Valley基本攻略パターンはゲーメスト版と同じである。下手な模式図で申し訳ないが赤い矢印の経路を通るとアイテム回収もしっかりできるはずだ。終了時にHP+150以上も可能だろう。スタート地点特に問題なし。弓使いを早めに倒すと多少楽だろう。スイッチを入れると対岸でターボブーストが入手できる。Legendと違うのはスピード,炎の守り,ポーションの位置が変わっているくらいだ。対岸ジェネレータを壊しポーションとターボブーストを確保しよう。続く階段の上には果物がある。さらに数歩先の壁は壊せて肉or果物or毒がある。広間ポーションで一掃してもよいがレベルが低いうちは普通に倒しても大丈夫だと思う。肉、果物、金がある。踊り場Legendではジェネレータがあったが今回はなにもない。出口自爆君がいるので要注意。 | ![]() |
Peak分岐が多くなっているが扉はなるべく開けずに進みたい。スタート地点左右のジェネレータを破壊して宝箱の3wayとポーションを獲得し右へ。Legendにあった樽の肉は残念ながらない。分岐1ここは一度右へ向かおう。分岐2画面奥の方は行き止まり。手前側を登ろう。扉の手前には肉がある。扉の前でポーションを使い分岐1まで戻ると後が楽。鍵を余分に使ってよければ、ここのジェネレータを破壊してから戻り、上から肉を回収する。 氷の斧休眠中のデスがいる。要注意。Legendでルーンストーンが隠されていた壁の奥には「ウンターの氷の斧」が隠されているが力ずくで壊すことはできない。上の方にあるスイッチを作動させてから戻ろう。扉の先の肉を食べてないならここで食べよう。 「氷の斧」は対ドラゴン戦で自動的に発動し、ドラゴンのHPの1/3程度奪い、30秒程度動けなくする。 分岐3爆弾使いはLegendと違い壁越しに攻撃可能なので早めに倒そう。扉の奥には肉があり、さらに奥にスイッチがある。このスイッチを入れると「氷の斧」を手に入れることが可能となる。広間1Legendの時には奥に扉があったが今回扉がなくなっている。壁の向こうの通路の一部は壊せる壁があり「炎の守り」がある。通路に行く場合は、扉の前まで行き、Lv3ターボアタックを放っておこう。後でアイテム回収が楽になる。 広間2ゴーレムのいる広間。ゴーレムの倒し方はLegendと基本的に変わらない。もと来た道を戻って壁に引っ掛けて撃ち込もう。 | ![]() |
Cliff通路地道にジェネレータを破壊する。崖の下のジェネレータもショットで破壊可能。崖の下の樽には銀の無敵が入っている。後で回収し、崖の上のゴーレムとの戦いに備えよう。 広間中央奥の宝箱はデスが隠れている。宝箱は開けずに中央でマジックを使いフルーツに変えてしまおう。崖の上1Legendに比べ扉の外にジェネレータが増えている。Lv3ターボアタックでゴーレムのいる方のジェネレータもろとも破壊しよう。またゴーレムのいる方の部屋の宝箱には肉が入っている。崖の上2Legendと違い扉がない。下手に近づくと上下からの攻撃にさらされることになる。先に殲滅するか思いきって無視しよう。崖の下宝箱の中にフルーツが入っている。落石回廊Legendで1つ目の出口があった付近は落石注意である。落石にはパターンがあるので覚えて回避しよう。出口のあった場所は壊せる壁で塞がれている。ここには出口はない。ほかにも落石注意マークで示した地点で落石が発生する。 出口前の橋でインビジブリティを入手したら一気に出口に向かうのも手である。 |
![]() ![]() |
Caveマップに関してはゲーメストのガントレット・レジェンド攻略記事を参考に若干の修正を施したものであり、これが正しい訳ではない。Legendとはスタート地点が異なるのでかなり面くらう。マウンテンのルーンストーンはここにある。 スタート地点スタート地点から袋小路1までの地形に関しては把握できてないのでご注意ください。スタート地点付近にゴーレムがいるので注意。経験点などを考えると倒しておく方がよい。 少し先に進むと壁越しにLv3ジェネレータが見えてくる。ターボアタックまたは魔法で壊しておこう。 袋小路1壊せる壁の奥に、爆弾使いとサソリのジェネレータがある。アイテムとしては、果物とポーション、毒がある。ポーションが不足しているのでなければ、無理して取りに行く必要はないだろう。ルーンストーン壊せる壁があり、中にルーンストーンが隠されている。袋小路2壊せる壁の奥に、Lv2ヘルハウンドのジェネレータがある。樽の中には鍵が2つある。Cavernは宝箱が結構あるので取っておくとよい。出口出口付近にはランダム宝箱がある。開けて毒やデスだったら即出口に入ってしまえばよい。 | ![]() |
Cavernマップに関してはゲーメストのガントレット・レジェンド攻略記事を参考に若干の修正を施したものであり、これが正しい訳ではない。いたるところで落石があり注意して進まねばならない。 Legendでルーンストーンのあった位置には宝箱があり、中身はスーパーショットである(広間3)。トレジャールーム(隠し宝部屋)への隠し扉がCavernにある。 スタート地点サソリのジェネレータを壊して進む。広間1への道の途中に樽がある。中身はポーション。広間1爆弾使いを避けて真中まで行き、魔法で敵を一掃する。ここでHP200程度回復できる。広間2広間2は大きく分けて段差の前と段差の後に分けられる。段差の前は地道に倒せばよい。 段差の後は中心付近の宝箱にデスが潜んでいるので中心付近まで行き、魔法で一掃する。果物が食べられて一石二鳥だ。 広間3広間3へ向かう通路は落石がある。通路に落ちている影が大きく濃くなってきたら落石警報だ。注意してタイミング良く渡ろう。斜線部は壊せる壁で中にスーパーショット入りの宝箱が隠されている。これをとったらスーパーショットと魔法を併用しつつ、すばやく広間4へ向かおう。 広間4早めにライトニング・シールドを入手しザコを蹴散らしつつジェネレータを破壊しよう。上の方のスイッチを入れると回り舞台へ行くことができる。また、壊せる壁に隠されているスイッチを入れると回り舞台の中央に逆デスが現れる。Exit手前のデスから経験値を奪おう。 Exit手前には隠し宝部屋への入り口があるが、Exitの近くのスイッチを入れないと入ることはできない。 出口出口近くの壁にスイッチがある。これを入れると隠し宝部屋へ行くことができるようになる。 | ![]() |
Dragon's Lair「氷の斧」を持っていると自動的に発動し、ドラゴンのHPを1/3程度奪い、30秒程度動きを止める。止まっているうちに撃ち込もう。連射を買っておくとさらに1/3程度減らせる。ドラゴンが動きだしたら火球を避けることを優先し、無理はしないこと。突風や地響きはガードして対処しよう。 |