過去のうたかた

7月のうたかた・リターンズ

マイナスイオン入り♪(←大ウソ)

2003/7/31(木) エロチックな女
an anの特集でチラ見。「スキがあれば、恋愛はいつでも可能」なんて載っていた。それ、エロいのと関係ない気がするんですけどー。かなりな拡大解釈?(なんてのはいいや)
ところで、私がエロいと感じるのは、例えば空山基さんの描く女性とか。(こんなん書くから、誤解されるのか?)

2003/7/30(水) 光学式のマウスをもらた
なので、今回はわりと楽に描けたです。快適、快適。ペンタブって、わりと安くなってますよねー。買おうかなー。

2003/7/29(火) はだか?
ヌーディストクラブみたいなお店に誘われたです。うーん、丁寧におことわりしましたけど、興味はあるです。慣れるといいんですかね?私には、現代日本で、これやるのはデメリットばかりが多いように思うです。(だって、そこまで、素朴じゃないでしょ?)え?やだ、すごい、行かない(って、日本語になってないけど)えっと、私は心臓に毛がはえてると思われてるんでしょうか?誤解ですから。

2003/7/28(月) キャラクター
「87%の日本人がキャラクターを好きな理由」という本を借りた。それによると、キャラクターは、「コミュニケーションツール」だったり、「移行対象」だったり、「結界」だったりするんだという。大変、興味深い。キャラクターは無気質なものがうけている。というのも面白い。人は人とつながりたいんだな、と思いました。じっくり、読みます。

2003/7/27(日) 腱鞘炎になりそうだ
★ビールの宣伝のおすもうさんが気になるこの頃。闘牙(?)も、キャラが面白そう。(もみあげがー)そんなわけで、夏になったら、飲みたいなー。(←って、今でも飲んでるじゃん)

★ラーメンズネタ、2チャンのフラッシュ
。これ、うけたー♪(でも、いつまた、なくなってしまうかわからないので、お早めに)この他に「シンバシっ!」ネタも見かけたような気もするのですが、消えてしまったのかも?
 

★最近、注目なのは、
「女子十二楽坊」
音楽の世界では、作れる音の数(組み合わせが)が、数年前から、もう既に限界にきてしまっているんだそうです。ようするに、欧米風な音楽は、みーんな、どっかで聴いたことがある?というような印象の曲ばかりになってしまっているというのですね。

そんなわけで、ちょっと目のきく(耳のきく?)人たちは、アジアや、既存の音楽以外のもの、今までなかった音を探している、という気がしました。
 

2003/7/26(土) はじめてにしてはなかなか♪
って自分で言うか?「岡村プリ殿下」をマウスパッドで、スリスリ直描き。
さいきん、「紫色のカルアミルク」というサイトをみつけた。(雰囲気ピッタリなネーミング)岡村レジェンドがたくさんあって、楽しい♪カレーのなかのレイズンがだめらしいとかな。わはは。
声のイイ人って惹かれます。岡村さんは自ら「和製プリンス」というだけあって、声のバリエーションが豊富。(マジで、最初聴いた時は「え?プリンス?」と思った。ギターとか、ここまで、音を再現できるのかーと感心した)
他にも、声がよくて、リスペクトな方々もたくさんいるんですけど、まあ今日はこのくらいで、カンベンしといたるわーー♪
★あ、そいえば、今日で、8月の後半まで、ダンスはお休みです。今、やっているフリを、靱帯いためて(見学して)いる彼女に誉められちった。「曲に、ノっていたよ。」「えー♪マジですかぁー♪」実は、マル秘特訓してみたです。夜中とか。
(↑あやしー(;゜Д゜))

2003/7/25(金) 今日は別バージョンの自己診断表が
またまた、回覧でまわってきた。「エゴグラフ」による自己健康チェック表だって。エゴグラフってのは、ネットでちょっと前に流行った、100の質問みたいなやつで、はいといいえで答えていくと、点数がでる。(今回のは100も項目はなかったけど)その点数によって、自分が内面のどの部分(例えば、社会性とかね)を主に使っているかってのがわかるんだって。(あんまり、詳しく読まなかったけど、そんな内容だった)東京大学なんとかなんて、ロゴが目についたです。(インテリさんですねー)

で、これって、労務管理かなんかの一環として、やってるんですかね?なんかトラブったときに、会社としては労務管理はちゃんとしてました、ってことで?トヨタがスポンサーってことで一応、大手だからなんでしょか?最近はやらざる得ないのかもしれません。

