【日記】


【2005年07月10日 バッファロー 8port Gigabit HuB LSW-GT-8NP】

バッファロー(旧メルコ) 8port Gigabit HuB LSW-GT-8NPをヨドバシで\8,480で買った。
個人的に、今までメルコのネットワーク機器はハズレが少なかったので、自宅をGbEに移行するために購入。
ついでに会社の自分専用ハブとしても購入。

明らかに100baseに比べて明らかに早くなっている。
PC->PCで、HDBENCHだと Read32926 Write23567 RRead32110 RWrite5068というスピード。
SCSI HDDがついているPCへ向けてやったら、Read40000をオーバーした。
明らかにRWrite以外はHDDとPCがボトルネックになっている。

発熱も多くなっているが、それほどでもない。
消費電力は、直前に使っていたLSW-TX-8NS(*1)が実測2Wだったのに対して、実測5Wだった。
2台間でファイルコピーをしたときにも5Wのままだったので、カタログで最大8Wというのはクリアーできている。
この消費電力、価格でこのスピードならとても満足だ。

(*1) バッファロー LSW-TX-8NS 10/100MスイッチングHub AUTO-MDIX機能搭載 8ポート


【2005年06月30日 RD-XS57】

RD-XS57を買った。
先日、RD-XS53を買ったばかりなのだが、ドライブが不調での買換。
RD-XS53は会社へ持って行くことに。
今のところ、違和感なく使えている。
期待した延長対応は、延長の可能性のある場合には長めに録画するだけみたい。ちょっと期待はずれ。

今後、トリプルチューナー搭載で延長対応がしっかりしてくれると嬉しいな~
ネットdeダビングももっと高速にしたりして。アニオタ専用機だな(笑)。型番はMS-06Sでね。


【2005年05月01日 SanDisk UltraII】

SanDisk UltraII CF 1GB(SDCFH-1024-903)を買った。9,960円なり。
しかし、HP200LXでは認識されず。まあ、目的のデジカメでは拘束に気持ちよく撮れるのでよしとしよう。

以前購入したパナのSDカード、512MB(RP-SDH512)と1GB(RP-SDH01G)は1GBだけが認識され、512MBはダメだった。
ちなみにこのときはパナの純正SD-CF Adapter(BN-CSDABP3)を使った
ATP 2GB SDも認識できているらしい。

ATPは4GBのSDも予定している。しかし4GBになるとFAT32になるのでそのままでは多分認識は出来ない。
だが、SanDisk 4GB CFにはナノスイッチなるものが付いており、バンク切換により2GBが2枚あるような振る舞いも出来る。
これが付けば、4GB以上の大容量のSDもHP200LXで使える可能性がある。
HP200LXは永遠に不滅か?

(SanDisk 4GB CFは4GBズドンもできる)


【2005年03月11日 腹痛】

先週の金曜から1週間、ずっと腹痛で苦しんでました~。
徐々にですが復活してきました。

今回のは食べ物にあたった的なすごさではなく、 なんて言うか脱力系で、何かしようとするとすぐにお腹が痛くなる!
今まで幾多の腹痛、食あたりに遭遇してきましたが、今回みたいなのは初めてですね~。
いったい何にあたったのかな?
それとも単にお腹を冷やしただけかな?
どちらにしろ、季節の変わり目は気をつけないといけないですね。


【2005年03月08日 Jリーグ開幕(レッズvsアントラーズ)】

Jリーグが開幕開幕しました! ドンドンパフパフ~♪

一番最初に見たゲームは
鈴木vsアルパイ、もとい、レッズvs鹿島。
どちらが本物の赤か。
そんな熱くクールな戦いでした。
レッズの超強力攻撃陣か、はたまた小笠原のFKか。
最初の得点は誰かとみていたら………師匠が………われらがDFWの鈴木師匠がヘディングでゴ~~ル!
誰もが目を疑ったでしょう(笑

そして、前半の終了直前。
事件は起こった。
演技派男優の師匠がイライラしているレッズの誰かを挑発(したらしい)。
(あきらかにサントスとかもイライラしていた)
それに対して、熱血アルパイがアタック!
それが綺麗にアゴに入った。(曽ヶ端と間違えたのか?)
演技派の名に違わずきれいに倒れる師匠。
一発レッドの判定。
まあ、当然です。

しかし、おさまらないレッズ。
すわ乱闘か!
と思ったが、割と冷静に事は収まった。
しかし………

退場になったアルパイの腹の虫は収まらず、再度、鈴木にエルボー(?)。
コレはいけません。
多分、アルパイは複数節の出場停止になるでしょう。

2004年のセカンドステージでアルパイが師匠の髪の毛を引っ張った事件があり、それを根に持った師匠の計画的仕返しでしょうか?

