2009.1.30(fri)
我が家の天才くん♪

え〜っと…どうすればイイんだろ? |
|
イイコ!イイコなのである。誰が…ってサスケさんですよ〜。(笑)
いきなりの親バカ発言でスミマセンね。うはは。だけど、サスケって本当に賢くてイイコなんだもーん♪あ〜ん、いつからこんなにイイコになっちゃったのかなぁ〜?(ニンマリ)※あくまでベースにあるのは”猛獣サスケ”で、ここでいう「イイコ」とは「私の思うイイコ」という意味です。
…というのも、最近サスケは3部屋フリー・自由の身でウロウロとしている時間が多くなったんだけど、一切悪さはしないし、聞き分けはイイし、行儀はイイし、自分で色々と考えて、私もビックリするほと正しく理想的な行動にでるから、本当に感心。凄い!その賢さには驚くばかりだよ。
年末年始、ニライ家にお邪魔した際、人間達がワイワイ食卓を囲む中、ニライちゃんがあまりにも落ち着いた良い子だったので、それに刺激を受けた私。サスケにも「人間の食事」にもっと慣れさせないとイカン!と思い、早速、練習開始。(笑)
以前「マット→ステイ」を教え、これまでも時々練習はしていたけど、調理の最中はサスケ部屋から出さなかったし、コタツではなくダイニングテーブルで食べていたし、それもかなり焦り気味でパクパク食べ、さっさと食器を片付けていた。サスケはちゃんと私が食べている間は「マットステイ」するようになってはいたけど、これらをもっと「現実の生活・日常的な光景」に近づけてステップUPすることに…。
ダイニングテーブルではなくコタツで食事するのは、位置が低いのでサスケ的には難易度が上がる。でもサスケさん、見事クリア!ふんふん…と嗅ぎにくるも、「マットしてて」と言えば、横に敷いてあるマットの上で大人しく伏せていられるように。エライぞ!
普段、サスケをフリーにしている時はお茶すらしなかったんだけど、そういった事にも少しずつ慣れさせる為に、コーヒーを飲むなど積極的にするようにした。時にはコーヒーと一緒にお菓子を食べたり…。案の定、興味をもってフンガフンガやってくるけど、「あげないよ」と言えば、横で伏せて我慢している。なんてイイコなんでしょう〜。デレデレしながら、サスケ用オヤツ(フード)数粒授与。サスケさんはたったそれだけでウホウホ♪お互いに満足!
更に、最近は調理の時もそのままフリー状態に!台所、流しの前に立つ私の周りをウロウロ、何かクレ!となるかと思いきや、サスケさん、ななななんと!何も指示していないのにサスケ部屋の入り口で自ら伏せてステイ。すかさず「イイコだねぇ〜」と笑顔で誉めまくりオヤツを授与し、その行動を強化。それを繰り返し、見事に成功!野菜を切っていても、お肉を炒めていても、ジッと伏せているよ〜!すごい!
もちろん、待っているように指示しているワケでは無いので、途中で動き回ってもOKなんだけど、サスケはちょっとウロウロしてもすぐにその場所に戻り伏せてステイするようになった。大人しくそこにいればオヤツが時々降ってくるもんね〜。オヤツ効果は絶大なのだ!(笑)
っとまぁ、こんな感じにイイコなのである〜♪どうすれば誉められて、どうしていればオヤツが手に入るか、自分で考え行動できるのは、ホント凄いことだよ!これってやっぱりクリッカーゲームの成果なんじゃないかなぁ?叱ることは一切してないし、「こうしなさい!」と教えたわけでもない。いやぁ〜、凄い。賢い。天才!(笑)
|
2009.1.29(thu)
疲れた〜
|
疲れた〜。夕方から頭もガンガン。今日はもう寝ます。その前にメモ程度に今日のことを…。
昼間、サスケとドッグラン。アラレちゃんが来ていたので、今日も転がり砂まみれになりながら激しくたっぷり遊んだサスケ。シャンプーしたてのツルツル手触りは1日にして終了となったけど、でもま、楽しそうに遊んでいたからイイのだ。(笑)
でもって、午後は美容院へ。(サスケはお留守番)放ったらかし伸び放題だった髪を切って、軽くなったよ。サッパリ〜♪
明日は雨らしい。明日はヒマだから、いっぱい外でサスケと遊ぼうと思っていたのに。ちぇ、つまんないの。
|
2009.1.28(wed)
チーズ様様〜〜!!

オモチャは渡さないもんねッ! |
|
今日は焦った…。(汗)ドッグランでサスケが「飲み込み確実なボール」を咥えてしまったのだ!口にすっぽりとおさまる小さなボール。握るとつぶれてピー!と鳴る柔らかボール。本気で青くなったけどチーズを持っていたので、なんとか交換が成立。チーズ最強。本当にチーズ様様だよ。はぁ〜、持って行ってて良かった!(涙)
今日は友達ワンコのココちゃんとほぼ同時に入場。とりあえずリードを放さず先に中にいた子とご挨拶。まずは友達モモちゃん。そして…知らないワンコさん。Mダックスなのに中大型犬エリアにいる時点で、「あれ?なんで?」な感じだった。でもま、エリアを守らない人は結構いるので、さほど気にせず遊び始めて、ほんの3分後くらいの出来事だった。
「それ〜」っとそのMダックスの飼い主さんが投げたボールを追いかけ、走るみんな。「え!?まさか!」と思い見ると、危険ボール。「サスケ!」と声を掛けたけど、時すでに遅し…で、サスケが見事にゲットしてしまったというワケ。
無事に回収後、ボールを飼い主さんに返すと、「飲んじゃったりするの?あら〜!ごめんなさいねぇ〜。でも、ここ、オモチャ使ってもいいのよねぇ?」と飼い主さん。「中大型犬エリアでは小さなボールや柔らかいボールは禁止されてます!飲んでしまう子もいますし、飲んだら開腹手術する場合もあるんですよ!」と思わず声を荒げて言ってしまった。
「ボールを丸飲みする犬がいるなんて知らなかった」という事なのかもしれないけど、無知な人って本当に恐ろしい。頼むから小型犬エリアにいてくれって思う。中大型エリアに入ってきて、なぜわざわざ爆弾を投下する?嫌がらせか?って思ったよ。
ちなみに、回収したボールは、かつてサスケが開腹手術で取り出したボールと同一のモノでした。はぁ〜〜。飲み込まれなくて良かった!
その後は、ココちゃんと仲良く激しく遊んだよ。途中からアトス君やビニー君も加わってワイワイ、ドスドス。サスケはパワー炸裂で容赦ないココちゃんに、ややキレ気味な対応。でも、めげないあげく更に仕掛けてくるココちゃん。相変わらずハチャメチャに陽気なワンコです。(笑)ココちゃんペースに乗せられ、そのうちサスケもやる気満々。ボールやオモチャを見せびらかして爆走〜。何だかんだで結構遊んだ2匹。楽しかったね!
帰宅後はシャンプー。最近、体を洗っている最中に寝言(?)というようになったサスケさん。目を閉じてウトウトしフラ〜リフラ〜リ舟をこぎながら、「ング…ングゥ〜〜〜」とか言ってる。(←声が漏れてる感じ)力抜き過ぎだっつーの!(笑)
|
2009.1.27(tue)
Mちゃんに心から感謝