2003/7/24(木) マウスパッド直描きに挑戦
というのは、絵をかくとき、今まで鉛筆で下書き→ペン書き→スキャナー取り込みでやってたんですけど、これだと、ちょっとタイムラグがあるんですね、気持ち的に。で、直に描きたいなーと思って試した。10秒で挫折。これは、かなり、練習が必要かも。ペンタブなんか、あったって同じだって。道具じゃないんである。結局は。

2003/7/23(水) M氏の憂鬱
今日、会社で、「鬱度チェック」(自己判断チェックの項目がならんでる用紙)が回覧で、回ってきた。
「???」謎?
これを回した、リーダーっていうか、管理職の方のほうが心配です。大丈夫ですか?
なんか、ヤなことでもあったんですか。(って、ここを見てるとは思えないんですけど)

私はマジでうつのお友達もいるですけどね、電話したりとかもしてますよ、「どう?生きてる?」「死んでるー。」とか、そういうことも言ってます。頭のいい人だから、私の相談にもバンバンのってくれたりまします。そういう時はうつとは思えないんですけどねー。冬がとくにひどくて、「冬期うつ病」とかいってました。日光浴が有効らしいです。
 

2003/7/22(火) 小雨けぶる夕暮れ
身内と飲んだです。なんか、すごい高級っぽいとこ入っちゃったよねー。
「気合い充電中」の開店前の掛け札が、妙に気になってしまいました。
そのときのお店の写真を載せようとしたら、少し前に撮影した猫の写真もでてきたんで、一緒に載せてみた。バラバラだねー。

「欲望の形の整理」は、その欲望を持つ人間が「どう生きたい」と思うかを探るための重要な手続きだ、というようなことをぼんやりと考えたりしました。

2003/7/21(月) なんだか、雨が強くなってきた・・・。
と、思ったら、今は晴れてます。

小松重男著「蚤とり侍」の話し。
またまた、誤解されそうだけど、今週もちょっぴりセクシーにいきましょー♪

江戸時代に「猫の蚤とり」って商売があったんだそうだ。うら商売は「密夫屋(みそおかや)」男の淫売夫は黙認って型になってたわけ。昔の日本は、なんーてスコーンとぬけて、健全でまっとーなんだろーと思った。
これがあったおかげで、逆に女は例えば後家になっても、へんな男と婚姻しなくてもすんだというメリットもあったんだってサ。買えばいんだから。あとは、男が浮気したり、ちょっとイバリだしたりすると、女は「男が欲しくなったら“猫ののみとり”を買えばいんだ、さっさと三くだり半でも、五くだり半でも書きやがれ!」(江戸天明期のおかみさん談)って言えたから、男はみるみる品行方正になったんだってサ。(これは、どうなんでしょ?とは思うけど、笑)

特にカクイイのは、洒脱な老中、田沼さまだー♪「女の売色を許して、男の売色を許さぬとは、片手落ちと申すもの。置屋が密集して火事の心配でもあるならともかく、堂々と売り声をあげ、町中を流して歩くとは見上げたものじゃ。物持ちの馬鹿娘を誑(たぶら)かして婿養子に入り込む男なんぞより、よほど潔いではないか。」
キャー♪老中首座、田沼さまーー♪カッコイイー☆(どこぞの問題発言議院に似て非なるものだわー)

こんなテーマのわりに色事の描写は少ない短編です。
さて明日も、お休みー♪

2003/7/20(日) ピジョン・ブラッド
えっと、SMのゲームソフトらしいです。このゲームの予告編映像ももらったんでみてみました。ちょっとびっくり!中当たりな感じ。カッコイイ。で、おしゃれ。このゲームってマイナーなんだと思うけど、これ(予告編ムービーね)、けっこういいセンいってました。(わざとノイズいれたりして、凝ってました)いろいろと参考になった。あー、こういう画像をあらかじめ、このくらい用意すればいいのね、とか。動かない画像でも、けっこう見せられるという見本。
 

久々にテレビみてました
★市川新之助いいですねー。キュート♪ちょっと、育ちのよさがやっぱり出ちゃってるところが賛否両論なんだけど、武蔵にはあわない、上品すぎるとかいう意見もありますが、いやーあれがないとやっぱり婦女子にやウケないでしょ。むしろ、米倉涼子の方が男性的でガサツに見える時さえあるよ。

★まっちゃんとはまちゃん
なんだか、妙な炊き込み御飯つくってた。いちごケーキ炊き込みが最悪♪
でも、こうして見てると、なんとなく、この人、いい人なんじゃないかなーというような人は分かりますね。