それにしても、レッズは頭に血が上りやすい!
リーグ優勝の為にはもっとクールにやらないと。

その後も、達也、岡野も入り、FW4人の超超攻撃的布陣で攻めるが、レッズは攻めきれない。
ホットなレッズの度重なる攻撃を、クールなアントラーズが受け流して勝利した。
決勝点は師匠の得点だ。

自分はどちらの応援もしてなかったのだが、
レッズファンとの人にとってはとてもフラストレーションがたまる試合だったのではないだろうか?
とはいっても、レッズの攻撃力の片鱗がうかがえた。
他にもサントスと鈴木のマッチアップなど、見所いっぱいだった。


【2005年03月04日 ゼロックススーパーカップ】

今日はMXTVでFC東京開幕スペシャル。
プレシーズンマッチで負けたみたいなので、開幕が不安だ。
とはいっても、選手のコメントなどもいっぱいあり、にやにや見ていた。
しかし、一緒に見ていた奴は全く面白くないみたいですごく不機嫌だった。
試合じゃないし、選手のコメントなんてファンじゃない奴が見ても全く面白くないんだね~。

そうそう、先週の土曜日、ゼロックススーパーカップをみた。
ワシントン、スゲー。
A3と違い、マリノスも本気っぽかったが、あの中澤も軽くかわしてシュート。
すごいよワシントン。
こんなすごい奴もブラジルだとセレソンに入る資格はないとか言われてるみたい。
でも、3度の心臓病の手術から生還で、あれだけすごいプレイを見せられると、応援したくなるね。
自転車のアームストロングにしろ、すごいね!

しかし、これまでいろんな意味で使えない助っ人ばかりだったヴェルディーだけど、今回は大当たりだね!
エメとは全く違うタイプのFWだけど、どちらかが得点王を取りそうだね!


【2005年02月24日 ゲーム伝説】

カバヤからゲーム伝説なるお菓子が発売されている。
これにはナムコの古いゲームのCDがついており、 復刻版のインストカードもついている。
その上、すがやみつる氏のコメントも書いてある。
ゲームは特定の面しかできないのだが、 ちょっとした時間で出来るので楽しい。
仕事と仕事の切換の時などにちょうど良いかもしれない。
ファミコン版とかも作ってくれないかな?


【2005年02月22日 Mifes、うーん………】

カーソルの移動スピードが遅くなった上に、 2倍スクロールが選べなくなっている。
そして、行マークへジャンプがキーボードで出来ない………。
なれるまでに時間がかかりそう。


【2005年02月22日 Mifes】

MIFESを最新版に更新した。
全バージョンに比べ若干重い気がするが、それ以外は違和感なく使えた。
ファイルの比較が【検索・ジャンプ(s)】メニューバーから新設された【ツール(t)】メニューバーへ移動されたので、若干押しにくくなった位か。
新しいATOKも購入したのだが、こちらはPCが不安定なので後日インストールする予定。


【2005年02月02日 ミーティング】

今日は会議があり、先方の会社へむかった。
すると、こちらの手違いでアポが入っていなかった。
さらに間の悪い事に、先方は出張していた。
なんてお馬鹿なんだろう………ちょっと恥ずかしかったな。
数年前、この会社へタクシーで向かったとき、支払いの際に財布がない事に気づきお金を借りた事もあったので、これぐらいで恥ずかしがるなって感じもするけど(笑

幸い、2件のミーティングを予定していたので、片方のミーティングをしてお茶を濁した。


【2005年02月01日 ネットワークドライブ】

自宅にもネットワークドライブがあればいいな、と思い、ネットワークドライブのスループットを調べてみた。
メインPCからCF-R1RWXP(オンボード100baseT)と815-Pen3-1GHz(FNW-9802-T)へのスピードをHDBENCH3.40で計ってみた。

