過去のうたかた

5月のうたかた・リターンズ

というか、うたかた・リハビリ

2003/5/31(土) 午前中はダンス、午後オフ会♪
ダンスのセンセが新しいフリを教えてくれました。
で、ミハエル・バリシニコフ(映画愛と喝采の日々で有名な、アメリカに亡命したキーロフ・バレエ団出身のダンサー)の13回転ターンの話しなんかをしてくれて、ちょうど私も、ニジンスキーの神への飛翔なんて話しを読んでいたりして、ちょっとシンクロにびっくり。よくあることなんですけどね。
午後はオフ会。久々に会えた顔に感激。
ところで、スター・ウォーズのブリスターなんですけど、
「これが、Mr.スポックだったら、自分で飾る。」と言ってました。
スター・ウォーズよりは、トレック派が多いんですねー。

2003/5/30(金)

梅雨の季節ですねー。
手塚治虫氏の「雨ふり小僧」なんてのを偶然みつけて、読んでいたりします。
やっぱり、いいなぁ、手塚さん。

カルフールで、「アジア屋台フェア」というのをやっていて、タイラーメンなどを
購入してみる。
香辛料バリバリで、すっぱ辛い。いかにも体に悪そうなパッケージもいいかも?

2003/5/30(金) なぜか大掃除
大掃除の合間に3人くらいの人から、「今日の、飲み会には、行くの?」と聞かれました。
うわ、うれしいーわー♪気にかけてもらえると、嬉しい。
実は、私が、心の師と仰ぐ某咄家さんに教えてもらったことが、(本人には自覚はないと思いますけど♪私が勝手に学習してるだけだから)ここへきて、ひじょーーに役に立っているってだけなんです。お医者の息子の頭のイイ方にも感謝です。私は人には恵まれているのだ。昔から。
明日はまた、別の飲み会でーす♪


2003/5/28(水) 研修
午後からパソコン研修でした。

2003/5/27(火) はじめてのフェティッシュ
別にエロイ話しジャナインデスケド、ハジメテ、「コレッテ、ヒョットシタラヤバイ(H)カモ?」と思うときってありますよね?大槻けんちゃんは、ウルトラセブンが泥沼だか湖だかで、敵にやられていて、そのときにはじめて、そのテラテラした質感をみてエロに目覚めたといいます。うーん、ただ、局部の名称を連呼するってのは、エロとは程遠いんだけど。こういう話はあらためてまた。

2003/5/24(土) ダンスお休み
ダンス発表のあった次の週は毎回、お休みになってます。
先々週に、動画で使っている技の説明をしてもらう。「アラセゴン・ターン」とか「パ・ド・バスク」とか。クラシック・バレエを先に始めた人のダンスはエレガントすぎて、私の望んでいるものとは、微妙にちがうのですが(モット、ワイルドなのが好き♪)この、ジャンプ力はすごいなーと思う。
 

2003/5/23(金) ピンクノライダーブーツに憧れて
そんなミーハーなきっかけでバイクに乗りはじめた。
まだ、ぴんくノブーツはもってないけど。
最初は、アクセルさえ開けなかった。
なにしろ、50にもカブにさえ、のったことはないのだ。
無謀とは、このようなことをいう。

30キロでビビリまくり。
ニーグリップの意味さえわからず、教官にバカにされた。
「キビキビやろうよー。」「はーい」
と、口では素直に答えたものの、内心では
「ばかやろー、キビキビできないから、練習にきてんじゃないかよぉー。」
と、泣きたくなった。
(あのときは「美男の若ハゲ」な教官がいたんだよー)
今や、フルスロットルだよ。
高速を80キロ以上だして走ると、90キロあたりから周りの空気が重くなるんだよ。
まるで、巨大なこんにゃくのなかをつきすすんでいる感じ。
ああ、これが空気抵抗ってやつぅ?なんて思った。
燃料タンクがからっぽなのに、気がつかないで、セル回しまくってバッテリーまで危うくしたこともあった。
上り坂でギアまちがえて、高速ギアのまま走っててエンストさせたり・・・。
「いやぁ、あのエンジンが死んでいくときの感じが、快感で。」とかいってみたり。