★このところ快適、マイペースライフです。腹筋もできてきたりして、うれしー♪
さて、火曜日までの4連休中です。

2003/7/19(土) ヒップホップ系になっていた
先週、ダンス休んでいたので、フリが大分、進んでいた。微妙にヒップホップなフリになってんですけど、やっぱり、あのセンセにはちょっとあわないような気がする。このごろはインターネットでも、その系のダンススクールの様子とか動画でみれるようになってきてますから、ハイクオリティなのから、そうじゃないのから、いろいろ観れて楽しい。私のお気に入りはハウスっぽいのかな?ブレイクはちょっとガキっぽいし、レゲェはあまりにもあまりだしねー。(このあいだ、私、スクービードゥーっぽいのとか、ツイストとか、キックウォークみたいのをチラっとやっていたら、今度のフリに、それっぽいのも入っていた)
あとは、動きがはやいからそれをクリアして、ブレイキングな雰囲気をはやくアレンジしたいな。

あ、今電話。
「エンタの神様にアンジャッシュがでるよー♪」だって。見よう!録画だ。
この間の「ピーポくん」が面白かった。
ピーポくんてのは、よく子供むけの交通安全の講習みたいなものがあるんですけど、あれのバイトのコントで、交通安全に関する質問されて、これに答えるのに人形を使うんですね。質問に対して、いくつか、あらかじめ答えが用意してあって、適当な答えのボタンを押すというバイトの話し。最初はうまくいってるんだけど、なにしろ急なバイトだから、だんだん後半になるとヘンになってくる。「ピーポくん、事故おこしちゃった、どうする?」「にっげろーー。(さわやかに)」「にげちゃだめだよ!ピーポくん。」とかとか。
 

2003/7/18(金) ナンパ
今日、ひさびさに、会社を、やめちゃったおねいちゃん達と飲み会したです。楽しかった。あたらしい曲がなくて残念でしたねえ。でも場末のホテルのカラオケの方が人気あるってのが謎でしたけど、持ち込みオーケーなとことかがよかったんでしょうか?駅に近いから?今日は「カルアミルク」と「家庭教師」を歌ってみた。「家庭教師」はエッチな曲なんだー♪なにしろ、和製プリンスだから、岡村さん。会社のウサをはらしちゃいました。みなさん、けっこう、ここを見て下さってるんですねー。今後はそのへんも配慮して、書きますね。
菅野美穂出演の「大奥」の話しとか面白かったです。そんなドラマやってるんだ?ゴールデンで?でも、ソフト路線の「大奥」ってどんなんだろう?ショムニみたいなのかな。Wちゃん、ノリよすぎー♪Nさん、来週からまたよろしくー♪
 

で、帰りにナンパされました。(きゃーきゃー!職務質問されたのかと思った)
非情に紳士的な方なんで、しばらくお話してみました。「スタイル」がいいとか「足がきれい」とかってフレーズを多用してました。(そういや、今日、超ミニだっけ。自分では、あんまり短くないよなーとか思ってたけど、はいたらけっこう短かった。これで会社もいったんだっけ) 
「今、いろんな事件が起きてるから、こういうのってリスクが大きいですよねー。」とか言ってみた。
そんで、「風俗とか行けばいいんじゃないんですか?」って言ったら、それじゃダメなんだそうだ。謎。
なにもなく帰りましたけどね。ホントに。(入間川で死体で発見されるとこだったりして。←あぶねー)
 

2003/7/17(木) インディーズムービー・フェスティバル
のお誘いはがきとメールがきていた。こんどは、横浜でやるんだそうだ。赤レンガホールだってさ。そういえば、「メタギア・ツインズ」ってゲームボーイ用のソフトのスタッフは「あずみ」のスタッフと、インディーズムービーの投票でトップになった「ヴァーサス」のスタッフも加わってるんだそうですね。

私も、この間もらったモーションダイブでなんかつくりたいなー♪モーションダイブのHPでも、作品の募集してたし。あ、そうか、そいえば、モーションダイブのユーザー登録なんかしてなかったっけっか?(そしたら、正式に買おっかな)
 

2003/7/16(水) ミナミの帝王(?仮名)に
お昼休みに声かけられた。「バイク、乗ってはるんですかぁ?」
なんて、ミナミの帝王(@仮名)も昔、乗ってはったんだそうだ。(勝手にミナミの帝王って呼んでますけど、雰囲気はぜんぜん違います。真面目そうな方です。念のため)CB-Rだってさ。(知らない。後で検索してみよ)
以前に、大阪に住んでいた、このミナミの帝王(@仮名)に似ている友人のことを思い出した。ミナミの帝王のことを「やさしそうな人よね。」と、いっていた女性がいましたよ。

