過去のうたかた

10月のうたかた・リターンズ

あーたらしい風にー♪(←KOKIA ?がいいよ)
竹内結子がでてるシャンプーのCM曲

2003/10/29(水) 社内プレゼンは
ちょっと効果があったような気がします。
機械(パソコンとかCADを使う)を使う仕事が入りました。
チョーうれしい!おーきにー。(って私は関西人じゃありませんが)
いやー、ゆってみるもんだー♪
「計測」と、みんなが言ってる仕事って、ようするにデジタライズ(?)ですよね。言葉のイメージがちがうような気がします。

2003/10/28(火) 「暴走族は産廃以下」
こんなニュースをYahooで見かけた。暴走族の集団暴行で、1人を死亡させた少年達の裁判で裁判長の発言。
私、最初これは、裁判長の発言ってことだけを見て、この裁判長は非難されているんだろうなと思っていたら、どうも、そうじゃない。
むしろ、その裁判長に支持が集まっている。
公の場で、それなりの人がこういう事を言ってしまう。

って、ことはどういうことなのか?
それほどの荒廃をみる気がした。

そうだ、こんな疑問から私の「面白いこと」は始まる。のだったっけ。

2003/10/14(火)〜2003/10/26(日)
川越祭りの落書きはここ
最近テレビで見たインビジブルはここです。

10月18日(土)には「川越祭り」に行ってたり、先週は出勤時間を間違えて、1時間早く家を出てしまい、会社行ってから、近所の公園でウロウロして、ちょっとしたホームレス気分だったりしてました。
 
今日は、HPの画像大移動を完了。
今まで、容量の問題から、画像だけはMac.comを使ってたのです。
でも、朝日ネットさんの方で、使える容量がふえたんだそうです。

まぁ、自分を棚にあげといてナンなんですけど、久々にサイトめぐりをしたら、つまらん。(←おもわず大滝秀治がヒョウイしてしまう)えてしてそういうモンだって分かってはいたんですけどね。(つまらんというのも不遜ですか)
こういうモンに振り回されていた時期もありやした。
私はどうも、自分が興味ないことにはテッテイ的に無反応らしい。というか、ほんとに存在しないのよ。
こんなことがあった。
知人「えっと、Y田さんたちが。」
私「え?Y田さんって、だれだっけ?」

マジで忘れてるし。

ちょっと前に「こんな古い価値観でオーケーなやつっているのか」発言も、あの時は「007」だった。あれは、つまらないを通り越して、どうでもいい。いくら北朝鮮ネタとか、意匠をどうこうしたって、中高年のノスタルジーという気がしてしまいます。

そんなわけで、自分の面白いことは自分で探すしかないらしい。

2003/10/13(月) へんな天気な1日
朝は晴れていたのに、徐々に雨になっていって、けっこう強く降ってきた。で、午後は晴れちゃったし。(都内は大荒れな天気だったらしい)

そんな天候不順のなか、またしても毎年、秋に恒例のアップルパイ(酸っパイという別名あり)を焼いていた。(冷凍パイシートですけどね)
KOKIAのピンクの象を聴きながら。(イっちゃってないか?これ)

2003/10/12(日) またもカラオケー♪
行ってきやした♪
ガンズにレッチリにクレイジーケンバンドですか?
やけくそデンジャラス・チョイスじゃねースか?この選曲は。
ま、楽しけりゃいいか?
私は、「声はいいんだから、お笑いものまねみたいな、歌い方をやめれば、いいセンいくんじゃない?」
なんていわれちった。ほっとけ!

2003/10/11(土) またまたビデオを借りました♪
ダンス関係のビデオ。
Kさん、君はホントにダンス好きなんだねー♪
11月はいよいよ、ディスコ・デビューだねー。楽しみにしてるですよ。
パパイヤのイベントにも今度はいこっか?
私もなんか、有意義な物件をゲットするからねー♪

2003/10/10(金) 聞いちゃいねー♪
まともに、聞いていいことと、聞かない方がいいものとがある。
(聞き流しでいいものもある、ということね)
今回の、社内のお茶当番なんですけどー、(順番に回ってくるんだ、これが。私なんて会社でお茶なんて1回も飲んだことない、Myペットボトルなのに、ですよ)なんとなく、風当たりが強い(よーな)気がしたです。
あえて、逆らう気もないんですけどね。
どうせ、1週間のシンボウだしー。

新しいものが好きって、別に前向きでもなんでもないですね。
後ろ向きに思いっきりダッシュでもいっこうにかまわない。

2003/10/9(木) お題「秋の味覚」
←自分のはこんな感じ。
「お菓子ってふぁんたじーよねー♪」っていう以前の自分発言がヒント。
拡大判はこちら
(ほんとは、社内の人の似顔絵で内輪受けを狙っていたのですが、「こんなことでクビになったりでもしたら、シャレになんないだろー。」と急遽、変更)

2003/10/8(水) 末續Tシャツ、欲しかったなー
ちょっと前に、ニュースステーションで、ゲスト出演してた、末續が着てたTシャツなんだけど、この絵がよかったなー。(これ、好きな絵だー、と思った)