ReadWriteRReadRWrite
CF-R1RWXP7330686170162224
Pen3-1GHz106378903100962521

メインPCはPen4-2.8C-HT-FSB800(Northwood) 865 256MB*2 GbE-CSA接続の物で、OSはすべてWinXP Proだ。
HubはLSW-TX-8NS ( 10/100MスイッチングHub AUTO-MDIX機能搭載 8ポート ) だ。
ドスパラのページを見てみるとほとんど同じ値なので、こんなもんなのだろう。

NASはどうかと調べると、100baseのものだとRead、Write共に7000~8000といった所だ。
GbE対応の玄箱だとRead24430 Write12615だ。
NASとは違い、専用ドライバーが必要なNDASなら、メルコのHD-HB250GLU2がメーカー公表値で Read50800 Write34800 だ。
CSA接続、なおかつメーカー公表値なので鵜呑みには出来ないが。

しかし、NDASがここまで速くなった。なのでNASもそのスピードに近づいていくだろう。
というわけで、現時点での購入は時期早々で、見送る事にした。


【2005年01月31日 SOHOネットワーク環境】

今日は自分のネットワーク環境を考えるとする。
最近のSOHOで必要なネットワーク機能は、ADSLモデム、ルータ、無線LAN、GbEハブ、NAS、プリンタ、スキャナ、FAX、コピー機だろう。
それと、考慮しなくてはならない事は安定性と消費電力、静音性だろうか。

まず、ADSLモデム、ルータ、無線LANはWebCaster6400Mあたりだろうか?
IP電話を使用するときにはWebCaster3100NVというのもある。
消費電力は14Wでフレッツ・モア2の47M対応とそこそこの機能。しかし、IEEE802.11a/11b/11gは選択式でフレッツ・セーフティには対応していない。
ADSLモデルは必要ない場合、メルコのルータだと同社のNASやPC外部からコントロールできるリモートアクセス機能が提供されていたりする。
ブラネックスのBRC-W14VはUSB-HDDの外部公開&NAS機能やらUSBカメラコントロールなど色々な機能がついているのだが安定しないらしい。

GbEハブは8ポートぐらいだろうか?
すると、グリーンハウスのGH-EHG8MRXが9Wと消費電力が低い。

NASはGbE対応の物でスピードが十分出る物がまだ出そろっていない。

プリンタ、スキャナ、FAX、コピー機はHPのOfficejet 7410だろうか。
しかし、ドライバーが重く安定しないらしい。4色でよければCANONのMP790、ADFが必要なければMP900がある。

こうやって見てみると、消費電力は無視して複合機は使わない方が必要な機能、そして安定性は確保できそうだ。
ランニングコストを考えながら再度考える必要があるかも知れない。


【2005年01月30日 RD-XS53】

RD-XS53を買った。すごいね、この機種。
元々、会社の同僚に安く譲ってもらったRD-XS30があったんだけど、それを売っぱらってRD-XS53を買ったんだけどね。
RD-XS53のすごいところは、デュアルチューナーだったり、LANにつなげてPCから番組予約が出来たり、ネットdeダビングという機能とVirtualRDというソフトを使って、録画したものをPCへ転送できたりします。
転送した物はMPEGなので、PC上で色々楽しめるしね。
こいつを送料込みで57,210円で購入できたからとてもお買い得だったな。


【2005年01月06日 Cheetah10K.7】

Cheetah10K.7の146GB(ST3146707LW)を買った。
それまで使っていたのがCheetah10K.6の73GB(ST373307LW)なので、容量が倍になった。
さっそくHDDベンチをとってみた。
容量モデルReadWriteRReadRWrite
Cheetah10K.7146GBST3146707LW71210719601373718510
Cheetah10K.673GBST373307LW67501675462938317567
10K.7のRReadの低さは気になるが、大体妥当な値が出た。
それより容量が大きくなったのが自分的にはメリットだ。
15K.4も気になるがまだ国内販売されているところは見ないし、あったとしても146GBモデルはまだまだ高いので今回はパスした。
しばらくはこのHDDをメインで使うことになるだろう。