ああ、今、検索しました。HONDAのCBRは、これだそうです
 

2003/7/15(火) ミクロとマクロ
はつながっているなぁーと考える。私は、12才の彼はなんだろうなーという事を書いたけど、その時、思春期って大事とも、書いたけど、言葉が足りなかったんで、ちょっと続けてみる。今って思春期ってあまり、必要ないんですよ。思春期って大人になるっていう人間だけに必要なものだから。大人にならないでずっとモラトリアムのまんまとか。そういう人には訪れないと思う。もしくは、本来の時期に思春期がこなくて、30才くらいになってくる人とか、たまにいます。

2003/7/14(月) あ、そいういえば、
迎賓館参観の抽選はハズレちゃいました。土曜日なんて、1番、倍率高そうなとこ選んじゃったなー。もともと、ダメモトですけどね。あたったら、クジ運いいー♪って、行く、行かないという内容を別にしても、うれしいよね。(←本末転倒)
往復はがきの返信用に、印刷でした。どのくらいの応募があったんでしょ?
 

2003/7/13(日) 久々に楽しかったです
弟はドラマオタクなとこがあるので、深津ちゃんの「恋は余計なお世話」っていう、大竹しのぶ、松尾スズキと宮藤官九郎出演のふかっちゃんのプロモーションドラマのようなのをDVDに焼いてくれました。あと、美少女Hとか、バカ3兄弟とか。ありがとー♪

mp4データの「オケピ」が観れるといいね。

2003/7/12(土) 
★今日は身内(弟)が、あそびにくるです。久々だねー♪あんまり手みやげなんか気にしないで、気楽にきてよ。なんだかいろいろ録画してくれてるっていうじゃない。そんなの気にすんなよ。水くさい。そんじゃねー、待ってるよー。

★昨日、たわむれにモーションダイブ3をいじってまして、Movie に動画をアップロードしてみました。こんなのが簡単にできるわけですね。

2003/7/11(金) 小谷美紗子の「火の川」
この曲は、なーんか残りますねー。ズシンと妙に残ります。いいとか、わるいとかそういう以前の感じ。この曲はダンスのセンセが以前、練習曲に選んでいたんですけど、みんな、練習中ずっと「???」
センセ、なんか、辛いことがあったら、私らに言って!なんて冗談で言っていた記憶がある。
ちょっとだけここで聞いてみる?
というのは、この間の5月の発表でこの曲を使っていたところがあったんです。なんとなく、胸にくる曲だけど、一般の人は引くかもしれないなー。中島みゆきともちがう。ココロにひっかかる、釘のような曲。

そいえば、ごっつうええSEEDのリンク先が消えてしまいましたー。
やっぱ、問題ありですか?著作権とか?すいません、直に貼ったらマズカッタかな。
 

2003/7/10(木) あくまで憶測
最近の事件はほんとに気がめいりますね。コロシタノ、ツキオトシタノ、ウメタノ・・・。

中1だって同じなんですよ。「中1、なめんなよ。」って中学生が言ってました。
テレビもなんもみてない人間が言うのもナンなんですけど、どうも、なんだか、”幼い”という印象。そして、なんだか、ヒステリック。(沖縄の中学生も早稲田のあれも政治家も、なーんかみんな同じやんか、つきつめれば)

12才の彼っていうのは、なんだろうなー。子供にだって、リビドーはあるっていうじゃない。(よく、わからないから、なんともいえないけど、性的なことと自我ってすごく結びついているし、だから思春期ってすごく大事だし、「快楽」を手にするなら、必ずや、それと同等の「みじめさ」や「空しさ」を感じるっていうのは、例えば、オナニーなんてのを考えればわかるんだと思うけど、それにだって個人差はあって、この個人差ってのがすごくまた重要になってくるわけで、そういう自分をしっかりとつかまえる時期が思春期なんだってっつったって、今や、誰もそんなことは言ってくれないし、奈良林センセは死んじゃったし、そんなことを言えば必ずや、ダサイとかいいだす輩はでてきやがるだろうし、なんだかマトを得ない解説者とかもでてくるんだ、また。・・・そんなわけで、ココロある人はみんな口をつぐんだりする)

2003/7/9(水) motion dive 3
というソフトを、この間のオフ会でもらったんですけど、今日、はじめて、インストールしてみた。
 

なんでも、すでにいくつか、部品というか、音楽とか、映像のサンプルみたいなものが入っていて、それを組み合わせるだけで、簡単にビデオ・クリップが出来ちゃうというソフトらしいです。プラモデルの感覚なんでしょうか?
インターフェイスが使い辛いかなー?というところ。でも、このエフェクトなんかは、捨てがたいなー。iMovieと組み合わせるって、できないかしら?

