクも美味しかったもんな〜。
朝食の後は、やはりロビーの大窓から外を眺めながらのコーヒータイム。もう、コレやめられないね。生き物を見ながらコーヒーが飲めるなんて、幸せすぎる〜。
朝から元気にテンちゃん達も走り回ってるョ。そして、バードテーブルには綺麗なミヤマカケスやおなじみのヒヨちゃん(ヒヨドリ)、シジュウカラ(いや、ゴジュウカラか?詳しくないからよくわかりません〜)が次々と飛び回り、餌をついばんで賑やかにしている。…と、そこに大好きなアカゲラさんも登場〜。あぁ、やっぱりアカゲラは可愛いのぅ。(*´д`*)
デレデレしながら生き物観察に没頭していると、これまた別の生き物を発見!川の向こう、山側にキタキツネが歩いてる!ちょっと距離が遠いので、すかさず双眼鏡を覗く。と、山の斜面をウロウロするキタキツネの姿がハッキリと見えた♪たまらん〜。生き物天国だョ!
何杯でもコーヒーを飲みながら、いつまででもこうして外を眺めていられる…という感じだったけど、楽しい時間はあっという間に過ぎていき、宿を出る時間に。仕方なく切り上げ部屋に戻り、準備してチェックアウト。テンちゃん、そしてシマフクロウを始めとする鳥さん達、またね〜。
|