過去のうたかた

8月のうたかた・リターンズ

一切皆空♪(←大ウソ)

2003/8/31(日) 文化財との共存
というのはいろいろと気を使うものがあるんだろうな。(京都でカトマンズの文化財のニュースを見ながら思う)
京都駅周辺(本願寺)、金閣で有名な鹿苑寺、嵐山周辺(渡月橋、法輪寺)、祇園、寺町、本能寺に、池田屋後もみました。(パチンコ屋さんになってました)
桂離宮は今回は行かなかったです。桂離宮をみるためには、いろいろな制約がある。「予約を1ヶ月以上前にいれろ」もその1つ。(めんどくせー)でも、今度行く時には、是非入れてみたい、気になる場所です。
古典というのは、動かないものというイメージがありましたが、あとは末香くさいとか、カビがはえそうなくらい古いとか。(えらい言いようだな>自分)本当にそうか?と、改めて思います。

 

2003/8/23(土) インパルス板倉さんを描いてみた
板倉さんはねー、いいです。独特です。
「はねトび」いいのは、ロバートの秋山さん、インパルス板倉さん、ドランクドラゴン塚地さんくらいか。(この3人は面白い)

今週は納期で残業だったり、ちょと忙しかった。
昨日は社内絵画コンクールにエントリーされてた。
「名前を貼りだしてもいい?」と聞かれたから、「あ、いいよー♪」って快諾。
 

ようやく夏休みに突入します♪
で、しばらく旅行へいっています。

更新はその後になる予定。

2003/8/17(日) 今日はお見舞い
に行ったりしてました。
帰ってから、世界のCMなんてのを観てました。
画像はこの間の試し取り。ムクゲっていう花。(いや、今日は絵のネタがないからとか、そういうわけではないです)

2003/8/16(土) 電気店へ行ったり
中古のカメラを受け取りに行ったり。お店の人はBランク(外観にキズ有りレベル)って言ってましたが、一緒に入っていたマニュアルの状態から、ほとんど、使ってないんじゃないかと思われる。(少なくとも、私が使用していたカメラよりはイタンでいない気がした)というわけで購入♪

 

キング・オブ・ファンク

2003/8/15(金) 3日降り続く雨
今日で3日降り続いてます。さすがに、ちょっと飽きてきたし、なんだか、底冷えしてます。上着ももってきたんだけど、こんな雨の日にクリーニングの袋から取り出すのはちょっとヤだなー。
お休みの人が多くて、今日は休日出勤みたいでした。

井筒監督の映画「ゲロッパ」観たーい。このへんの映画館では8/30あたりから公開予定みたいです。目当ては、西田敏行じゃなくて岸辺一徳でもなくて、ダンスシーン♪
あー、そういえば、「ブルース・ブラザース」のDVDも買わなくちゃ。「ブルース・・」は2も出てるんですよねー。

ダンスシーンってとこに特化してDVDを集めようとしてるんですけど、まだ全然集まってない。(テレビでもナイナイの岡村さんVSガレージ・ゴリのダンスバトルなんて偶然録画したのはCD-Rにしたです。岡村さんのライオンキングとモー娘。ライブ出演も撮りたかったなー)なにか、お勧めがあったら教えて下さい。

2003/8/14(木) ええもんみしてもろたー♪
それじゃ帰らせていただきます。とフロシキ包みを抱えて、草履をはきそうになった。(って、いきなりそれかい)
←自分しかわかんないと思うけど、かなり似てると思う。(2人ともすっげー、細い。って知ってる人しか、分かりませんね(;´Д`) )
色がいいんです。

そんなこんなで、社内絵画コンテストもウケ狙いで参加しようと思ってます。(今日のなりゆきで、そんなことになりました)
「え?ホントっすか?いや、きっと、参加してくれると思った。」
「えー、私、お祭り好きだから?(って、自分でツッコンでどうする?)」
「へー、聖望学園出身なんだー。今、旬じゃない?高校野球で。」
「こんど、応援に行こうと思って。」
なんてそんな1日。

2003/8/13(水) 今日からお盆休み
で、本格的に出勤してる人も、近くのお店も休み。

セクシーアイドルってあんまり意味はないです。
去年の今頃、会社の終業チャイムが鳴って、みんな掃除を始めたんですけど、そのときに、ゴキブリを見つけて、「キャー、ゴキブリー♪」みたいな感じで、男の子たちが騒いでいた時があったです。
その時に「あんたたちは、セクシーアイドルかいっ。」
と内心でつっこんだ。いわば、こころの叫び(?)

