岐阜県縦断だぁぁぁって意気込んでやってみました
![]() |
夜行で朝金沢に7時に着いた しかも雨・・・{~。~`} |
![]() |
![]() |
|
金沢を出て森本を右折 この道平坦と地元出身者から聞いたのだが結構アップダウンが多かった・・ |
|
![]() |
城端駅である城端線の終着駅 ここから今回の最大の難所 五箇山トンネル迄登りなのだ トイレと給水を済ませて いざ出陣!o(^-^)o |
海抜160mから720m迄登る途中に城端を一望できる、パーキングがある。 よく登ってきたなと思うような坂を見下ろしながら一休みって途中押したよな足つったし・・(^◇^;) 福光まで晴れていたのに登る途中でまた雨、やんだがまだ暑い(~Q~;) |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
距離3000M |
さて登りも終わった? トンネルを通るか峠に行くか? 到着時間1時間遅れ トンネル標識確認自転車通行禁止なし突っ込むか・・ トンネルが狭いので車がくると 歩道に自転車を上げて通り過ぎるのを待つ3000M以上あるとなかなか反対側に出ない(-。-;) |
|
![]() |
トンネルを出ると相倉まで下りである、夏の平日だが車が少ない、バックミラーで確認しながらカーブをクリアーして行くMAX58kmのスピードヤッパリビビリますな(;^_^A |
相倉をのんびり走りぬけ上梨を通り過ぎ上平村菅沼合掌集落で一休み 白川郷まであと23k弱良く此処まで来たもんだ(゚〇゚;) |
|
![]() |
|
![]() |
ついに白川郷入口・・ ここでも一休み・・あと2K あらま雨がポツリポツリ(~_~) |
![]() |
標高約500m |
お?予定より早い15時到着 意外と昼間は暑い 宿のおばちゃんがお風呂早めに沸かしてくれました。感謝! (∩.∩) 一休みして何時もの荻町療院でマッサージ おやすみなさい (-_-).。oO |
|
![]() |
さ・さむい(>o<") 戸を開けっ放しで寝てしまった 宿のおばちゃんに見送られて 出発(^-^)「 子宝の平瀬温泉を通り過ぎると やがて遠山家に到着 さて更に自転車を進めて行く高山目指して! |
![]() |
![]() |
|
美しいロックフェルの御母衣ダム 電力館は入場無料 |
![]() |
|
標高約700m |
![]() |
春ならサクラが綺麗なんですよね(^o^) |
![]() |
|
移築された合掌造りが展示されています。 昔白川郷とは荘川村と白川村を合わせて呼んでいました 明治8年2月1日に白川と荘川に分かれたのです。 合掌も作りが違うので是非よってみてください。(^o^)/ 開館期間4月〜11月まで |
荘川の里からエッチラオッチラ坂を登りやがて軽岡峠へ今では軽岡トンネルが出来て登る必要なしトンネル中ほどから下りトンネルを出ると六厩だ 最低気温ー28度にもなると言う 本州の北海道と呼ばれているらしい 今年も北海道より早くー3℃を 記録したらしい(゚o゚)/オオ |
![]() |
本州の北海道と 呼ばれているらしい 標高約950m |
このまま高山まで下りかと思ったら夏厩から小鳥峠迄登り(゚O゚; 明らかに暑くなってきている・・ 六厩から400mは下った盆地 間違えなく暑い(-o-;) 今晩は高山泊りで後は岐阜まで コインランドリー!!無い!(+_+) 友人が探してくれました感謝! 高山って2件ぐらいしかないらしい |
上三之町 |
![]() |
|
![]() |
朝一番ホテルから漕ぎ始めて 帰路一番の難所宮峠此れからは岐阜まで登りらしい登りはなく 軽いアップダウンただ距離が・・ 約160K今回の最長距離 それも岐阜に行くにつれて気温の上昇が25℃から30℃の所へ(゚o゚; |
![]() |
|
宮峠から下っていく国道41号途中幾つかの道の駅に会うただ道をそれても寄って行く事はしないので寄ったのは三箇所で有る 一番目の道の駅は久々野町にある渚だアイスクリームが美味かった(^。^) |
|
![]() |
渚を出て走り詰め・・(-。-;) 道の駅も41号沿いには無い 下呂の一つ手前禅昌寺で一休み |
禅昌寺を出て下呂を過ぎ美濃白川道の駅で一休み 更に飛水峡を過ぎて七宗道の駅で一休み世界最古の石?空飛ぶ円盤のような展示館さて此処までくると気温が高いみ・・水・(x_x) |
|
![]() |
七宗から美濃太田はもう直ぐ さて横浜へ帰るかぁ 駅に17時着きました疲れたぁ |
![]() |
|
距離は道路マップからです |
||
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
感想はただひたすら登った、走ったしかのこっていない・・・・(^◇^;)
来年は北海道(釧路〜女満別)を走ってみたいがどうだろうか?
乗鞍登坂もエントリーしてみたいがどっちにしても体力不足が問題だ(-。-;)
ま来年だしボーナス無かったら何処へも行けん・・さて