Mちゃん、く…苦しい…(汗) |
|
朝、メールが入り、急遽Mちゃんが遊びに来てくれることになった。いつまでもクヨクヨしていられないし、今日はちょうど良く仕事も夜しか入っていなかったので、迷わず快諾!そうとなったら、掃除だ!洗濯だ!サスケを連れて自転車でドッグランだー!
実はここ数日、片付けも掃除もやる気が起きず、部屋がゴチャゴチャになってきていたんだよね。(汗)え?いつもの事なんじゃないかって?…うんにゃッ!!違うのだ。私、本来は片付けが大好きな整理整頓マニアなのです。(笑)
ということで、やっといつもの調子を取り戻し、綺麗な部屋が完成〜。Mちゃんとの約束の時間までにドッグランからも帰宅し、準備OK!サスケは合計1時間の散歩タイムで、ちょっと遊び足りなかったかな?でも、その分、Mちゃんにかまって貰いなさい♪
昼〜夕方までお茶しながらいっぱいいっぱい喋って、何だかとってもスッキリした!テトに何度か会った事のあるMちゃんは一緒に涙も流してくれて、その姿を見たら、フワァ〜ッと気持ちがラクになったよ。変な言い方(書き方)かもしれないけど、悲しみを『半分コ』した感じ。今はS氏も近くにいないし、部屋でずっと1人だったから、テトのことを口に出す機会が少なかったので、消化できない”何か”があったのかも。
Mちゃん自身も色々と大変な状況下にいるのに、わざわざ励ましに来てくれて、本当にありがとう!それから、この日記ページを読んで心配&励ましのメールをくださった方々、本当にありがとうございました。私、大丈夫ですョ。
本日、テトラ火葬。昨日は隣りの姉宅でゆっくりとお別れの時間を過ごし、抱っこもさせて貰った。今朝は出発する前にS氏からの伝言もちゃんとテトに伝える事ができた。うん、コレで大丈夫。明日から、また元気一杯、スタミナ満点のサスケさんと共に、あっちこっち走り回れる気がする。
|
2009.1.26(mon)
思わず笑顔 |
泣き過ぎでお岩さん状態に腫れていた瞼がようやく落ち着いてきました。鼻もかみ過ぎて、鼻の下の皮がむけちゃったョ。(苦笑)
この2日間、部屋で1人でいると、テトのことを想い突然ウワーン!と大声で泣き出してしまう事が何度かあった。すると、慌ててコタツから出てきて、「どうしたの?ねぇ、どうしたの?」とサスケは部屋をウロウロ。泣いてる私の背後にまわり、私の脇の下からズボッと頭を突き出し顔を覗き込んでくる。その行動に思わずプッと笑顔になる。ありがとね。
今週は仕事がラクチンだよ♪サスケ、いっぱい遊ぼう〜!!
|
2009.1.24(sat)
愛するテトラ

箱に入るのが大好きだったね |
|
釣り場(公園)の隅でビェービェー!っと鳴いていたテトラ。
保育園代わりに我が家でいつも遊んでいたテトラ。
ウチに遊びに来る時だけは、大人しく抱っこされるテトラ。
相手にしないと、1番高いタンスの上でむくれるテトラ。
私の体をよじ登り、肩に乗るテトラ。
猫のくせにワ〜ン、ワ〜ン、ワォ〜ンと鳴くテトラ。
私の手作りの爪とぎがお気に入りだったテトラ。
ウチに友達が来ると、ちゃんと接客をしてくれたテトラ。
緑の瞳と白い毛が美しいテトラ。
ダイニングの椅子に丸くなって寝るテトラ。
TV画面の前に仁王立ちになってアピールするテトラ。
話題の中心にいないとスネるテトラ。
抱っこするとピョーンと逃げていくテトラ。
北側の部屋(現サスケ部屋)が大好きだったテトラ。
私とS氏にワガママを言い、いっぱい甘えるテトラ。
前足を上げ、ゴチーンと頭をぶつけて甘えてくるテトラ。
何故か足跡が残るテトラ。
いつもシットリ湿り気のある感じのテトラ。
細身で美人さんだったテトラ。
壁に寄りかかりオバちゃん座りで毛繕いするテトラ。
オモチャの入った箱にいつもスリスリしていたテトラ。
ふてくさってても、呼べばゴロゴロ言いながらやって来るテトラ。
私とS氏が拾ってきたテトラ。
最愛の猫、テトラ。
ありがとう。
おやすみ。
|
2009.1.22(thu)
シトシト雨降り

誰もいないよ?何で? |
|
寒〜い雨降りの1日。日中は霧雨だったので傘を差して散歩。調子に乗ってそのまま城北公園、そしてドッグランまで行っちゃった。静まりかえった公園。誰〜もいない。当たり前っちゃ〜当たり前か。こんな寒い雨の日に遊びに来る人もいないか。(笑)
20分くらい傘も差さずにサスケと遊ぶ。静か〜〜〜〜な公園で大はしゃぎ。雨が冷たかったけど、楽しかったョ。
家に帰りつくと、手足に泥がついて結構グショグショ。家にあがって手足を拭くのも躊躇する汚れ具合。お風呂に入れてる時間も無い…。相当寒かったけど、覚悟を決めて、ホースから水を出し外でサスケの手足をザブザブ。ヒエェーーーー!チベタイーーーッ!それでも、私は覚悟を決めてたからまだマシ。覚悟も決めないうちに手足に冷水を容赦なく浴びせられたサスケさんは4本の足を順番に交互にあげて水をよけていた。蚊の鳴くような小さな声で「ピ〜」と言いながら寒さを訴えていたよ。ちょっとだけ我慢しておくれ〜。ごめんよ〜。ドロ汚れだけ軽く落とさせてね。
泥だけ落とし、後は家に入って温タオルで拭き拭き。あったかいタオルで全身を拭かれて、頭にタオルを乗せられると、みるみる「ほげぇ〜」っとユルみ顔になるサスケ。(笑)寒かったね。
その後はひたすらコタツ犬。♪猫〜はコタツで丸くなる〜って歌っていたけど、♪犬〜もコタツで丸くなる〜、だったとはね。犬がこんなにもコタツが好きだとは、知らなかったよ。(笑)家の中で犬を飼うってやっぱり面白いもんだ!
|
2009.1.21(wed)
今、求めているモノ