今日、雑誌でピンクノライダージャケ(色がかわいかった♪)を見かけたので。ちょっと、初志を思いだした。
デモ、イマホシイノハ、クロノエナメルジャケット。(冬になるまで待とう。今は暑い)
 

2003/5/22(木) ほしのるり
そのむかし、LZHがこわくて、パソ通なんかできるか、というような瞬間があった。
あのころから、人間のやってることはあんまりかわらないなぁ、なんて思ってみたり。(なんちって、自主規制)

2003/5/21(水) 「将軍先生」ウけるー♪
ファンタのCM、面白いー♪というわけで、こんなのはどうかと考えてみた。
3年B組 ↓2チャン先生「マターリイコーヨ」
私念でおこってて、まわりの反応が、「春だね」とか、先生なのに「厨房だな」とかいわれてんの。
こんなのは、どうでしょう?ファンタさん。(←ぜったい放送されないと思います)
最近笑たのは、これ
 

2003/5/20(火) ラスト・エグザイル
月曜日にやってる夜中のアニメ。CGのクオリティがメチャメチャ高い。飛行船とか、バンシップ?がナウシカを連想させる。
私はとにかく、珍しいもの新しいものすごいものが観たい人間なんで、これすごくオーケーなんですけどね、友人はイマイチなんだそうです。敵の戦闘機?がエヴァチックで、生き物みたいで、ショウリョウバッタみたいにペトってくっついてきてイヤ。でもこのごろは、ここまでのCGって必要なのかな?な気もしなくもない。
毎回、食べ物の絵が出てくるのがいいですね。
 

2003/5/19(月) やっぱり、月曜日は死んでいる
週の始めって、ヤッパリ、ノラないです。
疲れとか、そういうのとは別のモノだと思うけど。
タリぃんだYO-。
 

★背の高い猫背の人
背が高くて、猫背の人って時々見かける。そういう時、なんとなく、「古い価値観、もしくは他人の価値観で、きてしまって、畏縮している。」その結果の猫背。という気がする。実際に猫背じゃなくても、心理的猫背って多いような気もするです。窮屈そうな印象。もちろん、偏見120%。古い価値観っていうのは、例えば、「女の子は、小さい方がかわいい。」とかな。そういうの。

あんがい、多いのかもしれないですね。この手の人。

2003/5/18(日) 最高の快楽♪


人に見られる事って言うのは、どうやら最高の快楽でもあるようです。
というのは、先週、DoGAで1日中、観る側で、結構疲れてしまったのです。今回は1日、見られる側で、そのための準備もあるし、もっと疲れちゃうだろうなと、危惧していたのですが(明日も仕事休みにしてないし)、逆に、元気になってしまったからです。
準備もまあ、今回は、リキいれて、偽レゲィ、B風味な、ごまかし編み込みに時間がかかりました。

見られるってことでいえば、以前に、バニーガールのコスプレを売りにしていていた、女性を知っていたんだけど、「みんなが(素人の女性がコスプレなんかでって意味らしい)、自然にバニーを着れるようになるためにガンバル!」みたいな、わけわかんない事をいってたなぁ。みんなが自然に着れるようなら、バニーの存在価値って減少すると思うんだけど。
もっと、ストレートなものいいのほうが好感もてると思うんだけど。

 

話しもどして、20周年ということで、先生方の余興も衣装が派手で、ドラッグクィーンみたいでした。(あ、それいいかも!自分でイッテイテナンデスケド、あの人たちってお洒落♪、次回には参考にさせてもらおう。←次回もやる気かい)

今回は、おっさんと、若い男の子から、目がはなせなくなってしまいました。
他の団体なんですけど、明らかに舞台なれしていないと思われるおっさん(推定50代)、ダンサーの動きじゃないけど、なんだか楽しそうな、がたいのイイ、スキンヘッドにバンダナ風な男の子。しかも、2人並んでいるから、意図しないだろうけれども、ホモっぽい雰囲気もかもしだしていて、ものすごく怪しい。
舞台なれしていないという、なまやさしい感じじゃないな、あれは。
どちらかというと、挙動不振で、観ている人間を、ハラハラさせる、そのために目がはなせなくなる?という感じ。ダンス曲も、「ニューヨーク・シティ・ボーイズ」って、それ全然、雰囲気と違うだろ?な1曲。(こういう曲って、ワールドトレードセンタービルの崩壊以来、素直に聴けなくなってしまいました)
でも、舞台に立とうという勇気に拍手♪(と、思ったけど最初の1行にもどって)
人に見られる事って言うのは、最高の快楽、とするとしたら、やっぱ私達って、こいつらも含め
変態かも?


