その他 |
◇◆初代の首輪・リード◆◇
WOLTERシリーズのカラー&リード。(ペットショップ購入)シンプルでスマートな感じのモノを探して見つけた品。散歩に行けるようになるまでの間の「家で慣れさせる用」として、とりあえずの購入。サイズもわからず小さいのを買ってきたけど、大丈夫なのかな?いずれ大きくなったら革のカッコイイ首輪とか付けさせてみたい!
首輪¥1180
リード¥1380 |
 |
◇◆掃除・消臭・除菌◆◇
ペット用ファブリーズ
→定番なのでまずは購入。でもコレって布製品用なの?ってことで…
ペットキレイ・シュシュット!
→布製品以外(バリケン・サークルトレーなど)の掃除用に。
ペット用流せるウェットティッシュ
→耳口手足、おしり拭いてOK商品。
トイレットペーパー
→何にでも使えるし、とにかくスグに拭き取る用として常備。 |
◇◆軽量カップ・スケール◆◇
サスケのフード専用に軽量カップを100円ショップで購入。キッチンスケールもあったら便利かも…と思っていたら、ホームセンターでセール!ナイスタイミング!デジタルのスケールが¥1000未満で買えた♪「え?今までキッチンスケールを持ってなかったの?ちゃんと料理してんの?」という突っ込みはご遠慮願います。(笑)
|
◇◆ケア用品◆◇
ブラシ・コーム・爪切り・シャンプーなど、どれを選んだら良いのやら…(;´Д`)っと困るくらい、色々なメーカーの色々な商品がズラリ。スリッガーは必要?獣毛?ピン?コームの幅は?不明な点が多かったけど、まずは適当に選んでみた。シャンプーは低刺激のタイプのソフトリンスイン。(追記)その後、病院でオーツ・エクストラ購入。イヤークリーナーも病院で薬用ベッツを購入。
ブラシ・コーム・爪きり各¥380 |
◇◆ウォーターボウル◆◇
散歩など外出時用の水飲みグッズ。防水加工なので直接水を入れても大丈夫らしい。使わない時はコンパクトにたためて、かさばらない。¥1180 |
◇◆書籍類◆◇
犬を飼う!と決めてから、1番初めに購入した犬関連グッズ。「犬といっしょに暮らしたい!と思った時に読む本/大岳美帆著」、「子犬の飼い方育て方/西東社」。本を買って読んだことで、子犬を迎えることが具体的にイメージできた気がする。 |
◇◆お散歩ボトルトップ◆◇
市販のペットボトルの蓋部分に取り付けるタイプの給水ノズル。紐付きなので、肩からさげて使用することも可。¥598 |
 |
◇◆ドライブBOX◆◇
ペットドライブボックスPDX-50。(ペットショップ購入)犬を飼ったら車に乗せてお出かけしたい!と思っていたので、サスケを車に乗せる時の為のアイテムとして購入。フェアレディZのラゲッジルームに収まるかどうかが1番の鍵となった。シンプルなデザインで色もグレーで落ち着いた感じなことも気に入った点。あとはサスケが慣れてくれるかどうか…。¥4704 |
◇◆夜間散歩用ライト◆◇
ピカピカ光るライト「pet blinkers」。なるべく小さい物を探してコレにした。赤青白の3色で派手にピカピカ!これで夜でも安心。 |
◇◆首輪・リード◆◇
「GEORGE」の商品。これまでに首輪2点、リード2点を購入。憧れだった革首輪と水に入っても大丈夫なナイロン製の首輪。お揃いの平リード。色は全部カーキ(オリーブ)をチョイス。サスケに似合う色なのだ♪ |
◇◆歯磨きガム◆◇
東京ペット社「デンタルタイガー」。「デンタルパワー」だとスグに噛み砕いてしまうので、硬いコレを愛用。現在は東京ペットから販売されていないので、同じ品物「ナイラボーン(輸入品)」をネットで購入している。 |
◇◆携帯水飲み容器◆◇
パカ!っと開けてボトルを握ると、受け皿に水が流れ出す仕組みの給水グッズ。内容量は250ml。夏場の散歩には欠かせない物になるかも。ガブ飲み派のサスケに対応できるかが肝! |
◇◆糞処理ポーチ◆◇
このページ内の「ウォーターボウル」と同シリーズの品。本体は筒状。カラビナ付で腰にぶら下げ可能。上部がウンチ入れ、下部にはロール状にビニールがセットされ、サイドにはポケットティッシュも収納できる。迷わずカーキ色を購入。 |