カット_メール カット_メール


anim_メール




  1999/09/27                           name= Y. 芳之 様 より

_標題 = 当たり前のことを当たり前にしよう!
_内容 =
 キイチロー氏。HP拝見させて頂きました。
私は元米屋(現在は木材会社のいち職人)の32歳、男性です。
私事で恐縮ですが2年半前、10年勤めていた会社(米屋)を退職し、独立して米屋を始めました。志高く、夢抱いて、新しい米屋づくりに挑戦しておりました。 が、その夢も半年ほどでしぼんでしまい、生活のため現在の会社(木材屋)に勤めております。

販売側からユーザー側になって今、一番思うことは「もう一度、米屋をしたい。」と想う気持ちでいっぱいです。
何故なら、現在流通している大半のお米が安売り価格に合わした、表示と全く違った商品(中身)、 目先の金に魂を売った米穀店の体質、それらを知ってか知らずか買い求める日本人。
「お米の国・日本」はどこに行こうとしているのでしょうか? 考えるだけで寂しい様な、悔しい気持ちになります。

買い求めるお客様の方には選ぶ権利があります。製造年月日、精米年月日、賞味期限、これらも何処まで信用していいのか? 米袋の銘柄は堂々と「コシヒカリ」と印刷されてるにも関わらず、一体何%のコシヒカリが入っているの?・・・・100%?70%?50%?20%?0%?
一体何を基準にお米を選んでもらおうと米屋は考えているのか?!
「米の価値が下がった」「米穀通帳のあった配給制度の時代は良かった」と言ってる米屋さんに言いたい!!
 自分達の力でお米の価値を上げましょう!
 お客様に信用信頼される米穀業界を創りましょう!
 21世紀の子供達に嘘をつかないで下さい!
 当たり前のことを当たり前にしましょう!

キイチローから : 全国の米屋に読んで欲しい! ボクの言いたいことを全部言ってくれたY氏に御礼申し上げます。
と同時に、「こんな価格はおかしい」と内心では知りながら、“おとり商品”にするために納入価格を 廉価に設定して、大量販売の優位を力に押し付けてくるスーパーやディスカウターにも言いたい!  あなた達も会社を儲けさせるための偽りや囮を、21世紀の子供達のためにやめて下さい!と。




  1999/09/14          name= 緒川小学校5年生 ゆか・まりな・みほ さん より



  1999/09/08                           name= Y. 宏美 様 より

_from = ********@mui.biglobe.ne.jp
_subject = コメの力
message=
家庭科の教師をしています。
先日授業で染み抜き実習をし、おコメをよごれにすりつぶすことで墨の汚れが落ちました。生徒になぜと聞かれたのですが、分かりません。ぜひご存知でしたら教えてください。
キイチローから : 私は詳しいことを知らないので、いろいろ問い合わせてみたのですが、 化学的根拠はわかりませんでした。ただ、百科事典を見ると、血や墨の染み抜きにはフノリや飯粒の粘着力を利用して除去できるとあります。


  1999/09/04                           name= 天 使 様 より

_from = web@tenshi.co.jp
_subject = 米の炊き上がり量変化?
message=
お米一升を炊いた場合、炊き上がりのご飯は何キログラムになりますか?
キイチローから : これはとても一般的なご質問と思いますので、Information のページに記載しました。Information PartV をご覧下さい。


  1999/07/21                          name= おみ  様 より

_from = s-******@mx2.nisiq.net
_subject = 最近困っていること
message =
最近困っていることで、お聞きしたいことがあったのでメールを送ることにしました。
よく実家から、まとまった量の米(精米)をもらうのですが、害虫(コクゾウムシ)がここ最近何度か発生しています。当然、成虫は除去しているのですが、卵を産んでいる可能性も考えると、残りのお米をこのまま食べる気にはなれません。実家の父は新聞紙の上に広げて天日に干せば、成虫は逃げて、後はそのまま食べればよいと言いますが…。 はたして、子供も小さいので体に害がないのか心配です。
家はマンションで高温多湿のキッチンにプラスチック製の米びつを置いてその中に保管しています。良い保管方法と併せて教えていたただけませんか。よろしくお願いします。
キイチローから : コクゾウは、おコメの中深くに卵を生むので、精米しても除去できません。 しかし、おコメの虫は食べてしまっても特別の害は無い、と聞いています。
以前は、玄米段階でかなり強力な薬で駆除していたこともあるのですが、 人体に対して薬害のほうがはるかに悪いことは明白なので、最近は 私共も薬剤は使用しません。
おコメは生で食べるわけではありませんから、若干のコクゾウの卵が米粒の中に 入っていたとしても、子供さんを含めて人体への被害はない、と私は思っています。
なお、成虫を追い出すのに、
精米を「天日」で干してはいけません。精米は「日陰干し」して下さい。(麦は「天日干し」してもいい)
保管方法は、プラスチックの箱(なるべく角が丸いのがいい、たとえばタッパーウエア の米びつ等)でいいのですが、涼しい部屋に保管されるようお奨めします。よく使われているマスのついた下部からおコメを排出する米びつは、最低年1回「分解掃除」できない なら、米屋としては使用してほしくありません。