2003/5/16(金) またも飲み会の回覧が
まわってきた。
なんですか?このあいだ、壮行会やったばっかですよね?なんだか、明日のジョーネタで、画像もいっしょにまわってきて、「飲め、飲むんだ、じょーおおお!」な回覧。みなさん、ヒマなんですか?この時期。これ、見たとたんふいてしまいました。さすがに、5月は出歩きっぱなしの、イキっぱなしなんで、今回はパスしときました。
いや、ちょっとは充電しないと、スパーキン!♪には太刀打ちできないでしょ?(実は、その次の日にも、先約があったりしたりして)
そんなわけで、次回に向けて充電してきます。


2003/5/15(木) ラムズフェルド国務長官
なんですけど、スター・ウォーズの悪の帝国の皇帝に生き写しですね。

人を外見で判断してはいけないと言うのはウソです。
人の内面は、必ずや外見にあらわれるがホント。
文章なんてのとか、迂闊に使った言葉にも、内面とか無意識が如実にあらわれます。
あー、コワイコワイ。

2003/5/14(水) 周回遅れくらい、遅れてるー♪
バブルが弾けた後の日本は、経済の最先端を行ってるって事です。
ここだけの話、最近の女性がなぜモテナイデ、イライラしてるのか、何となく分かるような気もするけど、イワナイモンネー。私、人が悪いから。
いつものように、全く関係ないものが混じりあうのか?と言えば、あわせる。
最先端って、もう、参考にするような、もしくは参考にできるようなモデルがないって事なのよねー♪

2003/5/13(火) 宗教を
あるかどうか、分からないものを一途に信じる行為と定義するなら、別にこれは、宗教の部分を「」にして、ここには、どんなものだってあてはまるでしょ?金でもいいし、会社の繁栄でもいいし、学歴社会だっていい。恋愛だっていい。人間は広義の意味のなんかしらの宗教を信じていて、そういうものなしでは生きられないものなんじゃないか。宇宙からスカラー波がでて、なんて人達を笑えないな。
 

2003/5/12(月) 今日はお休み♪
昨日(5/11日曜日)、第15回 DoGA CGAコンテストに行ってきましたー。
今年は去年よりも若干、人が少ないように見えました。でも去年はNHKさんがきたり、深海さんの「ほしのこえ」のデビューがあったりと、話題も大きかったから、特別だったのかもしれません。

ところで、今年から主催のプロジェクトチームDoGAの後援に経済産業省と大阪府、大阪市が加わるようになったんだそうです。(ほんまやで!ってアニメの女の子が強調してました)

なんでも、日本のアニメとゲームは唯一、海外輸出に成功している分野だということで、経済産業省が、ベンチャービジネス界も巻き込んで、いろいろなコラボレーションなども考案したりして、経済を活性化し、日本のシリコンバレーのようなものをつくろう、というようなコンセプトの企画らしいです。
経済産業省、ギャルゲー研究もしてるらしいですよ。経済産業省が作ったギャルゲー・・・。見てみたいかも?
(小泉ちんとか石原ちんがいちごたべるシーンとか、着替えるシーンが売りじゃヤだなぁ・・・そんな金集めみえみえなことやったって、先は見えてるような気もしなくもないですけど、それは、いわないお約束)
経済産業省、萌えデビューか!?