ま、基本はオヤツなんだけどね |
|
今日も城北ドッグランへ。入場して少しするとサスケさん、目がハートになっちゃった。そう、黒ラブさんが同じエリアで遊んでいたから。最初は特に気にする様子も無かったんだけど、黒ラブさんと一緒にボール遊びを始めたら、その子が結構激しく豪快に遊ぶタイプだったので、もう〜、メロメロ。ボールなんでどうでもよくなっちゃったのだ。(汗)色黒のスポーティーワンコにはホント弱いサスケさんです。(;´Д`)
そんなわけで移動。誰もいない隣のフリーエリアで遊ぶことに。エリアを変えちゃえば、コロっと忘れていつも通り遊んでくれるので、その辺は助かる。設置されてる「ボールかご」に置いてあった輪っかのオモチャが気に入ったようで、ボールと交互に、か〜な〜り〜真剣に遊んだよ。
同エリアに誰もいなかった事もあり、トレーニングも色々できた!トレーニング中のサスケは本当に賢い。親バカと言われようが何と言われようが、賢いもんは賢い♪(笑)オヤツが1粒も使えない状況で、あれだけ指示を聞けるのは凄い事だよ!普段はオヤツ大好き、オヤツ星人(星犬)なのにね。(トレーニング内容のレベルは低いですが…)
「うちの子、オヤツが無いと何もできないのよ〜」とか「ほら、オヤツあげるから(オヤツを見せびらかして)…伏せ!」とか、そういったセリフ&場面によく出会うけど、これってあまり意味が無い気がする。私はあくまでオヤツは報酬であって、それで釣って行動させるものじゃないと考えてるから。
え?サスケだってオヤツ目当てで動いてる事が多いじゃないかって?アハハ。ま、そういう部分が無いとは言わないけど、普段オヤツをチラつかせてから指示を出す事は、まずしないよ!だから、オヤツが使えないドッグランの中でも、ちゃんと指示に従ってくれるし、それに報酬はオヤツだけとは限らないからね〜。今日は「輪っかのオモチャでの引っ張りっこ」がサスケにとって嬉しい嬉しい報酬となったので、いつもよりトレーニングがはかどったし♪
何が書きたいのかよくわからなくなってきたけど、今日サスケと遊んでて思ったのは、やっぱり1対1で真剣に向き合って遊ぶことは大事だな〜ってこと。そのこと自体が「サスケにとって報酬になっている」と、ものスゴ〜ク実感した。
ドッグランの隅っこにサスケを座らせ「マテ」させて、反対側のフェンスまで振り返らずに歩いていき、そのまま少し時間をおいて、それからUターンして戻るまで、ジッとイイコに座ってるサスケ。戻って、「イイコだねぇ〜〜〜!!」と褒めた時のあの嬉しそうな顔!そして「ボク、イイコだったでしょ?じゃぁ、遊んで、遊んで♪」という期待に満ちた表情!愛犬が今求めている報酬を見極めること、これも飼い主が知っていなくちゃイケナイ事なんだよね。あの時のサスケは間違いなく、オヤツではなく私との遊びを求めていたもん!
夫婦の会話を求めてる妻に対し、「お前の好きなブランドバックを買い与えているだろう?何が不満なんだ!」と言う夫。
大好きだよ、とただ抱きしめて欲しい子供に対し、「今、忙しいの。ほら、お小遣いあげるから外で遊んでらっしゃい」と言うお母さん。
相手が求めている事をちゃんとわかろうとしないと、イイ関係は築けない。飼い主と犬の関係も、人間同士の関わりと一緒だね〜。などと思った1日でした。
|
2009.1.20(tue)
羽の生えた変なヤツ

オ…オイ!オマエはあの時の! |
|
先日、散歩の途中でサスケはあるモノと出会った!
たまに歩くその散歩コースは、途中、車道と歩道の間が植木や垣根で仕切られている大通りに出る。そして、ちょうど散歩の中間地点となるその場所は、垣根が途切れ、畳半畳程度の小さな芝生&雑草スペース。私はいつもそこでサスケにトイレを促す。(私は住宅地を散歩する時、サスケにはマーキングは一切させていない。通常オシッコで立ち止まるのは1度のみ。但し、公園内などは別)
「ワンツーしとく?」と声をかける私。「そんじゃ…」とオシッコする準備でくるくる回り出すサスケ。…と思ったら、サスケが急に後ろに跳んだ!(驚)何事かと思い様子を見ていると、芝生に埋もれた何かを発見したみたい。腰が引けた状態で恐る恐る鼻先を近づけている。後ろ足なんてビビって震えてる〜!
サスケが初めて出会ったモノ。その正体は…じゃじゃーん!バドミントンのシャトル。誰かが捨てたシャトルが芝生に埋もれて落ちていたのだ。
あまりにもヘッポコなその動きが面白かったので、シャトルを拾い上げ、もうちょっと広い場所(サスケの目の前)にポトリと落とす。
すると、ビビリまくりのサスケさんったら、ピョーーーン!と後ろにすっ飛んじゃった。怖がりすぎじゃない?(笑)近づきたい気持ちはあるんだけど、腰が引けてどーにもこーにも前には行けないって感じ。鼻先は突き出してるけど、怖くて後ずさり。勇気を振り絞って前足でパンチを繰り出すものの、遠すぎて全然シャトルに触れてないし!(笑)仕舞いには伏せてシャトルをジ〜〜〜〜〜っと見つめる、見つめる、見つめる。
サスケのその動きを見て、行き交う人々は「怖いのかしらね〜?」と不思議そうに言ってたり、「面白〜い!」と笑っていたり、「行け!それ、行け!」と応援してくれたり。ヘッポコサスケの行動はしばらく皆さんの注目の的でした。
5分くらいそんな事を繰り返していたけど、ビビリっぱなしで一向に終わりそうに無い。(笑)その姿を写真を撮りたくても、その日はカメラを持っていなかったので、シャトルを拾い持ち帰ることにし、その場を引き上げたよ。
後日、カバンに例のシャトルを忍ばせて公園に行き、突然、サスケの目の前に落としてみた。案の定、後ろに跳ぶサスケ。「オ…オマエ!一体どこから!?(大汗)」と随分焦っているご様子。ウヒヒ〜。ごめんよ、驚かしたりして。(ニヤリ)で、撮った写真がコレ。ビビリながらもパンチするサスケ。何度目かの挑戦で何とか手が届くようになりました♪
|
2009.1.19(mon)
カフェはオヤツ天国!

あのさ、2個は食べすぎだと思うよ |
|
カフェに犬を連れて行くのは可哀想?我慢させてる?
以前、「カフェに犬を連れて行くのは飼い主の自己満足で、犬はジッとしていなくちゃいけないし、可哀想なだけ」という感じの事を、ある飼い主さんから言われた事がある。本当にそうだろうか?これ、我が家のサスケさんにはどうやら全然当てはまらないみたい。むしろ、「カフェ行こうよ!今日は行く?寄ってく?」と行きたくてしょうがない感じ。
…というのも、ベーグル屋さんに初めて行った1/8以来、お店の近くを通ると、ソワソワ♪グイグイ♪と何だか変なテンション。最初は「今日はやけに引っ張るなぁ〜。なんで?」と思っていた。
2回目、先日(1/15)イギーちゃんの飼い主さんとお茶しに行った時もベーグル屋さんが近づくにつれグイグイと引っ張って、自らカフェ方面へ行っていた。「あれれ?これは一体?」と思っていたら、それがどういう事なのか、その後ハッキリと明確になったよ!
昨日は公園からの帰り道にカフェが近づくと明らかにテンションがUP↑し、「行こう!行こう!」という感じ丸出し。カフェ前の信号が赤だったので立ち止まると、何故か進行方向ではなくカフェに向かってお座りしてるし。(笑)サスケに気がついたお店のオーナー奥さんが中から笑顔で会釈してくれた。信号が青になり家の方向へ歩き出すと、サスケは「カフェ行くー!行くったら行くー!」っと言い張りマトモに歩かない。(;´Д`)無理やりリードを引いて、アハハと愛想笑い&会釈しながら歩き出す私。
帰るよ!サスケ!今日はお財布持ってきてないから入れないんだってばッ!(大汗)
そんなわワケで本日3回目、本当に行きたがっているのか検証すべく行ってみました、天然酵母ベーグル&ワッフルの店『しあん あ・ら・もーど』さん。今日もお店のある交差点で信号待ち。やはりサスケはカフェを見つめて、やや前のめり気味に自主的お座り。そして、信号が青になるのが待ちきれないのか、「ヒィ〜、ヒィ〜ン、ピィ〜〜〜〜」っと店に向かって情けない声を漏らす。(苦笑)青になり「OK、GO!」と歩き出した途端、入り口に向かってグイグイと引っ張る、引っ張る〜!
っとまぁ、こんな具合に「カフェが大好き!」というワンコもいるのであります。無理やり連れて行ってるワケでは決して無いのです。多分サスケの場合は、「大人しくしていれば、何もしなくてもオヤツが簡単に手に入る場所」と思っているのかもね〜。今日は苦手なお会計時もバタバタせずイイコにしていられたしね!(ご褒美チーズ最強!)
オヤツと言っても、普段与えている普通のカリカリフードを数粒だし、チーズも小さいのをたった1つ。豪華なワンコ用メニューを頼んだことも無い。それでも嬉しいサスケさん。何だかオメデタイ奴なのだ♪(笑)
結論!食い意地張りまくりのサスケさんにとって、カフェはオヤツ天国!
私はベーグル2個をペロリと完食。ハム&タマゴもなかなか美味でございました〜。よし、次はサーモン&チーズだ!(笑)また行こうね。
|
2009.1.18(sun)
今日は無し! |
昨日の分の日記を書いていたら、やたらと長文になっちゃったので、今日はサボリ。2日分ってことで。(笑)
|
2009.1.17(sat)
昼も夜も遊ぶ2号