古武術からヒントを得たっていう、「なんば走法」の話しなんかも今日は、聞いたです。「なんば」っていうのは、右手と右脚、同じ側の手脚を同時に、前に出す動き、なんだそうだ。佐川急便のマークみたいな感じか?
こんなことって今までだったら、考えもしなかったんじゃないかな?運動音痴の行進じゃないんだから、右手と右足、同時に出すなんて。

あとは、なるべく上にとばないで、平行移動を意識した走りとか。(名付けて「すり足走法」とか。って今、かってに名付けてみました。名付けなくていいから・・・。)
こういう発想ってスゲーっと思う。これ(なんばね)って、コペルニクス的と深く感じ入ったです。
今の常識でダメだと思っているものを見直せっていう感じかな。
かっこいいってことは、なんてかっこわるいんだろう、って感じとかね。
(でもホントにかっこわるいのもあるから、そのへんはアレですけど)

2003/10/7(火) 撮影してきました♪
なかなか、人がはけなくてちょっと時間がかかりましたが、昼休みになんとか撮影できました。(友情出演の後ろ姿美女はNさんです。逆光になってしまいました)
うーん、ゆっくりアップロードしようと思っているのですが、こまっちゃったなー。これ。
休日あたりにはまとめようかと。

2003/10/6(月) 社内絵画コンテスト、今日から20日まで
今日、会社いったら、10作品ほど、飾ってあったけど、写真撮れませんでしたー。仕事中に写真撮るのもなんだし、休み時間も、人がその場所に、いたりして、ゆっくり撮影できませんでした。うーん、明日あたりにはなんとか撮影しよう。(やっぱやめとくかな撮影は) 

2003/10/5(日) キンチョーのCM、大滝おじいちゃんいいなー
きゅーくつでこわばったものは、理屈ぬきに「つまらん!」
でも、悪ふざけが面白いかっていったら、それも違うのよー。
私の周辺で、ブームなCM。
「おまえの話しは○○だ!」という形で、いろいろとアレンジしてます。


2003/10/4(土) わーい♪連チャンだー
久々にダンスで、体のあちこちが痛い。(なにかとアクシデント&忙しくて、なかなか練習にいけなくて、2週も休んでしまった)

で、今日もカラオケいきました。今日はダンスの方々とです。そしたら、他の人から、「変わったメンバーで、どこいくの?」なんて言われた。
そんで、ディスコへいく件も相談したりしました。私としては、なるべく話題性のあるところへいきたいなー♪このページのネタにもしたいしー。

2003/10/3(金) 会社の飲み会だったです
楽しかった♪やっぱ、異性というかー、男はいいわー♪わはは、なんだかインラン女めいた発言だけどほんと。かぁーわいいー♪私は好きですね。女にはないものをもっているから惹かれるのか?それはわからないけど、いいなぁー。そんなわけで今日も二次会カラオケまでいってきましたー。今回はBoA歌っちゃいましたー♪ビデオクリップなんですけど、カラオケ用に作った、わけわかんないやつじゃなくて、本物つかってました。楽しかったけど、男性陣には多大な出費をさせてしまいましたねー。それもまた女にとっては、か・い・か・んだったりしたりして。(←ウソだよー;´Д`ココロ苦しいかぎりであります)また、企画して♪もう、寝っかさないんだからぁ♪(←オィ)

秋の味覚、絵画コンテストの話なんかもちらほら。
”ファイナル秋刀魚クエスト”とか、どうよ、とかねー、”踊る秋刀魚占い”とか、いろいろと考えたんですよー。」
「なにーそれ、凝りすぎー。」とかね。
社内プレゼンもやってきたしー。画像関係の仕事があればやってみたいというようなことです。

二次会カラオケでは
「テール・ライト、ヘッド・ライト誰か歌ってー、これ泣けるんだよー。」
「んもー、わがままなんだからー。”泣けるんだよ”って言えば、なんでも許されると思ってるんだよ。この人ぁ。」とかいいたいほうだい。ああ、楽し♪

2003/10/2(木) タケちゃん、ヤキがまわったな
勝新の座頭市のイメージが強すぎて、正攻法を避けた、という印象。
なんの話かというと、タップダンスの時代劇。(どうせ、見てないのに言うやつだよ、わたしは)
なんて、こんなことを今、言うやつは皆無だろうから、あえて言っちゃる♪
千と千尋からこっち、一億総ウケねらいというか、あざといというか。ベネチアだー?エキゾチック・ジャパンならなんでもいいんだな、きっと。
いろんなもののなかから、オレ判断というか、自分判断で、選り分けていたりする。中には、「こんな古い価値基準でOKなやつっているのか?」というようなものもあり。
 

2003/10/1(水) 脳内に新風(新譜?)
今日から、会社が新雇用システムなのです。
そんなわけで、ここ半月ほど、私もノンキに更新なんて雰囲気ではなかったのです。どこで、だれが、見てるかもわからないというのもあるけど、うかつな事は書けないな、とか、ちょっと警戒モード。
その間には、会社を止めて、インテリア関係の学校へいくんだー♪って、男性が退社の挨拶にきたり、携帯番号教えてもらったり。なにかと忙しかった。

前後に関連ないけど、今日、社内絵画コンテストの絵を渡しました。(あー!もう!ハズすなー、これは)

今、ハマりそーなものありー♪(いやー、鳥肌立つよー、すっげーいい♪)