って、ちがいました。
ジャニーズみたいな感じじゃないんですけど、ずーっと「色がきれい」と思ってました。
 

2003/8/12(火) 黒族
★中嶋美香の「ファイン・ザ・ウェイ」がエンドレスで流れてます。
さっき、「はねるのトびら」の黒族(録画)をみたんですけど、これ、ヴィジュアル系のオッカケの女の子には「痛い・・・。」んだそうだ。(我が身を振り返って・・・だそうです)
★お盆で人がいないー♪

←秋山さんが女装似合いすぎー♪なんか、ポッチャリしててかわいいー。
そんなわけで、R恵ちゃんが、「痛い・・・」な黒族を描いてみました。今回は浜松でライブをやるレイジを追っかけてます。「ブラディ・エンジェル」と「亜熱帯小町」もハイテンション♪

「すぽると」のパロディの「イタッチー&ウッチー(内田恭子アナ)」もけっこうツボでした。最後のトーク楽しい。内田アナの「自分で、”ウッチー”とか、いいたくない、とか最初、思ってたんですよ。きっと、観てる人に、”ふざけんな!”とか思われる。」なんてゆってたのがおかしー♪

2003/8/11(月) アルゴンとフッ素

ところで、試し取りの写真です。(左)
ハッキリと分かると思いますが、下の方が斜がかかったようになってます。これ、私の指紋ね。(←ばかー)

カメラの趣味の人とユージン・スミスの話しになった。
「水俣」を世界に知らしめたカメラマン。私は知らなかったんですけどね、ピューリッツァー賞だとかね、有名な人らしい。

 

2003/8/10(日) 現在カメラのテスト中♪
あーあ、もうすでにレンズ部に指紋をつけちゃったよ。(ミノルタのデジカメの話しです)カメラ屋に持っていって、クリーニングの仕方などを教えてもらう。(綿棒使ってました。あまりクリーニング液をかけたりすると、レンズのコーティングが剥がれてしまうので、それは避けたほうがいいとのこと。息を吹きかけて取れるような汚れは、なるべく薬品使わないほうがいいみたいです)そのあとのホコリは噴射式のエアで取り除くという人もいれば、掃除機で吸い込んじゃう、という人もいていろいろ。なにしろ、みなさん、その肩入れは尋常じゃーありません)
近くの公園で、花を試し取り。(露出補正のテストをしてみましたー♪)手があくリュックが便利で、改めてビックリ。

それにしても暑い1日でした!
明日からは、お盆休みやら、夏休みやらの影響で、出勤する人が激減するです。それはそれで、空いていていいかも。(私はいつもどおりの出勤です)
 

カメラが予想以上に小さくて
高性能でうかれるの図

2003/8/9(土) 動画撮りまくり♪
小さくてかわいいーー♪赤がいいです♪
「ダテに赤を着ているわけじゃないんだぞ!」(byイザーク)そんなわけで、もうさっきから、ニヤニヤして、出したりしまったりしてます。(←あほ)
意味のない動画を撮ったり。(これって、モーションjpgなんですねー♪←あまり意味は分かっていない)完璧にイカレてます♪

2003/8/8(金) 雷神の次は風神
すごい風です。豪雨と風で、外はえらいことになってます。会社、帰るころまでには、おさまっているといいんだけどな。そういえば、風神で検索したら、なんだか、ロックグループとか、バイクの名前だとか、CPUクーラー(CPUにくっつけるファンだね)だとか、プロレスラーの名前とか、汽車だとか、いろんなものがヒットしたです。
俵屋宗達の屏風絵の風神雷神は、1発では出ませんでした。

2003/8/7(木) 駐車場停電
会社のすぐそばにマンションがあるんですが、ここの駐車場におとといの雷が落ちたらしいです。えっと2階というか、2段になっている駐車場なんで、上の人の車は出せるのかな?以前にも、こういうタイプの駐車場を見ると、車出せるのか?出せない時もあるのかな?なんて思ったことがある。雷が落ちるなんて、こんな目と鼻の先であるんだー。(情報提供Nさんでした)

午後は業務の研修がありました。ね、ねむいー♪
そして、カメラ屋さんにGo! Xtを予約してきました♪(はやくこーい)

いろいろと相談。今まで使っていたカメラも修理して使おうとしたら、修理費の方がだんぜん高い。1万は下らないそうです。なんでかっていうと、だいたいが日本人の技術者で、修理費のほとんどは人件費と技術費なんだそうだ。中古でそれよりも安いのを(同じ機種で)購入することにしました。

2003/8/6(水) 
DiMAGE Xt、土曜日に購入予定。ミノルタのHPで、超カクイイ動画もみっけ。

録画したビデオ等を観る。
ひとつは、「はねるのトびら」勢いがあります。
秋山さんと、あと、顔のイイ人、なまえ知らない。緑の髪の人とか(馬場って人)人気がありますねー。

そうそう、特ダネ「廃校リサイクル」をみたんですけど、多摩ニュータウンとか、一時期に、ある年齢の人たちがいっせいに、住宅を買って、その人達の子供が大きくなって、いっせいにがらんどうになるって状況は今や、多摩だけじゃない。同じような集合住宅は、かなり多いと思った。(うちの周辺みても、公団の団地なんかをみると、商店はシャッターしめて、スラム化というか、人があまりいません。公団はどうするんだろうなー?)