【2004年10月24日 MX-1000】

10月15日発売予定のMX-1000が14日に届いた。ツクモ、グッジョブ!
とりあえず、新製品ということで1個だけキープのために予約しておいた物だ。
まず、握った感じが元々使っていたMX-700よりとてもいい。目玉のセンサーの精度はそれほど変わった感じはしない。
軽く充電台にのせてみたが、充電機能はうまく動いている。MX-700だと当初から充電がうまくいかなかったが、こちらは大丈夫みたいだ。
しかし、充電台はちょっとチープになった気がする。
届いたばかりの時はメモリが2個ある状態だったが、毎日使って23日まで使えた。
メモリが赤くなってからはすぐに使えなくなるので、充電のタイミングはメモリが1個になったらするようにした方がよいだろう。

後日、会社の同僚と秋葉に行ったとき、LAOXで最後の1個のMX-1000を見つけた。
早速確保したのだが、そのときの事を同僚に言わせると血走った目で『絶対に他人に渡さないぞ』という感じで胸に抱いていたそうだ。
自分がちょっとキモイと感じた(笑)


【2004年10月3日 マリノス】

マリノスが負けてしまった~。これで浦和の一強になるな。
柏は第2ステージ初勝利おめでと~。


【2004年10月2日 浦和レッズ】

くそー、市原め。まったく浦和の相手になってない! 浦和を止められね~。
浦和は好きだけど、ここらへんで独走を止めてくれないと、早々に優勝が決まりそうで怖い~
やはり最後まで優勝あらそいが続くと見応えあるからね!

しっかし、山瀬、長谷部が欠場で変則的なフォーメーションであれだけコンパクトなサッカーが出来る浦和ってすごいな。
やはり、エメルソンが効いていて攻撃に人数をかけなくてもいくらでも攻めあがれてるし、見せるプレイも随所にあった。
選手層も厚くなってきたし、ナビスコ杯もたのしみだね!


【2004年9月14日 オーディオテクニカATH-CM7Ti】

イヤフォンは今までSONYのMDR-E484とその後継のMDR-E888をずっと使っていた。
自分が無造作に使う事と、元々壊れやすい事もあり、計20個近くは買い換えていると思う。
しかし、いつも同じ物を使うのは飽きたので、ちょっと冒険して他の物を買ってみた。

イヤフォンは主に仕事をしているときに使っている。
誰かに話しかけられたり、トイレに行きたくなったりしたらすぐにはずせるためだ。
ヘッドフォンだとこうはいかない。

そこで購入したのはオーディオテクニカのATH-CM7TIだ。
ATH-W10VTGがあわなかったので、オーディオテクニカには抵抗があったのだが、なかなか好感触だ。
とくに高音の伸びは良く、全体的にもフラットで解像度も高く感じた。

しかし、ボリュームが小さいときの低音の少なさが気になった。
MDR-E888やER-4Sはボリュームが小さいときにも破綻しない。
それと、装着が難しくなかなかベストポジションへは持っていけなかったた。
そして、コードが短く、本体とプラグも重いので、どうしても重量バランスが悪く耳からポロポロ落ちてしまった。
念のため、チタン版ではなく、ATH-CM7SVも購入してみたのだが、少しはマシでしたがやはり同様な状態だった。
ボリュームがある程度小さい、なおかつ何度も付け外しをするという自分の用途には向かなかった。

ちなみに、ATH-CM7TIとATH-CM7SVの音の違いは、TIの方が若干堅いと感じられたが、
チタンという先入観からだと思うので、本気にしないでね(笑


【2004年9月13日 最近の浪費】

最近、更新をしなかったが、浪費をしなかった訳ではない。
UA-1000という音源を買ったりしている。
それと、そのリスニング用にイヤフォンを何個か買った。
このUA-1000はUSB音源として使えるだけでなく、ミキサー代わりに使うことが出来る。
よって、デバッグ中の音を聞きながら、音楽を聴くことなどが可能だ。
こいつのヘッドフォン端子はとてもクリアーでパワーもあり、ヘッドフォンアンプを使わなくても割といい音がする。
本当は密閉型とかカナル型とかを使って、ガンガンに音楽をかけて集中して仕事をしたいのだが、
結構質問とかがくるので、付けたり取ったりが楽なイヤフォンを使っている。
あまりに便利なので、家用として2台目を買ってしまった。もし、使わなくなったらゴミが2台だ。
こんな調子で、無線マウスとかキーボードとか使わなくなった物がペアであるのは秘密だ(笑)