2号〜!一緒に走ろうよ! |

パピー達のお食事タイム♪ |
|
午前中に仕事を終わらせ、昼間はた〜っぷりドッグラン+広場でサスケと過ごす。合計で3時間半!自転車引きで走らせながらドッグランに行き、ドッグランではボールやったりチョコちゃんとドスドス遊んで、その後、広場に移動しロングリードでトレーニング&ボール遊び。そうそう!珍しく平日じゃないのに、ブリのももちゃんにも会えたよ〜♪
チョコちゃんの飼い主さんと今日もたくさんお喋りできて私はご機嫌。やっぱりすごく話しやすいし、彼女の雰囲気も大好き!そう思ってお話ししていると、彼女はこの日記(年末に書いた記事)を読んでくれたようで、「私もそう思ってましたョ〜」と言ってくれた。きゃー。これって両想いじゃない!嬉しいのだ〜。(笑)
皆がどんどん先に帰って行く中、ドッグランで粘る私とサスケ。更に、その後も広場に移動し遊びまくる私とサスケ。なんで今日はこんなに遊ばせてるのかって言うと…
火曜日(13日)にお邪魔したばかりにもかかわらず、またまたニライ邸に行っちゃうからなのです〜。うほほ♪朝、ニライママさんからお誘い頂き、急遽決定。先日、忙しい最中にお邪魔してしまい、「やっぱり非常識だったよね?(汗)」と猛反省中だった私…。なので、断ろうかどうしようか悩みに悩み…、悩んだ末、「行きます!」と返事をしてしまったよ。(爆)だって、だって、嬉しかったんだもーん!コパン家、ゆめ家にも会いたかったしね。
3時間半、みっちり「遊び&運動」を終えたサスケは、帰宅後フードをあげてハウスに入れると、即行で寝てくれた。よしよし、これで大丈夫!いざ、ニライ邸へ出発なのだ!
17:30すぎにニライ邸到着。で、その後は、主役であるパピー達をなでくり回し、ゆめ家&コパン家と久々に再会し何だか変に興奮し(汗)、美味しいお食事とワインを頂き、ワンコ話をしまくり、うろうろと自由行動しているニライちゃん、ゆめちゃん&つばめ君(Mダックス)を触りまくり、コパン弟君のお利口さんぶりに感心し、うどんをおかわりしようか密かに悩み…とまぁ、とにかく皆さんとワイワイ楽しい時間を過ごしました〜。
キャンプやら何やらで仲良しな3家族(ニライ家、コパン家、ゆめ家)の集まりに、急遽割り込みで参加した私。皆さん、仲良くして頂いてアリガトさんです。楽しかったです。
今回、ゆめ家と会うのは2回目。1回目は「焚き火の会」の時。あの時は参加した犬&人間があまりにも多くて軽く喋った程度だったので、今回ゆっくりお会いできて嬉しかった〜!色々と”やらかしている”という噂のゆめ嬢が、どんなレディーワンコに成長したのか気になっていたし!(焚き火の時は、まだホント小さくて天使のようだったのだ)
で、ゆめちゃん、キュートな可愛い大人のワンコになっていたョ。お話しを聞くと、サスケとなんとな〜く同じ匂いがすること、しばしば。(笑)サスケと同類で「興奮しやすいタイプ」な感じかな?
色々とご苦労なさってるようで、かおりんさんは諸々を嘆いていた。…でも、大丈夫!日々ちゃんと向き合って信頼関係を築いていけば、きっと落ち着いてくるはず!サスケだって犬の形した猛獣から普通の犬になれたんだから!「もうダメかも…」と思った時は、当サイト中の、サスケがヤンチャ炸裂して私が泣かされてる記事でも読んで、励みにして下さい。きっと希望の光が見えるかと…。(笑)
さて。肝心のパピー達(生後48日かな?)、いよいよ巣立ちの日が近づいてます。みんな、ママ犬ニライちゃんとニライご家族からの愛情をたっぷり受けて、元気にスクスク成長しています。
で…思ったんだけど。何をどう考えても生後53日で我が家にやってきたサスケは、ニライパピー達とは全く種類の違う生き物だったな、と。(苦笑)頭なんてまずナデナデ出来なかったし、抱っこも当然無理、可愛らしくテケテケ歩くなんてありえない!来た初日から猛ダッシュで唸り声をあげ部屋中を走り回りエンジン全開だった。そして常に飛び掛って噛んできたっけ。違う、違過ぎる。本当に違う。
「サスケって…やっぱり猛獣だったんだ」
と、ニライパピー達を見てきて改めて感じたよ。ニライパピーは抱っこもナデナデも余裕で出来るし、何てったってスカートをはいてても大丈夫。これには驚き!サスケの前でスカートなんて厳禁だったからね。Tシャツはズボンにイン!ズボン裾は靴下にイン!それでも服は穴だらけ、腕は傷だらけ!ってな生活でしたから〜。(´д`lll)
何はともあれ、パピーを見ながらブリ談義、それはそれは楽しい一夜でございました。ニライ家の皆さん、お世話になりました〜。コパン家、ゆめ家の皆さん、会えて本当に嬉しかったです!
|
2009.1.16(fri)
ご近所の「犬つながり」