  1999/07/09                          name= E. 禎之  様 より



  1999/07/07                          name= R子  様 より

_from = ******@momo.so-net.ne.jp
_subject = 質問(匂い)
message =
今回私がこのメールを書く前にも同じような質問をしていた方がいらしたのですが、 昨年(1年前)農家の方から頂いたお米を炊くと酸味のような香がします。 30キロくらいのお米なのですが他の方から頂いた30キロ分もやはり炊いた時に酸味のような香が しました。最近家庭用精米機で精米したのですが匂いは少しやわらぐ程度でまだ少し気になります。
これはお米の寿命なのでしょうか?? 今まで保存は廊下に袋ごと置いたままにしておりました。 60キロ分を無駄にするのは勿体無いので何か良い方法が有ったら教えて下さい。
キイチローから : 2月22日の玄米での備蓄方法のご質問でお答えしたように、玄米専用の 低温保管倉庫が良いのですが、それは家庭向きではありません。家庭用冷蔵庫での密閉保管という手も ありますが、60キロのお米と一般の食品を入れるとなると相当大型の冷蔵庫を購入しなければならず、 やはり経済的ではありません。
米屋の立場からすれば、大量のお米を戴くことはご遠慮して頂いて、やはりお米はお近くの米屋さんから 最大1ヶ月で消費し切れる量のお米を買っていただく方が、ずっと経済的だと思うのですが・・・。


  1999/06/02                          name= 深村 M 様 より

_from = ********.fuka@nikon.co.jp
_subject = 米の計量単位についての質問
message=
米は、1合、2合と計量し、10合で1升、100升で1石と数えたと思います。
質問1.市販の米は、kg単位で売られています。そこで、1kgは何合ぐらいでしょうか?
質問2.1株から600粒が収穫できるとのことですが、600粒とは何合程度ですか?
キイチローから : お答えは Information(お米の雑学)ページ に入れました。


  1999/05/17                          name= 和美 様 より

_from = k-********@mud.biglobe.ne.jp
_subject = 日本のお米はどうして高いの?
message=
小学校の宿題で「日本のお米はどうして高いのか」というテーマで発表しなくてはならない のです。今まで毎日口にしているものが、世界一高いということに気づきませんでした。
キイチローから : このご質問には、私なりの考えをメールで述べさせていただきました。
小学生のお母様からのメールだったようで、お礼のメールも頂戴しました。


  1999/05/17                          name= Fujisawa 様 より

_from = ******@private.dk
_subject = 米のとぎ方教えてください。
message=
デンマークにもう9年くらい住んでいます。
外国に住んでいると日本に居る時もみたく美味しいご飯を食べる事が なかなか出来なくて、2年に一度日本に行ったときに食べるお米を何時も 楽しみにしています。
この国でも最近ようやくカリフォルニア米が入るようになり日本から持ち帰ってきた 炊飯器で炊いているのですが、今まで誰からも正しいお米のとぎ方を教えてもらった事が 無く、我流で研いでいたのですが せっかく炊飯器も買ったことだし、 この際ちゃんとした美味しいご飯の炊き方を知りたいと思ってます。
その手始めとして“ちゃんとしたお米の研ぎ方”“新米や古米によって変わる 水加減の見方”などもし判りましたらお教えください。
キイチローから : お米の研ぎ方のコツは、@手早く、Aキュッキュッと研ぐ、 こと。このことをもう少し詳しくメールで送信しました。


  1999/05/10                          name= K.昭佳 様 より

_subject = ホームページの感想
_from = ********@pop06.odn.ne.jp
message=
はじめまして。札幌のKです。 ホームページが非常に良く出来上がっていることに感心しました。
お米に関することが非常にわかり易く説明(および写真)されていて、大変勉強になりました。 クイズにも挑戦してみました。最初は順調でしたが、途中から二、三間違えました。「残念でした」 の画面の踊りは憎らしく思えるほどでした。
なお、大豆のクイズのEがDになっていたようです。(小さなことを指摘してすいません)
オピニオンがしっかりしていることが、このHPの一番素晴らしいところだと思います。 これからもこのクオリティを維持して下さい。
キイチローから : ご指摘のタイピング・ミス、ご指摘ありがとうございました。 早速直させていただきました。
学生時代、学生新聞をやっていて校正が一番重要な作業であり、「校正おそるべし」と 常々先輩に言われていた者として、ああいうミス、僕も大嫌いなのです。
ほんとにほんとにありがとうございました。


  1999/04/24                          name= S.K 様 より

_subject = キイチロウ氏とお米の研究
message=
立派な労作です。感嘆敬服して読み進みました。
このHPページ政策にも驚嘆。僕もHP作成を目指して雑誌を買ったり HTMLなる書物を買って試みていますがチンプンカンプン。 年を重ねればできるものではないことを思い知る。 これにも脱帽!
どこまでやるの? この多彩な才能が花開くのを期待しています。
がんばれぇ!
キイチローから : ホームページの作成は、目的を決めて作り始めるまでが 大変なだけで、作り始めてしまえば実に単純なものだと思います。
ただ僕は、単に自己満足的なHPではなく、何かお役に立つHPを と心がけているつもりですが、なかなか満足できません。
皆様のご批評・ご質問によってよりお役に立つHPにしたいと思っております。


  1999/04/22                          name= I.由香 様 より

_subject = お米の勉強中です
message=
私は、今お米について、勉強中です。
いろんなページを開いているところです。
昔は、一升瓶に棒を差して精米したもんだといわれて、 精米方法の歴史を
調べています。
なにかご存知のこと、教えていただけるとうれしいです。
キイチローから : 米屋=コメのプロ のはずなのに、このメールをいただいて 私が精米方法の歴史に疎いことを知らされました。
とりあえず、私の知っている事だけを返信させていただきましたが、これから 精米方法の歴史について調べてみようと思っています。


私へのお便り書込みのページへ


キイチロー (目次)
| Profile | Job | Information | Quiz | Tambo | Murmur | Opinion | Link | Private |