.

08/1/8 UP
 ☆実験!! おけと湖氷上穴釣り
         
ワカサギ釣りのエサ

本年初のワカサギ釣りをしに、1月6日おけと湖へと行ってきました!!

ポイントは、冬のワカサギ釣り場であるダムサイト右手、旭橋の下です。

以前から釣ったワカサギを食べる際に思っていたのですが、出来ればサシや
ラビットなどのムシ系ではなく人の食べ物で釣れないモノかと・・。

それは、あるお話がきっかけでした。

以前友人が居酒屋でワカサギの唐揚げを食べているとき、その口元を見ると・・・、
何とエサの
紅サシがそのままワカサギと一緒に揚がっていたとの事・・・。

とても気持ちの良いものではないですよね・・。

その話を聞いて以来、ワカサギを食べるときや調理するときに細心の注意を払う
ようになったのは言うまでもありません。

で、今回実験的に人の食べ物で釣ってみようと決意し、実行してみたのです!!

今回ムシ系以外のエサは、こんなモノを用意してみました!!

◎チーズ・・子供の頃に川でのニジマス釣りやウグイ釣りによく使った実績(?)をかって

◎鶏皮・・海でのチカ釣りにこれを専門に使っている人がいると聞いたので

◎カップヌードルの麺・・昼に食べた際にたまたま思いついて使いました(笑)

まずチーズですが、その臭いが魚を誘うのか実績の通り良い感じで釣れました。

始めにラビットとチーズを順番に針に付けたのですが、チーズの方に付いてくる魚の数が
ラビットに比べても決して引けを取らないのです。

ほぼ同数程度釣れた感じがしました。

但し、難点が一つ・・・、何ともエサ持ちが悪くてすぐに取れてしまうこと。

穴に入れた時点で取れてしまう事もありました。

それが気にならず、こまめにエサ付け出来る方にはお薦めできるエサかもしれないですよ。


また、沈みが良いので細かくして撒き餌にしても使えるかもしれないですね。

次に鶏皮

これはまず準備が面倒です・・。

細かく刻まないとエサにはならないので少々手間が掛かります。

鳥の脂が魚を寄せるのか、それなりに釣れましたね。

非常用に持ってゆくのも良いかもしれないです。

あと、準備以外に難点が一つ・・。

鶏皮が結構頑丈で、交換に結構手間が掛かります。

エサ持ちは非常に良いので、今度はニンニクか何かで臭いを付けて使いたいと思います。

最後にカップラーメンの麺

たまたま昼食用に持ってい行った「カップヌードル シーフード」の麺を見て試してみました(笑)。

これまた意外や意外、結構釣れます。

スープの味が染み込んでいるのが良いのか、結構使えました。

チーズよりもエサ持ちがよいのも魅力ですね。

これは緊急用に使えるかもしれないので、皆さんも覚えていた方が良いかもしれないです(笑)。

ただ、時間が経つと麺が伸びてしまいエサ持ちが悪くなるのが難点かもしれないです。

あと、平麺よりも丸い麺の方が使いやすいと思いますよ。

まだまだ試してみたいモノがありますので、実験しましたらまた報告させてもらいます!!

次回は人に安心な撒き餌にでもチャレンジしてみます!!

乞う、ご期待を!!