ウヒヒ。結構ボクって顔が広い? |
|
先日、知り合いの人から突然電話がきた。電話なんてかかってくる事のまず無い相手。かつてウチの斜め前に住んでいたご近所の奥さんだった。「クロベェ」が居た頃、「おはよ〜♪クロベェ〜」と外犬だったクロベェにたびたび話しかけてくれていた奥さん。その後、別の場所へ引越していった。引っ越し先も割と近くで、いつもの散歩コースの途中にある。なので、引っ越した後も道端でよく出会い、サスケのことも可愛がってくれている。更に、引っ越してから、そこのお宅も犬(コロちゃん)を迎えたので、今ではお互いに「元ご近所同士」という関係から「犬つながり」という関係になっている。
で、その奥さんが電話してきたのだ。「あのぅ〜、以前ご近所で、今は犬を飼ってる○×です」と言われ、「あぁ!どうも!」なんて驚きながら答えていると、サスケが「ワン!」と一声鳴いた。その声を電話越しに聞き、「サスケくん、居るみたいね!良かった!」と言う彼女。
話しを聞くと、近くでポインターっぽい犬が放浪していて、その犬を知り合いの人が保護した、とのこと。で、特徴や色などから、我が家のサスケなのでは!?と思い、知らせてくれたようだった。
突然の事でビックリしたけど、なんとも嬉しい…というか、ありがたい出来事だったョ。(ポインターちゃんの事は心配だけど)我が家のサスケを心配して、わざわざ連絡をしてきてくれるなんて!(嬉)「犬つながり」って大事なんだなぁ〜と改めて思った。万が一、「リードが外れてどこかへ行っちゃった!」なんて事が起こった時には、こういった日頃のご近所さんとの関わりが、愛犬を早く見つけ出す決め手となるんだろうね。
クロベェも充分ご近所さんとの「橋渡し」の役目をしてくれていたけど、サスケを飼うようになって、自分が直接地域の方々と交流を持つようになった。散歩では知らない人とでも普通に挨拶をするようになったし、近所の子供とも会話をするようになったし…。
今の世の中、「地域の人やご近所さんとの交流なんて面倒くさい」「マンション住まいで隣の住人の顔も知らない」って人は多いと思うけど、「犬つながり」があるおかげで、私はご近所さんと無理なく自然と関わりを持つことができている。これってラッキーな事なのかもしれないね。サスケのおかげだよ。
ポインターちゃん、飼い主さんの元へ無事に帰れますように…☆
|
2009.1.15(thu)
カフェでのんびり

ボクはコタツでのんびり極楽ぅ〜 |
|
今日は寒かった〜。風も冷たい〜!晴れてるけど寒いせいかドッグランはガラ空き。イギーちゃん&ルカちゃん・ノアちゃんが帰った後は貸切。全エリア誰もいない〜。
っということで、呼び戻し練習などを少々。サスケもやる気満々で「おいで〜!」っと呼べば(呼び戻し用のピーピーを鳴らしつつ呼ぶ)、ピューーーーーッ!っとすっ飛んできてくれた。ウホ〜、サスケ天才!(嬉)いつでも、どんな時でも、こうだとイイんだけどねぇ〜。(苦笑)
寒空の下、1時間半くらい遊んでいたら身体が冷え切ってしまったので、一旦、車へ戻りひと休み。え?まだ帰らないのかって?ムフ。一足先に帰ったイギーちゃんの飼い主さん(tomさん)と待ち合わせをしていたのだ。2人+サスケで先日行ったベーグル屋さんへ行くことしたのサ〜♪(イギーちゃんはおウチでお昼寝タイム)
お喋りしながらベーグルやらワッフルを食べて、凍結寸前だったワタクシですが無事に生き返り、お腹も満たされ満足。tomさんと色々なお話しをして充実したひとときを過ごす。tomさんは自分の考えをしっかりと持っていて、とても感受性も豊かそうな魅力的な女性。話しをしていると、かなり賢い人なんだろうなぁ〜といつも感じる。いつもはドッグランでアタフタしながらのお喋りなので(アタフタしているのは主に私です…。汗)、カフェでゆっくりとワンコ話しが出来て楽しかったョ!
サスケさん?お会計以外は、それなりにイイコにしててくれました。通ううちにもう少しは慣れてくれるかな?お会計時の興奮に関しては、何かいい対処法を考えなくちゃね〜。tomさん、突然の誘いにもかかわらず、楽しい時間を一緒に過ごしてくれてアリガトでした♪
火曜日の夜から、リーダー1号・S氏が東京で仕事のため家に帰ってきている。今週は自分の仕事は少なめでラクチンだし、明日(金曜日)は休みだし、何だか幸せ〜。今週は楽しいことがいっぱいだ!
|
2009.1.14(wed)
従いたくなる存在

鼻息荒くして、どうしたの? |
|
今日もドッグランでオーシー・アラレちゃんとドスコイぶつかり稽古。プロレスの合間合間に本気走りもしていたので、かなり運動になったと思われる。効率良く運動させられるからアラレちゃんがいる日は助かるよ〜。汚れは半端ないけどね〜。(笑)
パワフル(=別の言い方をすると、じゃじゃ馬・ヤンチャ・お転婆・猛獣)のワンコを飼っている飼い主さんとの会話は、本当の意味での情報交換になるし、参考にさせて貰える事や相談できる事、刺激になる事も多く、私にとってはありがたい存在。
アラレちゃんの飼い主さんもその1人。相当パワフルなアラレちゃんだけど、うまく向き合い上手にコントロールし、しっかりと信頼関係を築いているョ。(アラレちゃんの他にも多頭でワンコを飼っている)
彼の犬の扱い、犬のしつけ方を見ていると、学ぶ事が本当に多い。「犬のしつけ」っていうと、「犬に従わせる」ってイメージを持っている人が多いと思う。いう事をきかせる為にショックを与えたり、叱ってばかりって人、今でも結構いるし。
でも、「犬に従わせる」んじゃなくて「犬に従いたいと思わせる事」が大切なんだよね。愛犬が何気なくイイコだった時に忘れず褒める、これって忘れがちだけど大事〜!飼い主の言うことに従ったにもかかわらず、「従って当然」って態度で褒められもしなかったら、従いたくなくなるもんね。
アラレちゃんの飼い主さんを見ていると、遊ばせてる最中にも時々きちんとトレーニングを取り入れている。「ハナセ(=アウト・ドロップ)」だったり、「呼び戻し」だったり、リードに繋がれ待たされる練習だったり…。で、その指示にワンコが従うたびにムギュムギュ〜っと抱き寄せ「イイコだ〜」っと褒めている。
ドッグランなので愛犬を放したらあとは見守るだけで、「ほれ、自由に遊んでこ〜い」という人が多い中、アラレちゃんの飼い主さんは結構トレーニング要素を取り入れている。だけど、その割りに、「いうこと聞け!」「俺に従え!」「あーしろ、こーしろ!」っといった雰囲気を全く感じさせないのだ。だから、彼のワンコ達もノビノビ遊びながら、楽しそうに彼の指示にも従っている。「従いたくなる存在」なんだろうなぁ〜。
色々と頑張ってはいるものの、まだサスケのヤンチャ具合に振り回されることがある私としては、「見習わなくちゃいけないなぁ」とか「なるほど、こういう時にこうやって練習させるんだね」とか刺激になる事がたくさん。アラレちゃんのようにお行儀良くもできるパワフルワンコを目指すのだ!同じパワフルでも手のつけられないパワフルワンコでは全然笑えないからね〜。(汗)
結局、犬じゃなくて飼い主次第なんだよな。2号はサスケに喜んで従って貰える存在になるよう、まだまだ頑張りますよッ!フンガーッ!(鼻息)
|
2009.1.13(tue)
パピーに会いに行ったよ♪