2003/7/8(火) 受注が厳しいらしいですよ
世の中全体からみても、そんなに楽観はできない状況ですけど、担当者に関係なく、他の部署の仕事もやるようになるということです。で、それでも、受注が薄い場合には、しばらく、お休みしてくださいって、言われるかもってことらしいです。まぁ、そいうこともあり得るってことを、一応、承諾しといてくださいって、話しをされました。まぁ、そんときはそんときですけどね。
 

2003/7/7(月) 最近のマイブーム3連チャン

★ごっつうええSEEDもいいです♪ 

★ピアノの先生もウけるー♪(「ペりーの肉声」のシリーズね)

★ブラックサザエさんに、1票。ここです。
 

ナンカ、怒られそう。
雨だと気分沈むしね、気分転換です。(あまり、仕事の話しも今はナンですし)

2003/7/6(日) アナログからデジタルへ
ドナルド・フェーゲンのLPです。
今どき、レコードなんて持ってる人はいないだろうなー。レコードプレーヤーでアナログからデジタルへ、移行しようとしてます。
ジャケットがあまりに渋いので撮影。(レコードの下にあるのはレコードプレーヤー。針が生産終了になるかと思ったら、「ナガオカ」ってところで、まだ作っているみたいです。日本で作っているのはそこだけみたいですよ。これがのっている、一枚板のちゃぶ台も、いまじゃ渋い)

18日の、飲み会の予約を、今日、電話でしておいたからねー♪久々に、会えるのを楽しみにしてます。

 

2003/7/5(土) 今日もカラオケいったった♪
「日曜日よりの使者」とGetBackers(以前のエンディング「涙のハリケーン」?)で盛り上がりー♪ハイロウズは歌う人を選ぶ曲が多いなー。
あまり、きれいにうたってほしくないというか。
 

ダンス終わって、汗臭いままいってしまいました。
ダンスも今月から、新しい曲なんですけど、前のTLCの「3D」のなかから、「SO SO DUMB」て曲です。ちょっと、意味深な歌詞ですねー。でも、しっとりとスローな曲で色っぽい。好きです。
(曲が、好きになれないと、やっててもあまり楽しくなかったりして)
発表会のビデオももらいました。例の、おっさんと若者コンビの「にゅーよーくしてぃぼーいず」をのっけちゃおうかな?と、今、思ってます。
 

2003/7/4(金) MUGAさまとオータムさん
「はねるのトびら」のロバートって人たちのネタなんですけど、これ、うけるー♪あと、「ありえなーい!ありえにゃーい!あにゃにゃにゃーい!」とかとか。ハイテンションですねー。
そんなわけで、それとは関係ないけど今日、ウけたのはここ。(←バカだ)

2003/7/3(木) パン屋さん
月曜日と木曜日に会社の敷地内に昼食用のパンを売りにくるお兄ちゃん。
この頃、髪を切って、染めている。スーパーサイヤ人状態だ。
「心境の変化ですか?」って聞いてみた。
「あはは、フラレちゃったんで。」
・・・いや、そこまで、聞いてないから・・・。

2003/7/2(水) お昼休みにイタ電
以前、会社にいた、おねいちゃんに電話してみた。留守電にメッセージいれておいた。
「あー、○○ちゃん、おひさー!!なんか、夏休みも近いしぃー、ここらでまたみんなで、どっかでお食事してカラオケでもしなーい?じゃねー!!」
かけられた方はすごく迷惑だと思う。

1cmが10m
マッチ箱のならぶ町
パノラマ、ジオラマ、巨大な気分
気分はゴジラか、ウルトラマン

点と点の間を這うミミズから
今日はいきなり鳥になった。
2次元から3次元へ。
日常のなかでおこる視点の切り替え。
頭の中で「かちっ」と
心地いい音がした。

航空写真は楽しい。
海辺の町の俯瞰図は、想像力をかき立てられる。

そんな仕事をしてました。


2003/7/1(火) 今日から新しい仕事
お昼休みになって、外に出ると雨が降っていた。
自分の前を、以前、私が勤めていた部署の人が傘をさしてあるいていたので、勝手に傘に入った。
「どこまで、いくんですか?」と聞いたら
行き先がちがうんで、

「じゃ、私、ここでいいです。」
「えー、(傘に)入れてあげるとも、なんとも言ってないのに、ここでいいですと言われてもなぁー。」
と、言われました。
相変わらず、つっこみにようしゃないB型ですねー。
(ちなみに、ドラゴンボールのゴクウみたいな、男の子です)