 

それはともかく、本編のほうのヒットはなんといってもこれ!
「風雲猫忍録」サイコー♪
ギャグがサイコー楽しい。なんて思ってたら、この人、これ作った当時は高校生だって。インターネットで検索したら、すでに、いろんな、コンテストで賞をもらっていたんですね。
絵が無国籍な感じで非常に魅力的。新しい感覚もった人です。
年齢的なものも含めて、これからが期待されますねー♪

後は、「ひげ蛙と小兔忍者」。この2本がよかったです。
(あとは、正直、寝そうになったのもあり)
ここにいけば、チラッと映像も観れるみたいなので、リンクしておきまーす♪
 

 

2003/5/7(水) 新しいチームもきまってスタートだ
私は、例のチョーかくいい細身のリーダーのところだよん♪
彼は若いけど、人間関係に練れていると言うか、いい関係を築けそうです。なによりも、みめうるわしいわ。
で、5月から10月くらいまで、パソコン研修やら、業務の研修があるようです。
あ、そうそう、チームリーダーが変わったんですが、今度は大阪からやってきた巨漢。声はイイです。ノリもイイです。壮行会で私は吉本ツッコミを試してみたところ、気分よくノッてくれましたー♪
「だから、今、情報収集してんのやないかー!」
やっぱリーダーは気を使ったりして大変みたいです。
 

2003/5/6(火) 「ロード・オブ・ザ・リング」に「ハリ・ポタ 賢者の石」
昨日のwowowはすごい。祝日サービスなのでしょうか?
指輪物語は、原作も読んでいないのですが、何となく、通過儀礼(人間の成長期における)を、扱ったものかなぁ、と、思った。エンディング・ロールのエンヤの曲が、相変わらず美しくて荘厳な、「西洋お経」みたいだった。風景もラスト近くに、こんな場所があるのかな?と思うような湖だか川が映ってました。合成の多用が気になるところ。

ハリ・ポタはドリフ?ノリな場所があった。千と千尋の共通点があった。
英国のボンボン学校は、こんな雰囲気なのかしら?と極東の貧民の想像力には限界があります。
日本人には今ひとつピンときまへんでしたー。
 

2003/5/5(月) ダンディ坂野も気になるマツキヨCMで盛り上がり
最近のニュースで気になるのは「ボラ」。(そしてだんだんバカになる)

パナウェーブ研究所なんですけど、アクセスが集中してるせいなのか、つながりにくいですね。

 

2003/5/4(日) 
今、Wolf.com(アメリカの放送局でストリームもやってるです)で「A-HaのTake on me」が流れてる♪
なーんか、今回のGWって、損してますよねー、気分的に。

それはともかく、1月28日号のSPA!って雑誌に、「東京オートサロン」の特集ページがあったです。
日本を代表するチューニングショップが心血を注いだカスタムカー!・・・が、目的じゃなくて、やっぱコンパニャーのおねいちゃんだー。東京モーターショーよりもっとお水色が強い。
でも、中には、なーんか?これ?へん?な、コスチュームもあったりして。
これは、着てる人が可哀想だろ?な衣装もあり。(なんだろ?おしめみたいな感じ。シートベルトをイメージしてるんでせうか?)なんてセンスのもあって面白い。

 

2003/5/3(土) DoGA のお誘い♪
今年もいってきます!
今年はなかなか、連絡がこなくて、あーもう連絡してくんないのかしら?とちょっと凹んでいたとこだったので、うれしいよー。ちなみに、インディーズ映画の方もなんだかイベントあるらしいんですけど、こっちはいけないかも。
 

2003/5/2(金) おごられてしまった♪
先週の壮行会2次会のカラオケなんですけど、おごってもらったです。
私はこうみえて、そういうのダメなんで、「え?それじゃあんまりだから、払いますよ。大丈夫ですか?生活できます?くいつめちゃったりとか。」なんて、冗談半分にいってみたけど、「もう、払っちゃったからいいよ。食いつめたら、その時は請求書かくから。」なんて、うわーっ、かくいいじゃねーか。このー。
なんてわけで、ひとり楽園ベイベーですんません。
明日から、連休、思いっきりダラダラするぞー♪
 

003/5/1(木) エクステしたーい♪
ぜっーたい似合わないであろうが、やりたい髪型の1つにエクステンションがある。
「B」ってよくいわれてるやつね。(ブラックの意味だと思うけど、某噺家さんのことではない)
5/18にダンス発表があるので、そのときには、それっぽくアレンジしたいなぁー。(←ま、お祭りだからね、ダンスのクオリティには言及しないでくださいネ、はぁと)