【2004年2月15日 最近?萌えたモノ】

だいやきゅ~と!
た~る!
それみゆ、それみゆ!
あと、零のヒロインの歩き方。


【2004年2月15日 安い自作パソコン】

AMD AthlonXP 1600+(1.4GHz) BOX SocketA/266MHz コア欠けあり \4,980(じゃんぱら)
Elite(ECS) 741GX-M【SiS741GX(SiS964L)MATX,VGA,6chSound(AC'97),LAN,AGP1,PCI3,DDRDIMM2 \6,250(DOSパラ)
DDR SDRAM 128M PC2100 \1,280(じゃんぱら)
IBM DTTA-351010 10G/5400rpm/ATA33 \1,980(じゃんぱら)
cd-rom x32 IDE ¥698(qc-pass/geno)
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計17,466

AMD AthlonXP 1800+(1.53GHz) BOX SocketA/266MHz パロミノコア \5,380(じゃんぱら)
Elite(ECS)N2U400-A Socket A / nForce2 \6,980(DOSパラ)
DDR SDRAM 128M PC2100 \1,280(じゃんぱら)
DDR SDRAM 128M PC2100 \1,280(じゃんぱら)
IBM DTTA-351010 10G/5400rpm/ATA33 \1,980(じゃんぱら)
cd-rom x32 IDE ¥698(qc-pass/geno)
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計19,876

AMD AthlonXP 1800+(1.53GHz) BOX SocketA/266MHz パロミノコア \5,380(じゃんぱら)
Elite(ECS)N2U400-A Socket A / nForce2 \6,980(DOSパラ)
DDR SDRAM 256M PC2700 \2,980(じゃんぱら)
DDR SDRAM 256M PC2700 \2,980(じゃんぱら)
Barracuda 7200.7 ST340014A (40GB) \5,380(TWO-TOP秋葉原本店/フェイス/パソコン工房秋葉原店)
nu Tech New DBW-521(52倍速CD-R/24倍速CD-RW/16倍速DVD-ROMドライブ,ATAPI,パッケージ版) \3,980
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計29,958

AMD AthlonXP 1800+(1.53GHz) BOX SocketA/266MHz パロミノコア \5,380(じゃんぱら)
Elite(ECS)N2U400-A Socket A / nForce2 \6,980(DOSパラ)
DDR SDRAM 256M PC2700 \2,980(じゃんぱら)
DDR SDRAM 256M PC2700 \2,980(じゃんぱら)
Barracuda 7200.7 ST340014A (40GB) \5,380(TWO-TOP秋葉原本店/フェイス/パソコン工房秋葉原店)
バッファロー DVR-L42FB(4倍速DVD-R/2倍速DVD-RWドライブ,ATAPI,パッケージ版) \7,999
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計33,977


【2004年2月8日 安い自作パソコン】

CPU2.40C GHz リテールパッケージ 15,800(じゃんぱら)
PC3200 256MB(CL2.5) \3,677
PC3200 256MB(CL2.5) \3,677
Barracuda 7200.7 ST380011A (80GB) \6,449
GIGABYTE GA-8IPE1000-L 865PE/S478 \7,980(じゃんぱら)
ティアック DV-W50DK(DVD+Rx4/DVD-Rx2/DVD+RWx2.4/DVD-RWx2ソフト付き) 4,980円(ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館)
RD92SE-LA64C RADEON 9200 SE DDR64MB DVI/TV出力 BOX(クレバリー) \4,999
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計49,840

Celeron 1.70GHz リテールパッケージ \5,280(じゃんぱら)
PC2100 256MB \2,880(じゃんぱら)
SEAGATE ST320014A 20G/ATA100 \3,280(じゃんぱら)
GIGABYTE GA-8GE667Pro i845GE/S478 \5,480(じゃんぱら)
CD-ROMx32 ¥698(qc-pass/gen)
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計19,896