カメラ目線のアメリちゃん♪ |

こらこら〜ダメだよぉ〜! |
|
昨年末12月20日にお邪魔したにもかかわらず、またしても行ってきちゃいました!ニライ邸。そう!ニライちゃんのパピー達のその後が見たくて、平日夕方というお忙しい最中に無理にお時間を作って頂きました。ニライママさん、ありがとです〜!
夕方、お宅に伺うと、何やら嵐が過ぎ去った直後のご様子。話しを聞くと、居ない間にサークルからリビングに子犬がわらわらと脱走し、皆、自由な場所でウンチしていたらしく、悲惨な光景が広がっていたそうな…。その掃除を終えて、ニライママさん少々グッタリ気味でいらっしゃいました。大変な時にスミマセン〜。そしてお疲れ様です。
で、パピー達…それは、それは可愛く成長してました〜。20日ちょっとぶりの再会だったけど随分と大きくなっていて、みんなヤンチャ度もUP↑兄弟姉妹で結構激しく遊び、「キューン!」だの「ギャン!」だのと鳴きながらバトルしてました。でも、遊び終わると次々に夢の国へ♪そして寝ちゃうと本当に天使のよう。平和なひととき。
なので、その時間にお茶タイム。色々と楽しいブリ話しを聞かせて頂きました。ニライ家はたくさんのブリオーナーと繋がりがあるので、話しを聞いているだけで本当に楽しい。いつも思うけど、ニライ家が素敵なご家族だから、私をはじめ、ブリを飼ってる皆さんがどんどんニライ家に(+ニライ家のブログに)集まるんでしょうねぇ。だけど、今日は私一人でお邪魔させて貰ったので、ニライちゃんもパピーも、そしてニライママさんのことも独り占め。わーい。何だか嬉しいワン♪(笑)
ニライ家に残る1匹は「ベルメールちゃん(仮名)」に決まったそう。そして、正式な名前は「カナイちゃん」に決定!パニックになりながら最初に取りあげた、思い出深い第一子がカナイちゃんとなったのだ。春頃にはサスケと「ニライカナイ」の2匹と一緒に遊べるかな?今から楽しみだ〜。他の子達も、この先会おうと思えば会える範囲内に貰われて行く子も何匹かいるので、その子達の成長も今後見させて貰えると思うと、これまた楽しみ♪
それにしても、パピー達は元気一杯!昼間のサークル脱走の一件を受けて、仕事から帰宅したパパさんがサークルの固定?補強?作業をしていたんだけど、その周りで遊ぶ、暴れる、ウンチする!(笑)ワラワラとまとわりついて、作業も難航。「も〜!アッチ行ってくれ〜、コラコラ〜」と大変そう。
でも。そう言いながらニマ〜っと嬉しそうなニライパパさん。
「子犬達が巣立つ時にはパパさん、号泣する」に1票!
|
2009.1.12(mon)
飼い主に似ちゃった?(汗)

本気で寝るなら、やっぱハウスだよ |
|
最近、サスケは「3部屋フリー・自由の身」であることが多い。(主に夕方以降)小さい頃より部屋の中でイイコにしててくれるようになったし、今みたいに冬の季節なら「コタツ犬」となってず〜っと潜って寝ててくれるので、何も心配いらないからね♪
夕食も済みお風呂も入って、あとはノンビリTVやPCでも…と思い、サスケをサークルから出すと、最初ははしゃいでいても、すぐにコタツへ潜り寝の体勢。そのまま静かに時間は過ぎ…、だいだいいつも決まって23時半頃、ノソノソ…とコタツから出てくるサスケさん。
どうしたのかと様子を見ていると、私の後方に立ち、ボ〜〜〜〜〜〜っとしている。最初は「コタツが熱かったのかな?」とか思っていたけど、最近どうやらそうでないって事が判明。
私の後ろで、突っ立ってるサスケさんに「どうしたの?」と声をかけると、「ボク、寝ます…」という返事。(←そう言っているように思われる)そして、チラチラ振り返りながら、ハウスのある部屋(サスケ部屋)へ私を誘導する。どうやら「ボクは一足先に寝るので、ハウスの戸締りとハウスに良い子に入ったご褒美をを宜しくお願いします」って事らしい。ハウスに入って扉を閉めて貰うのを待っている。(笑)
ちなみに、「寝ます」という後方からの無言の訴えを無視して、誘導に乗らずにTVを見てたりするとどうなるのかと言うと、1人で電気も付いてないサスケ部屋の入り口までいき、私がその存在に気が付くまで、暗がりの中ひたすら待ってるョ。
まるで、ベッドに潜り眠りにつくまでママに付き添って貰いたい子供みたいだね〜。眠いなら1人で勝手にハウスに行って寝ればいいのに、それは寂しいみたい。…とはいえ本格的に寝るとなったらコタツじゃ無理で、自分の寝床で寝たいんだよね。←コレわかる〜!私もそうだから…。
かつて若かりし頃、S氏に「手をつないで寝ようね♪」とか言って寝たくせに、自分が眠りにつきそうになった途端、「ぐあ゛ぁ〜!この手、邪魔くさいッ!」と握っていてくれたS氏の手を払い除け、グ〜コラ本気寝した経験がある私…。(´д`lll)
いくら、それまでの環境(=コタツでうたた寝、ラブラブ手つなぎ寝)が心地良くても、本気で寝るとなったらダメなんだよねぇ〜。(自分から言ったくせにヒドイ奴だよ>自分)
掛け布団が首にかかる具合やシーツのよれ具合が少しでも気に入らないと眠れない私。寝床に敷いてある毛布を何分もかけて何度も何度もしつこいくらい調整するサスケ。こういうのって、やっぱり飼い主に似ちゃったってことなのかな!?(大汗)
|
2009.1.10(sat)
サスケさんの誘惑

この和音のほうが良くない? |
|
お仕事。曲のアレンジ+楽譜の作成におわれています〜。アレンジは部屋の電子ピアノで8割程度まで作業していき、あとは地下のレッスン室にこもってチェック&仕上げ。でもって、部屋に戻ってきて生徒さんに渡せるよう手書きで綺麗に楽譜を清書するのだ。ふぅ〜、とりあえず、清書前の段階まで終わったから、明日には出来上がるかな?疲れたぁ〜。
私が部屋の電子ピアノで、「あーでもない、こーでもない」と作業している間、構って貰えるのをず〜〜〜〜っと待ってるサスケ。座布団に伏せ半分コタツに入り、ひたすら待っている。一時のよそ見もせず、熱い視線を送り続けてくる。サ、サスケさん…、視線が痛いっす。(´д`lll)
っとまぁ、相変わらずの光景が繰り広げられています。(笑)
それでも、無視して弾き続けていると、のそのそと近づいて来て、ピアノを弾いている私の太ももにアゴを乗せて、遠慮気味にチラッっと見上げて静止。
くぅぅううう〜〜〜〜〜〜〜!!!それ反則だよ〜。
だって可愛過ぎなんだもん!(デレデレ)
サスケの見事な誘惑に負け、少し休憩。オモチャの引っ張りっこに付き合い、気分転換。ついでに冷えた足先を温めるためコタツへ。…となると、サスケさんは当然のように「抱っこ〜」と乗っかってきて、それを抱きかかえ「よしよし♪」なんて言いながらTVを見て、PCをいじる私。
ハッ!Σ(||゚Д゚) こんな事してる場合じゃないじゃーんッ!!
慌てて、作業に戻る。
っと、これを繰り返し、繰り返し、何とか清書前の段階まで終わらせることが出来たのでした。サスケの誘惑、恐るべし。
|
2009.1.9(fri)
アリ ○?ナシ ×?

