前ページへ | トップへ戻る | 次ページへ |
その4
出来は悪くても面白ければ・・・
田んぼの暴れん坊 ケリ
PCのカーソルで動きます
なかよし
フクロウの、巣立ち雛
PCでクリック!
バンの兄弟
クリック!
おもしろ表情2枚 |
歌舞伎役者の大見得 カンムリカイツブリ |
![]() |
悪い虫でも飲み込んだか? シロハラ |
![]() |
ヤツガシラの歌♪ |
俺らはな 生まれながらの炭鉱夫 しんしょはツルハシ一本さ 掘って 掘って また掘って |
これは新人炭鉱夫 元気なだけの未熟者 PPCでクリック! |
![]() |
![]() |
ヘラサギは沼の掃除屋である。 こんな風に水中にクチバシを入れたまま、 クビを振り振り一日中歩き回り、沼底の掃除をしている。 もし沼の水を全部抜いたら、 沼底は一面に、ジグザグ模様で埋まっているのが見えるだろう。 |
コウノトリ がんばれ! ’05年のお正月。 我孫子市の田んぼに、突然コウノトリが現われた。 縁起の良い珍鳥出現で、お正月の田んぼは、たちまちカメラマンとバードウォッチャーで大フィーバー。 (^o^) |
朝からメダカみたいな小魚しか捕れないで居たのだが、夕方になって、やっと大物・・・ウシガエルを捕まえた。 コウノトリの空腹を心配していた見物人たちは、大喜び。 |
![]() |
くわえて振り回し、くわえ直して、また振り回す・・・ すぐには呑みこまない。 じゅうぶんに、丁寧にいたぶる。 |
![]() |
あわれ、獲物は完全にグロッキー。 とうとうノビガエルになってしまった。 |
![]() |
弱ったところを「グエー」とばかりに、一気呑み。 見物人たちは、口々に「上手く呑めよ」と言いながら見守っている。 みんなコウノトリに声援を送り、カエルの味方をするのは誰一人居ない。 考えてみれば人気の差というのは恐ろしい。 いや、食用ガエルだからこれで良いのか。 |
![]() |
印旛沼・モモイロペリカンのつぶやき![]() |
どこから来たのかって? そんなこと知りませんよ。 もの心つかないうちだったから。 あんた、新米バーダーでしょ? 分かるわよ。ベテランは「篭脱け」だとか言って、カメラ向けないもの。 篭脱けなんて、ムショ上がりみたいな言い方、失礼しちゃうわ。 この舟で、気の良い漁師と二人暮し。 一緒に漁に出れば、売り物にならない魚は全部貰えるから、お食事昼寝つき。 まあ幸せね。 だけど、毎日が退屈で運動不足。 まさかバードウォッチングするわけにも行かないでしょ。 時々羽繕いの振りして、下腹つまんでみては、ゾッとしてるのよ。 退屈で、あくびばっかりしてる。 だんだん大あくびになって、何度かアゴをはずしちゃった。 医者は変形性関節症とか言うけど、違うわ。 退屈すぎるだけよ。 フワー、ワッ、ワッ、アワワ・・・ |
![]() |
クチバシの先端が小さく赤く、紅を差したかのようです。 ノンビリした雰囲気が、ある御婦人に似て見えました。 |
前ページへ | トップへ戻る | 次ページへ |