INTEL Celeron1.2GHz BOX FC-PGA2/100MHz \3,980(じゃんぱら)
168PIN(SDRAM) 128M PC100 \1,280(じゃんぱら)
IBM DJNA-370910 9.1G/7200rpm/ATA66 GHT2C022 \2,180(じゃんぱら)
ASUS CUBX BX/AT66/S370 FDケーブル・ATA66ケーブル欠品 \3,480(じゃんぱら)
FDケーブル \200(じゃんぱら)
ATA66ケーブル \200(じゃんぱら)
CD-ROMx32 ¥698(qc-pass/gen)
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計14,296


【2004年1月31日 安い自作パソコン】

CPU2.40C GHz リテールパッケージ 16,800(じゃんぱら)
PC3200 256MB(CL3) \3,579
PC3200 256MB(CL3) \3,579
Barracuda 7200.7 ST380011A (80GB) \6,449
Elite 865PE-A \8,950
バッファローDVR-L42FB(DVD-R4倍/DVD-RW2倍/CD-R16倍/CD-RW10倍) \8,280 (pc-success)
SAPH-RADEON9600SE/128M 9,999円 (クレバリー)
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計59,914

pen4-2.0a \10,980 (QC-PASS/GENO)
PC2100 512MB \5,680(じゃんぱら)
Barracuda 7200.7 ST340014A (40GB) \5,420
バッファローDVR-L42FB(DVD-R4倍/DVD-RW2倍/CD-R16倍/CD-RW10倍) \8,280(pc-success)
AOpen AX4B-533Tube(Socket 478 M/B,i845E,真空管アンプ搭載,ATX) \3,980
GIGABYTE RADEON 9200SE搭載ビデオカード(AGPカード,64MB) \3,300
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計39,918

Celeron 1.70GHz リテールパッケージ \5,280(じゃんぱら)
PC2100 512MB \5,680(じゃんぱら)
Barracuda 7200.7 ST340014A (40GB) \5,420
QUANTA DBW-481(48倍速CD-R/24倍速CD-RW/16倍速DVD-ROMドライブ,ATAPI,ソフト付き,バルク) \3,999円
AOpen AX4B-533Tube(Socket 478 M/B,i845E,真空管アンプ搭載,ATX) \3,980
GIGABYTE RADEON 9200SE搭載ビデオカード(AGPカード,64MB) \3,300
case \1,980(どこかで。もしくは中古で)
fddベゼルなし \298(qc-pass/gen)
計29,937

eMachines J2604
筐体:タワー PCI(空き) 3slot (空き2slot)
モニタ:なし
CPU:Celeron2600MHz
サウンド:有
2次キャッシュ:128KB
スピーカー:有
メモリスロット(空)128MBDDR 2slot(空き1slot)
キーボード・マウス:有
ビデオメモリ:32MB
HDD:40GB(5400/ATA100)
LAN:100BASE-TX
CD-ROM/CD-R/RW
OS:Windows XP Home
計49,800


【2004年1月29日 cf-w2の重量の詳細】

"重さ"に見るモバイルPCのコンセプト(その1)(その2)で、CF-W2とThinkPadX31/X40の重量の詳細を計っている。
これをみると、贅肉すらも落としているCF-W2と贅肉は残して強度を保っているThinkPadの設計思想の違いが読み取れる。
しかし、CF-W2の兄弟のR2を持ち歩いていて強度にそれほど不安を覚えたことはない。

もう一つ、 CF-Y2が発売になった。
1499g、14.1型SXGA+(1400*1050)、DVD-ROM&CD-R/RW、バッテリーで7.5時間と、今まででは考えられない重量だ。
25万円という値段で、HDDが40GB、メモリが256MB、office別売り、ピカピカ液晶ではない事を考えると、ユーザー層は自ずと限られてくる。
いつもは据え置きとして使って、たまに持ち運ぶといった層ではないと思う。そういった層は3kgでもいいからもっと安い物を選ぶのではないだろうか?
初心者は20万円で3kg、HDD60GB、メモリ512MB、office付き、ピカピカ液晶のマシンを選ぶとおもう。初心者こそ60GBぐらいHDDは必要だ。
このマシンは、軽量でSXGA+ということに対してお金を支払えるユーザーだけが購入すると思う。


【2004年1月19日 これだけで組込用Linuxが動くLANコネクタ型のARMプロセッサ】

ここで、ネットシリコン社から出されている、Digi Connect MEは、これだけて組み込みLinuxが動く。
メモリもSDRAM8MB/FLASH2MBだ。
インターフェイスによると LANTRONIX XPortの上位機種として若松の2Fでうっているらしい。
そういえば、今日、ロジックICを買いに若松の2Fに行ってきたな。
そこではXPortはあったがDigi Connect MEは目に入らなかったな。

