横浜市三殿台遺跡考古館
開館時間 午前9時30分から午後4時 火曜日12時まで
休館日 水曜日、月末、祝日(但し、5月5日と11月3日は開館)祝日開館日の翌日(但し、日曜日にあたるときはのぞく)
入場料 無料所在地:横浜市磯子区岡村町
横浜市営地下鉄、蒔田駅より徒歩25分
三殿台遺跡概要
三殿台遺跡は250件を超す縄文・弥生・古墳の竪穴式住居が発見されました。 縄文・弥生・古墳各時代の住居跡は重なり合っています。 また、出土品も隣接の考古館に展示してあります。 一部保護棟によって埋め戻されず見学できます。 三棟の復元竪穴式住居があります。
![]()
保護棟と竪穴式住居 保護棟内部 3棟の竪穴式住居 向きを変えて撮影 新き町を望む高台
海側を望むと 日本最大の精油所
日石根岸精油所東京電力最初のLNG使用発電所
南横浜火力発電所など工業地帯が望めます。 新き町を望む高台
山側チョット位置を変えると 日本最高のランドマークタワー など商業地帯が望めます。
古代人が此れを見たら何と考えるか?
ひょっとして
宇宙人のイ・セ・キ(^^;;
![]()