イイコでいられるよう努力するッ! |

ボヤいてないで早く散歩行こうよ〜 |
|
昨日、カフェに行ったので今日はそれ関連の話題を…。
私はサスケと色々な所に出かける。犬を飼ったら一緒にあちこち行くのが夢だったので、サスケにもなるべく負担がかからないように、小さい頃から練習をさせ、慣らせてきたつもり。昨日のお会計時のようにまだまだ改善しなくちゃ行けない点も多々あるけど、とりあえず人様に不快な思いと迷惑をかけないよう、マナーに気を付けつつお出かけを楽しんでいるョ。ドッグラン、カフェ、お友達ワンコのお宅、お泊りなどなど…。
いつも念頭に置いているのは、「犬を飼っていない人からしてみたら、どうなのか?」「犬が怖い人(嫌いな人)からしてみたら、どうなのか?」という事。犬と暮らしている人、犬好きな人からしてみたら、「アリ
○」な事も、それ以外の人から見たら「ナシ
×」って場合も多いだろうからね。
でも、こういったマナーって犬を飼っていると感覚が麻痺しちゃうのか、自分のウチの子が可愛過ぎて何でもOKになっちゃうのか、「えぇー!ウソでしょ!?(驚)」ってな状況を結構、目撃or遭遇する。残念なことだよ。
よく見かけるのが、ベンチに平気で乗せる光景。人が座る所に、犬の足も拭かず、マットも敷かずに乗せちゃう人の多いこと、多いこと。ベンチに座らせて「集合写真〜♪」とか言っちゃってて、目が点になる。もしも電車の座席に靴のまま乗っかる子供がいたら、誰だって不快な気分になるよね?それを注意しない親がいたらビックリだよね?ベンチに犬を乗せるのも同じだと思うんだけど…。私には理解不能。
次に、カフェなどで人間用に出されたコップから水を直接飲ませてる人!人間用の食器から食べ物を与えちゃう人!これも「ハァ?(
゚Д゚)」ってな感じ。幸い、これまで自分が一緒にカフェに入った飼い主さんには、そういった方は1人もいなかったけど、もしもそういう感覚の持ち主と一緒に間違ってお茶なんぞしちゃった日にゃ〜、もう気分悪くて食事する気になれないだろうなぁ。
あ、あと。カフェのテーブルに平気で手(前足)をかけさせちゃう人も、私からしたらナシ×。残念ながら、かつて興奮状態の時にサスケも1、2度やってしまった事があるんだけど、でも決してOKだとは思っていないし、スグに注意するし、そうさせないよう躾ているョ。愛犬がテーブルに手をかけてるのに注意せず放置(…というより、かけさせている?)のは、ベンチ同様、本当によく見かける光景。ガッカリ。
一応書いておくけど、テーブルの上に犬を乗せちゃうってのは、もう論外ね。(;´Д`)
「まさか!そんな人いるの?」と思うけど、その「まさか」がいるから驚きなのだ。トホホ。
昨日行ったお店のように、「犬カフェ」ではなく「犬も入店OKなお店」の場合、犬を連れていない一般のお客さんも利用する。そういった方々が犬連れを見て、「うわっ!嘘でしょ?」と不快に思うような事があっちゃいけないと思うんだよねぇ。ってゆーか、犬飼ってる私だって「げぇ〜(;´Д`)」って思ってるワケだし。
うーん。でも、きっと、それらを平気でやっちゃってる人は、もう、「可愛ければOK、私が許すんだからOK
、家族なんだからOK」っという妙な思考回路で、感覚がおかしくなっちゃってるんだろうな〜。
おぉ、怖い。あぁ、嫌だ。
間違っても自分が変な愛犬家にならないよう、なるべく広い視野を持ち、物事を色々な角度から客観的に見られる人間でいられるよう、日頃から気を付けなくてはッ!私の周りに上記のような人、いませんように…。密かに願うばかりです。
…私、神経質?そんなことないよねぇ??(汗)
|
2009.1.8(thu)
ベーグル、うまうま〜♪

ベーグルとビーグル…似てる… |
|
今日のドッグランは人も(犬も)少なく、の〜んびり平和。ウィペットのヘースケ君とコーギー・カーディガンの子(名前わからない〜)が来ていた。ドッグランでよく会う2匹だけど、犬同士は殆んど絡まないんだよねぇ。お互いに存在は認めているようで、匂いも嗅ぐし近くに寄ったりもする。でも遊ばない。不思議なもんだね。サスケにとったら「友達」ってよりは「知り合い」って感じなのかな?(笑)
あ、そうだ…。(汗)今日はヘーちゃんの飼い主さんのオモチャやら、タオルやらで、サスケさんはヤンチャ炸裂だったんだよね。「最強オヤツ」であるチーズを持ってて良かったよ〜。助かった!ホッ。
遊んだ後は、お目当てのお店にGO!公園の目の前にワンコ入店OKのカフェができたのだ♪OPENは去年の12月。清潔感あふれる綺麗なお店で、明るく素敵な雰囲気。お洒落なカフェだよ。天然酵母のベーグル&ワッフルがうりなようです。
…ということで、ベーグル(チーズ×ブルーベリー)のスープ+サラダセットを注文。これでお値段650円也。ベーグル、すご〜く美味しかった!もう1個食べたいくらいだったョ。途中から、ドッグランで一緒だったコーギーちゃんもご来店〜。城北公園を利用している犬連れには、このお店ができた事は嬉しいね!
このお店、「犬カフェ」なわけではなく、「犬も入店OKな店」とのこと。だからリードフックとかは無い。(ワンコメニューはあるよ)パワフルなサスケがイイコにしていてくれるかがか〜な〜り〜不安だったけど、イスの脚にリードを括り付けてお食事スタート!魅力的なチーズの匂いにも耐えて、「くれくれ」とならず、吠えず、静かに床で伏せて待っててくれたョ。
そうそう、お店の方がステイマットを貸してくれた。お洒落なマットにちゃんと伏せてるサスケさんは「賢く利口なお坊ちゃんワンコ」に見えたよ。目の錯覚だとは思うけど。(笑)
ところが〜。残念なことにお会計時が苦手なサスケ。(病院でもお会計になるとウロウロ…グイグイ!)お店の人にかまって貰いたいのと、お金のやり取りが気になるのと、で、立ち上がったりウロウロしたり。(汗)挙句の果てに、ワン!と鳴いてしまった。(ノД`)
スミマセン〜!
今後の課題だね。お店の人とのやり取りの最中、ずっと「マテ」させておく練習はどうやってやったらいいのかな〜?またお店に寄せて貰えるように、ちゃんと練習しなくちゃね。うはぁ〜ん、それにしてもベーグル美味しかった♪満足デス。
|
2009.1.7(wed)
「トイレ問題」その後

ちゃんと座ってしたョ♪ご確認を! |
|
一時期、我が家で大問題となっていた「トイレ問題」。そう、室内のサークルにあるトイレでオシッコをする時に、時々足を上げてしまうようになった、というもの。もちろん、足を上げてしているので下に敷いてあるトイレシーツは何の役にも立たず、オシッコは弧を描いてサークルの外へ…。
ある時は、部屋の真ん中へ。ある時は、サイドに置いてある棚の方へ。またある時は、掃除が超〜〜〜〜しにくいサークルの向こう側の壁に豪快に…。ひぃぃ〜〜〜(ノД`)
散々悩まされた結果、昨年2008年はその対策として、サークルの側面にもトイレシーツを貼り、座って(しゃがんで)オシッコをした時には直後に褒めて褒めて褒めまくり、ご褒美としてフードを1粒授与する、という方法を試みることにした。(叱ってわからせるのではなく、どうすれば良いのかを教える方法を採用)
その結果、みるみる「足上げオシッコ」の回数は減り、2008年前半には数回されてしまったものの、後半は「足上げ」されること無く、現在ではもうその心配は無くなった!と言って良いくらいにまで、「しゃがみスタイル」に落ち着いてくれた感じだョ♪※外では豪快に足上げてオシッコしてます。
今では、しゃがんでオシッコをし終わると、さっさとハウス内に戻り、「フード♪フード♪」とハウスの隙間に鼻先を押し付けて、貰える1粒のフードを待っているサスケさん。部屋がオシッコまみれになって1時間コースの掃除をさせられる事を思えば、「褒めてフード授与」で事が済むならラクチンなもんです。あぁ〜、イイコだ、イイコだ〜。(笑)
当然、サスケがちゃんとオシッコをしたにもかかわらず、私が洗い物などをしていて気がつかない時ってのもある。そんな時は私を呼ぶサスケ。「しました!ボク、オッシコしました〜!フードお願いします!」っという具合にワン!と一声鳴くのだ。で、見に行ってみると、「ここです」と言わんばかりにオシッコ地帯の際に足を置いて、ジッと私が来るのを待っている。(←左写真がそれ)
賢いって言うか何て言うか…。「しゃがんでオシッコをした」→「ご褒美のフードが貰えるはず」→「でも2号はボクがオシッコした事に気付いていない」→「2号に知らせなくては!」という思考回路なんだろうけど…。わざわざ知らせてくれなくてもイイんだよ〜、サスケさん。(笑)
|
2009.1.6(tue)
思い出のオレンジカゴ