そーいえば、秋葉のダニエルがハンバーガー屋さんとして再度始まっているが、たこ焼きも売っているみたいだ。
ダニエルとは小学生時代、父親に連れられて食べたお好み焼きの味が忘れられず、たまにお好み焼きを食べた店だ。
一昨年ぐらいの秋葉デパートがフジヤマとか呼ばれていたときに、一端リニューアルオープンしたが、
そのときにはほとんどメニューの内容は変わらなかったみたいだけど、今回はハンバーグメインへ変更したらしい。

そーいえば、喫茶東洋が店じまいしたらしい。あの『コウヒィ、コウチャ、カレーライス………』の放送が無くなるのはなんか寂しい。
以前は結構使ってたけど、最近はご無沙汰だったなぁ。
あの、鉄拳の平八みたいな風貌のマスター(多分あの放送の声の主)は今後どうするのかな?


【2004年1月9日 OQO Ultra Personal Computer】

ここで、紹介されている、OQOだが、本当に出るんだろうか?
自分には株価対策にしか見えない。
多分、日本が一番の市場じゃないかと思う。
自分もこれが25万円までででたら、ローンしてでも買うんだけどねぇ。

それと、これ
『様々なデバイスを利用してホームネットワークを構成し、結局できたことはパン焼きマシンのスイッチを入れることだけだったという自虐的なビデオだった』らしい。
自分が1月1日に振ったネタとかぶっている。どうやらおれのセンスはビルゲイツ並みらしい。(笑


【2004年1月2日 appleII】

そーいえば、ジョブズとウォズニャック(いわゆる2人のスティーブね)が appleII6502 を使ったのは、6800か高かったからだそうだ。
最初にマシン語を触ったPCが PC-1401(ポケコン)SC61860ベーシックマスターJrのHD46800(6800互換)だから、6502とはニヤピンだったな。
SC61860の内部レジスタは96byteもあり6502のゼロページに似ていたし、元々6502は6800を作った奴らが作ってるしね。

当時はAppleIIのロードランナーとチョップリフターに憧れた物だね。
ロードランナーはPC-9801Fを買ってすぐに買ったけどね。だけどチョップリフターは移植されなかった。
そう言う意味ではappleIIは憧れのマシンだったね。
自分で買った
PB-100やPC-1401、ベーシックマスターJRや PC-9801F1には思い入れはあるけど、 PC-6001とか PC-1500とかAppleIIとかの方がもっと思い入れがあったね。当時買えなかったから、だろうね。
何度もプログラムを組んだことのある、 X68TownsPC88にはあまり思い入れはないのに不思議だね。

そーいえば、ベーマガでベーシックマスターJrとPB-100/PC-1401で何度も投稿したけど、一度も乗ったことはなかったな。
98では何度か乗ったけどね。(98ユーザーが少なかったのかな?)

ちなみに、ここのパソコンの歴史は凄く読みやすくていいです。


【2004年1月1日 色々妄想】

野外からメール一発でカーテンが閉められたらどれだけ便利か。
野外からメール一発で掃除機をON/OFFできたらどれだけ便利か。
こんな有意義なことを考えると、色々妄想してしまう。(笑

大げさにサーバーを立ててとかではなく、コンパクトなクライアントを作って、メールを5分ごとに常時チェックしにいく。
そして、決まった形のメールが来たら(たとえば件名『123』,本文『456』とか)、8255とかにつないだリレーで各家電が動く。
クライアントもwindowsとかlinuxとか大げさな奴ではなく、PICとか、H8とか、既存品なら LANTRONIX XPort(186互換)とかでもいいね。
XportとH8は秋月に売ってるし、H8は トラ技の4月号に付属するみたいね。

手っ取り早く、 LinuxザウルスUSBホストポートと言う手もある。
USBホストが使えれば、デバドラさえ作ることが可能なら色々できるしね。


日記2003年
日記2000年
日記99/08/30:スタイラス
日記99/08/04:x-jack と横河の hp200lx 用電源

1998年の日記

戻る