2003/8/5(火) 雷神
PM2:00ごろ、まっくらになりました。家のパソコンの電源を切ってから、出かけなかったのが悔やまれます。(なんとか無事でした)

話しは変わって、社内回覧板。今度は「絵画コンテスト、お題は”秋の味覚”」が回ってきました。「恒例の」ってことは、毎年やってたんでしょうか?豪華賞品なんて書いてありました。(ウケ狙いでやってみる?)

風神というより、緑色のサンタ?
(サンタ・・じゃないだろ、これでサンタっていう自分って・・)

はねるのトびら
ロバートの「合コン」ネタ
女の子とメール交換なんて肝心なときに、会計やってる悲しい男。

キャバクラ想像図
(貧困なイメージだ)
(だって行ったことないんだもん)

2003/8/4(月) マンスリー・スピーチ
会社行ったら、ちょうど社長のスピーチが社内に流れていた。
「トラブルは未然に対処しなければならない。なんたらかんたら。」

社長って、見たことないけど、どんな人なのかしらね?声は若いよねー。
きっと、ロマンスグレーのナイスなお金持ち?
(↑ヲイヲイ、どこのレディ・コミだよ。なんて、ぜーったい、ここ見てないと思うけど)
でもなければ、マネーの虎?高橋がなりみたいな方なんでしょか?
今日は「社長のイメージ」で検索してみました。
やっぱり、社長室のマガジンラックには「プレジデント」とか「実業界」とかいった、企業の、それも「偉い人」が読む雑誌が入っているのでしょうか?
 

駅のコンピニで花火を見るの図

2003/8/3(日) DiMAGE Xt
近所のカメラ屋さんで、みせてもらう。店員さんは、まず手袋をしてから、おもむろに鍵をあけて、ショウウィンドーからカメラを取出し、別のカメラについていた、アダプタを差してくれたです。おおー、一連の動作にこっちも、おもわず緊張!
ミノルタの最新機種らしいです。レンズが本体に内臓されてるんだそうです。でも、4倍ズームという優れもの。(私の場合はズームは期待してない。スタイリッシュボディにちょっと、一目惚れ状態)デジカメの場合のレンズの存在ってあまり意味がないように思えていたので、沈胴式はどうも。
欲しいなー♪(たぶん買う。問題は旅行前にか、後にか?おそらく、前に買っちまう。即買いだ)

2003/8/2(土) かわいい浴衣姿の女子が
たくさん、みれて楽しかった♪花火もみたけど、花火をみている女子も、それを携帯のカメラで撮っている女子も、またよろし。(って、こういう女の子もけっこう多いんですね。「あの浴衣かわいいー♪」なんて、いいながらカメラを向けてました)たなばた祭りに行ってきました。
商売もののマネキンの首をもって、美容院の営業もかねていたお兄ちゃんだとかが、キュート。
yahooオークションでゲットしたという、電車のイラスト、電車の警笛(?)、ホーンを並べている筋金入りの鉄ちゃんを見かけた。この警笛がいい感じにノスタルジックな音を出してくれる。子供の頃の眠れない夜、遠くで聞こえてくる、というようなやつね。

★久々に薄日がさしてます。昨日は、曇りながらもセミが鳴いてました。
梅雨明けには、猛暑になるっていいますが、電力は大丈夫でしょか?(もし電気がこなくなったら、冷凍庫はあけないが得策らしい。あけなければ、1時間くらいはもつそうです)
★トリビアの泉が高視聴率なんて記事を今yahooで見かけた。現代人に必要なのは「無駄」なもの?「無用の用」なんて言葉を思い浮かべてみる。

2003/8/1(金) ちょい残業
別の部署では「今日はノー残業dayです」なんて、はり紙がしてあった。
昨日(7/31)は、午後から、業務に関する研修があったです。
ほとんどの仕事は、初めての体験なんで、ちょっと慎重です。でも、担当の方はとても丁寧で親切に教えて下さるのでありがたいです。(でも、いないと、なかなか先へ進めない。質問するタイミングをみて、すかさずタックル!な毎日)
やっぱり、現実はスリリングです。

美容院のおにいちゃん
(クビチョンパはやめれ)8/2

昔の山手線の警笛
(農薬散布用のボンペに繋がっていた)8/2