もう入れないよ… |
|
年末の大掃除の時にオレンジ色のバスケット(プラスチック洗濯カゴ)を片付けた。随分と長〜く部屋の隅に放置されていたこのカゴ。コレに入ってサスケは飛行機でやってきたんだよねぇ〜。え?じゃぁ、2年半放置していたのかって?あはは…。(汗)ま、放置と言っても、その時その時で何らかの中身を入れて、一応使っていた、と言っておこう。(笑)
思い返せば最初の頃は病院にもコレに入れて連れて行ったっけ。小さかったなぁ、体重3.05キロが、今や15.5キロ。立派に成長したね!
久しぶりにオレンジ色のバスケットとご対面したサスケ。「何コレ?楽しいもの?」と興味津々で近寄ってきたけど、オモチャじゃないとわかると、「な〜んだ」と、去っていった。片付ける前に懐かしい気持ちにしてあげようと思ったけど、サスケにとったら別にどーでも良いことだったみたい。さすがに故郷の匂いもしないか。(笑)
空港の荷物受け渡しカウンターで、このカゴを受け取った後、ふたを開けて様子を見ようとロックを外すと勢い良く飛び出そうとしてきたチビサスケ。「ゲッ!無理!危険!逃げられる!」と思い、慌ててふたを閉めたんだった。その後しばらく、変な泣き声と共に中からふたを頭突きしていたっけ。(´д`lll)今思えば、この頭突きが現在のサークルの屋根の頭突きに引き継がれているのかもね〜。(笑)
オレンジカゴは綺麗にして屋根裏収納へ。
ほんのちょっとだけど部屋もスッキリしたのでした。
|
2009.1.5(mon)
元気な女子達と遊ぶ

アラレちゃん、ボール返して! |
|
今日のドッグランは”お正月ムード”も終わり、いつもの平和でのほほ〜んとした感じに戻っていた。…とはいえ、サスケを入り口で出迎えてくれたメンバーは、チェリーちゃんにアラレちゃん、いずれもサスケとドスドス遊んでくれる元気印のワンコ達。私ののほほ〜んな気分などお構いなし。(笑)入場するなりバトル開始だ〜!
そんな訳で、今日のサスケは久しぶりに仲良しのワンコと大はしゃぎ♪「首根っこガブガブ合戦」をし、ド付き合い、ひっくり返り、ボール見せびらかして挑発し、本気走り。まぁ〜、よく遊ぶ。(笑)
アラレちゃんと激しく遊んでいると、「ワンワ〜ン!」とチェリーちゃんが「私も仲間に入れてよ!」と鳴き、チェリーちゃんと遊び始めると、横から「トゥッ!」とアラレちゃんが体当たりで割って入る。うはは。もしかしてサスケをめぐって、静かなる女の戦いが始まったか?
でも、あまりに激しく、そしてエンドレスなアラレちゃんとサスケの「ぶつかり稽古」に途中からチェリーちゃんも引き気味。飼い主さんは「2匹はパワーが違う。チェリーちゃんのスタミナが足りないのよ〜。シェイプアップさせなくちゃ」なんておっしゃっていたけど、チェリーちゃん、そのままで十分元気印なワンコですッ!サスケとアラレちゃんのあのスタミナ、パワー、豪快さは、ズバ抜けてますから…。(汗)正直、ここまでパワフルになったら扱いが大変ですョ!ホント。(苦笑)
多分、サスケはアラレちゃんと1番激しく、飽きずに長い時間遊んでいる。(他の子とも激しく遊ぶけど)そして、アラレちゃんの飼い主さん曰く、「遊びながらアラレを倒してくれるのはサスケ君だけなんです」とのこと。この2匹が出会えた事は2匹にとってはラッキーなことかもしれないけど、確実に2匹はお互いを鍛え合って更にパワフルになっていってるよね…。飼い主にとってみたら、仲良く遊んでくれるのは嬉しいけど、ちょっとこの先が怖い…かも!?(´д`lll)
ムキムキな馬鹿力犬に成長しちゃいそうな予感。お2人さん、ほどほどにね〜。
|
2009.1.4(sun)
Happy New Year !!

2号、今年の抱負考えた? |
|
新年あけましておめでとうございます!!
皆さん、ご挨拶が遅くなりました。すっかりお正月休みで”サボリモード”全開でした〜。我が家は1号&2号+サスケ、皆元気でございます。
なななななんとーーーーッ!!今年は年越しこそ1人ぽっちで過ごしたものの、1日の夜に1号・S氏が東京に帰って来て、2、3、4日がお休みになったのだー!例年通り1人でお正月を過ごすつもりでいたから、嬉しさ倍増!もう、こんな夢のようなお正月、初めて、初めてッ♪こんなに何日もお正月を1号と過ごせるなんて、結婚してから初めてのことだよ〜。ってなワケで、ホームページの更新もせず、遊びほうけていました。(笑)
2日には長野に住む友人夫妻+チビっ子が遊びに来てくれて、久々の再会。私は年に1〜2回会えていたけど、S氏はサスケを家に迎える直前に会った以来なので、約3年弱ぶり。我が家でお茶しながら楽しい時間を過ごしたョ。
ユータ君(1歳9ヶ月)は少し前から言葉が喋れるようになったばかり。サスケを見て、「わんわん!わんわん!」とご機嫌で連呼していた。サスケを部屋に出すと、早速、サスケは大暴走でユータ君の所へ。(汗)ユータ君の顔に遠慮なしに鼻先をつけてクンクン…。ちょっと緊張して固まるものの、サスケの顔が離れれば「わんわん!」と言いながらヘッチャラのユータ君。犬が好きで、普段から近所のワンコと触れ合ってるらしい。だからなのか、泣き出したり嫌がる様子も無かった。サスケも語らいの場に交ぜてもらえて満足そうだったョ。
3日は代々木ドッグラン、4日は城北ドッグラン。2人揃っているし、ずっと一緒にいられるし、サスケも楽しそう。家では久々に2人でゲームなんぞしたりして、これぞグータラ正月!って感じ。(笑)あぁ〜〜〜、1号と一緒のお正月、本当に夢のようだ〜〜〜♪
…と、大喜びでいたけど、楽しい連休は、あっ!!っという間に過ぎていき、本日夕方、1号・S氏は仙台に戻って行きました。さよ〜なら〜。明日から普通の生活が始まります。さぁ!頑張ろう!
皆さん、本年もお付き合いのほど、どうぞ宜しくお願いいたします!! |